文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「編 : 馬場璋造」の検索結果
118件

草創と継承 : 松田平田設計

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
3,400
松田平田設計企画 ; 馬場璋造, 石堂威編集、松田平田設計、2001.9、125p、31cm、1冊
カバーにスレ、全体に若干焼け有 ※ゆうパックにて発送予定です
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

草創と継承 : 松田平田設計

3,400
松田平田設計企画 ; 馬場璋造, 石堂威編集 、松田平田設計 、2001.9 、125p 、31cm 、1冊
カバーにスレ、全体に若干焼け有 ※ゆうパックにて発送予定です

都市を創る建築への挑戦 : 設計組織のデザインと技術

拓書房
 茨城県常陸太田市和田町
1,100 (送料:¥430~)
馬場璋造 監修 ; 埼玉県立近代美術館 図録編集、埼玉県立近代美術館、2008年、143p、30cm
表紙に少々ヤケあり 状態良好
※即決注文ではない商品の場合、送料210円と表記されておりますが 実際の送料と異なります。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 長辺34cm×短辺25cm以内・厚さ3.0cm以下、 重量は1kg以内までに限り、日本郵便のクリックポスト又はゆうメール送料210円にてお送りさせていただきます。 大きさ等によりレターパック2種、ゆうパック、定形外郵便(規格外サイズ) での発送になります。 ゆうパックは基本料金より僅かながら割引料金にてお送り させていただきます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

都市を創る建築への挑戦 : 設計組織のデザインと技術

1,100 (送料:¥430~)
馬場璋造 監修 ; 埼玉県立近代美術館 図録編集 、埼玉県立近代美術館 、2008年 、143p 、30cm
表紙に少々ヤケあり 状態良好
  • 単品スピード注文

新建築 住宅特集 (1983年2月号)

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
1,200
馬場璋造編、新建築社、1983、1
並製本 表紙スレ、端小ヨレ 本文問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新建築 住宅特集 (1983年2月号)

1,200
馬場璋造編 、新建築社 、1983 、1
並製本 表紙スレ、端小ヨレ 本文問題なし

新建築 第53巻 第2号 集合住宅特集 (1978年2月号)

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
1,200
馬場璋造編、新建築社、1978、1
並製本 表紙ヤケ、スレ、端キズ 本文問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新建築 第53巻 第2号 集合住宅特集 (1978年2月号)

1,200
馬場璋造編 、新建築社 、1978 、1
並製本 表紙ヤケ、スレ、端キズ 本文問題なし

新建築 第53巻 第11号 集合住宅特集 (1978年10月号)

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
1,200
馬場璋造編、新建築社、1978、1
並製本 表紙ヤケ、スレ 本文問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新建築 第53巻 第11号 集合住宅特集 (1978年10月号)

1,200
馬場璋造編 、新建築社 、1978 、1
並製本 表紙ヤケ、スレ 本文問題なし

新建築 第51巻 第10号 集合住宅特集 (1976年9月号)

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
1,200
馬場璋造編、新建築社、1976、1
並製本 表紙ヤケ、スレ、端ヨレ 本文問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

新建築 第51巻 第10号 集合住宅特集 (1976年9月号)

1,200
馬場璋造編 、新建築社 、1976 、1
並製本 表紙ヤケ、スレ、端ヨレ 本文問題なし

別冊新建築 伊東豊雄 〈日本現代建築家シリーズ12〉

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,200
編集人:馬場璋 造、新建築社、1988.12、207P、30×22、1冊
若干ヤケ・若干イタミ・天に印。
経年並品。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

別冊新建築 伊東豊雄 〈日本現代建築家シリーズ12〉

1,200
編集人:馬場璋 造 、新建築社 、1988.12 、207P 、30×22 、1冊
若干ヤケ・若干イタミ・天に印。 経年並品。

建築 21世紀はこれからだ 編集者・写真家三〇〇年の視点

神無月書店
 愛知県名古屋市名東区香流
880
馬場璋造・類洲環・中谷正人・松岡満男・神子久忠・寺松康裕,・小林浩志、相模書房、平25、1冊
初版カバ 四六判
●厚さ3cm以内1kg未満で縦14-34cm横9-25cmの場合は日本郵便クリックポスト 全国一律 185円●厚さ3cm以内で重さが1kgを超え4kg以内でレターパック所定のケースに収まる場合は日本郵便レターパックライト 全国一律 430円●厚さ3cm以上で重さが4kg以内でレターパック所定のケースに収まる場合は日本郵便レターパックプラス 全国一律 600円 上記以外は梱包状態の大きさ・重さによって個別の対応となります。詳しくは書名をクリックしたあとに表示される詳細画面をご覧ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

建築 21世紀はこれからだ 編集者・写真家三〇〇年の視点

880
馬場璋造・類洲環・中谷正人・松岡満男・神子久忠・寺松康裕,・小林浩志 、相模書房 、平25 、1冊
初版カバ 四六判

新建築 第58巻2号 1983年1月臨時増刊 数寄屋建築へのアプローチ

目目書店
 東京都中野区東中野
500
馬場璋造編集、新建築社、1983、1
少マーカー有 表紙少スレ少シミ汚背傷 経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
馬場璋造編集 、新建築社 、1983 、1
少マーカー有 表紙少スレ少シミ汚背傷 経年ヤケ

別冊新建築日本現代建築家シリーズ1宮脇檀

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
1,500
馬場璋造編、新建築社、1980年、1冊
後ろ表紙折れ 背・小口ヤケ 本文普通 A4判 204ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

別冊新建築日本現代建築家シリーズ1宮脇檀

1,500
馬場璋造編 、新建築社 、1980年 、1冊
後ろ表紙折れ 背・小口ヤケ 本文普通 A4判 204ページ

新建築 1996年11月 第71巻 第12号

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
1,500 (送料:¥300~)
編 : 大森晃彦、新建築社
建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁
特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造

表紙軽い擦れ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥300~)
編 : 大森晃彦 、新建築社
建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁 特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造 表紙軽い擦れ 
  • 単品スピード注文

JA THE JAPAN ARCHITERCT AUGUST 1970 (JA NO.166 1970年8月号)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、Shinkenchikusha (新建築社)、1970、118p、29.6 x 2・・・
文 : 英語

Works:
・The Tochigi Prefectural Council Building/Masato Otaka, architect and Associates
・Building Six and Seven Sophia University/Antonin Raymond and Takenaka Komuten Co., Ltd., Architects and Engineers
・The Fuji Heavy Industries Labor Union Assembly Hall/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative
・Omni-Rental-Stores: Ni-Ban-Kahn/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative
・The Toyota City Library/Aoshima Architects and Engineers, Inc.
・The Akatsuki Home for the Aged/Biken Sekkei Architectural Design Office
・A Church in Bologna/Giorgio Trebbi
Reports :
A Challenge to the Old Road Sign by Masato Otaka
Antonin Raymond and Designs for Concrete Structures by Hiroshi Sasaki
The Reinstatement of the Film Membrane by Minoru Takeyama
Special Feature : 95 Seeds Sown at EXPO '70
・Arthur Erickson and Geoffrey Massey
・André Jacgmain
・Jacob B. Bakema
・Tommaso Valle and Gilberto Valle
・Vladimír Palla, Ales Jencek, and Viktor
・Rudis
・Kim Swoo Geun
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1970 、118p 、29.6 x 22.2cm 、1970
文 : 英語 Works: ・The Tochigi Prefectural Council Building/Masato Otaka, architect and Associates ・Building Six and Seven Sophia University/Antonin Raymond and Takenaka Komuten Co., Ltd., Architects and Engineers ・The Fuji Heavy Industries Labor Union Assembly Hall/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative ・Omni-Rental-Stores: Ni-Ban-Kahn/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative ・The Toyota City Library/Aoshima Architects and Engineers, Inc. ・The Akatsuki Home for the Aged/Biken Sekkei Architectural Design Office ・A Church in Bologna/Giorgio Trebbi Reports : A Challenge to the Old Road Sign by Masato Otaka Antonin Raymond and Designs for Concrete Structures by Hiroshi Sasaki The Reinstatement of the Film Membrane by Minoru Takeyama Special Feature : 95 Seeds Sown at EXPO '70 ・Arthur Erickson and Geoffrey Massey ・André Jacgmain ・Jacob B. Bakema ・Tommaso Valle and Gilberto Valle ・Vladimír Palla, Ales Jencek, and Viktor ・Rudis ・Kim Swoo Geun [ほか]

建築がまちを変える : 設計組織トップからの提言

古書ほんの木
 東京都江東区高橋
900
岡本宏, 岡本賢, 小倉善明, 可児才介, 西城秀雄, 佐野幸夫, 佐野吉彦, 菅原道雄, 内藤徹男・・・
カバー帯つき。少ヤケ。
配送については、商品のサイズ・重量から、クリックポスト・レターパック・宅急便の中から最も安い配送方法を当店が選んで、ご請求金額の合計とともにお知らせいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
900
岡本宏, 岡本賢, 小倉善明, 可児才介, 西城秀雄, 佐野幸夫, 佐野吉彦, 菅原道雄, 内藤徹男, 中園正樹, 成瀬嘉一, 馬場璋造, 細田雅春, 村松映一, 横山孝治 著 ; 日経アーキテクチュア 編 、日経BP社 日経BP出版センター 、2005年1刷 、223p 、20cm 、1冊
カバー帯つき。少ヤケ。

