文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「絵葉書 別府温泉名勝 (大分県)」の検索結果
3件

(絵葉書)別府温泉名勝 -霊泉と風光に恵まれたる温泉都市- 袋付10枚(大分県)

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
5,000
戦前、10枚
*袋の裏に書込み跡あるも美品
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
、戦前 、10枚
*袋の裏に書込み跡あるも美品

絵葉書 別府温泉 海岸砂湯 十態(仮題。大分県別府市)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
6,600
不詳(1945年以前)、1組(10枚)
原色版1枚、モノクロ写真 9枚。1枚エンタイアー(切手、消印入り。ペン13行。宛先「青森県黒石待ち山形町37番地 鈴木弥某女様」)、1枚の裏面に剥がし痕。五人の芸者衆 2枚(西瓜を食べたり、本を読んだり。「別府名所 海岸砂湯ノ実況」「別府温泉名勝 海岸砂湯」)、女衆と子供 3枚(女衆 13人、女衆5人と女児1人、女衆7人と男児1人。「別府温泉名勝 海岸砂湯場」「別府名所 海岸砂湯」「別府名所 海岸砂湯ノ実況」)、男衆 6人(別府名所 海岸砂湯ノ実況)、原色版 1枚(男女混合11人とそれを見守る10人。別府温泉名勝 天然砂湯場。Takazawa Eagle Brand)、男女・家族混合14人(別府名所v海岸砂湯)、多数の人(「別府百景 天然砂湯の実況」)、多数(27人の男女と男女児。「別府名所 海岸砂湯実況」)。★身元(氏名、住所 など)を明示戴ければ、保存状態を画像にて送信致します。3613-aya(保管先 絵葉書 函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

絵葉書 別府温泉 海岸砂湯 十態(仮題。大分県別府市)

6,600
、不詳(1945年以前) 、1組(10枚)
原色版1枚、モノクロ写真 9枚。1枚エンタイアー(切手、消印入り。ペン13行。宛先「青森県黒石待ち山形町37番地 鈴木弥某女様」)、1枚の裏面に剥がし痕。五人の芸者衆 2枚(西瓜を食べたり、本を読んだり。「別府名所 海岸砂湯ノ実況」「別府温泉名勝 海岸砂湯」)、女衆と子供 3枚(女衆 13人、女衆5人と女児1人、女衆7人と男児1人。「別府温泉名勝 海岸砂湯場」「別府名所 海岸砂湯」「別府名所 海岸砂湯ノ実況」)、男衆 6人(別府名所 海岸砂湯ノ実況)、原色版 1枚(男女混合11人とそれを見守る10人。別府温泉名勝 天然砂湯場。Takazawa Eagle Brand)、男女・家族混合14人(別府名所v海岸砂湯)、多数の人(「別府百景 天然砂湯の実況」)、多数(27人の男女と男女児。「別府名所 海岸砂湯実況」)。★身元(氏名、住所 など)を明示戴ければ、保存状態を画像にて送信致します。3613-aya(保管先 絵葉書 函)

絵葉書 別府温泉名勝 (大分県)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,540
商標 Ts、戦前、6枚
単色、袋欠、別府市全景(家並み)、別府の銀座楠通り(尾花屋洋品店、船越写真館、別府特産竹細工・菓子土産品・服地毛糸手芸材料の看板、小間物と化粧品・かねますや絞の幟、人力車、自転車、人出)、流川通り(旅館ひさご、長崎屋、中村病院電柱看板、大阪商船看板、自動車、馬車、人影)、九大温泉治療学療養所(自動車)、八幡地獄に遺る鬼の骨、瓢箪温泉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵葉書 別府温泉名勝 (大分県)

2,540
、商標 Ts 、戦前 、6枚
単色、袋欠、別府市全景(家並み)、別府の銀座楠通り(尾花屋洋品店、船越写真館、別府特産竹細工・菓子土産品・服地毛糸手芸材料の看板、小間物と化粧品・かねますや絞の幟、人力車、自転車、人出)、流川通り(旅館ひさご、長崎屋、中村病院電柱看板、大阪商船看板、自動車、馬車、人影)、九大温泉治療学療養所(自動車)、八幡地獄に遺る鬼の骨、瓢箪温泉

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流