文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「編者不詳」の検索結果
11件

隠顕曽我物語 : 今古実録 上・下

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
2,750
栄泉社、明17、28, 33丁 (上・下合本)、23cm、2冊
初版 和装 芳幾画彩色木版画表紙 湿気・シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
、栄泉社 、明17 、28, 33丁 (上・下合本) 、23cm 、2冊
初版 和装 芳幾画彩色木版画表紙 湿気・シミ有

名誉長者鑑 

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
4,400
編者不詳、17x12㎝、1冊
名誉長者鑑 (上)・(中の途中まで) 66頁 挿画:4点 序:梅の家主人
定休日:日曜、祝祭日 7月8日臨時休業   発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400
編者不詳 、17x12㎝ 、1冊
名誉長者鑑 (上)・(中の途中まで) 66頁 挿画:4点 序:梅の家主人

門跡伝 復刻版

ナインブリックス
 神奈川県横浜市中区日ノ出町
1,300 (送料:¥350~)
編者不詳、文献出版、1978
帯、函あり、ヤケ、くすみ。本体ややヤケ、遊び紙に書店札はがし跡。
通常3営業日以内に発送いたします。3営業日目が土日祝祭日の場合は翌平日の発送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

門跡伝 復刻版

1,300 (送料:¥350~)
編者不詳 、文献出版 、1978
帯、函あり、ヤケ、くすみ。本体ややヤケ、遊び紙に書店札はがし跡。
  • 単品スピード注文

門跡伝 復刻版

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
1,500
編者不詳 清原宣明序文、文献出版、昭53、227頁、A5判
函焼け 本文に書込み等はございません
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。 ・10月11.12日臨時休業いたします。メールの対応が遅れてしまいますので、ご容赦下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

門跡伝 復刻版

1,500
編者不詳 清原宣明序文 、文献出版 、昭53 、227頁 、A5判
函焼け 本文に書込み等はございません

渡江書十五音*

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
2,500
編者不詳/東外大AA言文研、昭62、1冊
B5 279頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

渡江書十五音*

2,500
編者不詳/東外大AA言文研 、昭62 、1冊
B5 279頁

渡江書十五音

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
4,400
編者不詳 李栄序、東京外大AA研、昭和62(1987)、1冊
?南語の韻書 鈔本影印 Dujiangshu shiwuyin : a Chainese rhyme book in Minnan dialect B5平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

渡江書十五音

4,400
編者不詳 李栄序 、東京外大AA研 、昭和62(1987) 、1冊
?南語の韻書 鈔本影印 Dujiangshu shiwuyin : a Chainese rhyme book in Minnan dialect B5平

京風印砂子振箔紙 (実物見本帳)

樂園書林
 京都府福知山市猪野々奥ノ谷
15,750
編者不詳、刊行者不詳、刊行年不詳(昭和期)、1冊
B5変型横長判(240×130ミリ)布表紙大和綴 「金銀砂子振箔紙」実物見本101葉(101種)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

京風印砂子振箔紙 (実物見本帳)

15,750
編者不詳 、刊行者不詳 、刊行年不詳(昭和期) 、1冊
B5変型横長判(240×130ミリ)布表紙大和綴 「金銀砂子振箔紙」実物見本101葉(101種)

石井常右衞門實記 全

甲陽書房 古書部
 山梨県山梨市万力
5,000
編者 不詳、自由閣、明治19年(1886)、1冊
初版。裸本。序:梅亭金香 表紙、裏表紙にスレ、擦過傷あり。表紙、背にラベル剥がし跡あり。表紙裏、本文に水濡れ跡あり。見返しに蔵書印あり。全体的に経年劣化による強いヤケ、シミあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
編者 不詳 、自由閣 、明治19年(1886) 、1冊
初版。裸本。序:梅亭金香 表紙、裏表紙にスレ、擦過傷あり。表紙、背にラベル剥がし跡あり。表紙裏、本文に水濡れ跡あり。見返しに蔵書印あり。全体的に経年劣化による強いヤケ、シミあり。

古今類聚常陸国誌 影印版

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
13,200
原著者不詳 ; 野口勝一 校訂、崙書房、昭和49年、167p、24cm
函にヤケシミあり 天・小口にシミあり
長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古今類聚常陸国誌 影印版