新建築 1986年7月 第61巻 第7号 <特集 : 第二国立劇場(仮称)設計競技入賞者発表>THE JAPAN ARCHITECT VOL.61 NO.7 JUL. 1986建築の理想主義「健康な建築」の源泉は理想主義である / 内井昭蔵

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
2,500 (送料:¥300~)
編 : 馬場璋造、新建築社
表紙ヤケ端部スレ 
特集 : 第二国立劇場(仮称)設計競技入賞者発表
 最優秀作品 柳沢孝彦(竹中工務店) / 柳沢孝彦
 優秀作品 若松久男(鹿島建設)/ハンス・ホライン(オーストリア)/ベルナルド・チュミ(フランス)/小笠原攻(清水建設) / 若松久男 ; ハンス・ホライン ; ベルナルド・チュミ ; 小笠原攻
 その他の優れた作品 / 出江寛 ; ピーター・アイゼンマン ; 藤木忠善 ; 成瀬嘉一 ; 由利知久 ; 奥川洋一
 第3次選考まで残った20作品
 審査経過・講評ほか
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥300~)
編 : 馬場璋造 、新建築社
表紙ヤケ端部スレ  特集 : 第二国立劇場(仮称)設計競技入賞者発表  最優秀作品 柳沢孝彦(竹中工務店) / 柳沢孝彦  優秀作品 若松久男(鹿島建設)/ハンス・ホライン(オーストリア)/ベルナルド・チュミ(フランス)/小笠原攻(清水建設) / 若松久男 ; ハンス・ホライン ; ベルナルド・チュミ ; 小笠原攻  その他の優れた作品 / 出江寛 ; ピーター・アイゼンマン ; 藤木忠善 ; 成瀬嘉一 ; 由利知久 ; 奥川洋一  第3次選考まで残った20作品  審査経過・講評ほか
  • 単品スピード注文

新建築 1958年10月 第33巻 第10号 <草月会館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1958、85p、29.5 x 22cm、1冊
草月会館/丹下研究室
成城大学新館/増沢洵建築設計事務所
明治大学第6,7号館/堀口捨己
風月堂ビル/村野・森建築事務所
記念館と碑/谷口吉郎
島崎藤村記念館/谷口吉郎
弟橘姫歌碑/谷口吉郎
慶応義塾発祥記念碑/谷口吉郎
木下杢太郎詩碑/谷口吉郎
幸田延音楽碑/谷口吉郎
慶応義塾発祥記念碑由来 : 随想/谷口吉郎
住宅設計についてのメモ-1-/佐々木宏
松谷先生の家/東工大清家研究室
F氏邸/高松和秀
木元さんの家/柴岡亥佐雄建築設計事務所
Tプランの住い/伊藤功
滝島邸/山口泰治
海外雑誌より
詳細図譜
新建築ニュース
Q/馬場璋造
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1958 、85p 、29.5 x 22cm 、1冊
草月会館/丹下研究室 成城大学新館/増沢洵建築設計事務所 明治大学第6,7号館/堀口捨己 風月堂ビル/村野・森建築事務所 記念館と碑/谷口吉郎 島崎藤村記念館/谷口吉郎 弟橘姫歌碑/谷口吉郎 慶応義塾発祥記念碑/谷口吉郎 木下杢太郎詩碑/谷口吉郎 幸田延音楽碑/谷口吉郎 慶応義塾発祥記念碑由来 : 随想/谷口吉郎 住宅設計についてのメモ-1-/佐々木宏 松谷先生の家/東工大清家研究室 F氏邸/高松和秀 木元さんの家/柴岡亥佐雄建築設計事務所 Tプランの住い/伊藤功 滝島邸/山口泰治 海外雑誌より 詳細図譜 新建築ニュース Q/馬場璋造 編集後記

新建築 1963年8月 第38巻 第8号 <特集 : 広島の建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1963、252p、29.5 x 22cm、1冊
浅間高原に建つ公館/日建設計工務
京大関電記念館/竹中工務店設計部
駿河台日大病院/伊藤喜三郎建築研究所
K氏邸/山田初江
阿佐ヶ谷の家/石野建築設計事務所
広島―建築と建築家
広島のふたつの建築/古畑敏雄
広島―その建築と建築家たち/神代雄一郎
山陽女子短期大学本館/田中清
瀬野川ゴルフクラブ/竹中工務店広島支店
R・C・Cラジオ中国放送会館/日建設計工務
建築の性能評価 : 小学校/長倉康彦 ; 小木曽定彰 ; 乾正雄 ; 野村豪 ; 久我新一 ; 川越邦雄 ; 山田水城 ; 岩下秀男
鉄骨ビルの耐火被覆 (2)/鹿島建設海外超高層ビル調査団
国立劇場応募作品展をみて/林田二郎
海外雑誌より
3会にゆうす
書評 : 建築年鑑'63
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1963 、252p 、29.5 x 22cm 、1冊
浅間高原に建つ公館/日建設計工務 京大関電記念館/竹中工務店設計部 駿河台日大病院/伊藤喜三郎建築研究所 K氏邸/山田初江 阿佐ヶ谷の家/石野建築設計事務所 広島―建築と建築家 広島のふたつの建築/古畑敏雄 広島―その建築と建築家たち/神代雄一郎 山陽女子短期大学本館/田中清 瀬野川ゴルフクラブ/竹中工務店広島支店 R・C・Cラジオ中国放送会館/日建設計工務 建築の性能評価 : 小学校/長倉康彦 ; 小木曽定彰 ; 乾正雄 ; 野村豪 ; 久我新一 ; 川越邦雄 ; 山田水城 ; 岩下秀男 鉄骨ビルの耐火被覆 (2)/鹿島建設海外超高層ビル調査団 国立劇場応募作品展をみて/林田二郎 海外雑誌より 3会にゆうす 書評 : 建築年鑑'63 資材時価表

新建築 1977年12月臨時増刊 <現代世界建築の潮流>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、302p、29.7 x 22cm、1冊
現代世界建築を築く人びと
カラー口絵
アメリカの建築家
ヨーロッパ・その他の国々の建築家
対談 : 現代世界建築の状況をみる / 槇文彦・磯崎新
論文 : モダン・ムーブメントの後に / ロバート・A・M・スターン
論文 : ポスト・モダン・アーキテクチュア / チャールズ・ジェンクス
論文 : 私室の中の建築-批評の言語と言語の批評 / マンフレード・タフーリ
20世紀のマスタビルダー/ 解説 : 富永譲
ソビエトの現代建築 / 内井昭蔵
中国の現代建築 / 近江栄
現代建築の多様な源流 20世紀建築ノオト / 佐々木宏
建築・運動・連続性 点と線と面と / 八束はじめ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、302p 、29.7 x 22cm 、1冊
現代世界建築を築く人びと カラー口絵 アメリカの建築家 ヨーロッパ・その他の国々の建築家 対談 : 現代世界建築の状況をみる / 槇文彦・磯崎新 論文 : モダン・ムーブメントの後に / ロバート・A・M・スターン 論文 : ポスト・モダン・アーキテクチュア / チャールズ・ジェンクス 論文 : 私室の中の建築-批評の言語と言語の批評 / マンフレード・タフーリ 20世紀のマスタビルダー/ 解説 : 富永譲 ソビエトの現代建築 / 内井昭蔵 中国の現代建築 / 近江栄 現代建築の多様な源流 20世紀建築ノオト / 佐々木宏 建築・運動・連続性 点と線と面と / 八束はじめ

新建築50年に見る建築昭和史 <新建築 1975年12月臨時増刊 第50巻 13号 (別冊付録「新建築 創刊号(復刻版)」欠)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、217p、29.5 x 22cm、1冊
大正14年-昭和5年(1925-1930) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和6年-昭和12年(1931-1937) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和13年-昭和19年(1983-1944) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和20年-昭和27年(1945-1952) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和28年-昭和32年(1953-1957) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和33年-昭和45年(1958-1970) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
昭和46年-昭和50年(1971-1975) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、217p 、29.5 x 22cm 、1冊
大正14年-昭和5年(1925-1930) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和6年-昭和12年(1931-1937) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和13年-昭和19年(1983-1944) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和20年-昭和27年(1945-1952) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和28年-昭和32年(1953-1957) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和33年-昭和45年(1958-1970) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集 昭和46年-昭和50年(1971-1975) 作品 ; 論文・解説・記事 ; 特集

日本近代建築史再考 : 虚構の崩壊 <新建築 1974年10月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1974、238p(図共)、29.5 x・・・
背割れあり、69p-78p綴じハズレあり

