文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「編:東京文化財研究所美術部・小杉放菴記念日光美術館」の検索結果
1件

木村荘八日記 明治篇 校註と研究

岩本書店
 静岡県伊東市広野
5,500
編:東京文化財研究所美術部・小杉放菴記念日光美術館、中央公論美術出版、平成15年(2003年) 初版・・・
木村荘八は岸田劉生らとヒュウザン会、生活社,バンの会,草土社と活動を共にし,大正,昭和期に画壇に大きな足跡を遺した.彼の遺した詳細な日記のうち,多感な青年期の日記(明治44年から大正2年)を,詳細な註を付し,研究論文8編によって多角的に論じた資料研究を公刊する. 目次:日記篇(明治四十四年(1911) / 明治四十五・大正元年(1912) / 大正二年(1913)) / 研究篇(木村荘八の1912年前衛と懐旧の原点をみるために;いろはにほへどちりぢりに;文学と美術の交流バンの会・『白樺』の美術活動から ほか)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

木村荘八日記 明治篇 校註と研究

5,500
編:東京文化財研究所美術部・小杉放菴記念日光美術館 、中央公論美術出版 、平成15年(2003年) 初版 、472 p ; カラー口絵16頁・モノクロ口絵8頁 、サイズ(cm): 22.5 x 16.5 x 4.5 、1
木村荘八は岸田劉生らとヒュウザン会、生活社,バンの会,草土社と活動を共にし,大正,昭和期に画壇に大きな足跡を遺した.彼の遺した詳細な日記のうち,多感な青年期の日記(明治44年から大正2年)を,詳細な註を付し,研究論文8編によって多角的に論じた資料研究を公刊する. 目次:日記篇(明治四十四年(1911) / 明治四十五・大正元年(1912) / 大正二年(1913)) / 研究篇(木村荘八の1912年前衛と懐旧の原点をみるために;いろはにほへどちりぢりに;文学と美術の交流バンの会・『白樺』の美術活動から ほか)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

M資金
M資金
¥1,650
汚職
汚職
¥2,420
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書