文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「絵 : 靉嘔」の検索結果
93件

(英)ドリトル先生の航海

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
16,500
靉嘔絵、1977
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

(英)ドリトル先生の航海

16,500
靉嘔絵 、1977

靉嘔 オリジナル版画集 RAINBOW PASSES SLOWLY Calendar 1972 <南天子画廊 1972年 カレンダー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
絵 : 靉嘔、南天子画廊、1972、14枚、25.6 x 24.7cm ・・・
スパイラル綴じ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
絵 : 靉嘔 、南天子画廊 、1972 、14枚 、25.6 x 24.7cm cm 、1点
スパイラル綴じ

絵のなかのふたり シャガールから靉嘔まで

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
1,000
2005
ブリジストン美術館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

絵のなかのふたり シャガールから靉嘔まで

1,000
、2005
ブリジストン美術館

英文絵本 ドン・キホーテ

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
5,500
靉嘔画、ラボ教育センター、1997
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

英文絵本 ドン・キホーテ

5,500
靉嘔画 、ラボ教育センター 、1997

[雑誌]みづゑ856号 大判(22×29,5センチ)

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
800
特集高村光太郎・智恵子の紙絵-木原啓允・粟津則雄・柳原義達・難波田龍起他 他に靉嘔・外村浩対談など、・・・
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]みづゑ856号 大判(22×29,5センチ)

800
特集高村光太郎・智恵子の紙絵-木原啓允・粟津則雄・柳原義達・難波田龍起他 他に靉嘔・外村浩対談など 、美術出版 、昭和51年7月

季刊藝術第5号(=第2巻2号) 1968年・春《巻頭口絵/靉嘔「虹と触覚とグラスと」》

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
900
季刊藝術出版/講談社、1968
吉本隆明/島尾敏雄/大島清次/山本太郎/安岡章太郎他、
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊藝術第5号(=第2巻2号) 1968年・春《巻頭口絵/靉嘔「虹と触覚とグラスと」》

900
季刊藝術出版/講談社 、1968
吉本隆明/島尾敏雄/大島清次/山本太郎/安岡章太郎他、

現代絵画への招待 アサヒグラフ編

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
昭和51年 1976年 朝日新聞社 ハードカバー 函 24x25x2
本の状態:やけ 
函 やけ すれ 破れあり
靉嘔
池田満寿夫
鴨居玲 ほか
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代絵画への招待 アサヒグラフ編

880
昭和51年 1976年 朝日新聞社 ハードカバー 函 24x25x2 本の状態:やけ  函 やけ すれ 破れあり 靉嘔 池田満寿夫 鴨居玲 ほか

みづゑ 1970年 11月号 第790号 特集/アメリカン・ナイーヴ/流政之/知られざる国民絵画/藤枝晃雄/なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう/靉嘔

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
美術出版社、昭和45年11月3日、1冊
可 全体にヤケシミ 天に蔵書印 廃棄本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ 1970年 11月号 第790号 特集/アメリカン・ナイーヴ/流政之/知られざる国民絵画/藤枝晃雄/なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう/靉嘔

1,000
、美術出版社 、昭和45年11月3日 、1冊
可 全体にヤケシミ 天に蔵書印 廃棄本

平行線叢書Ⅰ「抽象絵画に関するノート」

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
5,250
中塚純二訳、昭29、1冊
ベン・ニコルソン画論、靉嘔、一之瀬俊一他 孔版8ページ 補修有 輪ジミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

平行線叢書Ⅰ「抽象絵画に関するノート」

5,250
中塚純二訳 、昭29 、1冊
ベン・ニコルソン画論、靉嘔、一之瀬俊一他 孔版8ページ 補修有 輪ジミ有

瑛九と仲間たち(久保貞次郎 美術の世界2)

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
8,400
久保貞次郎/北川民次・小此木真三郎・靉嘔監修、叢文社、昭60、1冊
初版 カ微傷 美本 口絵図版(カラー含)16頁・A5判上製布装231頁・写真図版入 附録(A5判8頁)付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

瑛九と仲間たち(久保貞次郎 美術の世界2)

8,400
久保貞次郎/北川民次・小此木真三郎・靉嘔監修 、叢文社 、昭60 、1冊
初版 カ微傷 美本 口絵図版(カラー含)16頁・A5判上製布装231頁・写真図版入 附録(A5判8頁)付

ドゥリトル先生海をゆく : The voyages of Doctor Dolittle <Get on target series 13>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,650 (送料:¥350~)
Hugh Lofting 著 ; Clive W.Nicol 再話 ; Ay-O 絵、ラボ教育センタ・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥350~)
Hugh Lofting 著 ; Clive W.Nicol 再話 ; Ay-O 絵 、ラボ教育センター 、75p 、30cm
  • 単品スピード注文

堀内康司の遺したもの 堀内美智子 監修

古書ドリス
 東京都台東区根岸
1,200
1
求龍堂 2013年初版帯付き ソフトカバー 260×190? 223ページ 【帯より】再生あるいは希望 「実在者」の旗手・初の画集 池田満寿夫を見いだし、真鍋博、靉嘔らとグループ「実在者」を結成した画家は、何故みずから絵筆を折り、若い才能の礎となったのか? 状態:並。カバーに薄い汚れ、スレ、小さな傷み、若干の黄ばみがあります。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
、1
求龍堂 2013年初版帯付き ソフトカバー 260×190? 223ページ 【帯より】再生あるいは希望 「実在者」の旗手・初の画集 池田満寿夫を見いだし、真鍋博、靉嘔らとグループ「実在者」を結成した画家は、何故みずから絵筆を折り、若い才能の礎となったのか? 状態:並。カバーに薄い汚れ、スレ、小さな傷み、若干の黄ばみがあります。

みづゑ NO.790  1970年11月号 アメリカン・ナイーヴ/知られざる国民絵画=藤枝晃雄 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう=靉嘔 流政之/インタビュー・安東次男 ヤヌス的人間像,レオナード・バスキン/瀬木慎一 新綺想異風派・ジャンフィリッポ・ウセリーニ,物語的マニエリス厶/グスタフ・ルネ・ホッケ 種村李弘 訳

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
生尾慶太郎 編集、美術出版社、1970(昭和45)一冊、87頁、A4小さめ
初版 経年並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ NO.790  1970年11月号 アメリカン・ナイーヴ/知られざる国民絵画=藤枝晃雄 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう=靉嘔 流政之/インタビュー・安東次男 ヤヌス的人間像,レオナード・バスキン/瀬木慎一 新綺想異風派・ジャンフィリッポ・ウセリーニ,物語的マニエリス厶/グスタフ・ルネ・ホッケ 種村李弘 訳

1,500
生尾慶太郎 編集 、美術出版社 、1970(昭和45)一冊 、87頁 、A4小さめ
初版 経年並 

版画藝術 第4巻 13号 1976年4月 <西岡文彦オリジナル木版画「植物誌 天堂花」 綴込みあり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1976、236p、23 x 18cm、1冊
靉嘔
靉嘔君への書簡 アッケラカンとした真空の逸楽と陰惨 / 東野芳明
靉嘔の初期の版画 / 久保貞次郎
靉嘔初期版画総目録
グラビア 高山辰雄「聖家族」
いのちは愛し 高山辰雄アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
Jean-Michel FOLON
J・M・フォロンの美学 / 安井収蔵
最も今日的な映像作家J・M・フォロン / 松原俊朗
フォロン 20世紀のデッシナトゥール・モラリスト / 勝見勝
香月泰男版画総目録
香月泰男の版画作品 / 今泉篤男
香月先生の版画制作 / 木村希八
特輯 戸張孤雁
戸張孤雁ノート / 三木多聞
戸張孤雁の版画 / 小崎軍司
孤雁の作品と心象風景 / 小野忠重
山下清澄
夜の刺青 山下清澄訪問記 / 岡田隆彦
現代版画のエネルギー 座談会 / 岡本太郎 ; 池田満寿夫 ; 靉嘔 ; 川合昭三
ESSAY 私の絵 / 片岡球子
ESSAY 顔の中の風景 / 小田広喜
現代文明のなかの中国版画⑫複数芸術の価値 / 針生一郎
版画収集の思い出⑧ / 久保貞次郎
写真もプリント⑦連載 / 池田満寿夫
我が版画家銘々録III③谷中安規 / 関野準一郎
風流絶暢図⑨版画教室中級入門 / 徳力富吉郎
表現と技法の展開 亜鉛凸版+木版のテクニック / 吉田穂高
スコットの作品 / 中原佑介
グラビア 柄沢斉の生術 / 米倉守
水彩画の味覚を銅版画風に楽しむ 女流画家A. Antonini / 瀬木慎一
アントニーニからのメッセージ
多色オフ 渡辺禎雄 人と作品
信仰と美が一致した世界 渡辺禎雄の型染版画 / 西阪盾
世界最大の酒井浮世絵コレクションとその名品 / 山口桂三郎
二次元世界への闖入 / 朝倉攝
色摺浮世絵に先駆して消えた知られざる世界①西欧多色木版画研究序説 / 黒崎彰
エッチングとリトの森・一径版画工房④版画工房訪問記 / 村木明
版画にのこる洋紙創業時代⑨版画洋紙考 / 関義城
ニュルンベルク年代記⑨挿絵本研究 / 坂本満
浮世絵の伝承者たち⑨日本の職人めぐり / 高見澤たか子
フレッシュ・ハイライト
・「Storyville VII」小田まゆみ / 小川正隆
・「ONE-TWO-COPY-1」浜口行雄 / 村木明
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1976 、236p 、23 x 18cm 、1冊
靉嘔 靉嘔君への書簡 アッケラカンとした真空の逸楽と陰惨 / 東野芳明 靉嘔の初期の版画 / 久保貞次郎 靉嘔初期版画総目録 グラビア 高山辰雄「聖家族」 いのちは愛し 高山辰雄アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 Jean-Michel FOLON J・M・フォロンの美学 / 安井収蔵 最も今日的な映像作家J・M・フォロン / 松原俊朗 フォロン 20世紀のデッシナトゥール・モラリスト / 勝見勝 香月泰男版画総目録 香月泰男の版画作品 / 今泉篤男 香月先生の版画制作 / 木村希八 特輯 戸張孤雁 戸張孤雁ノート / 三木多聞 戸張孤雁の版画 / 小崎軍司 孤雁の作品と心象風景 / 小野忠重 山下清澄 夜の刺青 山下清澄訪問記 / 岡田隆彦 現代版画のエネルギー 座談会 / 岡本太郎 ; 池田満寿夫 ; 靉嘔 ; 川合昭三 ESSAY 私の絵 / 片岡球子 ESSAY 顔の中の風景 / 小田広喜 現代文明のなかの中国版画⑫複数芸術の価値 / 針生一郎 版画収集の思い出⑧ / 久保貞次郎 写真もプリント⑦連載 / 池田満寿夫 我が版画家銘々録III③谷中安規 / 関野準一郎 風流絶暢図⑨版画教室中級入門 / 徳力富吉郎 表現と技法の展開 亜鉛凸版+木版のテクニック / 吉田穂高 スコットの作品 / 中原佑介 グラビア 柄沢斉の生術 / 米倉守 水彩画の味覚を銅版画風に楽しむ 女流画家A. Antonini / 瀬木慎一 アントニーニからのメッセージ 多色オフ 渡辺禎雄 人と作品 信仰と美が一致した世界 渡辺禎雄の型染版画 / 西阪盾 世界最大の酒井浮世絵コレクションとその名品 / 山口桂三郎 二次元世界への闖入 / 朝倉攝 色摺浮世絵に先駆して消えた知られざる世界①西欧多色木版画研究序説 / 黒崎彰 エッチングとリトの森・一径版画工房④版画工房訪問記 / 村木明 版画にのこる洋紙創業時代⑨版画洋紙考 / 関義城 ニュルンベルク年代記⑨挿絵本研究 / 坂本満 浮世絵の伝承者たち⑨日本の職人めぐり / 高見澤たか子 フレッシュ・ハイライト ・「Storyville VII」小田まゆみ / 小川正隆 ・「ONE-TWO-COPY-1」浜口行雄 / 村木明 [ほか]

アンディ・ウォーホル展 EXHIBITION ANDY WARHOL

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
総合美術研究所 編集、中日新聞社・アンディ・ウォーホル展実行委員会、1989(平成元)一冊、A4
初版 1989年愛知、石川を巡回した展覧会図録 経年三方少ヤケシミあり 執筆/瀬木慎一、飯村隆彦、池田満寿夫、靉嘔、石崎浩一郎、岡部徳三 作品/絵画、グラフィック、ポスター、レコード・カバー、本、写真 肖像写真/ウォーホルの肖像写真14点Portrait of Andy Warhol=金坂健二氏撮影 巻末/ウォーホル年譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