新建築社創業50周年記念特別号に寄せて / 村野藤吾 ; 谷口吉郎 ; 西山夘三 ; 浦辺鎮太郎 ; 吉村順三 ; 丹下健三 ; 岡田孝男 ; 安田清 ; 小場晴夫 ; 田口正生 ; 角田栄 ; 尚明 ; 吉武泰水 ; 一文字文三郎 ; 清家清 ; 渡辺力 ; 三輪正弘 ; 川添登 ; 芦原初子 ; 佐藤正己 ; 吉田義男
建築作品101
建築家101
建築論文・著書101
再検 近代日本建築史ノオト / 村松貞次郎
日本的独自性の模索・喪失・回復 / 近江栄
日本近代建築 陰の系譜 / 山口廣
建築家の覚悟の果てに / 長谷川尭
デザインの刻印 / 磯崎新 ; 鈴木博之
建築の死と生 明治・大正・昭和 / 藤森照信 ; 堀勇良
日本建築百壱地図 / 編集部
日本建築家101人系譜 / 編集部
建築作品101・解説 / 村松貞次郎 ; 近江栄 ; 山口廣 ; 長谷川尭
座談会 編集後記にかえて / 村松貞次郎 ; 近江栄 ; 山口廣 ; 長谷川堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1974 、238p(図共) 、29.5 x 22cm 、1冊
背割れあり、69p-78p綴じハズレあり 新建築社創業50周年記念特別号に寄せて / 村野藤吾 ; 谷口吉郎 ; 西山夘三 ; 浦辺鎮太郎 ; 吉村順三 ; 丹下健三 ; 岡田孝男 ; 安田清 ; 小場晴夫 ; 田口正生 ; 角田栄 ; 尚明 ; 吉武泰水 ; 一文字文三郎 ; 清家清 ; 渡辺力 ; 三輪正弘 ; 川添登 ; 芦原初子 ; 佐藤正己 ; 吉田義男 建築作品101 建築家101 建築論文・著書101 再検 近代日本建築史ノオト / 村松貞次郎 日本的独自性の模索・喪失・回復 / 近江栄 日本近代建築 陰の系譜 / 山口廣 建築家の覚悟の果てに / 長谷川尭 デザインの刻印 / 磯崎新 ; 鈴木博之 建築の死と生 明治・大正・昭和 / 藤森照信 ; 堀勇良 日本建築百壱地図 / 編集部 日本建築家101人系譜 / 編集部 建築作品101・解説 / 村松貞次郎 ; 近江栄 ; 山口廣 ; 長谷川尭 座談会 編集後記にかえて / 村松貞次郎 ; 近江栄 ; 山口廣 ; 長谷川堯

三彩 483号 巻頭特集 第19回日展 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1987-12、136p、30cm
目次
第19回日展<特集> /
日展日本画評 / 永井信一 /
日展の洋画 / 三宅正太郎 /
第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 /
日展の工芸 / 金子賢治 /
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 /
作品 /
′87美術界総回顧 /
日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 /
洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 /
彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 /
建築 離陸への始動 / 馬場璋造 /
秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 /
カラー作品 /
三彩ティータイム 大田区民プラザ /
新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 /
今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 /
今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 /
今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 /
今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 /
随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 /
展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 /
展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 /
猪熊弦一郎展 /
平松礼二展 /
走泥社展 / 吉賀好之 /
李恒星・田崎昭作展 /
光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 /
インフォメーション /
アート・プレビユー /
書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ /
書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 /
編集誌 /
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1987-12 、136p 、30cm
目次 第19回日展<特集> / 日展日本画評 / 永井信一 / 日展の洋画 / 三宅正太郎 / 第3科(彫刻)展寸評 / 柳生不二雄 / 日展の工芸 / 金子賢治 / 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹 / 作品 / ′87美術界総回顧 / 日本画 87年日本画界の展望 / 久富貢 / 洋画 昭和62年洋画界回顧 / 滝悌三 / 彫刻 ′87彫刻界の動き / 三木多聞 / 建築 離陸への始動 / 馬場璋造 / 秋の団体展-3-<特集> / 田中皓一 ; 宝木範義 / カラー作品 / 三彩ティータイム 大田区民プラザ / 新発見の靉光--「葡萄」と仁科旅行について / 江川佳秀 / 今月の展覧会 難波田龍起展 / 菅原猛 / 今月の展覧会 勝呂忠展 / 柳生不二雄 / 今月の展覧会 曽我蕭白展 / 根岸光男 / 今月の展覧会 鉄の野外彫刻展 / 丸山尚一 / 随想・街の展観 石本正展 / 多田信一 / 展評東京 野田祐示展・石山駿展 / 藍龍 / 展評京都 本郷重彦展・高田洋一展 / 大須賀潔 / 猪熊弦一郎展 / 平松礼二展 / 走泥社展 / 吉賀好之 / 李恒星・田崎昭作展 / 光・時・アート・渡部耿贇・菊間雅人二人展 / インフォメーション / アート・プレビユー / 書評 岩崎巴人『水墨画入門』 / ワシオ・トシヒコ / 書評 リシェル『図像と伝統』 / 浅野春男 / 編集誌 / 良好

合本 新建築 1970年前期 (1月~6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、30.5 x 22.8 x 6cm、1冊
裏表紙・裏見返しにイタミ箇所あり(補修済み)、見返しにゴム印あり

1970年1月 第45巻 第1号 <創刊45周年記念特集 世界現代建築の展望>
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=427381162

1970年2月 第45巻 第2号 <住宅特集>
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=412911782

1970年3月 第45巻 第3号
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=384852140

1970年4月 第45巻 第4号
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=262903596

1970年5月 第45巻 第5号 <特集 EXPO'70>
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=498542463

1970年6月 第45巻 第6号
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=438065313
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、30.5 x 22.8 x 6cm 、1冊
裏表紙・裏見返しにイタミ箇所あり(補修済み)、見返しにゴム印あり 1970年1月 第45巻 第1号 <創刊45周年記念特集 世界現代建築の展望> https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=427381162 1970年2月 第45巻 第2号 <住宅特集> https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=412911782 1970年3月 第45巻 第3号 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=384852140 1970年4月 第45巻 第4号 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=262903596 1970年5月 第45巻 第5号 <特集 EXPO'70> https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=498542463 1970年6月 第45巻 第6号 https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=438065313

三彩 447号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1984-12、120p、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55
日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49
第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50
日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52
日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54
日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55
作品 / p9~48
′84美術界総回顧<特集> / p56~67
84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58
1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61
豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64
′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67
秋の団体展-3- / p68~88
特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68
作品 / p69~84
今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93
今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105
今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108
今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107
近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101
書評 近藤啓太郎『菱田春草』 /
書評 『平川敏夫画集』他 /
アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 /
アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113
アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116
84年度文化勲章 / p117~117
インフォメーション / p94~95
アート・プレビュー / p118~119
編集誌 / p120~120
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1984-12 、120p 、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55 日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49 第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50 日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52 日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54 日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55 作品 / p9~48 ′84美術界総回顧<特集> / p56~67 84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58 1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61 豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64 ′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67 秋の団体展-3- / p68~88 特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68 作品 / p69~84 今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93 今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105 今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108 今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107 近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101 書評 近藤啓太郎『菱田春草』 / 書評 『平川敏夫画集』他 / アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 / アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113 アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116 84年度文化勲章 / p117~117 インフォメーション / p94~95 アート・プレビュー / p118~119 編集誌 / p120~120 良好

三彩 447号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1984-12、120p、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55
日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49
第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50
日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52
日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54
日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55
作品 / p9~48
′84美術界総回顧<特集> / p56~67
84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58
1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61
豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64
′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67
秋の団体展-3- / p68~88
特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68
作品 / p69~84
今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93
今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105
今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108
今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107
近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101
書評 近藤啓太郎『菱田春草』 /
書評 『平川敏夫画集』他 /
アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 /
アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113
アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116
84年度文化勲章 / p117~117
インフォメーション / p94~95
アート・プレビュー / p118~119
編集誌 / p120~120
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1984-12 、120p 、30cm
第十六回日展<特集> / p8~55 日展日本画を歩く / 竹田道太郎 / p8~49 第十六回日展の洋画を見て / 朝日晃 / p49~50 日展第三科(彫刻)の印象 / 柳生不二雄 / p51~52 日展工芸を見て / 郷家忠臣 / p53~54 日展第五科(書)を見て / 丸山重樹 / p54~55 作品 / p9~48 ′84美術界総回顧<特集> / p56~67 84年日本画界展望 / 久富貢 / p56~58 1984年洋画回顧 / 日野耕之祐 / p59~61 豊かなる部分の復権<建築> / 馬場璋造 / p62~64 ′84彫刻界の動き / 三木多聞 / p65~67 秋の団体展-3- / p68~88 特集 秋の団体展(3)創画展・独立展・二紀展・自由美術展・日本表現派展他 / 田中晧一 ; 朝日晃 / p68~68 作品 / p69~84 今月の展覧会 手塚一夫展 / ワシオトシヒコ / p90~93 今月の展覧会 黄金のファラオ展 / p104~105 今月の展覧会 インカ帝国展 / p108~108 今月の展覧会 新発見の見返り美人 / p106~107 近代日本絵画初期のパトロン芝川照吉-9完-芝川照吉と小川千甕 / 佐々木静一 / p96~101 書評 近藤啓太郎『菱田春草』 / 書評 『平川敏夫画集』他 / アートレビュー 橋本正司展/田中繁一展 / 武井邦彦 / アートレビュー 吉村勲展/佐野猛夫展 / 大須賀潔 / p112~113 アートレビュー 稗田一穂展/杉山寧素描展 / 多田信一 / p114~116 84年度文化勲章 / p117~117 インフォメーション / p94~95 アート・プレビュー / p118~119 編集誌 / p120~120 良好

