文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「続高僧伝とアジアの仏教文化 名取新宮寺一切経本の調査から」の検索結果
1件

続高僧伝とアジアの仏教文化 名取新宮寺一切経本の調査から

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
齋藤 智寛 新宮寺本『続高僧伝』研究会 編、法蔵館、2025、364p、46判
唐・道宣撰『続高僧伝』は、6~7世紀の中国仏教を知るうえで不可欠な史料であり、日本仏教の祖師に関する記録も豊かに含む。鎌倉中期書写の新宮寺一切経本『続高僧伝』の調査を通して、一切経、仏教史研究に新局面を拓く。
目次
総 説  [齋藤智寛]
【第1部】新宮寺本『続高僧伝』調査から
新宮寺本『続高僧伝』からみた興聖寺本系の成立過程――巻四玄奘伝を中心に  [堀  裕]
新宮寺本『続高僧伝』巻八慧遠伝について――諸本校異から見た特徴  [斉藤達也]
名取新宮寺本『続高僧伝』玄奘伝の字形についての一考察――「正字」、異体字、誤字  [佐竹保子]
【第2部】『続高僧伝』と道宣
北斉・文宣帝の仏教政策――『続高僧伝』の記載を中心に  [川合 安]
菩薩になった異族僧――『続高僧伝』が築き上げた僧崖像  [池 麗梅]
道宣『中天竺舎衛国祇洹寺図経』の撰述意図――天竺中土説の克服と関連して  [倉本尚徳]
『律相感通伝』のテキストの形態の変遷  [陳 志遠]
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
齋藤 智寛 新宮寺本『続高僧伝』研究会 編 、法蔵館 、2025 、364p 、46判
唐・道宣撰『続高僧伝』は、6~7世紀の中国仏教を知るうえで不可欠な史料であり、日本仏教の祖師に関する記録も豊かに含む。鎌倉中期書写の新宮寺一切経本『続高僧伝』の調査を通して、一切経、仏教史研究に新局面を拓く。 目次 総 説  [齋藤智寛] 【第1部】新宮寺本『続高僧伝』調査から 新宮寺本『続高僧伝』からみた興聖寺本系の成立過程――巻四玄奘伝を中心に  [堀  裕] 新宮寺本『続高僧伝』巻八慧遠伝について――諸本校異から見た特徴  [斉藤達也] 名取新宮寺本『続高僧伝』玄奘伝の字形についての一考察――「正字」、異体字、誤字  [佐竹保子] 【第2部】『続高僧伝』と道宣 北斉・文宣帝の仏教政策――『続高僧伝』の記載を中心に  [川合 安] 菩薩になった異族僧――『続高僧伝』が築き上げた僧崖像  [池 麗梅] 道宣『中天竺舎衛国祇洹寺図経』の撰述意図――天竺中土説の克服と関連して  [倉本尚徳] 『律相感通伝』のテキストの形態の変遷  [陳 志遠] ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000