アンディ・ウォーホル展 EXHIBITION ANDY WARHOL

3,000
総合美術研究所 編集 、中日新聞社・アンディ・ウォーホル展実行委員会 、1989(平成元)一冊 、A4
初版 1989年愛知、石川を巡回した展覧会図録 経年三方少ヤケシミあり 執筆/瀬木慎一、飯村隆彦、池田満寿夫、靉嘔、石崎浩一郎、岡部徳三 作品/絵画、グラフィック、ポスター、レコード・カバー、本、写真 肖像写真/ウォーホルの肖像写真14点Portrait of Andy Warhol=金坂健二氏撮影 巻末/ウォーホル年譜

みづゑ No.856 1976年7月 <特集 : 高村光太郎:その芸術+智恵子の紙絵 没後20年記念>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳、美術出版社、1976、100p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : 高村光太郎:その芸術+智恵子の紙絵 没後20年記念
口絵構成:高村光太郎と智恵子の世界 / 高村規 ; 木原啓允
高村光太郎の矛盾と超克 ある近代日本精神の道程 / 粟津則雄
高村光太郎と私
自然の中に動勢をさぐる / 柳原義達
芸術をささえる詩の心 / 難波田竜起
別観考 / 最上寿之
北緯39度東経141度の地点の高村光太郎 / 村上善男
狂気の軌跡⑥ルイ・ステ 原始回帰への巡礼者 / 徳田良仁
集落 ふるさとのかたち⑥(完)北の海の村 / 高須賀晋
靉嘔と語る レインボ-は自然のリズム〔含 略歴〕 / 戸村浩 ; 靉嘔
芸術の日常性:「スプリング・オデッセイ」の何気なさ / 日向あき子
何ゆえの平面か?:ゆたかなるシーニュを求めて / 峯村敏明
建築が内包する〈物語〉の意味:上越市庁舎と富岡惣一郎 / 長谷川堯
アッサンブラージュの演劇:芸能座の〈東京三文おぺれった〉 / 松本俊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 、美術出版社 、1976 、100p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : 高村光太郎:その芸術+智恵子の紙絵 没後20年記念 口絵構成:高村光太郎と智恵子の世界 / 高村規 ; 木原啓允 高村光太郎の矛盾と超克 ある近代日本精神の道程 / 粟津則雄 高村光太郎と私 自然の中に動勢をさぐる / 柳原義達 芸術をささえる詩の心 / 難波田竜起 別観考 / 最上寿之 北緯39度東経141度の地点の高村光太郎 / 村上善男 狂気の軌跡⑥ルイ・ステ 原始回帰への巡礼者 / 徳田良仁 集落 ふるさとのかたち⑥(完)北の海の村 / 高須賀晋 靉嘔と語る レインボ-は自然のリズム〔含 略歴〕 / 戸村浩 ; 靉嘔 芸術の日常性:「スプリング・オデッセイ」の何気なさ / 日向あき子 何ゆえの平面か?:ゆたかなるシーニュを求めて / 峯村敏明 建築が内包する〈物語〉の意味:上越市庁舎と富岡惣一郎 / 長谷川堯 アッサンブラージュの演劇:芸能座の〈東京三文おぺれった〉 / 松本俊夫

芸術新潮 41巻7号(1990年7月) 大特集 万国贋作博覧会

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
荒俣宏、新潮社、1990-7
目次
大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36
“贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5
【生物篇】 / / p6~8
人魚が棲む日本 / / p9~9
地生え羊と海の僧正 / / p10~11
カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13
【贋作被害者の集い】 / / p14~17
コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15
一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16
フロイト博士の誤診 / / p17~17
【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26
エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19
転げ落ちた王妃 / / p20~20
シーザー、お前もか! / / p21~21
真贋表裏一体 / / p22~23
贋作冤罪事件 / / p24~25
【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30
性転換して王子に…… / / p26~26
私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28
“新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29
入魂の手描き版画 / / p30~30
【巨匠の威を借る……】 / / p31~31
インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76
ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87
ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91
ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93
第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101
ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96
ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101
その他・・・
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
荒俣宏 、新潮社 、1990-7
目次 大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36 “贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5 【生物篇】 / / p6~8 人魚が棲む日本 / / p9~9 地生え羊と海の僧正 / / p10~11 カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13 【贋作被害者の集い】 / / p14~17 コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15 一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16 フロイト博士の誤診 / / p17~17 【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26 エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19 転げ落ちた王妃 / / p20~20 シーザー、お前もか! / / p21~21 真贋表裏一体 / / p22~23 贋作冤罪事件 / / p24~25 【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30 性転換して王子に…… / / p26~26 私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28 “新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29 入魂の手描き版画 / / p30~30 【巨匠の威を借る……】 / / p31~31 インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76 ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87 ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91 ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93 第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101 ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96 ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101 その他・・・ 良好

芸術新潮 41巻7号(1990年7月) 大特集 万国贋作博覧会

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
荒俣宏、新潮社
大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36
“贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5
【生物篇】 / / p6~8
人魚が棲む日本 / / p9~9
地生え羊と海の僧正 / / p10~11
カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13
【贋作被害者の集い】 / / p14~17
コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15
一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16
フロイト博士の誤診 / / p17~17
【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26
エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19
転げ落ちた王妃 / / p20~20
シーザー、お前もか! / / p21~21
真贋表裏一体 / / p22~23
贋作冤罪事件 / / p24~25
【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30
性転換して王子に…… / / p26~26
私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28
“新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29
入魂の手描き版画 / / p30~30
【巨匠の威を借る……】 / / p31~31
インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76
ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87
ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91
ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93
第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101
ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96
ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101
その他・・・
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
荒俣宏 、新潮社
大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36 “贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5 【生物篇】 / / p6~8 人魚が棲む日本 / / p9~9 地生え羊と海の僧正 / / p10~11 カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13 【贋作被害者の集い】 / / p14~17 コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15 一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16 フロイト博士の誤診 / / p17~17 【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26 エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19 転げ落ちた王妃 / / p20~20 シーザー、お前もか! / / p21~21 真贋表裏一体 / / p22~23 贋作冤罪事件 / / p24~25 【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30 性転換して王子に…… / / p26~26 私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28 “新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29 入魂の手描き版画 / / p30~30 【巨匠の威を借る……】 / / p31~31 インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76 ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87 ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91 ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93 第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101 ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96 ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101 その他・・・ ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 41巻7号(1990年7月) 大特集 万国贋作博覧会

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
荒俣宏、新潮社
大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36
“贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5
【生物篇】 / / p6~8
人魚が棲む日本 / / p9~9
地生え羊と海の僧正 / / p10~11
カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13
【贋作被害者の集い】 / / p14~17
コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15
一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16
フロイト博士の誤診 / / p17~17
【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26
エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19
転げ落ちた王妃 / / p20~20
シーザー、お前もか! / / p21~21
真贋表裏一体 / / p22~23
贋作冤罪事件 / / p24~25
【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30
性転換して王子に…… / / p26~26
私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28
“新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29
入魂の手描き版画 / / p30~30
【巨匠の威を借る……】 / / p31~31
インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76
ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87
ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91
ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93
第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101
ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96
ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101
その他・・・
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
荒俣宏 、新潮社
大特集 万国贋作博覧会 / / p3~36 “贋博”への誘ない / 荒俣宏 / p4~5 【生物篇】 / / p6~8 人魚が棲む日本 / / p9~9 地生え羊と海の僧正 / / p10~11 カナダの防寒魚とアマゾンの干し首 / / p12~13 【贋作被害者の集い】 / / p14~17 コナン・ドイルをだました美少女 / / p14~15 一生を棒にふったベリンガー教授 / / p16~16 フロイト博士の誤診 / / p17~17 【真贋あぎなえる縄の如し】 / / p18~26 エトルスクのいい夫婦、悪い夫婦 / / p18~19 転げ落ちた王妃 / / p20~20 シーザー、お前もか! / / p21~21 真贋表裏一体 / / p22~23 贋作冤罪事件 / / p24~25 【偽ながらあっぱれ!】 / / p26~30 性転換して王子に…… / / p26~26 私は誰?身元不明の肖像画 / / p27~28 “新品”に生まれかわったパッチワーク絵画 / / p29~29 入魂の手描き版画 / / p30~30 【巨匠の威を借る……】 / / p31~31 インタヴュー ポール・クラドック 贋作と闘う大英博物館 / / p75~76 ART NEWS 万国贋作博覧会 番外編 仰天!突然変異の動物たち 【アメーゼンホーフェン博士の未発表資料発見される!?】 / / p80~87 ART NEWS 日本初、写真専門美術館の宿題--東京都写真美術館“仮”オープン / / p90~91 ART NEWS インキ会社が蒐めた現代美術 川村記念美術館開館 / / p92~93 第22回日本芸術大賞 靉嘔(あいおう) / p95~101 ART NEWS (第二十二回)日本芸術大賞 靉嘔 / / p95~96 ART NEWS 色の狩人 靉嘔の作品について / 大岡信 / p97~101 その他・・・ ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します

① Fluxshoe – add end a 72-73 (小型印刷物集) + ② Fluxshoe (展覧会図録) <2冊一括 (①30点揃い)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
137,500
編 : Ken Friedman, Mike Weaver、Beau Geste Press、197・・・
① Fluxshoe – add end a 72-73 〈小型印刷物集〉
・ポスター / Chris Welch
・贋1ドル紙幣
・Fluxshoe〈絵はがき〉 / Jock Reynolds
・両面印刷の未綴じシート27枚 (図版 + テキスト)

② Fluxshoe 〈展覧会図録〉
・靉嘔
・JOSEPH BEUYS(ヨーゼフ・ボイス)
・GEORGE BRECHT(ジョージ・ブレクト)
・小杉武久(タージ・マハル旅行団)
・JOHN LENNON(ション・レノン)
・GEORGE MACIUNAS(ジョージ・マチューナス)
・オノ・ヨーコ
・斉藤陽子
・塩見允枝子
・高橋昭八郎
・和田義正
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
137,500
編 : Ken Friedman, Mike Weaver 、Beau Geste Press 、1972 ; 1973 、①小型印刷物30点(揃い) ; ②144p 、①23.6 x 35.6cm ; ②29.3 x 21cm 、2冊
① Fluxshoe – add end a 72-73 〈小型印刷物集〉 ・ポスター / Chris Welch ・贋1ドル紙幣 ・Fluxshoe〈絵はがき〉 / Jock Reynolds ・両面印刷の未綴じシート27枚 (図版 + テキスト) ② Fluxshoe 〈展覧会図録〉 ・靉嘔 ・JOSEPH BEUYS(ヨーゼフ・ボイス) ・GEORGE BRECHT(ジョージ・ブレクト) ・小杉武久(タージ・マハル旅行団) ・JOHN LENNON(ション・レノン) ・GEORGE MACIUNAS(ジョージ・マチューナス) ・オノ・ヨーコ ・斉藤陽子 ・塩見允枝子 ・高橋昭八郎 ・和田義正 [ほか]

みづゑ NO.856 1976年7月号 没後20年,高村光太郎その芸術+智恵子の紙絵/口絵構成:光太郎と智恵子の世界 写真=高村規 解説:木原啓充 光太郎の矛盾と超克=粟津則雄 光太郎と私/自然の中に動勢をさぐる=柳原義達 芸術をささえる詩の心=難波田龍起 別観考=最上壽之 北緯39度東経141度の地点の光太郎=村上善男 狂気の軌跡・ルイ・ステー/徳田良仁 集落,ふるさとのかたち・北の海の村/写真=村井修 文=高須賀晋 靉嘔と語る,レインボーは自然のリズム/外村浩 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1976(昭和51)一冊、100頁、大判
初版 経年並 経年ヤケアルページアリ 表紙/高村光太郎 裏表紙/高村智恵子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ NO.856 1976年7月号 没後20年,高村光太郎その芸術+智恵子の紙絵/口絵構成:光太郎と智恵子の世界 写真=高村規 解説:木原啓充 光太郎の矛盾と超克=粟津則雄 光太郎と私/自然の中に動勢をさぐる=柳原義達 芸術をささえる詩の心=難波田龍起 別観考=最上壽之 北緯39度東経141度の地点の光太郎=村上善男 狂気の軌跡・ルイ・ステー/徳田良仁 集落,ふるさとのかたち・北の海の村/写真=村井修 文=高須賀晋 靉嘔と語る,レインボーは自然のリズム/外村浩 他