新建築 the japan architect:1984 11月 Vol.59-10 第59巻第10号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造 石堂威編集、新建築社、1984、1
表紙シール剥レ傷少ヤケ天少ヤケシミ小口ヤケ 経年ヤケ 作品 藤沢市秋葉台文化体育館 / 藤沢市建設局 ; 槇総合計画事務所 作品 フェスティバル / 安藤忠雄建築研究所 ; 国建 作品 滋賀県立近代美術館 / 日建設計・大阪 作品 福井県立博物館 / 佐藤武夫設計事務所 作品 ビルマ中央農業開発研修センター / 久米建築事務所 作品 静岡市南部地域複合センター / 静岡設計連合 作品 三ヶ日町民センター / RIA建築綜合研究所 作品 レイク・イン 大村 / TRIAD建築設計事務所 作品 緑艸舎 / 宮本忠長建築設計事務所 作品 佐藤邸 / 堀池秀人都市建築研究所 作品 メモリアルハウス / 森義純建築設計室 作品 上鷺宮の家 / ワークショップ 時代の感性--藤沢市秋葉台文化体育館をめぐって / 多木浩二 ; 槙文彦 旅の手紙 エローラ / 西澤文隆 ハイテック・ロマンテック・クラフテック(ルポルタージュ) / 安藤正雄 15年の建築活動を通して / 安藤忠雄 緑艸舎縁起 / 宮本忠長 緑艸舎への期待 / 村松貞次郎 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 都市づくりが始まる 建築家の積極的な参画が求められている / 田村明 しんけんちく・にゅうす わいどにゅうす / セントラルプラザ しんけんちく・にゅうす 記事 公募<2001年の様式>入選者発表/下元連・木村徳国氏逝去/家協会新人賞発表/筑波EXPO'85国際居住会議開催/アルド・ロッシ講演会/ロッテルダム建築セミナー/東京・パリ都市問題シンポジウム/アドルフ・ロース展開幕 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造 石堂威編集 、新建築社 、1984 、1
表紙シール剥レ傷少ヤケ天少ヤケシミ小口ヤケ 経年ヤケ 作品 藤沢市秋葉台文化体育館 / 藤沢市建設局 ; 槇総合計画事務所 作品 フェスティバル / 安藤忠雄建築研究所 ; 国建 作品 滋賀県立近代美術館 / 日建設計・大阪 作品 福井県立博物館 / 佐藤武夫設計事務所 作品 ビルマ中央農業開発研修センター / 久米建築事務所 作品 静岡市南部地域複合センター / 静岡設計連合 作品 三ヶ日町民センター / RIA建築綜合研究所 作品 レイク・イン 大村 / TRIAD建築設計事務所 作品 緑艸舎 / 宮本忠長建築設計事務所 作品 佐藤邸 / 堀池秀人都市建築研究所 作品 メモリアルハウス / 森義純建築設計室 作品 上鷺宮の家 / ワークショップ 時代の感性--藤沢市秋葉台文化体育館をめぐって / 多木浩二 ; 槙文彦 旅の手紙 エローラ / 西澤文隆 ハイテック・ロマンテック・クラフテック(ルポルタージュ) / 安藤正雄 15年の建築活動を通して / 安藤忠雄 緑艸舎縁起 / 宮本忠長 緑艸舎への期待 / 村松貞次郎 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 都市づくりが始まる 建築家の積極的な参画が求められている / 田村明 しんけんちく・にゅうす わいどにゅうす / セントラルプラザ しんけんちく・にゅうす 記事 公募<2001年の様式>入選者発表/下元連・木村徳国氏逝去/家協会新人賞発表/筑波EXPO'85国際居住会議開催/アルド・ロッシ講演会/ロッテルダム建築セミナー/東京・パリ都市問題シンポジウム/アドルフ・ロース展開幕 他

三彩495号 特集 第20回日展/昭和63年美術界回顧/団体展(独立・二紀・自由)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/12
目次
第20回記念日展<特集>/p8~60
日展日本画評 / 永井信一/p8~8,52~53
日展洋画評 / 宝木範義/p53~55
日展彫刻(第3科)から / 柳生不二雄/p55~57
巻頭特集 第二十回日展 日展の工芸 / 金子賢治/p57~58
日展第5科(書)を見て / 丸山重樹/p58~60
′88美術界総回顧/p61~73
巻頭特集 第二十回日展 作品/p9~51
日本画 八八年日本画界の展望 / 田中日佐夫/p61~63
洋画 昭和六十三年洋画界回顧 / 滝悌三/p64~67
彫刻 ′88彫刻界の動き / 三木多聞/p68~70
建築 国際化と成熟化への幕明け / 馬場璋造/p71~73
秋の団体展-3- / 田中皓一 ; 宝木範義/p84~84,106~106
今月の展覧会 下保昭展/p74~75
今月の展覧会 大久保婦久子展/p76~77
中国近代美術の曙光徐悲鴻絵画展--激動期を駆け抜けた奔馬,徐悲鴻(展覧会から) / 田所政江/p78~80
今月の展覧会 柳沼定雄展 / ワシオ・トシヒコ/p82~83
88書壇歳時抄 / 丸山重樹/p110~115
展評東京 根岸芳郎・井田照一 / 藍龍/p118~119
創型会選抜展・青星会水彩展/p120~120
近藤幸夫展/p121~121
中谷貞彦展/p122~123
結城天童 生々会十五周年記念展 / 水上杏平/p124~125
藤本東一良展・鈴木伴造展・葛西四雄展 / 多田信一/p126~127
サントリー大賞展/p128~129
小西保文展・渡部耿贇油絵展/p130~131
岡信孝展/p132~133
展評京都 パンリアル展・蛭田均 / 大須賀潔/p134~135
馬越陽子展・橘野恵委子・島田鮎子二人展/p136~136
インフォメーション/p116~117
アート・プレビュー/p138~141
編集誌/p142~142
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三彩495号 特集 第20回日展/昭和63年美術界回顧/団体展(独立・二紀・自由)

1,010
、三彩社 、昭63/12
目次 第20回記念日展<特集>/p8~60 日展日本画評 / 永井信一/p8~8,52~53 日展洋画評 / 宝木範義/p53~55 日展彫刻(第3科)から / 柳生不二雄/p55~57 巻頭特集 第二十回日展 日展の工芸 / 金子賢治/p57~58 日展第5科(書)を見て / 丸山重樹/p58~60 ′88美術界総回顧/p61~73 巻頭特集 第二十回日展 作品/p9~51 日本画 八八年日本画界の展望 / 田中日佐夫/p61~63 洋画 昭和六十三年洋画界回顧 / 滝悌三/p64~67 彫刻 ′88彫刻界の動き / 三木多聞/p68~70 建築 国際化と成熟化への幕明け / 馬場璋造/p71~73 秋の団体展-3- / 田中皓一 ; 宝木範義/p84~84,106~106 今月の展覧会 下保昭展/p74~75 今月の展覧会 大久保婦久子展/p76~77 中国近代美術の曙光徐悲鴻絵画展--激動期を駆け抜けた奔馬,徐悲鴻(展覧会から) / 田所政江/p78~80 今月の展覧会 柳沼定雄展 / ワシオ・トシヒコ/p82~83 88書壇歳時抄 / 丸山重樹/p110~115 展評東京 根岸芳郎・井田照一 / 藍龍/p118~119 創型会選抜展・青星会水彩展/p120~120 近藤幸夫展/p121~121 中谷貞彦展/p122~123 結城天童 生々会十五周年記念展 / 水上杏平/p124~125 藤本東一良展・鈴木伴造展・葛西四雄展 / 多田信一/p126~127 サントリー大賞展/p128~129 小西保文展・渡部耿贇油絵展/p130~131 岡信孝展/p132~133 展評京都 パンリアル展・蛭田均 / 大須賀潔/p134~135 馬越陽子展・橘野恵委子・島田鮎子二人展/p136~136 インフォメーション/p116~117 アート・プレビュー/p138~141 編集誌/p142~142 良好

