文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「続群書類従 補遺3 お湯殿の上の日記4 」の検索結果
5件

続群書類従 補遺3 お湯殿の上の日記4 

博誠堂書店
 千葉県浦安市弁天
1,320
塙保己一、続群書類従完成会、昭32、1冊
14380、函・ヤケ、本・経年
国内発送‐大きさ重量により、クリックポスト、ゆうメール、ゆうパック、レターパック、佐川急便等最適な方法にてお送り致します。国際郵便(日本語対応)-EMS、航空、SAL、船便等にてお送り致します。詳細につきましては「書籍の購入について」をご覧ください。              
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

続群書類従 補遺3 お湯殿の上の日記4 

1,320
塙保己一 、続群書類従完成会 、昭32 、1冊
14380、函・ヤケ、本・経年

続群書類従補遺3 お湯殿の上の日記4 訂正3版

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
1,650
塙保己一編纂 太田藤四郎補、続群書類従完成会、昭和50年、552頁、B6判、1冊
第4刷  函背微ヤケ、扉微点シミ 腹薄シミ
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は承っておりません。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は採用しておりません) 商品は全て郵便局からの発送となります。御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。当店はインターネット環境になく、登録してあるメールアドレスは自宅のフリーメールの物でほとんど見る事はありません。直メールや、電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせは全て無効とさせていただきます。往復ハガキのみ可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650
塙保己一編纂 太田藤四郎補 、続群書類従完成会 、昭和50年 、552頁 、B6判 、1冊
第4刷  函背微ヤケ、扉微点シミ 腹薄シミ

続群書類従補遺3-4 お湯殿の上の日記4

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,500
続群書類従完成会発行、八木書店、1934年、554頁、B6、1冊
【新刊書の定価販売です】 日本古典文化の集大成!※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

続群書類従補遺3-4 お湯殿の上の日記4

5,500
続群書類従完成会発行 、八木書店 、1934年 、554頁 、B6 、1冊
【新刊書の定価販売です】 日本古典文化の集大成!※発送まで1~2営業日お時間いただきます

続群書類従 補遺三 お湯殿の上の日記四

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,500
塙保己一編、続群書類従完成会、昭9、1冊
宮廷記録の一つで禁中御湯殿上の間で、天子近侍の女官が記した当番日記。後土御門天皇文明9年(1477)より霊元天皇貞享4年(1687)まで、主上の動静を主として、恒例・臨時の行事、任官・叙位・遊宴・御会・御料進献・将軍以下参内の様子を記し、時に女官の動静を記し、御湯の当番、移動・新任などをも記している。室町時代以後の史料として重要であることは言うまでもないが、皇室史の史料としては第一におかれるべきものとなっている。
【収録】④1532〔天文元〕~1545〔天文14〕

#八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

続群書類従 補遺三 お湯殿の上の日記四

5,500
塙保己一編 、続群書類従完成会 、昭9 、1冊
宮廷記録の一つで禁中御湯殿上の間で、天子近侍の女官が記した当番日記。後土御門天皇文明9年(1477)より霊元天皇貞享4年(1687)まで、主上の動静を主として、恒例・臨時の行事、任官・叙位・遊宴・御会・御料進献・将軍以下参内の様子を記し、時に女官の動静を記し、御湯の当番、移動・新任などをも記している。室町時代以後の史料として重要であることは言うまでもないが、皇室史の史料としては第一におかれるべきものとなっている。 【収録】④1532〔天文元〕~1545〔天文14〕 #八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料

続群書類従 補遺三 お湯殿の上の日記四〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
塙保己一編・太田藤四郎補、八木書店、平25、1冊
宮廷記録の一つで禁中御湯殿上の間で、天子近侍の女官が記した当番日記。後土御門天皇文明9年(1477)より霊元天皇貞享4年(1687)まで、主上の動静を主として、恒例・臨時の行事、任官・叙位・遊宴・御会・御料進献・将軍以下参内の様子を記し、時に女官の動静を記し、御湯の当番、移動・新任などをも記している。室町時代以後の史料として重要であることは言うまでもないが、皇室史の史料としては第一におかれるべきものとなっている。
【収録】④1532〔天文元〕~1545〔天文14〕

#八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
塙保己一編・太田藤四郎補 、八木書店 、平25 、1冊
宮廷記録の一つで禁中御湯殿上の間で、天子近侍の女官が記した当番日記。後土御門天皇文明9年(1477)より霊元天皇貞享4年(1687)まで、主上の動静を主として、恒例・臨時の行事、任官・叙位・遊宴・御会・御料進献・将軍以下参内の様子を記し、時に女官の動静を記し、御湯の当番、移動・新任などをも記している。室町時代以後の史料として重要であることは言うまでもないが、皇室史の史料としては第一におかれるべきものとなっている。 【収録】④1532〔天文元〕~1545〔天文14〕 #八木書店出版物/続群書類従/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

汚職
汚職
¥2,420
バブル
バブル
¥1,650
M資金
M資金
¥1,650

家永裁判60年 - 教育、教科書

聖訓綱要
聖訓綱要
¥1,500