2,000
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1976(昭和51)一冊 、100頁 、大判
初版 経年並 経年ヤケアルページアリ 表紙/高村光太郎 裏表紙/高村智恵子

芸術凧 KUNSTDRACHEN 空舞う絵画 Bilder fur den Himmel

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
7,700
パウル・オイベル・松本郁子 構成・編集、大阪ドイツ文化センター、1988(昭和63) 一冊、330頁・・・
初版 カバー 良好 1988年大阪ドイツ文化センター企画、宮城、三重、滋賀、兵庫、東京、静岡、愛知を巡回しさらに海外の美術館を3年にわたって巡回した展覧会図録 日本語・独語2ケ国語表記 日本の凧 凧のかたち アート・カイト 執筆/大岡信=凧の思想、ジェラール・ティテュス・カルメル=天のために描く絵
空舞う絵画/浅野弥衛、靉嘔、堂本尚郎、藤江民、原健、加納光於、草間彌生、李禹煥、元永定正、篠原有司男、高橋秀、ケニー・シャーフ、ティンゲリー、ステラ、白髪一雄、庄司逹、ラウシェンバーグ、サム・フランシス、ヤンセン、リチャード・セラ、タピエス 他 凧師・凧の分布図 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術凧 KUNSTDRACHEN 空舞う絵画 Bilder fur den Himmel

7,700
パウル・オイベル・松本郁子 構成・編集 、大阪ドイツ文化センター 、1988(昭和63) 一冊 、330頁 、A4厚み重みアリ
初版 カバー 良好 1988年大阪ドイツ文化センター企画、宮城、三重、滋賀、兵庫、東京、静岡、愛知を巡回しさらに海外の美術館を3年にわたって巡回した展覧会図録 日本語・独語2ケ国語表記 日本の凧 凧のかたち アート・カイト 執筆/大岡信=凧の思想、ジェラール・ティテュス・カルメル=天のために描く絵 空舞う絵画/浅野弥衛、靉嘔、堂本尚郎、藤江民、原健、加納光於、草間彌生、李禹煥、元永定正、篠原有司男、高橋秀、ケニー・シャーフ、ティンゲリー、ステラ、白髪一雄、庄司逹、ラウシェンバーグ、サム・フランシス、ヤンセン、リチャード・セラ、タピエス 他 凧師・凧の分布図 他

みづゑ 790号 特集 アメリカン・ナイーヴ/流政之/ジャンフィリッポ・ウセリーニ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
藤枝晃雄、安東次男、美術出版社、1970/11
目次 (tableOfContents)
知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30
なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37
ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51
梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55
ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67
ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79
ワールド・トピックス / p80~81
アート・クロニクル / p82~87
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
藤枝晃雄、安東次男 、美術出版社 、1970/11
目次 (tableOfContents) 知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37 ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51 梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55 ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67 ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79 ワールド・トピックス / p80~81 アート・クロニクル / p82~87 良好

みづゑ 790号 特集 アメリカン・ナイーヴ/流政之/ジャンフィリッポ・ウセリーニ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
藤枝晃雄、安東次男、美術出版社、1970/11
目次 (tableOfContents)
知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30
なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37
ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51
梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55
ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67
ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79
ワールド・トピックス / p80~81
アート・クロニクル / p82~87

少薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
藤枝晃雄、安東次男 、美術出版社 、1970/11
目次 (tableOfContents) 知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37 ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51 梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55 ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67 ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79 ワールド・トピックス / p80~81 アート・クロニクル / p82~87 少薄ヤケ

みづゑ 790号 特集 アメリカン・ナイーヴ/流政之/ジャンフィリッポ・ウセリーニ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
藤枝晃雄、安東次男、美術出版社、1970/11
目次 (tableOfContents)
知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30
なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37
ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51
梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55
ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67
ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79
ワールド・トピックス / p80~81
アート・クロニクル / p82~87
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
藤枝晃雄、安東次男 、美術出版社 、1970/11
目次 (tableOfContents) 知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37 ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51 梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55 ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67 ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79 ワールド・トピックス / p80~81 アート・クロニクル / p82~87 良好

堀内康司の遺したもの = The Works of Koji Holiuti

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
堀内康司 著 ; 堀内美智子 監修、求竜堂、223p、26cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

堀内康司の遺したもの = The Works of Koji Holiuti

1,500
堀内康司 著 ; 堀内美智子 監修 、求竜堂 、223p 、26cm 、1冊

堀内康司の遺したもの

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
1,800 (送料:¥200~)
堀内康司 著 ; 堀内美智子 監修、求龍堂、2013、223p、26cm、1冊
カバー微スレ 帯 本体良好
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

堀内康司の遺したもの

1,800 (送料:¥200~)
堀内康司 著 ; 堀内美智子 監修 、求龍堂 、2013 、223p 、26cm 、1冊
カバー微スレ 帯 本体良好
  • 単品スピード注文

芸術新潮 264号 22巻12号(1971年12月)◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
辻佐保子、加納正弘 澁澤龍彦(日本現代の幻想絵画展)、加納陽治・小山富士夫(荒川豊蔵)、新潮社、19・・・
秘本「ハガーダ」の運命(特集) /
特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> ユーゴスラビアの秘宝でありナチにも襲われた十四世紀初頭に描かれた写本「サラエボ・ハガーダ」 /
特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説I 秘本「ハガーダ」の運命 / カラメーメドビッツ /
特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説II ユダヤ人の「過越の祭」 / 加納正弘 /
特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説III 中世の写本 / 辻佐保子 /
71年国際美術展受賞の人びと(特集) /
特集 2.’71国際美術展受賞の人びと <原色版・アート写真版> 靉嘔、保田春彦、吉原治良、榎倉康二、若林功、鈴木治他 解説I 転期にたつ国際美術展 / 北村由雄 /
特集 2.’71国際美術展受賞の人びと <原色版・アート写真版> 靉嘔、保田春彦、吉原治良、榎倉康二、若林功、鈴木治他 解説II 内と外の眼 / 中原佑介 /
文化勲章の荒川豊蔵(特集) /
特集 3.文化勲章の荒川豊蔵 <原色版・アート写真版> 解説I その人と生活と作品 / 加納陽治 /
特集 3.文化勲章の荒川豊蔵 <原色版・アート写真版> 解説II 志野一すじに / 小山冨士夫 /
志野一すじに / 小山富士夫 /
特集 4.日本現代の幻想絵画展 <原色版・グラビア> 幻想美術とは何か / 澁澤龍彥 /
幻想美術とは何か--「日本現代幻想絵画展」を見て / 渋沢竜彦 /
連載 ベートーヴェンの表現(完) 12 終りにかえて / 吉田秀和 /
連載 詩歌風韻(完) / 岡部伊都子 /
連載 <骨董百話>(36)<原色版> 平櫛田中「のんき坊」 / 小山冨士夫 /
連載 <音楽と求道>(48) ピアノ三重奏の夕べ / 尾崎喜八 /
随筆 アトリエとなったわが家 / 針生夏木 /
その他・・・
ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
辻佐保子、加納正弘 澁澤龍彦(日本現代の幻想絵画展)、加納陽治・小山富士夫(荒川豊蔵) 、新潮社 、1971.12
秘本「ハガーダ」の運命(特集) / 特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> ユーゴスラビアの秘宝でありナチにも襲われた十四世紀初頭に描かれた写本「サラエボ・ハガーダ」 / 特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説I 秘本「ハガーダ」の運命 / カラメーメドビッツ / 特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説II ユダヤ人の「過越の祭」 / 加納正弘 / 特集 1.秘本「ハガーダ」の運命 <原色版> 解説III 中世の写本 / 辻佐保子 / 71年国際美術展受賞の人びと(特集) / 特集 2.’71国際美術展受賞の人びと <原色版・アート写真版> 靉嘔、保田春彦、吉原治良、榎倉康二、若林功、鈴木治他 解説I 転期にたつ国際美術展 / 北村由雄 / 特集 2.’71国際美術展受賞の人びと <原色版・アート写真版> 靉嘔、保田春彦、吉原治良、榎倉康二、若林功、鈴木治他 解説II 内と外の眼 / 中原佑介 / 文化勲章の荒川豊蔵(特集) / 特集 3.文化勲章の荒川豊蔵 <原色版・アート写真版> 解説I その人と生活と作品 / 加納陽治 / 特集 3.文化勲章の荒川豊蔵 <原色版・アート写真版> 解説II 志野一すじに / 小山冨士夫 / 志野一すじに / 小山富士夫 / 特集 4.日本現代の幻想絵画展 <原色版・グラビア> 幻想美術とは何か / 澁澤龍彥 / 幻想美術とは何か--「日本現代幻想絵画展」を見て / 渋沢竜彦 / 連載 ベートーヴェンの表現(完) 12 終りにかえて / 吉田秀和 / 連載 詩歌風韻(完) / 岡部伊都子 / 連載 <骨董百話>(36)<原色版> 平櫛田中「のんき坊」 / 小山冨士夫 / 連載 <音楽と求道>(48) ピアノ三重奏の夕べ / 尾崎喜八 / 随筆 アトリエとなったわが家 / 針生夏木 / その他・・・ ほぼ良好。パラフィン包装にてお届け致します。

みづゑ 790号 特集 アメリカン・ナイーヴ/流政之/ジャンフィリッポ・ウセリーニ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
藤枝晃雄、安東次男、美術出版社、1970/11
目次 (tableOfContents)
知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30
なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37
ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51
梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55
ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67
ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79
ワールド・トピックス / p80~81
アート・クロニクル / p82~87
折れスジ有り グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
藤枝晃雄、安東次男 、美術出版社 、1970/11
目次 (tableOfContents) 知られざる国民絵画 / 藤枝晃雄 / 23~30 なにはともあれシリアスはどぶに捨てよう / 靉嘔 / 31~37 ディアローグ-11- / 安東次男 ; 流政之 / 38~51 梅原竜三郎「ブルターニュの娘」(私の一枚) / 中村哲 / 52~55 ヤヌス的人間像レオナード・バスキン / 瀬木慎一 / 56~67 ジャンフィリッポ・ウセリーニ--物語的マニエリスム・諧謔の衣を着たミラノの錯綜たるものの巨匠(新綺想異風派-2-) / ホッケグスタフ・ルネ / 68~79 ワールド・トピックス / p80~81 アート・クロニクル / p82~87 折れスジ有り グラシン紙包装にてお届け致します

みづゑ No.832 1974年7月 <特集 : 現代美術とリアリズム>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1974、98p、29.6 x 22.5cm、1冊
特集 : 現代美術とリアリズム
機械の眼・人間の眼 / 石崎浩一郎
あなたにとって<リアリズム>とは 第11回日本国際美術展参加作家へのアンケート
なにはともあれ肚で死がこわくなくなるまで絵を描こう / 靉嘔
再び肉眼でみることのリアリズムについて / 相笠昌義
リアリズムを探る / 伊牟田経正
〔リアリズムとは何か〕 / 海老原暎
新しい次元の獲得 / 岡田博
Uを告発するFの手紙 / 上田薫
〔リアリズムとは何か〕 / 合田佐和子
〔リアリズムとは何か〕 / 五月女幸雄
リアリズム考 / 鴫剛
ある濃霧の問題 / 高松次郎
逆転の価値 / 建畠覚造
〔リアリズムとは何か〕 / 矢野正治
〔リアリズムとは何か〕 / 森秀雄
リアリズムの役割に注目しよう / 山口勝弘
阿部展也=人と作品
日本脱出と孤独な死 / 針生一郎
吾妻兼治郎=無につかれた彫刻(註釈的作家論③) / 桑原住雄
岡鹿之助ノオト=一枚の画との邂逅から 記録ふうに / 結城信一
美術の話題 / 村木明
アート・クロニクル / 岡田隆彦 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1974 、98p 、29.6 x 22.5cm 、1冊
特集 : 現代美術とリアリズム 機械の眼・人間の眼 / 石崎浩一郎 あなたにとって<リアリズム>とは 第11回日本国際美術展参加作家へのアンケート なにはともあれ肚で死がこわくなくなるまで絵を描こう / 靉嘔 再び肉眼でみることのリアリズムについて / 相笠昌義 リアリズムを探る / 伊牟田経正 〔リアリズムとは何か〕 / 海老原暎 新しい次元の獲得 / 岡田博 Uを告発するFの手紙 / 上田薫 〔リアリズムとは何か〕 / 合田佐和子 〔リアリズムとは何か〕 / 五月女幸雄 リアリズム考 / 鴫剛 ある濃霧の問題 / 高松次郎 逆転の価値 / 建畠覚造 〔リアリズムとは何か〕 / 矢野正治 〔リアリズムとは何か〕 / 森秀雄 リアリズムの役割に注目しよう / 山口勝弘 阿部展也=人と作品 日本脱出と孤独な死 / 針生一郎 吾妻兼治郎=無につかれた彫刻(註釈的作家論③) / 桑原住雄 岡鹿之助ノオト=一枚の画との邂逅から 記録ふうに / 結城信一 美術の話題 / 村木明 アート・クロニクル / 岡田隆彦 ; 高橋亨 ; 三木多聞 ; 編集部