新建築 1981年7月 第56巻 第8号 <特集 : 和風建築5題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1981、337p、29.5 x 22cm、1冊
作品
 中村記念病院 / 竹山実建築総合研究所
 織陣(ひなや本社社屋) / 高松伸建築設計事務所
 埼玉県青少年総合野外活動センター / 埼玉県 ; 坂倉建築研究所東京事務所
 全日空伊豆山研修所 / 現代建築研究所
 軽井沢町資料館 / 三輪正弘環境造形研究所
 浦和市斎場 / 石本建築事務所
 横浜市戸塚斎場 / 松本陽一設計事務所
特集 和風建築5題
 料亭 いまつ / 長建設計事務所
 新喜楽 竹の間 / 板垣元彬建築事務所
 匠寿庵 / 海藤建築事務所
 旅館 蓬萊 / 志木正弘 ; 林公子
 蕪庵 / 水澤工務店
いま,第三の道が見えるか?シンポジウム「保存と再生の創造性」 大阪・中之島<第三の道>展をめぐって(状況への直言) / 上田篤 ; 東孝光 ; 渡辺豊和 ; 安藤忠雄 ; 村松貞次郎 ; 木島安史 ; 石井和紘 ; 鈴木博之
機能と形態 / 竹山実
空中楼閣 / 高松伸
データ・詳細図 設計者・執筆者紹介
しんけんちく・にゅうす
 プロジェクト
 作品
 記事
  住宅模型展を見て
  構造家懇談会発足
  小木曽定彰氏逝く
  リインカネーションII
アメリカ編 第30回新建築海外視察団募集要項
海外エコー
海外ネットワーク
 ソウル,宗廟,ペリのことなど / 奥野翔
 シンガポールとマレーシアのニュータウン / 奥山健二
東南アジアの木造住居⑦パラワン島とミンドロ島の住居(異文化の窓) / 浅井賢治
月評 / 近江栄 ; 石井和紘 ; 越後島研一
異説・珍説・新説・奇説㉔ゾロアスター神殿雑記 / 渡辺豊和
フィードバックノート:建築法規⑦最近の集合住宅と建築法規について / 大竹比呂志
音響ノート⑭ホールとその響き② サンプラザホール / 永田穂
読書室
編集後記
とぴっくす
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1981 、337p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品  中村記念病院 / 竹山実建築総合研究所  織陣(ひなや本社社屋) / 高松伸建築設計事務所  埼玉県青少年総合野外活動センター / 埼玉県 ; 坂倉建築研究所東京事務所  全日空伊豆山研修所 / 現代建築研究所  軽井沢町資料館 / 三輪正弘環境造形研究所  浦和市斎場 / 石本建築事務所  横浜市戸塚斎場 / 松本陽一設計事務所 特集 和風建築5題  料亭 いまつ / 長建設計事務所  新喜楽 竹の間 / 板垣元彬建築事務所  匠寿庵 / 海藤建築事務所  旅館 蓬萊 / 志木正弘 ; 林公子  蕪庵 / 水澤工務店 いま,第三の道が見えるか?シンポジウム「保存と再生の創造性」 大阪・中之島<第三の道>展をめぐって(状況への直言) / 上田篤 ; 東孝光 ; 渡辺豊和 ; 安藤忠雄 ; 村松貞次郎 ; 木島安史 ; 石井和紘 ; 鈴木博之 機能と形態 / 竹山実 空中楼閣 / 高松伸 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 しんけんちく・にゅうす  プロジェクト  作品  記事   住宅模型展を見て   構造家懇談会発足   小木曽定彰氏逝く   リインカネーションII アメリカ編 第30回新建築海外視察団募集要項 海外エコー 海外ネットワーク  ソウル,宗廟,ペリのことなど / 奥野翔  シンガポールとマレーシアのニュータウン / 奥山健二 東南アジアの木造住居⑦パラワン島とミンドロ島の住居(異文化の窓) / 浅井賢治 月評 / 近江栄 ; 石井和紘 ; 越後島研一 異説・珍説・新説・奇説㉔ゾロアスター神殿雑記 / 渡辺豊和 フィードバックノート:建築法規⑦最近の集合住宅と建築法規について / 大竹比呂志 音響ノート⑭ホールとその響き② サンプラザホール / 永田穂 読書室 編集後記 とぴっくす

新建築 1958年5月 第33巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1958、89p、29.5 x 22cm、1冊
学校
・第四大島小学校 早大 安藤研究室
・大妻学院 三座建築事務所
・関目小学校 久米建築事務所
・青渓中学校 東大吉武研究室
・習志野高等学校 東京建築設計事務所
住宅
・松本幸四郎邸 坂倉準三建築研究所
・O氏邸 坂倉準三建築研究所
・崖の上に建つ家 森京介建築設計事務所
イスラエルの住宅計画 宮坂修吉
ソ連の建築 川上元
日本家具展によせて 剣持勇
観光展示Trade Fair 山脇巌
武蔵野中部の民家 蔵田周忠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1958 、89p 、29.5 x 22cm 、1冊
学校 ・第四大島小学校 早大 安藤研究室 ・大妻学院 三座建築事務所 ・関目小学校 久米建築事務所 ・青渓中学校 東大吉武研究室 ・習志野高等学校 東京建築設計事務所 住宅 ・松本幸四郎邸 坂倉準三建築研究所 ・O氏邸 坂倉準三建築研究所 ・崖の上に建つ家 森京介建築設計事務所 イスラエルの住宅計画 宮坂修吉 ソ連の建築 川上元 日本家具展によせて 剣持勇 観光展示Trade Fair 山脇巌 武蔵野中部の民家 蔵田周忠

新建築 the japan architect:1985 6月 Vol.60-6 第60巻第6号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造 石堂威編集、新建築社、1985、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 盈進学園東野高等学校 / 環境構造センター ; クリストファー・アレギザンダー 作品 成田市立成田中学校 / 日本設計事務所 作品 東京都目黒区立宮前小学校 / 日本建築学会学校建築に関する委員会 ; アルコム 作品 東京都立埋蔵文化財調査センター / 戸尾任宏 ; 建築研究所アーキヴィジョン 作品 YEW健保倶楽部 / 横河健 ; 横河設計工房 作品 日中友好会館(第1期 後楽寮・日中学院) / 日建設計 ; 三菱地所 作品 慶應義塾日吉図書館 / 愼文彦 ; 愼総合計画事務所 作品 関西大学総合図書館・情報処理センター / 鬼頭梓建築設計事務所 コミュニテイ施設を木造でつくる--木造建築第3題〔コミュニテイ-センタ-,町民センタ-+宿舎あかまつ,昆虫館ファ-ブル〕 / 服部哲 作品 筑波バッハの森文化財団 コミュニティーセンター / 一色建築設計事務所 作品 町民センター+宿舎あかまつ / 一色建築設計事務所 作品 昆虫館ファーブル / 一色建築設計事務所 ネバーエンデイングストーリー / 松永安光 作品 日本レストラン“江戸” / エンドウプランニング <近代>との闘争--C.アレギザンダ-と盈進学園東野高等学校をめぐって / 松葉一清 旅の手紙 香港 / 相田武文 私の建築印象 AEGタービン工場 / 高松伸 作品解説 盈進学園東野高等学校 盈進のパタン・ランゲージ / 環境構造センター 作品解説 計画概要 / ハンスヨアヒム・ナイス 建築デザインのプロセスにおけるキ-ワ-ドについて(慶応義塾日吉図書館の場合) / 槙文彦 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 改めて住宅を学ぶ / 林雅子 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造 石堂威編集 、新建築社 、1985 、1
表紙少スレ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 盈進学園東野高等学校 / 環境構造センター ; クリストファー・アレギザンダー 作品 成田市立成田中学校 / 日本設計事務所 作品 東京都目黒区立宮前小学校 / 日本建築学会学校建築に関する委員会 ; アルコム 作品 東京都立埋蔵文化財調査センター / 戸尾任宏 ; 建築研究所アーキヴィジョン 作品 YEW健保倶楽部 / 横河健 ; 横河設計工房 作品 日中友好会館(第1期 後楽寮・日中学院) / 日建設計 ; 三菱地所 作品 慶應義塾日吉図書館 / 愼文彦 ; 愼総合計画事務所 作品 関西大学総合図書館・情報処理センター / 鬼頭梓建築設計事務所 コミュニテイ施設を木造でつくる--木造建築第3題〔コミュニテイ-センタ-,町民センタ-+宿舎あかまつ,昆虫館ファ-ブル〕 / 服部哲 作品 筑波バッハの森文化財団 コミュニティーセンター / 一色建築設計事務所 作品 町民センター+宿舎あかまつ / 一色建築設計事務所 作品 昆虫館ファーブル / 一色建築設計事務所 ネバーエンデイングストーリー / 松永安光 作品 日本レストラン“江戸” / エンドウプランニング <近代>との闘争--C.アレギザンダ-と盈進学園東野高等学校をめぐって / 松葉一清 旅の手紙 香港 / 相田武文 私の建築印象 AEGタービン工場 / 高松伸 作品解説 盈進学園東野高等学校 盈進のパタン・ランゲージ / 環境構造センター 作品解説 計画概要 / ハンスヨアヒム・ナイス 建築デザインのプロセスにおけるキ-ワ-ドについて(慶応義塾日吉図書館の場合) / 槙文彦 データ・詳細図 設計者・執筆者紹介 時評 改めて住宅を学ぶ / 林雅子 他