13,200
原著者不詳 ; 野口勝一 校訂 、崙書房 、昭和49年 、167p 、24cm
函にヤケシミあり 天・小口にシミあり

教科書で出会った古文・漢文一〇〇 < 新潮ことばの扉 し-24-3>

成匠堂書店
 新潟県長岡市台町
500
有馬義貴, 木下優, 近藤仁美, 佐藤浩一, 阿部光麿 著 ; 石原千秋 監修、新潮社、平成29年、・・・
カバーと本体上部分ヨレがあり。線引き・書き込みはありません。帯付き。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

教科書で出会った古文・漢文一〇〇 < 新潮ことばの扉 し-24-3>

500
有馬義貴, 木下優, 近藤仁美, 佐藤浩一, 阿部光麿 著 ; 石原千秋 監修 、新潮社 、平成29年 、421p 、16cm
カバーと本体上部分ヨレがあり。線引き・書き込みはありません。帯付き。

暹羅館訳語・八館館考(海上絲綢之路基本文献叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
〔清〕佚名 撰 〔清〕佚名 編、文物、2022年06月
暹羅館譯語 ·八館館考 海上絲綢之路基本文獻叢書
暹罗馆译语·八馆馆考 海上丝绸之路基本文献丛书

《暹羅館譯語》編者不詳, 一卷, 清抄本。從明代開始官方機構設置四夷館, 自乾隆十三年( 1748年) 開始, 由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處一同主持纂修國內外眾多民族語言辭書, 今統稱為《華夷譯語》, 是會同館等官方機構所編。《暹羅館譯語》是《華夷譯語》中的重要組成部分, 其反映的漢字對音材料可以作為明清漢語音韻, 古泰文早期讀音研究的重要參考。此書史料價值極高。也是我們研究「海上絲綢之路」非常珍貴的語言類文獻資料。
《八館館考》著者不詳, 不分卷, 清初同文堂刻本。八個館分別為: 回回館、西番館、高昌館、暹羅館、緬甸館、百譯館、西天館、八百館。明設四夷館, 隸太常寺。清代沿其舊制, 改為四譯館, 隸翰林院, 選監生官民家子弟習遠方語言文字以為通譯。自乾隆十三年 (1748年) 開始, 由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處一同主持纂修國內外眾多民族語言辭書, 今統稱為《華夷譯語》。後增設多館。此書的八館考就是對這寫官方機構進行考究概述。是對《華夷譯語》的一種補充。非常具有史料價值, 對於我們研究「海上絲綢之路」也有非常重要的意義。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
〔清〕佚名 撰 〔清〕佚名 編 、文物 、2022年06月
暹羅館譯語 ·八館館考 海上絲綢之路基本文獻叢書 暹罗馆译语·八馆馆考 海上丝绸之路基本文献丛书 《暹羅館譯語》編者不詳, 一卷, 清抄本。從明代開始官方機構設置四夷館, 自乾隆十三年( 1748年) 開始, 由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處一同主持纂修國內外眾多民族語言辭書, 今統稱為《華夷譯語》, 是會同館等官方機構所編。《暹羅館譯語》是《華夷譯語》中的重要組成部分, 其反映的漢字對音材料可以作為明清漢語音韻, 古泰文早期讀音研究的重要參考。此書史料價值極高。也是我們研究「海上絲綢之路」非常珍貴的語言類文獻資料。 《八館館考》著者不詳, 不分卷, 清初同文堂刻本。八個館分別為: 回回館、西番館、高昌館、暹羅館、緬甸館、百譯館、西天館、八百館。明設四夷館, 隸太常寺。清代沿其舊制, 改為四譯館, 隸翰林院, 選監生官民家子弟習遠方語言文字以為通譯。自乾隆十三年 (1748年) 開始, 由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處由禮部屬下「會同四譯館」與軍機處一同主持纂修國內外眾多民族語言辭書, 今統稱為《華夷譯語》。後增設多館。此書的八館考就是對這寫官方機構進行考究概述。是對《華夷譯語》的一種補充。非常具有史料價值, 對於我們研究「海上絲綢之路」也有非常重要的意義。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000