藝術新潮 1971年6月号 第22巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1971、157p + 16p、B5判、1冊
特集①ルネ・マグリットの魔術 アルンハイムの領土、赤いモデル、意外な返事、象牙の塔、見える世界、笑い、開かれた窓、悪の華 / 澁澤龍彦
 ルネ・マグリットの世界 / 渋沢竜彦
特集②写真家が捉えた「大和の原像」 <原色版・グラビア> 崇神王朝の大和において創造された 神と太陽と人間のドラマ / 小川光三
 太陽と崇神王朝の大和 / 小川光三
特集③日本の現代画家が描いた「自然」 / 香月泰男 ; 田淵安一 ; 糸園和三郎 ; 中村宏 ; 靉嘔 ; 鶴岡政男 ; 若尾和呂 ; 野中ユリ ; 高松次郎 ; 荒川修作 ; 真鍋俊照
 わたくしを照明する「自然」 「草木国土悉皆成仏」 / 真鍋俊照
特集④かくもながきイタリア彫刻の人気 <フットライト>(60) / 柳原義達
画商四十五年のあれこれ<真贋>(90) / 長谷川仁
アメリカのコレクター一行 東京での五日間 / 藤枝晃雄
トリスタンはなぜ死んだか③西方の音(59) / 五味康祐
連載 確証の旅⑥ ボッシュを巡って / 岡本謙次郎
連載 名品流転⑥ 若州酒井家の「吉備大臣入唐絵詞」 」(ボストン美術館蔵) / 三山進
連載 塔⑱閉じこめられた太子像 / 梅原猛
ひともする古都巡礼を⑥ / 森茉莉
ベートーヴェンの表現⑥<エロイカ>③/ 吉田秀和
詩歌風韻⑥ いのちなりけり / 岡部伊都子
楽浪漆器片<骨董百話>(30) 楽浪出土の漆絵箱残片 / 小山冨士夫
随筆 一千万円のピカソの版画 / 嘉門安雄
随筆 阿部展也氏を悼む / 豊福知徳
随筆 奈良のばくち寺 / 苑江光子
随筆 光の中の埃 / 赤坂長義
随筆 ベトナムの大津絵 / 竹内利雄
随筆 東寺から流れた国宝・重文 / 青山茂
随筆 海老原喜之助の傑作を買う / 亀倉雄策
世界美術小辞典(18)西洋編 二十世紀③ 絵画・彫刻・版画の用語①
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 吉田穂高 ; 靉嘔 ; 金子国義 ; 永田力 ; 前田常作 ; 野見山暁治
LP
案内
受難楽の夕べ<音楽と求道>(42) / 尾崎喜八
随筆 カラニスの埦 / 鈴木八司
随筆 親戚だった伊藤若沖 / 安井源治
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三  、新潮社 、1971 、157p + 16p 、B5判 、1冊
特集①ルネ・マグリットの魔術 アルンハイムの領土、赤いモデル、意外な返事、象牙の塔、見える世界、笑い、開かれた窓、悪の華 / 澁澤龍彦  ルネ・マグリットの世界 / 渋沢竜彦 特集②写真家が捉えた「大和の原像」 <原色版・グラビア> 崇神王朝の大和において創造された 神と太陽と人間のドラマ / 小川光三  太陽と崇神王朝の大和 / 小川光三 特集③日本の現代画家が描いた「自然」 / 香月泰男 ; 田淵安一 ; 糸園和三郎 ; 中村宏 ; 靉嘔 ; 鶴岡政男 ; 若尾和呂 ; 野中ユリ ; 高松次郎 ; 荒川修作 ; 真鍋俊照  わたくしを照明する「自然」 「草木国土悉皆成仏」 / 真鍋俊照 特集④かくもながきイタリア彫刻の人気 <フットライト>(60) / 柳原義達 画商四十五年のあれこれ<真贋>(90) / 長谷川仁 アメリカのコレクター一行 東京での五日間 / 藤枝晃雄 トリスタンはなぜ死んだか③西方の音(59) / 五味康祐 連載 確証の旅⑥ ボッシュを巡って / 岡本謙次郎 連載 名品流転⑥ 若州酒井家の「吉備大臣入唐絵詞」 」(ボストン美術館蔵) / 三山進 連載 塔⑱閉じこめられた太子像 / 梅原猛 ひともする古都巡礼を⑥ / 森茉莉 ベートーヴェンの表現⑥<エロイカ>③/ 吉田秀和 詩歌風韻⑥ いのちなりけり / 岡部伊都子 楽浪漆器片<骨董百話>(30) 楽浪出土の漆絵箱残片 / 小山冨士夫 随筆 一千万円のピカソの版画 / 嘉門安雄 随筆 阿部展也氏を悼む / 豊福知徳 随筆 奈良のばくち寺 / 苑江光子 随筆 光の中の埃 / 赤坂長義 随筆 ベトナムの大津絵 / 竹内利雄 随筆 東寺から流れた国宝・重文 / 青山茂 随筆 海老原喜之助の傑作を買う / 亀倉雄策 世界美術小辞典(18)西洋編 二十世紀③ 絵画・彫刻・版画の用語① 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 堀内正和 ; 吉田穂高 ; 靉嘔 ; 金子国義 ; 永田力 ; 前田常作 ; 野見山暁治 LP 案内 受難楽の夕べ<音楽と求道>(42) / 尾崎喜八 随筆 カラニスの埦 / 鈴木八司 随筆 親戚だった伊藤若沖 / 安井源治 スター・ダスト

みづゑ 832 1974.7 特集 現代美術とリアリズム=機械の眼・人間の眼:石崎浩一郎、 阿部展也 人と作品:針生一郎、など

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
800 (送料:¥185~)
美術出版社、1974.7、98p、30cm、1
状態良好。クリックポストで発送。作家論=吾妻兼治郎:無につかれた彫刻:桑原住雄、など
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

みづゑ 832 1974.7 特集 現代美術とリアリズム=機械の眼・人間の眼:石崎浩一郎、 阿部展也 人と作品:針生一郎、など

800 (送料:¥185~)
、美術出版社 、1974.7 、98p 、30cm 、1
状態良好。クリックポストで発送。作家論=吾妻兼治郎:無につかれた彫刻:桑原住雄、など
  • 単品スピード注文

浮世絵芸術 : 国際浮世絵学会会誌 第163号

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
500
国際浮世絵学会編集委員会 編、国際浮世絵学会、冊、26cm、1冊
表紙に茶ヤケがあります、「管理番号153-6」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
500
国際浮世絵学会編集委員会 編 、国際浮世絵学会 、冊 、26cm 、1冊
表紙に茶ヤケがあります、「管理番号153-6」

美術手帖 1982年12月号(504) 特集 幻の画家=秋吉巒(秋吉巒の小宇宙)/特集 アール・デコ 現代デザインのモデル(口絵構成 アール・デコ・イン・マンハッタン/マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た)/限りない流行「消費」への欲望

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
特集(木村要一/有田泰而/島本脩二/柏木博/如月小春(「芸術と革命展」から エスパーたちのアヴァンギ・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、秋田由利(「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が)/宮部知彦(レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ)/八田淳(プレイ・ボックス・11 コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・15)/メイヤー・シャピロ(抽象美術の生成 1938)/小川立(フォト・ギャラリー 粒子の向こうは、日本晴れ。)/斉藤さたむ・写真(食品サンプルの過激なおいしさ)
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1982年12月号(504) 特集 幻の画家=秋吉巒(秋吉巒の小宇宙)/特集 アール・デコ 現代デザインのモデル(口絵構成 アール・デコ・イン・マンハッタン/マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た)/限りない流行「消費」への欲望

900
特集(木村要一/有田泰而/島本脩二/柏木博/如月小春(「芸術と革命展」から エスパーたちのアヴァンギャルド)/靉嘔 一本の線から/第8回神戸須磨離宮公園現代彫刻展/宇佐美圭司(アーシル・ゴーキー展 焼失した三十点を想う) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、秋田由利(「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が)/宮部知彦(レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ)/八田淳(プレイ・ボックス・11 コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・15)/メイヤー・シャピロ(抽象美術の生成 1938)/小川立(フォト・ギャラリー 粒子の向こうは、日本晴れ。)/斉藤さたむ・写真(食品サンプルの過激なおいしさ)

美術手帖 1987年9月号 No.585 <特集 : ドクメンタ8速報>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、291p、A5判、1冊
[口絵解説]新たなる構築 / 中村英樹
中心なき展示 / 中村敬治
現在の資料 / 藤枝晃雄
特集 Documenta Kassel ドクメンタ8
指針は与えられたか / 成田弘
七千本の樫の木 パフォーミング・アーツ・レポート / 小林進
グループ・アート・ワーク / 伊藤福紫
「彫刻プロジェクト・ミュンスター一九八七」を歩く / 中村英樹
file
・ジョナサン・ボロフスキー、イン・滋賀
・ '87JACA大賞 オブジェTOKYO1987大賞
・パリの空に靉嘔の虹がかかる
・金色の武蔵野 今井俊満の壁画
作家訪問 柏原えつとむ 仮説としてのシステム
展覧会
・1930年代の版画家たち 谷中安規 子どもたちの幸福世界から / 大野隆司
・ラファエル前派とオックスフォード ヴィクトリア朝のフォトリアリズム / 岡部昌幸
・クリスト クリストの空間と時間 / 篠田達美
美帖亭 琳派繚乱 / 谷川晃一
とつぜんお便り ルソー「私自身、肖像 風景」の隠された意味 / 海上雅臣
エッセイ
・虹のかなたに⑫ヨーコ・オノとジョージ・マチューナス--靉嘔
・安心と信頼の(み)抗菌加工⑨つづき / 吉澤美香
海外レポート ノルディック・アートの現在 / 大橋紀生
アート・リーディング フランク・ステラ 「ワーキング・スペース」をめぐって / 黒岩恭介
海外ニュース
・ニューヨーク 到着した「新しい傾向 ネオ・ジオ」 / 杉浦邦恵
・ミラノ ミラノ・アート・フェアほか / 伊藤福紫
・ロンドン ギルバート&ジョージ展ほか / 海藤和
・パリ エポック・モード・モラル・パッション展 / 岡部あおみ
EXHIBI TION
・もの派とポストもの派の展開 / 秋田由利
・マルセル・デュシャンと瀧口修造 / 清水哲朗
・ARTS ON COMPUTER / 楠かつのり
・服部冬樹写真展 / 飯沢耕太郎
・博物図譜展 / 松枝到
・オブジェTOKYO展 / 高橋直裕
ART'87
・[東京] / 正木基 ; 倉林靖
・ [名古屋] / 石崎勝基
・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美/
Guide 展覧会案内
ART FOCUS a'
・文学マンガ⑨きゅうりくん / 岡崎乾二郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、291p 、A5判 、1冊
[口絵解説]新たなる構築 / 中村英樹 中心なき展示 / 中村敬治 現在の資料 / 藤枝晃雄 特集 Documenta Kassel ドクメンタ8 指針は与えられたか / 成田弘 七千本の樫の木 パフォーミング・アーツ・レポート / 小林進 グループ・アート・ワーク / 伊藤福紫 「彫刻プロジェクト・ミュンスター一九八七」を歩く / 中村英樹 file ・ジョナサン・ボロフスキー、イン・滋賀 ・ '87JACA大賞 オブジェTOKYO1987大賞 ・パリの空に靉嘔の虹がかかる ・金色の武蔵野 今井俊満の壁画 作家訪問 柏原えつとむ 仮説としてのシステム 展覧会 ・1930年代の版画家たち 谷中安規 子どもたちの幸福世界から / 大野隆司 ・ラファエル前派とオックスフォード ヴィクトリア朝のフォトリアリズム / 岡部昌幸 ・クリスト クリストの空間と時間 / 篠田達美 美帖亭 琳派繚乱 / 谷川晃一 とつぜんお便り ルソー「私自身、肖像 風景」の隠された意味 / 海上雅臣 エッセイ ・虹のかなたに⑫ヨーコ・オノとジョージ・マチューナス--靉嘔 ・安心と信頼の(み)抗菌加工⑨つづき / 吉澤美香 海外レポート ノルディック・アートの現在 / 大橋紀生 アート・リーディング フランク・ステラ 「ワーキング・スペース」をめぐって / 黒岩恭介 海外ニュース ・ニューヨーク 到着した「新しい傾向 ネオ・ジオ」 / 杉浦邦恵 ・ミラノ ミラノ・アート・フェアほか / 伊藤福紫 ・ロンドン ギルバート&ジョージ展ほか / 海藤和 ・パリ エポック・モード・モラル・パッション展 / 岡部あおみ EXHIBI TION ・もの派とポストもの派の展開 / 秋田由利 ・マルセル・デュシャンと瀧口修造 / 清水哲朗 ・ARTS ON COMPUTER / 楠かつのり ・服部冬樹写真展 / 飯沢耕太郎 ・博物図譜展 / 松枝到 ・オブジェTOKYO展 / 高橋直裕 ART'87 ・[東京] / 正木基 ; 倉林靖 ・ [名古屋] / 石崎勝基 ・[関西] / 山崎均 ; 吉岡留美/ Guide 展覧会案内 ART FOCUS a' ・文学マンガ⑨きゅうりくん / 岡崎乾二郎 [ほか]