三彩423号 特集 第14回日展 秋の団体展 昭和57年度美術界総回顧

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1982-12、138p、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41
第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43
日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45
日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46
日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47
第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48
日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50
秋の団体展-3-<特集> / p52~81
日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85
洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88
建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91
写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94
彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97
団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77
第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73
団体展展評 / 水上杏平 / p78~80
ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83
′82美術界総回顧<特集> / p84~97
一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103
ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111
サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117
アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119
アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123
アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125
アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127
展覧会随想 / 多田信一 / p128~133
アート・ア・ラ・カルト 画廊から / /
アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137
アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1982-12 、138p 、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41 第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43 日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45 日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46 日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47 第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48 日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50 秋の団体展-3-<特集> / p52~81 日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85 洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88 建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91 写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94 彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97 団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77 第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73 団体展展評 / 水上杏平 / p78~80 ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83 ′82美術界総回顧<特集> / p84~97 一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103 ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111 サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117 アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119 アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123 アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125 アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127 展覧会随想 / 多田信一 / p128~133 アート・ア・ラ・カルト 画廊から / / アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137 アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138 ほぼ良好

新建築 the japan architect:1979 10月 Vol.54-11 第54巻第11号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1979、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 積木の家I(防府歯科医院) / 相田武文設計研究所 作品 積木の家II(松田ビル) / 相田武文設計研究所 作品 54の屋根(建部保育園) / 石井和紘建築研究所 作品 徳丸小児科 / 長谷川逸子 作品 東金中央クリニック / 土岐新建築総合計画事務所 作品 土岐邸 / 土岐新建築総合計画事務所 作品 上田の住宅1977 / 富永譲 フォルム・システム研究所 作品 小田原の住宅1978 / 富永譲 フォルム・システム研究所 作品 MK邸 / 早川邦彦建築研究室 作品 OK邸 / 早川邦彦建築研究室 作品 ダイケン企業本社ビル / 渡辺豊和建築工房 作品 標準住宅001--中野邸 / 渡辺豊和建築工房 作品 斐醒祈 / 梵寿綱 私的全体性の模索 / 鈴木博之 平和な時代の野武士達 / 槙文彦 作品解説 私の建築と現在 form follows fiction / 相田武文 作品解説 私の建築と現在 意図的な屋根 / 石井和紘 作品解説 私の建築と現在 非装飾が装飾化する可能性を開始する / 長谷川逸子 作品解説 私の建築と現在 正面性について / 土岐新 作品解説 私の建築と現在 「現代の空間」を求める作業 / 富永譲 作品解説 私の建築と現在 異系の遭遇について / 早川邦彦 作品解説 私の建築と現在 「標準」の呼び醒し / 渡辺豊和 しんけんちく・にゅうす プロジェクト しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 記事 久保田鉄工住宅設計競技1980応募要項 久保田鉄工写真コンテスト1980応募要項 海外ネットワーク ヨーロッパの劇場 / 望月利昭 ; 伊東正示 海外ネットワーク アメリカのショッピングセンター / 岡田威海 海外ネットワーク ウイーン / 吉村實 第26回海外視察団ヨーロッパ編募集要項 デンマ-クの住宅団地-1-(RIBA JOURNAL 1977年2月号より) / 樋口清 詳細図 積木の家I・II 詳細図 54の屋根 詳細図 徳丸小児科 詳細図 小田原の住宅1978他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1979 、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 作品 積木の家I(防府歯科医院) / 相田武文設計研究所 作品 積木の家II(松田ビル) / 相田武文設計研究所 作品 54の屋根(建部保育園) / 石井和紘建築研究所 作品 徳丸小児科 / 長谷川逸子 作品 東金中央クリニック / 土岐新建築総合計画事務所 作品 土岐邸 / 土岐新建築総合計画事務所 作品 上田の住宅1977 / 富永譲 フォルム・システム研究所 作品 小田原の住宅1978 / 富永譲 フォルム・システム研究所 作品 MK邸 / 早川邦彦建築研究室 作品 OK邸 / 早川邦彦建築研究室 作品 ダイケン企業本社ビル / 渡辺豊和建築工房 作品 標準住宅001--中野邸 / 渡辺豊和建築工房 作品 斐醒祈 / 梵寿綱 私的全体性の模索 / 鈴木博之 平和な時代の野武士達 / 槙文彦 作品解説 私の建築と現在 form follows fiction / 相田武文 作品解説 私の建築と現在 意図的な屋根 / 石井和紘 作品解説 私の建築と現在 非装飾が装飾化する可能性を開始する / 長谷川逸子 作品解説 私の建築と現在 正面性について / 土岐新 作品解説 私の建築と現在 「現代の空間」を求める作業 / 富永譲 作品解説 私の建築と現在 異系の遭遇について / 早川邦彦 作品解説 私の建築と現在 「標準」の呼び醒し / 渡辺豊和 しんけんちく・にゅうす プロジェクト しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 記事 久保田鉄工住宅設計競技1980応募要項 久保田鉄工写真コンテスト1980応募要項 海外ネットワーク ヨーロッパの劇場 / 望月利昭 ; 伊東正示 海外ネットワーク アメリカのショッピングセンター / 岡田威海 海外ネットワーク ウイーン / 吉村實 第26回海外視察団ヨーロッパ編募集要項 デンマ-クの住宅団地-1-(RIBA JOURNAL 1977年2月号より) / 樋口清 詳細図 積木の家I・II 詳細図 54の屋根 詳細図 徳丸小児科 詳細図 小田原の住宅1978他

新建築 the japan architect:1979 9月 Vol.54-10 第54巻第10号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1979、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 資生堂アートハウス / 谷口吉生 ; 高宮真介 佐野市文化会館 / 神谷五男 ; 都市環境・建築設計所 結界―曹洞宗・永正寺 / 毛綱モン太毅曠architects 三重厚生年金休暇センター / 岡設計 大生相互銀行本店 / 日本設計事務所 セコムSDセンター / 松田平田坂本設計事務所 谷合眼科 / アトリエOAK 日本女子大学軽井沢寮 / 林雅子 大学セミナー・ハウス 国際セミナー館+交友館 / U研究室 智辯学園和歌山中学・高等学校 / 創和設計 東浦町立緒川小学校 / 田中・西野設計事務所 日本文化の<かたち>--1979年・アスペン国際デザイン会議の講演より / 川添登 フロッタ-ジュ・現代建築の構図-8-毛綱毅曠・六角鬼丈・象設計集団・伊東豊雄--貧乏くじは君が引く / 鈴木博之 古典的充足感への転進 / 石井和紘 設計について / 谷口吉生 狭間からの象徴空間へ / 神谷五男 作品解説 結界―曹洞宗・永正寺 闇のなかの表徴群と明のなかの形徴群 / 毛綱毅曠  しんけんちく・にゅうす プロジェクト しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 海外ネットワーク アメリカ / 三船康道 海外ネットワーク ネパール / 糊沢成明 デンマ-クの学校施設-6-(ARKITEKTUR DK 1979年3号・1970年2号より) / 樋口清 詳細図 日本女子大学軽井沢寮 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 '79現代建築シンポジウム 人間のための住宅のディテール(32)自然の動作にあわせる / 宮脇檀 フィードバックノート:設備(9)空調用熱源システム / 石福昭 環境デザイン・スクリプト(23)グランド・カバー / 土肥博至 照明ノート(6)かくれた器具―光だけの空間 / 石井幹子 書評 デザインの鍵/池辺陽著 / 清家清 書評 ヴァレリーの建築論/加藤邦男著 / 布野修司 新刊書紹介 設計データ・シート とぴっくす / 建報社企画室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1979 、1
表紙少スレ背少ヤケ天小口ヤケ 経年ヤケ 資生堂アートハウス / 谷口吉生 ; 高宮真介 佐野市文化会館 / 神谷五男 ; 都市環境・建築設計所 結界―曹洞宗・永正寺 / 毛綱モン太毅曠architects 三重厚生年金休暇センター / 岡設計 大生相互銀行本店 / 日本設計事務所 セコムSDセンター / 松田平田坂本設計事務所 谷合眼科 / アトリエOAK 日本女子大学軽井沢寮 / 林雅子 大学セミナー・ハウス 国際セミナー館+交友館 / U研究室 智辯学園和歌山中学・高等学校 / 創和設計 東浦町立緒川小学校 / 田中・西野設計事務所 日本文化の<かたち>--1979年・アスペン国際デザイン会議の講演より / 川添登 フロッタ-ジュ・現代建築の構図-8-毛綱毅曠・六角鬼丈・象設計集団・伊東豊雄--貧乏くじは君が引く / 鈴木博之 古典的充足感への転進 / 石井和紘 設計について / 谷口吉生 狭間からの象徴空間へ / 神谷五男 作品解説 結界―曹洞宗・永正寺 闇のなかの表徴群と明のなかの形徴群 / 毛綱毅曠  しんけんちく・にゅうす プロジェクト しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 海外ネットワーク アメリカ / 三船康道 海外ネットワーク ネパール / 糊沢成明 デンマ-クの学校施設-6-(ARKITEKTUR DK 1979年3号・1970年2号より) / 樋口清 詳細図 日本女子大学軽井沢寮 月評 / 谺炎造 ; 矢田洋 ; 流主水 '79現代建築シンポジウム 人間のための住宅のディテール(32)自然の動作にあわせる / 宮脇檀 フィードバックノート:設備(9)空調用熱源システム / 石福昭 環境デザイン・スクリプト(23)グランド・カバー / 土肥博至 照明ノート(6)かくれた器具―光だけの空間 / 石井幹子 書評 デザインの鍵/池辺陽著 / 清家清 書評 ヴァレリーの建築論/加藤邦男著 / 布野修司 新刊書紹介 設計データ・シート とぴっくす / 建報社企画室

