JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
子午線 3号
子午線 創刊号~12号 12冊
『子午線』1992年9月(3号)
子午線 1994年 3月 8号 天保の長州/冨成博 『オリンポスの柱の蔭に』の文庫化に寄せて/石渡博明 職場日記、労働現場から/上野仁
子午線 1995年 6月 11号 近くて遠い道のり/李忠烈 多摩墓地に眠る心恨/大沢栄 「海を渡った日本語」の発刊に寄せて/石渡博明
子午線 1995年 2月 10号 高杉晋作の遺書/冨成博 詩集『呼ぶ声』より七編/矢口以文 流浪の民/志賀喜美子 単純さへの還元/比嘉辰夫
子午線 1993年 10月 7号 ハーバード・ノーマンの復活とアメリカにおける日本史学の見直し/石渡博明 韓国教職員組合の五年目/仁科健一
子午線 1993年 4月 5号 立原正秋における虚実ー血への凝視/小野悌二郎 五〇年代は悪夢の時代だったか/井之川巨 ロシアの現状と革命/今久留主泉
子午線 1992年 9月 3号 詩 漢拏山ー済州島四・三民衆抗争/金明植 金明植へのインタービュー/永尾真 済州島四・三文学の原点/林浩治
子午線 1995年 10月 12号 明日に向かって生きねばならぬー一学徒の敗戦日記/冨成博 消えた男の値段/尾崎里花 二人の詩人/志賀喜美子
子午線 1994年 7月 9号 小説/島の女たち/比嘉辰夫 国境を越える合理化運動/大島豪 『梨の花』シンポジウムをめぐって/並木洋之
子午線 5、7、8、10号(1993年4月~1995年2月) 計4冊―詩集『そこに風は吹かぬのだろうか』(イ・オンテ・作/小園弥生・訳)、立原正秋における虚実(小野悌次郎)、小説・毛利幻想(冨成博)、韓国教職員組合の五年目(仁科健一)、吉本隆明、柄谷行人の転向論議をめぐって(並木洋之)、マレーシアに見る日本近代史の「陰」(石渡博明)、詩集『呼ぶ声』より七編(矢口以文)ほか
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。