美をひらく扉

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
800
大岡信 著、講談社、1992年、318p、20cm
初版 カバー 並
■括弧内送料には誤りもあります。  ご注文後に正確な送料をお知らせしますので、  確認されてからご注文を決定してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

美をひらく扉

800
大岡信 著 、講談社 、1992年 、318p 、20cm
初版 カバー 並

美をひらく扉

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,000
大岡信 著、講談社、1992年8月、318p、20cm
初版  カバー  帯付 カバー背少色アセ カバーヤケ無し 帯背少色アセ 帯ヤケ無し 本体天少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美をひらく扉

1,000
大岡信 著 、講談社 、1992年8月 、318p 、20cm
初版  カバー  帯付 カバー背少色アセ カバーヤケ無し 帯背少色アセ 帯ヤケ無し 本体天少点シミ 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

美術手帖 349号(1971年12月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1971-12、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか /
特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 /
特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 /
特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 /
座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 /
巻頭口絵 ドイツの現代美術 /
巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー /
巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 /
展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 /
展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 /
展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 /
連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 /
対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 /
書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 /
書評 『日本写真史』 / 鈴木志
連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 /
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ /
社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 /
今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 /
今月の焦点 中原佑介 /
今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 /
今月の焦点 Bゼミレポート /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1971-12 、21cm
特集 表現・状況--60年代美術はどう動いたか / 特集 日本現代美術の秋--人物画からオブジェヘ / 藤枝晃雄 / 特集 <場>の変質をめぐって / 石子順造 / 特集 私的総括--戦後美術ジャーナリズム / 針生一郎 / 座談会 百花斉放・作家の眼 / 菊畑茂久馬 ; 高松次郎 ; 刀根康尚 ; 吉村益信 / 巻頭口絵 ドイツの現代美術 / 巻頭口絵 さながら雑色のモザイク模様 / V・チハーコバー / 巻頭口絵 ラインの橋からの一瞥 / 峯村敏明 / 展覧会から ボルドーのグロテスク幻想--ボルドー美術館名作展を見て / 田中英道 / 展覧会から 新しい物質観の胎動を感じた--第七回パリ青年ビエンナーレ報告 / 岡田隆彦 / 展覧会から <素材>の限定をどうとらえるか--宇部・第四回現代日本彫刻展報告 / 編集部 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 建築〝家〟に何が可能か / 下山真司 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 ヴェルヴェットの雨はいつの日か / 水木薫 / 連載講座 <表現と職業との間>総集篇 美術家であること / 彦坂尚嘉 / 対談 描く人への関心--連載「イメージの変革」を終えて / 金井美恵子 ; 坂崎乙郎 / 書評 K・クラーク『ザ・ヌード』 / 澁澤龍彦 / 書評 『日本写真史』 / 鈴木志 連載 快的混沌状態の耳きき・現代曲LPへの風通しのいい小窓は… / 秋山邦晴 / 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--嗚呼千里丘陵 / ヨシダ・ヨシエ / 社告 「みづゑ」創刊八〇〇号記念芸術評論募集要項 / 今月の焦点 虹による変容の世界・靉嘔展 / 永井一正 / 今月の焦点 中原佑介 / 今月の焦点 ジョン・シルバーの変貌 / 扇田昭彦 / 今月の焦点 Bゼミレポート / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1974年2月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1974年
目次画像あり 第378号 スレ、ヤケ、シミ

特集 図版構成
特集 プリンティング・アート
物体の記号化 刷ることの欲求:岡田隆彦
座談会 グラフィズムのなかの〈版〉:靉嘔, 粟津潔, 木村光佑, 下谷千尋
ドーミエと七月王政 社会諷刺・マルチプルとしての石版画:アーネスト・サトウ
〈川上澄生 その全貌展〉から 漂泊の詩精 趣味と生活の地平から:竹山博彦
書評 海野弘「装飾空間論」:石崎浩一郎
書評 秋山邦晴「現代音楽をどう聴くか」:柴田南雄
TOM'S FIGURE SKETCHING ふやけた次元 二次元立体:戸村浩
〈制度〉論・その後3 松沢宥小論 あるいは極性のコミュニケーションの位相について:たにあらた
読者から
光の世界 サム・フランシスの色と空間:ジョセフ・ラヴ
展評 東京:平井亮一, たにあらた
展評 関西:平野重光, 高橋亨
画廊地図
展覧会案内
近況 円盤・古代文明・ヨガ・神話など:橫尾忠則
近況 「悲しき熱帯」からの便り:ヨシダ・ヨシエ
美術論壇時評 方法の美術と美術の方法:早見堯
「アメリカの日本作家」展:小倉忠夫
徐悲鴻の馬にひかれて 「中国現代絵画」展:酒井忠康
二つの東洋宗教画展:谷川晃一
地方美術館の問題点:小川正隆
移転問題で難航する京都芸大:藤慶之
〈ビデオ・ひろば〉活動レポート:中谷芙二子
東京人のはにかみ「荒木経惟写真展」:上野昂志
〈トランソニック〉の一年と今後:高橋悠治
立動舎公演「焼跡の女侠」:扇田昭彦
電気亀・団公演「A列車」:大笹吉雄
サマになってる! 斎藤耕一「津軽じょんがら節」:高阪進
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1974年
目次画像あり 第378号 スレ、ヤケ、シミ 特集 図版構成 特集 プリンティング・アート 物体の記号化 刷ることの欲求:岡田隆彦 座談会 グラフィズムのなかの〈版〉:靉嘔, 粟津潔, 木村光佑, 下谷千尋 ドーミエと七月王政 社会諷刺・マルチプルとしての石版画:アーネスト・サトウ 〈川上澄生 その全貌展〉から 漂泊の詩精 趣味と生活の地平から:竹山博彦 書評 海野弘「装飾空間論」:石崎浩一郎 書評 秋山邦晴「現代音楽をどう聴くか」:柴田南雄 TOM'S FIGURE SKETCHING ふやけた次元 二次元立体:戸村浩 〈制度〉論・その後3 松沢宥小論 あるいは極性のコミュニケーションの位相について:たにあらた 読者から 光の世界 サム・フランシスの色と空間:ジョセフ・ラヴ 展評 東京:平井亮一, たにあらた 展評 関西:平野重光, 高橋亨 画廊地図 展覧会案内 近況 円盤・古代文明・ヨガ・神話など:橫尾忠則 近況 「悲しき熱帯」からの便り:ヨシダ・ヨシエ 美術論壇時評 方法の美術と美術の方法:早見堯 「アメリカの日本作家」展:小倉忠夫 徐悲鴻の馬にひかれて 「中国現代絵画」展:酒井忠康 二つの東洋宗教画展:谷川晃一 地方美術館の問題点:小川正隆 移転問題で難航する京都芸大:藤慶之 〈ビデオ・ひろば〉活動レポート:中谷芙二子 東京人のはにかみ「荒木経惟写真展」:上野昂志 〈トランソニック〉の一年と今後:高橋悠治 立動舎公演「焼跡の女侠」:扇田昭彦 電気亀・団公演「A列車」:大笹吉雄 サマになってる! 斎藤耕一「津軽じょんがら節」:高阪進
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1988年
第595号 ヤケ、フチ少傷ミ

海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで
技法、画材、版画、またその歴史のこと

美術に出会う気になるQ&A
岡部昌幸, 岡村多佳夫, 狩野博幸, 篠田達美, 高野大, 田辺清, 松枝到, 森田恒之, 黒須和清

美術館、展覧会、書店のこと
日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで

ふたつの劇場建築の出現
安藤忠雄〈下町唐座〉と磯崎新〈東京グローブ座〉

1920年代・日本展 20という名の思考実験:松浦寿輝
マリオ・メルツ 来日制作を語る 羽衣の国で:インタヴュー 篠原資明

ジョージ・コンド, 川端実, ティム・ロリンズ&K.O.S.:杉浦邦恵
ドガ, ピカソ, サイ・トゥオンブリー:岡部あおみ
フランク・ゲーリー, ジョン・チェンバレン:大井敏恭

虹のかなたに 靉嘔
国東めぐりパーフェクト・ホリディ 青木野枝

抽象の時代・ニューヨークの現在:藤枝晃雄
ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士:木下哲夫
屈折2 多面平面レンズがつくる幻想:朝倉直巳

ベルリン-東京 現代美術交流展:中村英樹
ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展:岡崎乾二郎
‘88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋:南嶌宏

倉林靖, 尾崎眞人, 石崎勝基, 山崎均, 吉岡留美

扉絵:川村易
五月-六月いいことあるよ仔猫チャン
望月峯太郎「バタアシ金魚」:小谷哲
エトロン・フー・ラループラン:山口優
リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」:桜井圭介
気仙沼市の不思議な銀行:石山修武
石元泰博「花」:平木収
真野由紀子の中間領域的表現:榎本了壱
アストリズ・ヘニング=イェンセン「アーリー・スプリング」:西嶋憲生
都市に氾濫する広告たち:赤羽建美
クヌート・ニコラウス「絵画鑑識事典」:宮下孝晴
Pioneers of Soviet Architecture:五十殿利治
A Quiet Revolution:佐藤友哉
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1988年
第595号 ヤケ、フチ少傷ミ 海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで 技法、画材、版画、またその歴史のこと 美術に出会う気になるQ&A 岡部昌幸, 岡村多佳夫, 狩野博幸, 篠田達美, 高野大, 田辺清, 松枝到, 森田恒之, 黒須和清 美術館、展覧会、書店のこと 日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄〈下町唐座〉と磯崎新〈東京グローブ座〉 1920年代・日本展 20という名の思考実験:松浦寿輝 マリオ・メルツ 来日制作を語る 羽衣の国で:インタヴュー 篠原資明 ジョージ・コンド, 川端実, ティム・ロリンズ&K.O.S.:杉浦邦恵 ドガ, ピカソ, サイ・トゥオンブリー:岡部あおみ フランク・ゲーリー, ジョン・チェンバレン:大井敏恭 虹のかなたに 靉嘔 国東めぐりパーフェクト・ホリディ 青木野枝 抽象の時代・ニューヨークの現在:藤枝晃雄 ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士:木下哲夫 屈折2 多面平面レンズがつくる幻想:朝倉直巳 ベルリン-東京 現代美術交流展:中村英樹 ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展:岡崎乾二郎 ‘88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋:南嶌宏 倉林靖, 尾崎眞人, 石崎勝基, 山崎均, 吉岡留美 扉絵:川村易 五月-六月いいことあるよ仔猫チャン 望月峯太郎「バタアシ金魚」:小谷哲 エトロン・フー・ラループラン:山口優 リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」:桜井圭介 気仙沼市の不思議な銀行:石山修武 石元泰博「花」:平木収 真野由紀子の中間領域的表現:榎本了壱 アストリズ・ヘニング=イェンセン「アーリー・スプリング」:西嶋憲生 都市に氾濫する広告たち:赤羽建美 クヌート・ニコラウス「絵画鑑識事典」:宮下孝晴 Pioneers of Soviet Architecture:五十殿利治 A Quiet Revolution:佐藤友哉
  • 単品スピード注文