新建築 1970年2月号 VOL.45 NO.2 住宅特集

目目書店
 東京都中野区東中野
400
馬場璋造編集、新建築社、1970、1
表紙上部フチ切レ少傷背傷フチスレ傷三方ヤケ 経年ヤケ 作品 H氏邸 / 坂倉準三建築研究所 吉祥寺の家 / まさみ・さとう設計事務所 洛西の家 / 彦谷邦一 箕面の家 / 薬袋公明 週末住宅<もん・しゃぽう> / 宮脇檀 僕の家 / 宮脇檀 目白の家 / 内井昭蔵 散田の家 / 坂本一成 歯医者の家 / 連建築研究室 Fさんのゲストハウス / 赤崎建築事務所 河崎邸 / 竹中工務店 栗本邸 / 山本忠司 ; 出井戦 三船邸 / 山本坦設計事務所 高良邸 / 高橋昭建築設計事務所 北軽井沢の山荘(2) / 建畠嘉門 記事 住宅産業を受けとめる / 井口洋祐 新建築住宅設計競技1970募集要項 / 川添登 ; 菊竹清訓; 槇文彦 審査員のことば <生の生産>の器としての<いえ>はどうあるべきか / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 愼文彦 ルポルタージュ 日本建築界の断面(17)シンポジューム(3)建築教育はどうあるべきか / 黒沢隆 ; 山口広 ; 村松貞次郎; 近江栄 ; 水谷頴介 ; 小能林宏城 ; 服部岑生 ; 本多昭一 ;井上耕一 しんけんちくにゅうす 昭和45年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 海外ネットワーク / 宇井純 ; 郭茂林 ; 東宮傳 玉川高島屋ショッピングセンター / 松田平田坂本建築設計事務所 海外雑誌より モーターそりの爆発的人気 モーターそりの人気への賛成と反対 変わってゆく動的な自然景観―「ホンダ」の後に何が アンケート1969 現代建築史ノート ベルリンスクール(2) / 井上耕一 現代建築史ノート・資料 第1機械時代の理論とデザイン(2)レイナー・バンハム / 井上耕一 象徴と現実の空間論(2)空間論の前提 建築空間の道具性に関する断章 / 瀬尾文彰 書評 <都市と空間 L.ヴィンゴ・ジュニア編> / 鈴木崇英 海外情報 1.ベンチューリのビルボード 2.ラスベガスから学ぶこと 3.ベンチューリの診療所 詳細図 H氏邸 週来住宅<もん・しゃぽう> 目白の家 散田の家 トピックス 第5回セントラル硝子建築設計競技応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400
馬場璋造編集 、新建築社 、1970 、1
表紙上部フチ切レ少傷背傷フチスレ傷三方ヤケ 経年ヤケ 作品 H氏邸 / 坂倉準三建築研究所 吉祥寺の家 / まさみ・さとう設計事務所 洛西の家 / 彦谷邦一 箕面の家 / 薬袋公明 週末住宅<もん・しゃぽう> / 宮脇檀 僕の家 / 宮脇檀 目白の家 / 内井昭蔵 散田の家 / 坂本一成 歯医者の家 / 連建築研究室 Fさんのゲストハウス / 赤崎建築事務所 河崎邸 / 竹中工務店 栗本邸 / 山本忠司 ; 出井戦 三船邸 / 山本坦設計事務所 高良邸 / 高橋昭建築設計事務所 北軽井沢の山荘(2) / 建畠嘉門 記事 住宅産業を受けとめる / 井口洋祐 新建築住宅設計競技1970募集要項 / 川添登 ; 菊竹清訓; 槇文彦 審査員のことば <生の生産>の器としての<いえ>はどうあるべきか / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 愼文彦 ルポルタージュ 日本建築界の断面(17)シンポジューム(3)建築教育はどうあるべきか / 黒沢隆 ; 山口広 ; 村松貞次郎; 近江栄 ; 水谷頴介 ; 小能林宏城 ; 服部岑生 ; 本多昭一 ;井上耕一 しんけんちくにゅうす 昭和45年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 海外ネットワーク / 宇井純 ; 郭茂林 ; 東宮傳 玉川高島屋ショッピングセンター / 松田平田坂本建築設計事務所 海外雑誌より モーターそりの爆発的人気 モーターそりの人気への賛成と反対 変わってゆく動的な自然景観―「ホンダ」の後に何が アンケート1969 現代建築史ノート ベルリンスクール(2) / 井上耕一 現代建築史ノート・資料 第1機械時代の理論とデザイン(2)レイナー・バンハム / 井上耕一 象徴と現実の空間論(2)空間論の前提 建築空間の道具性に関する断章 / 瀬尾文彰 書評 <都市と空間 L.ヴィンゴ・ジュニア編> / 鈴木崇英 海外情報 1.ベンチューリのビルボード 2.ラスベガスから学ぶこと 3.ベンチューリの診療所 詳細図 H氏邸 週来住宅<もん・しゃぽう> 目白の家 散田の家 トピックス 第5回セントラル硝子建築設計競技応

新建築 1983年7月臨時増刊 <建築家のためのインテリアデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1983、190p、29.5 x 22c・・・
作品I
・フィオルッチ / ウメダデザインスタジオ ; 梅田正徳
・ファッション・アクセサリー・コーナー / ウメダデザインスタジオ ; 梅田正徳
・ソシエテジェネラル銀行東京支店 / リシャール・ブリア ; SEC
・ブティック・ルチーフェロ / the air ; 沖健次 ; 渡辺妃佐子
・パーラー・シンジク / the air ; 沖健次 ; 渡辺妃佐子
・ブティック・ISSEY MIYAKE / クラマタデザイン事務所 ; 倉俣史朗
・レストラン・五右衛門 / 五右衛門 ; 境沢孝
・PLUS-10-C / ジョイントセンター ; 原兆英 ; 原成光
・新宿高野大阪店 / 近藤康夫デザイン事務所
・啓愛社軽井沢山荘 / 有泉峡夫 ; サリー・サーキン・レイヴィス ; 中島健
・蚕糸会館会頭室 / 日建設計・東京
・川崎汽船役員会議室 / 松田平田坂本設計事務所
・ラフォーレミュージアム赤坂 / 葉デザイン事務所
インテリア・ア-キテクチュア / 三輪正弘
変貌するインテリアデザインの領域 / 西沢文隆 ; 宮脇檀 ; 内田繁 ; 杉本貴志
「メンフィス」にみる80年代モダンデザインの潮流(海外インテリア情報①) / 梅田正徳
店舗デザインに萌芽をみる新しいインテリアデザイン(海外インテリア情報②) / 池沢寛
現代インテリアデザイン再検 / 光藤俊夫 ; 山下和正
作品II 現代インテリアデザイン再検
・ショップ
・食堂
・ロビー・ラウンジ・ホール
・居間
・エントランス
・階段・通路
・展示室・教室
・事務室
・会議室・応接室
インテリアデザインをいかにとらえるか--建築家・インテリアデザイナ-45名に聞く(アンケ-ト) / 秋元和雄
資料 世界のインテリア名品 / 松本哲夫
執筆者紹介 / 初出順
編集後記 / MK
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1983 、190p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品I ・フィオルッチ / ウメダデザインスタジオ ; 梅田正徳 ・ファッション・アクセサリー・コーナー / ウメダデザインスタジオ ; 梅田正徳 ・ソシエテジェネラル銀行東京支店 / リシャール・ブリア ; SEC ・ブティック・ルチーフェロ / the air ; 沖健次 ; 渡辺妃佐子 ・パーラー・シンジク / the air ; 沖健次 ; 渡辺妃佐子 ・ブティック・ISSEY MIYAKE / クラマタデザイン事務所 ; 倉俣史朗 ・レストラン・五右衛門 / 五右衛門 ; 境沢孝 ・PLUS-10-C / ジョイントセンター ; 原兆英 ; 原成光 ・新宿高野大阪店 / 近藤康夫デザイン事務所 ・啓愛社軽井沢山荘 / 有泉峡夫 ; サリー・サーキン・レイヴィス ; 中島健 ・蚕糸会館会頭室 / 日建設計・東京 ・川崎汽船役員会議室 / 松田平田坂本設計事務所 ・ラフォーレミュージアム赤坂 / 葉デザイン事務所 インテリア・ア-キテクチュア / 三輪正弘 変貌するインテリアデザインの領域 / 西沢文隆 ; 宮脇檀 ; 内田繁 ; 杉本貴志 「メンフィス」にみる80年代モダンデザインの潮流(海外インテリア情報①) / 梅田正徳 店舗デザインに萌芽をみる新しいインテリアデザイン(海外インテリア情報②) / 池沢寛 現代インテリアデザイン再検 / 光藤俊夫 ; 山下和正 作品II 現代インテリアデザイン再検 ・ショップ ・食堂 ・ロビー・ラウンジ・ホール ・居間 ・エントランス ・階段・通路 ・展示室・教室 ・事務室 ・会議室・応接室 インテリアデザインをいかにとらえるか--建築家・インテリアデザイナ-45名に聞く(アンケ-ト) / 秋元和雄 資料 世界のインテリア名品 / 松本哲夫 執筆者紹介 / 初出順 編集後記 / MK