美術手帖 1988年6月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1988年
第595号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで
技法、画材、版画、またその歴史のこと

美術に出会う気になるQ&A
岡部昌幸, 岡村多佳夫, 狩野博幸, 篠田達美, 高野大, 田辺清, 松枝到, 森田恒之, 黒須和清

美術館、展覧会、書店のこと
日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで

ふたつの劇場建築の出現
安藤忠雄〈下町唐座〉と磯崎新〈東京グローブ座〉

1920年代・日本展 20という名の思考実験:松浦寿輝
マリオ・メルツ 来日制作を語る 羽衣の国で:インタヴュー 篠原資明

ジョージ・コンド, 川端実, ティム・ロリンズ&K.O.S.:杉浦邦恵
ドガ, ピカソ, サイ・トゥオンブリー:岡部あおみ
フランク・ゲーリー, ジョン・チェンバレン:大井敏恭

虹のかなたに 靉嘔
国東めぐりパーフェクト・ホリディ 青木野枝

抽象の時代・ニューヨークの現在:藤枝晃雄
ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士:木下哲夫
屈折2 多面平面レンズがつくる幻想:朝倉直巳

ベルリン-東京 現代美術交流展:中村英樹
ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展:岡崎乾二郎
‘88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋:南嶌宏

倉林靖, 尾崎眞人, 石崎勝基, 山崎均, 吉岡留美

扉絵:川村易
五月-六月いいことあるよ仔猫チャン
望月峯太郎「バタアシ金魚」:小谷哲
エトロン・フー・ラループラン:山口優
リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」:桜井圭介
気仙沼市の不思議な銀行:石山修武
石元泰博「花」:平木収
真野由紀子の中間領域的表現:榎本了壱
アストリズ・ヘニング=イェンセン「アーリー・スプリング」:西嶋憲生
都市に氾濫する広告たち:赤羽建美
クヌート・ニコラウス「絵画鑑識事典」:宮下孝晴
Pioneers of Soviet Architecture:五十殿利治
A Quiet Revolution:佐藤友哉
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1988年
第595号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで 技法、画材、版画、またその歴史のこと 美術に出会う気になるQ&A 岡部昌幸, 岡村多佳夫, 狩野博幸, 篠田達美, 高野大, 田辺清, 松枝到, 森田恒之, 黒須和清 美術館、展覧会、書店のこと 日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄〈下町唐座〉と磯崎新〈東京グローブ座〉 1920年代・日本展 20という名の思考実験:松浦寿輝 マリオ・メルツ 来日制作を語る 羽衣の国で:インタヴュー 篠原資明 ジョージ・コンド, 川端実, ティム・ロリンズ&K.O.S.:杉浦邦恵 ドガ, ピカソ, サイ・トゥオンブリー:岡部あおみ フランク・ゲーリー, ジョン・チェンバレン:大井敏恭 虹のかなたに 靉嘔 国東めぐりパーフェクト・ホリディ 青木野枝 抽象の時代・ニューヨークの現在:藤枝晃雄 ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士:木下哲夫 屈折2 多面平面レンズがつくる幻想:朝倉直巳 ベルリン-東京 現代美術交流展:中村英樹 ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展:岡崎乾二郎 ‘88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋:南嶌宏 倉林靖, 尾崎眞人, 石崎勝基, 山崎均, 吉岡留美 扉絵:川村易 五月-六月いいことあるよ仔猫チャン 望月峯太郎「バタアシ金魚」:小谷哲 エトロン・フー・ラループラン:山口優 リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」:桜井圭介 気仙沼市の不思議な銀行:石山修武 石元泰博「花」:平木収 真野由紀子の中間領域的表現:榎本了壱 アストリズ・ヘニング=イェンセン「アーリー・スプリング」:西嶋憲生 都市に氾濫する広告たち:赤羽建美 クヌート・ニコラウス「絵画鑑識事典」:宮下孝晴 Pioneers of Soviet Architecture:五十殿利治 A Quiet Revolution:佐藤友哉
  • 単品スピード注文

美術手帖 1986年9月号 No.567 <特集 : バリ島の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、292p、A5判、1冊
特集 : バリ島の芸術
悠久の天地交感 / 管洋志
バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造
笑う仮面 / 遠藤啄郎
一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子
バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代
file FACTORYの四人展 / 編集部
file 札幌芸術の森、野外美術館
file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男
[展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫
[特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子
[作家訪問] 中里斉 二次元という主題
[作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様
[海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和
[海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵
[海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ
[海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭
[目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭
[目視録] ボテロ展 / 大月浩子
[目視録] 小野木学の世界展 / 司修
[目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦
ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり
[地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖
[アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕
[エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子
風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳
新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔
[フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生
[海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康
美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一
ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
ART'86 [名古屋] / 山本敦子
ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、292p 、A5判 、1冊
特集 : バリ島の芸術 悠久の天地交感 / 管洋志 バリ島の絵画と象徴の世界 / 宮坂敬造 笑う仮面 / 遠藤啄郎 一枚の布に映しだされるもの / 吉田京子 バリ島再訪ひとり旅 / 東野明代 file FACTORYの四人展 / 編集部 file 札幌芸術の森、野外美術館 file クラウス・リンケの川をまたぐ彫刻 / 安斎重男 [展覧会] セザンヌ展 絵画が自らを思考する / 山梨俊夫 [特別記事] ネオ・モダニズムの位相 [対談]エドワード・フライ / 藤枝晃雄 ; 市川祐子 [作家訪問] 中里斉 二次元という主題 [作家訪問] 渡辺恂三 迷いの人間模様 [海外ニュース] ロンドン磯崎新RIBAゴールド・メダル受賞 / 海藤和 [海外ニュース] ニューヨーク メグ・ウェブスター展ほか / 杉浦邦恵 [海外ニュース] ベルギークンスト・ライ'86展ほか / 高橋のぞみ [海外ニュース] サンフランシスコアル・ヘルド展ほか / 大井敏恭 [目視録] セオドア・ウオレス展 / 北沢憲昭 [目視録] ボテロ展 / 大月浩子 [目視録] 小野木学の世界展 / 司修 [目視録] 三木富雄展 / 今泉省彦 ALL THAT ART 岩井俊雄 てくの・からくり [地方通信] 東京二つの収蔵品展 / 倉林靖 [アート・リーディング] 写真家ルイス・キャロル / 飯沢耕 [エッセイ] 画廊人・桜のオバチャン[聞き書き](6)クラインの命日 / 藤田八栄子 風のメモ⑨時代の意識、予感 / 一原有徳 新連載 虹のかなたに 50S札をきりさく / 靉嘔 [フレイボックス](56)フロッタージュ・ファックス・レター / 岡部昌生 [海外レポート] 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ / 酒井忠康 美術出版社創業80周年記念 [芸術評論・佳作論文] 挑発する頂部 / 飯島洋一 ART'86 [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 ART'86 [名古屋] / 山本敦子 ART'86 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1982年12月号 No.504 <特集① 幻の画家 秋吉巒 ; 特集② アール・デコ 現代デザインのモデル ; 特集③ : 芸術と革命展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、298p、A5判、1冊
特集 : 幻の画家=秋吉巒
・口絵構成
・秋吉巒の小宇宙 / 木村要一
特集 : アール・デコ 現代デザインのモデル
・[口絵構成]アール・デコ・イン・マンハッタン / 有田泰而
・マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た / 島本脩二
・限りない流行[消費]への欲望 / 柏木博
特集 : 「芸術と革命展」から
・エスパーたちのアヴァンギャルド / 如月小春
[作家訪問] 靉嘔 一本の線から
[展覧会]第8回神戸須磨離宮公園現代彫刻展
[展覧会]アーシル・ゴーキー展 焼失した30点を想う / 宇佐美圭司
[特別レポート]「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が / 秋田由利
レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ / 宮部知彦
[プレイ・ボックス] コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム / 八田淳
[北奥異聞]破線に結ぶ④合成 / 村上善男
[美術館めぐり](94)ストライプハウス美術館 / 編集部
フレスコ物語[面壁の美学]⑮🈡 [第15章]フレスコ画の修復と保存(III) / 宮下孝晴
[アート・リーディング] 抽象美術の生成1938 / メイヤー・シャピロ ; 太田泰人
PHOTO GALLERY 粒子の向こうは、日本晴れ。 / 小川立
[海外ニュース]フィレンツェ 未来派の資料集刊行によせて / 桐島敬子
ALL THAT ART 食品サンプルの過激なおいしさ / 斉藤さたむ ; 編集部
[世界の美術館]④生活と歴史を語る美術館 クリューニー+民芸館+プティ・パレ+フランス史蹟美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 赤津侃 ; 水沢勉 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 赤津侃. 水沢勉
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ART FOCUS / 合田佐和子
芸術評論募集要項
「美術手帖」1982年度[NO.491-504]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、298p 、A5判 、1冊
特集 : 幻の画家=秋吉巒 ・口絵構成 ・秋吉巒の小宇宙 / 木村要一 特集 : アール・デコ 現代デザインのモデル ・[口絵構成]アール・デコ・イン・マンハッタン / 有田泰而 ・マンハッタン・アール・デコ建築撮影メモ アメリカン・ドリームを見た / 島本脩二 ・限りない流行[消費]への欲望 / 柏木博 特集 : 「芸術と革命展」から ・エスパーたちのアヴァンギャルド / 如月小春 [作家訪問] 靉嘔 一本の線から [展覧会]第8回神戸須磨離宮公園現代彫刻展 [展覧会]アーシル・ゴーキー展 焼失した30点を想う / 宇佐美圭司 [特別レポート]「現代美術からの啓示より」 芸術批判の持続・しかしある落差が / 秋田由利 レコードを脅かすメディア カセットテープのおもしろパッケージ / 宮部知彦 [プレイ・ボックス] コダカラーとサクラカラーで作るフジフォルム / 八田淳 [北奥異聞]破線に結ぶ④合成 / 村上善男 [美術館めぐり](94)ストライプハウス美術館 / 編集部 フレスコ物語[面壁の美学]⑮🈡 [第15章]フレスコ画の修復と保存(III) / 宮下孝晴 [アート・リーディング] 抽象美術の生成1938 / メイヤー・シャピロ ; 太田泰人 PHOTO GALLERY 粒子の向こうは、日本晴れ。 / 小川立 [海外ニュース]フィレンツェ 未来派の資料集刊行によせて / 桐島敬子 ALL THAT ART 食品サンプルの過激なおいしさ / 斉藤さたむ ; 編集部 [世界の美術館]④生活と歴史を語る美術館 クリューニー+民芸館+プティ・パレ+フランス史蹟美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 赤津侃 ; 水沢勉 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 赤津侃. 水沢勉 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ART FOCUS / 合田佐和子 芸術評論募集要項 「美術手帖」1982年度[NO.491-504]総目次

美術手帖 1986年12月号 No.572 <特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、300p、A5判、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド
・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴
・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫
・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造
file
・名古屋でみた国際展出品作
・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎
・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす
・長八美術館にでた巨大土筆
[展覧会]
・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一
・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏
[作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩
[目視録]
・李禹換展「風より」 / たにあらた
・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之
・現代の「百と黒」展 / 早見堯
・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子
・堀内正和展 / 中村英樹
・奥山民江展 / 編集部
・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清
・ケニー・シャーフ展 / 高島直之
[プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益 
[海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵 
ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部
[アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭
[海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦
[地方通信]
・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部
・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明
[エッセイ]
・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子
・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳
・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / おおたがきまこと
[東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド ・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴 ・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫 ・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造 file ・名古屋でみた国際展出品作 ・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎 ・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす ・長八美術館にでた巨大土筆 [展覧会] ・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一 ・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏 [作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩 [目視録] ・李禹換展「風より」 / たにあらた ・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之 ・現代の「百と黒」展 / 早見堯 ・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子 ・堀内正和展 / 中村英樹 ・奥山民江展 / 編集部 ・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清 ・ケニー・シャーフ展 / 高島直之 [プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益  [海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵  ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部 [アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭 [海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦 [地方通信] ・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部 ・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明 [エッセイ] ・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子 ・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳 ・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / おおたがきまこと [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a 総目次

美術手帖 1978年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり 第431号 少シミ、フチ少傷ミ

特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる

外国編 アンドレ, 荒川修作, ベーコン, ブリ, カロ, クリッサ, クロース, デ・リヴェラ, ディーベンコーン, ダイン, ディ・スヴェロ, デュビュッフェ, エステス, フランシス, フランケンサーラー, グルームズ, ハミルトン, インディアナ, ジョーンズ, カプロー, カッツ, キタイ, クラスナー, ルウィット, リキテンスタイン, リンドナー, リプトン, マンゴールド, マンズー, マーデン, マリーニ, マリソル, マーチン, ムーア, マザウェル, ニーヴェルスン, ノーランド, オキーフ, オリツキー, パイク, パールスタイン, ラウシェンバーグ, リッキー, リヴァース, ロックバーン, ローゼンクイスト, ライマン, サマラス, シーガル, セラ, スタインバーグ, タマヨ, タピエス, ティンゲリー, トローヴァ, ヴァザルリ, ウォーホル, ワイエス
日本編 靉嘔, 朝倉攝, 麻生三郎, 飯田善國, 池田龍雄, 今井俊満, 因藤壽, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 岡鹿之助, 岡本太郎, オノサトシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 桂ゆき, 加納光於, 河口龍夫, 清水九兵衛, 草間弥生, 楠本正明, 小清水漸, 合田佐和子, 佐々木四郎, 篠田守男, 白髪一雄, 新宮晋, 菅井汲, 関根伸夫, 高田博厚, 高松次郎, 田中信太郎, 辰野登恵子, 建畠覚造, 津高和一, 東郷青児, 堂本尚郎, 利根山光人, 難波田龍起, 野田哲也, 浜田知明, 東山魁夷, 福岡道雄, 福沢一郎, 古沢岩美, 堀浩哉, 堀内正和, 本郷新, 前田常作, 松沢宥, 松本旻, 松本陽子, 宮脇愛子, 向井良吉, 最上壽之, 元永定正, 八木一夫, 柳原義達, 山口勝弘, 山口長男, 山田桃子, 李禹煥, 若林奮

片山利弘, 京都アンデパンダン二十年, 平野重光, 小倉忠夫, 日独ヴィデオ・アート展, 中村英樹, チェンバレン展, 近藤竜男, 前野寿邦, リール国際短編および記録映画祭, 中川邦彦, ロベール・ブレッソン「白夜」, 高阪進, 山口猛, 天井棧敷「奴婢訓」, 扇田昭彦, 桑原住雄「アメリカ絵画の系譜」, 三井滉ほか
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり 第431号 少シミ、フチ少傷ミ 特集 誰が最も影響を与えたか 120作家のアンケートによる 外国編 アンドレ, 荒川修作, ベーコン, ブリ, カロ, クリッサ, クロース, デ・リヴェラ, ディーベンコーン, ダイン, ディ・スヴェロ, デュビュッフェ, エステス, フランシス, フランケンサーラー, グルームズ, ハミルトン, インディアナ, ジョーンズ, カプロー, カッツ, キタイ, クラスナー, ルウィット, リキテンスタイン, リンドナー, リプトン, マンゴールド, マンズー, マーデン, マリーニ, マリソル, マーチン, ムーア, マザウェル, ニーヴェルスン, ノーランド, オキーフ, オリツキー, パイク, パールスタイン, ラウシェンバーグ, リッキー, リヴァース, ロックバーン, ローゼンクイスト, ライマン, サマラス, シーガル, セラ, スタインバーグ, タマヨ, タピエス, ティンゲリー, トローヴァ, ヴァザルリ, ウォーホル, ワイエス 日本編 靉嘔, 朝倉攝, 麻生三郎, 飯田善國, 池田龍雄, 今井俊満, 因藤壽, 宇佐美圭司, 榎倉康二, 岡鹿之助, 岡本太郎, オノサトシノブ, 小山田二郎, 郭仁植, 桂ゆき, 加納光於, 河口龍夫, 清水九兵衛, 草間弥生, 楠本正明, 小清水漸, 合田佐和子, 佐々木四郎, 篠田守男, 白髪一雄, 新宮晋, 菅井汲, 関根伸夫, 高田博厚, 高松次郎, 田中信太郎, 辰野登恵子, 建畠覚造, 津高和一, 東郷青児, 堂本尚郎, 利根山光人, 難波田龍起, 野田哲也, 浜田知明, 東山魁夷, 福岡道雄, 福沢一郎, 古沢岩美, 堀浩哉, 堀内正和, 本郷新, 前田常作, 松沢宥, 松本旻, 松本陽子, 宮脇愛子, 向井良吉, 最上壽之, 元永定正, 八木一夫, 柳原義達, 山口勝弘, 山口長男, 山田桃子, 李禹煥, 若林奮 片山利弘, 京都アンデパンダン二十年, 平野重光, 小倉忠夫, 日独ヴィデオ・アート展, 中村英樹, チェンバレン展, 近藤竜男, 前野寿邦, リール国際短編および記録映画祭, 中川邦彦, ロベール・ブレッソン「白夜」, 高阪進, 山口猛, 天井棧敷「奴婢訓」, 扇田昭彦, 桑原住雄「アメリカ絵画の系譜」, 三井滉ほか
  • 単品スピード注文

版画藝術 87号 1995年3月 <巻頭特集 : 吉原英雄 サスペンス・ドラマ (周豪オリジナル版画「7」 綴込みあり)>>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1995、242p、23 x 18cm、1冊
巻頭特集 吉原英雄 サスペンス・ドラマ / 田中誠一
吉原英雄 サスペンス・ドラマ / 編集部
<座談会>吉原英雄と京都市立芸大版画教室今昔 / 吉原英雄 ; 田中孝 ; 出原司
吉原英雄略歴
誌上回顧 木版画40年 / 吹田文明
木版画・スペースオデッセイ
Photo&Talk アトリエの画家たち⑥吉田亜世美 小さな光のかけら / 田中誠一
NEW EDITION 新作版画『Cage mix』 / 靉嘔
PRINT EXPRESS ヒノマル・プリント / 柳幸典
FLASH LIGHT 季節をめぐる女たち / 高橋潮
FLASH LIGHT 黄昏のロンドン / 久保卓治
STARLIGHT 透き通った表象の空間 / 西川洋一郎
Artist in Focus 瞬間にさぐるかたち / 赤塚祐二
NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 メディアと<手>の攻防 / 高橋薫
NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 透明な個性 / 中澤慎一
NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 混沌からすくいとるカタチ / 艾沢詳子
EXHIBITION SCOPE 新たなる「橋口五葉展」 / 岩切信一郎
EXHIBITION SCOPE ワルワーラ・ブブノワ1886-1983 / 滝沢恭司
連載 珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉 第十二信 東西「物語絵」のドラマ
・『艶笑譚』とロココの終焉 / 気谷誠
・『源氏物語』と近代の苦悩 / 山田俊幸
連載エッセイ わたしのかたち 土の包容力 / 味岡伸太郎
連載 湖山夜話⑦造本家今村秀太郎(後) / 金守世士夫
オリジナル版画制作記 未だ見ぬ自分を見たさに / 周豪
海外展ニュース
・「中日版画交流展」訪台日記 / 園山晴己
・第一回ソウル版画美術祭―ソウル・プリント・アート・フェア'95開催
展覧会レポート 現代の版画1994 / 横山勝彦
REPORT&PREVIEW
ARTIST イメージの転身 / 多賀新
柄澤齊著『銀河の棺』/落合洋子 絵・文『アフターヌーン』/ウィリアム・A・エンボーデン著・六人部昭典訳『ヴィジュアルアート オブ ジャン・コクトー』/ジュディ・マーティン著・嶋垣ナオミ訳『版画の技法百科』
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1995 、242p 、23 x 18cm 、1冊
巻頭特集 吉原英雄 サスペンス・ドラマ / 田中誠一 吉原英雄 サスペンス・ドラマ / 編集部 <座談会>吉原英雄と京都市立芸大版画教室今昔 / 吉原英雄 ; 田中孝 ; 出原司 吉原英雄略歴 誌上回顧 木版画40年 / 吹田文明 木版画・スペースオデッセイ Photo&Talk アトリエの画家たち⑥吉田亜世美 小さな光のかけら / 田中誠一 NEW EDITION 新作版画『Cage mix』 / 靉嘔 PRINT EXPRESS ヒノマル・プリント / 柳幸典 FLASH LIGHT 季節をめぐる女たち / 高橋潮 FLASH LIGHT 黄昏のロンドン / 久保卓治 STARLIGHT 透き通った表象の空間 / 西川洋一郎 Artist in Focus 瞬間にさぐるかたち / 赤塚祐二 NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 メディアと<手>の攻防 / 高橋薫 NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 透明な個性 / 中澤慎一 NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 混沌からすくいとるカタチ / 艾沢詳子 EXHIBITION SCOPE 新たなる「橋口五葉展」 / 岩切信一郎 EXHIBITION SCOPE ワルワーラ・ブブノワ1886-1983 / 滝沢恭司 連載 珍本稀書掘出物通信 書物の森 版画の泉 第十二信 東西「物語絵」のドラマ ・『艶笑譚』とロココの終焉 / 気谷誠 ・『源氏物語』と近代の苦悩 / 山田俊幸 連載エッセイ わたしのかたち 土の包容力 / 味岡伸太郎 連載 湖山夜話⑦造本家今村秀太郎(後) / 金守世士夫 オリジナル版画制作記 未だ見ぬ自分を見たさに / 周豪 海外展ニュース ・「中日版画交流展」訪台日記 / 園山晴己 ・第一回ソウル版画美術祭―ソウル・プリント・アート・フェア'95開催 展覧会レポート 現代の版画1994 / 横山勝彦 REPORT&PREVIEW ARTIST イメージの転身 / 多賀新 柄澤齊著『銀河の棺』/落合洋子 絵・文『アフターヌーン』/ウィリアム・A・エンボーデン著・六人部昭典訳『ヴィジュアルアート オブ ジャン・コクトー』/ジュディ・マーティン著・嶋垣ナオミ訳『版画の技法百科』 [ほか]

みづゑ No.745 1967年2月 <特集 : 芸術・光・芸術展 ; 東京国際版画ビエンナーレ展への提言 ; トプカピィ宮殿の中国磁器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦、美術出版社、1967、91p、29.1 x 21cm、1冊
プリマヴェラ(春) / ボッティチェルリ
ストラヴィンスキーⅡ / ラリー・リヴァーズ
花のオルガン / ペーター・クリーチ
トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏
ホーマーの胸像をみつめるアリストテレス / レンブラント
14のさくらんぼ / 浜口陽三
イーゼンハイム祭壇画部分 / グリューネウァルト
現代オーストリア絵画 クリーチ,ドーニン他
トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏
ランゴバルドの装飾彫刻 / 北原一也
ニューヨーク②《都市と美術》 / 二川幸夫 ; 渡辺澄晴
《作家登場》浜口陽三 / 酒井啓之
《インタビュー/人と意見》中原佑介 / 北村由雄
展覧会から 靉嘔展,ピカソ版画展他
泥に埋もれた花のフィレンツェ・フィレンツェの大水害を免れたボッティチェルリの名作 名作ギャラリー② / 辻茂
東京国際版画ビエンナーレ展への提言(座談会) / 久保貞次郎
眼 / 安井収蔵
幻想の耽美派 セリエント,ドーニン,クリーチ,ライナー4人展をみて / 坂崎乙郎
芸術化された光 ファン・アッベ美術館(オランダ)の「芸術・光・芸術」展をみて / 中原佑介
《美の裏方たち》月評家 / 田中穣
トプカピィ・サライの中国磁器① 染付 / 三杉隆敏
パリのピカソ85歳記念大回顧展をみて / 福島慶子
ピカソの作られた偉大さ / 香月泰男
ワールド・トピックス / 村松章二
ランゴバルドの装飾彫刻 ヨーロッパ・プリミティーフの造形② / 北原一也
ニューヨーク 都市と美術② / 藤枝晃雄
浜口陽三 作家登場 / 桑原住雄
グリューネウァルトの自画像 ドイツ・ルネサンスの画家たち⑩ / 土方定一
レヴュー 個展評 / 三木多聞

背にイタミ箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 、美術出版社 、1967 、91p 、29.1 x 21cm 、1冊
プリマヴェラ(春) / ボッティチェルリ ストラヴィンスキーⅡ / ラリー・リヴァーズ 花のオルガン / ペーター・クリーチ トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏 ホーマーの胸像をみつめるアリストテレス / レンブラント 14のさくらんぼ / 浜口陽三 イーゼンハイム祭壇画部分 / グリューネウァルト 現代オーストリア絵画 クリーチ,ドーニン他 トプカピィ宮殿の中国染付磁器 / 三杉隆敏 ランゴバルドの装飾彫刻 / 北原一也 ニューヨーク②《都市と美術》 / 二川幸夫 ; 渡辺澄晴 《作家登場》浜口陽三 / 酒井啓之 《インタビュー/人と意見》中原佑介 / 北村由雄 展覧会から 靉嘔展,ピカソ版画展他 泥に埋もれた花のフィレンツェ・フィレンツェの大水害を免れたボッティチェルリの名作 名作ギャラリー② / 辻茂 東京国際版画ビエンナーレ展への提言(座談会) / 久保貞次郎 眼 / 安井収蔵 幻想の耽美派 セリエント,ドーニン,クリーチ,ライナー4人展をみて / 坂崎乙郎 芸術化された光 ファン・アッベ美術館(オランダ)の「芸術・光・芸術」展をみて / 中原佑介 《美の裏方たち》月評家 / 田中穣 トプカピィ・サライの中国磁器① 染付 / 三杉隆敏 パリのピカソ85歳記念大回顧展をみて / 福島慶子 ピカソの作られた偉大さ / 香月泰男 ワールド・トピックス / 村松章二 ランゴバルドの装飾彫刻 ヨーロッパ・プリミティーフの造形② / 北原一也 ニューヨーク 都市と美術② / 藤枝晃雄 浜口陽三 作家登場 / 桑原住雄 グリューネウァルトの自画像 ドイツ・ルネサンスの画家たち⑩ / 土方定一 レヴュー 個展評 / 三木多聞 背にイタミ箇所あり(補修済み)

藝術新潮 1970年9月号 第21巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1970、171p + 16p、B5判、1冊
特集①世界十三ヵ国の十六新鋭フレヴィン、ジャド、グラウブナー、須賀卯夫、ハミルトン、マンゾーニ、イェメック、レン・ライ、パナマレンコ他 / 針生一郎
ギャラリー・パイロット ローザンヌ国際前衛画商展 / 針生一郎
特集②現代の手づくり 多田美波のガラス壁面、黒田辰秋の螺鈿中次、靉嘔のレインボー・タンブラー他 / 神代雄一郎
手づくりとしての手仕事 / 神代雄一郎
特集③飛鳥保存問題に想ふ / 保田與重郎
特集④ポーランドが開いた宮脇愛子展 <フットライト>(51) / 中原佑介
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 網谷義郎 ; 小山田二郎 ; 芥川比呂志 ; 山本政雄 ; 豊口克平 ; 藤松博 ; 淀川長治 ; 剣持勇 ; 飯沢匡 ; 関野準一郎
LP
案内
ワールド・スナップ
スター・ダスト
連載
・わが世界美術史⑨ 聖火 / 岡本太郎
・塔⑨ 談山神社 / 梅原猛
・洛東独居の記⑨ 映画今昔 / 竹内逸
・心象華譜⑨ / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章⑨ べートーヴェンの場合は,わりにはっきり,即興から作曲への道をあとづけてみることができる / 吉田秀和
・越前 平泉寺 かくれ里㉑ / 白洲正子
・粉引茶碗 骨董百話㉑ / 小山冨士夫
・ステレオ感 西方の音(51) / 五味康祐
・中将姫伝説を掘る <発掘>(57) / 田中日佐夫
・新発見?ミケランジェロのタブロー 「キリスト磔刑図」 <真贋>(81) / 小川熙
・世界美術小辞典⑨西洋編 後期ゴシック・ルネサン
・シベリウス「交響曲第六番・七番」 音楽と求道㉝ / 尾崎喜八
随筆
・開幕・開幕 / 陳舜臣
・コレクター・ゼロ氏の正体 / ポール渡部
・夫を語る / 熊谷秀子
・アレクサンドロス、さようなら / 村田数之亮
・最後の浮気 / 下村良之介
・波の音 / 洲之内徹
・70年ヴェニスビエンナーレスケッチ / 阿部展也
・沖繩の民芸 / 草野心平
・椿貞雄氏の絵 / 網野菊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1970 、171p + 16p 、B5判 、1冊
特集①世界十三ヵ国の十六新鋭フレヴィン、ジャド、グラウブナー、須賀卯夫、ハミルトン、マンゾーニ、イェメック、レン・ライ、パナマレンコ他 / 針生一郎 ギャラリー・パイロット ローザンヌ国際前衛画商展 / 針生一郎 特集②現代の手づくり 多田美波のガラス壁面、黒田辰秋の螺鈿中次、靉嘔のレインボー・タンブラー他 / 神代雄一郎 手づくりとしての手仕事 / 神代雄一郎 特集③飛鳥保存問題に想ふ / 保田與重郎 特集④ポーランドが開いた宮脇愛子展 <フットライト>(51) / 中原佑介 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 網谷義郎 ; 小山田二郎 ; 芥川比呂志 ; 山本政雄 ; 豊口克平 ; 藤松博 ; 淀川長治 ; 剣持勇 ; 飯沢匡 ; 関野準一郎 LP 案内 ワールド・スナップ スター・ダスト 連載 ・わが世界美術史⑨ 聖火 / 岡本太郎 ・塔⑨ 談山神社 / 梅原猛 ・洛東独居の記⑨ 映画今昔 / 竹内逸 ・心象華譜⑨ / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章⑨ べートーヴェンの場合は,わりにはっきり,即興から作曲への道をあとづけてみることができる / 吉田秀和 ・越前 平泉寺 かくれ里㉑ / 白洲正子 ・粉引茶碗 骨董百話㉑ / 小山冨士夫 ・ステレオ感 西方の音(51) / 五味康祐 ・中将姫伝説を掘る <発掘>(57) / 田中日佐夫 ・新発見?ミケランジェロのタブロー 「キリスト磔刑図」 <真贋>(81) / 小川熙 ・世界美術小辞典⑨西洋編 後期ゴシック・ルネサン ・シベリウス「交響曲第六番・七番」 音楽と求道㉝ / 尾崎喜八 随筆 ・開幕・開幕 / 陳舜臣 ・コレクター・ゼロ氏の正体 / ポール渡部 ・夫を語る / 熊谷秀子 ・アレクサンドロス、さようなら / 村田数之亮 ・最後の浮気 / 下村良之介 ・波の音 / 洲之内徹 ・70年ヴェニスビエンナーレスケッチ / 阿部展也 ・沖繩の民芸 / 草野心平 ・椿貞雄氏の絵 / 網野菊

美術手帖 1988年3月号 No.592 <特集 : 脱都市 ワイエス + オキーフ + タンジー + ミズラック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、275p、A5判、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック
・砂漠の多値論理 / 椹木野衣
・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史
・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子
・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕
・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美
file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明
アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫
美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄
光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳
作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感
海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵
美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二
きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝
虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔
特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか
展覧会
・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭
・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人
・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹
EXHIBITION
・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史
・池田満寿夫新作版画 / 中島明
・吉仲太造全貌展 / 平井亮一
・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯
ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美
Guide 展覧会案内
ART FOCUS +a'
ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、275p 、A5判 、1冊
特集 : 脱都市 ワイエス+オキーフ+タンジー+ミズラック ・砂漠の多値論理 / 椹木野衣 ・“国民”のリプリゼンテイション トランスナショナル・アメリカ合衆国の自家撞着 / 石井康史 ・二つの絵画的闘争 オキーフとワイエス / 長谷川祐子 ・人造の砂漠 リチャード・ミズラックと『デザート・カントス』 / 武邑光裕 ・不在をめぐる寓話 マーク・タンジーの絵画 / 篠田達美 file 東京のレオ・キャステリ / 東野芳明 アーティスツ・トーク③ブライアン・ハント 身体のスケールに基づいた存在 / 木下哲夫 美術の時代=批評の現在⑬ダダⅠ 現況との繫がり / 藤枝晃雄 光の構成・ワーク・ショップ③鏡映Ⅲ 鏡の特質と新しい鏡の発生 / 朝倉直巳 作家訪問 加茂博 彫刻のなかの季節感 海外ニュース ニューヨーク エスキモー・アイヴォリー展 / 杉浦邦恵 美帖亭 お命頂戴 / 蓜島庸二 きのうのはなし③ロシアの黒テン、針だらけの笑う女、東洋の神秘とは / 青木野枝 虹のかなたに⑱ニューヨーク・アニュアル・アヴァンガード・フェスティヴァル<I> / 靉嘔 特別記事 アトリエから 「BARRIKADE」の舞台美術 / 飴屋法水、三上晴子ほか 展覧会 ・三木富雄 みずみずしい死物 / 北沢憲昭 ・李禹煥 作品のなかの舞踏性 / 木方幹人 ・飯田善國 <結ぶ手順>のモニュメント / 中村英樹 EXHIBITION ・アンディ・ゴールズワージー展 / 三頭谷鷹史 ・池田満寿夫新作版画 / 中島明 ・吉仲太造全貌展 / 平井亮一 ・ソル・ルウィット立体展 / 早見堯 ART'88 東京 名古屋 関西/ 倉林靖、尾﨑眞人、石崎勝基、山崎均、吉岡留美 Guide 展覧会案内 ART FOCUS +a' ホルベインアートフォーラム 3 翻訳 岡崎乾二郎

美術手帖 1987年6月号 No.581 <特集 : アンディ・ウォーホル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、271p、21cm、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫
パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス
アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部
フィルム・コレクション
「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫
ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士
総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル
逆説なきポップアート / 建畠哲
消えた〝身体〟 / 粉川哲夫
インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫
操作されたイメージ交通 / 武邑光裕
ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進
file
 絵画に舞うサムルノリ
 O美術館の開館
 国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン
作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻
展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之
海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子
海外ニュース
 ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵
 ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ
EXHIBITION
 第7回ハラ アニュアル / 石津隆志
 ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗
 相笠昌義・その世界展 / 土方明司
 TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史
 PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦
 大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清
 植木茂展 / 黒田雷児
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均
エッセイ
 虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔
 安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香
美帖亭 高見沢文雄 焚火道
美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄
アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
編集後記 連休なんかあるばっかりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、271p 、21cm 、1冊
ジョン・ケージ+ジョナス・メカスからの書簡 / 木下哲夫 パーマネント・グラフィティ / クリストファー・マコス アンディ・ウォーホル・ストーリー / 編集部 フィルム・コレクション 「アンディ・ウォーホル/複々製」について / 松本俊夫 ウォーホルから遠く離れて / 三浦雅士 総力特集 WARHOL WARHOL WARHOL アンディ・ウォーホル 逆説なきポップアート / 建畠哲 消えた〝身体〟 / 粉川哲夫 インタヴュー採録“What is Pop Art?”より+“POP:The Founding Fathers”より / 木下哲夫 操作されたイメージ交通 / 武邑光裕 ロックンロールの守護神としてのアンディ・ウォーホル / 今野雄二 ; 白井進 file  絵画に舞うサムルノリ  O美術館の開館  国鉄跡地[?]に池水慶 のガーデン 作家訪問 福岡道雄 釣った彫刻 展覧会 西洋の美術 展にみる 絵画の技術 / 森田恒之 海外展覧会 青騎士 抽象の時点 / 里信邦子 海外ニュース  ニューヨーク ニール・ジェニー展ほか / 杉浦邦恵  ベルギー マルクス・リュペツ展ほか / 高橋のぞみ EXHIBITION  第7回ハラ アニュアル / 石津隆志  ジュリアン・シュナーベル展 / 清水哲朗  相笠昌義・その世界展 / 土方明司  TO THE DEPTH / 三頭谷鷹史  PHOTOGRAPHY'87 新しい写真の可能性 / 森下明彦  大改造すすむルーブル美術館展 / 田辺清  植木茂展 / 黒田雷児 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 篠田達美 ; 正木基 ; 石崎勝基 ; 森口まどか ; 山崎均 エッセイ  虹のかなたに⑩コンクリート・アート / 靉嘔  安心と信頼の(み)抗菌加工⑥いそがしい私 / 吉澤美香 美帖亭 高見沢文雄 焚火道 美術の時代 批評の現在(6)ジョルジュ・スーラ「パレード」過激な対照 / 藤枝晃雄 アート・リーディング 鏡の哄笑 近代絵画の美学のために / 金田晉 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a' 編集後記 連休なんかあるばっかりに

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