新建築 第43巻 第8号 1968年8月号

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1968、1
表紙少汚少折レ跡少スレ 経年並 作品 東京経済大学図書館・研究室棟/鬼頭梓建築設計事務所 普連土学園新校舎 / 大江建築事務所 北里大学相模原校舎 / 大谷研究室 立正大学熊谷新校舎第2期計画 / 槇総合計画事務所 武庫川学院公江記念図書館 / 竹中工務店 カリタス幼稚園 / 村井建築設計事務所 グイン・ホーム / 水谷頴介 記事 未来都市物語とデザイン / 服部岑生 東京経済大学図書館・研究室棟 図書館・研究室棟の構造 /木村俊彦 東京経済大学図書館・研究室棟 初心を表現した作品 / 山本学治 普連土学園 学校建築におけるコミュニティスペース / 小松崎常夫 北里大学 自然・人間・建築 / 大谷幸夫 立正大学 立正大学キャンパスと不特定目的空間 / 長嶋孝一 ; 福沢健次 連載記事 パリ美術院(7) / 中村順平 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワークACRO / 渡辺定夫 ; 竹山実 ; 竹村真一郎 大阪における面開発市街地住宅 居住環境ノート/災害と建築設備 / 野村豪 ビルディングエレメントノート/曲げ材の耐力・重量表 / 伊藤邦明 構造計画ノート/耐震性の評価 / 山本和夫 建築生産の近代化ノート/プレハブリケーションの現局面 /本多昭一 アーバンデザインノート/アーバンデザインと地震 / 村上處直 デザイン・ボキャブラリー/キャンパス・プランニング / 林昭男 海外雑誌より/都市交通のミニシステム 建築家と作品集/SOM-Architektur von Ski-dmore,Owings&Merrill 1950-1962 / 三栖邦博 書評 <技術と人間 丹下健三1955-1964>近代建築の終章を飾る / 小能林宏城  <人と作品 川添登>語ること 語られたもの / 宮脇檀 こみゅにけいと <正直建築>霞が関ビル / 毛綱モン太 金色に輝く黄金の島 / 秋田実 立体的次元での情報の場へ / 須田邦昭 新製品紹介 詳細図(東京経済大学図書館・普連土学園新校舎・北里大学・武庫川学院公江記念図書館) 「新建築」バックナンバー総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1968 、1
表紙少汚少折レ跡少スレ 経年並 作品 東京経済大学図書館・研究室棟/鬼頭梓建築設計事務所 普連土学園新校舎 / 大江建築事務所 北里大学相模原校舎 / 大谷研究室 立正大学熊谷新校舎第2期計画 / 槇総合計画事務所 武庫川学院公江記念図書館 / 竹中工務店 カリタス幼稚園 / 村井建築設計事務所 グイン・ホーム / 水谷頴介 記事 未来都市物語とデザイン / 服部岑生 東京経済大学図書館・研究室棟 図書館・研究室棟の構造 /木村俊彦 東京経済大学図書館・研究室棟 初心を表現した作品 / 山本学治 普連土学園 学校建築におけるコミュニティスペース / 小松崎常夫 北里大学 自然・人間・建築 / 大谷幸夫 立正大学 立正大学キャンパスと不特定目的空間 / 長嶋孝一 ; 福沢健次 連載記事 パリ美術院(7) / 中村順平 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワークACRO / 渡辺定夫 ; 竹山実 ; 竹村真一郎 大阪における面開発市街地住宅 居住環境ノート/災害と建築設備 / 野村豪 ビルディングエレメントノート/曲げ材の耐力・重量表 / 伊藤邦明 構造計画ノート/耐震性の評価 / 山本和夫 建築生産の近代化ノート/プレハブリケーションの現局面 /本多昭一 アーバンデザインノート/アーバンデザインと地震 / 村上處直 デザイン・ボキャブラリー/キャンパス・プランニング / 林昭男 海外雑誌より/都市交通のミニシステム 建築家と作品集/SOM-Architektur von Ski-dmore,Owings&Merrill 1950-1962 / 三栖邦博 書評 <技術と人間 丹下健三1955-1964>近代建築の終章を飾る / 小能林宏城  <人と作品 川添登>語ること 語られたもの / 宮脇檀 こみゅにけいと <正直建築>霞が関ビル / 毛綱モン太 金色に輝く黄金の島 / 秋田実 立体的次元での情報の場へ / 須田邦昭 新製品紹介 詳細図(東京経済大学図書館・普連土学園新校舎・北里大学・武庫川学院公江記念図書館) 「新建築」バックナンバー総目次

新建築 1975年1月号 VOL.50 NO.1

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1975、1
ペン線引有 表紙スレ背割レフチ傷折レ天ヤケシミ 経年ヤケシミ 群馬県立近代美術館 磯崎新アトリエ+環境計画 トヨタ鞍ヶ池記念館 槇総合計画事務所 サンタ キアラ館 茨城キリスト教短期大学 白井建築研究所 茨城県笠松運動公園体育館 日本大学小林美夫研究室+アトリエ・K コイトビル 黒川紀章建築都市設計事務所 大正製薬総合研究所 鹿島建設 パンジョ パンジョ設計共同体(環境開発研究所+坂倉建築研究所) 対談=人間と建築-13,14- 前川国男 「人生は常に正しく,建築家は常に間違える」 / 前川国男 ; 村松貞次郎 大江宏 「血脈とつくることの葛藤 間の存在が建築のありようを規定する」 / 村松貞次郎 ; 大江宏 対談後記 収斂する両極の雄 / 村松貞次郎 付 <立方体>にかかわる個人的な記録 <立法体について> 群馬県立近代美術館の場合 / 磯崎新 求める空間 茨城県笠松運動公園体育館の場合 / 小林美夫 作品解説 現代のファンクショナル・トラディションを求めて /押野見邦英 パンジョ物語 設計共同体の誕生とパンジョの施設計画 / 太田隆信 群馬県立近代美術館批評 磯崎新の"マニエラ" / ユルゲン イェ-ディケ ; 村口晴美 磯崎新の逆説的立体 / チャ-ルズ ジェンクス 鏡の中の世界 / 多木浩二 多彩な空間体験 / 穂積信夫 ある分析的批評の試み / 香山寿夫 求心的空間の感動 / 藤井博巳 編集者の目 波頭をとらえる / 太田実 ; 木島安史 ; 木村建一 ; 清家清 ;添田賢朗 ; 中島健 ; 南条道昌 ; 西山夘三 ; 林昌二 ; 水谷頴介 ; 森京介 しんけんちく・にゅうす 建築風土記 東京・八王子 海外エコー 海外ネットワーク / 城戸崎博孝 ; 林田正寛 昭和50年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項7 アルヴァ・アアルトの建築(THE ARCHITECTURAL REVIEW1973年3月号より)3/ 樋口清 第1回日新工業設計競技入選発表 技術レポート 有機的建築 トヨタ鞍ヶ池記念館の構造設計にあたって / 木村俊彦 月評 / 西沢文隆 ; 高橋_一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 プレハブノート オーストラリアの住宅工業化1 / 東方洋雄他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1975 、1
ペン線引有 表紙スレ背割レフチ傷折レ天ヤケシミ 経年ヤケシミ 群馬県立近代美術館 磯崎新アトリエ+環境計画 トヨタ鞍ヶ池記念館 槇総合計画事務所 サンタ キアラ館 茨城キリスト教短期大学 白井建築研究所 茨城県笠松運動公園体育館 日本大学小林美夫研究室+アトリエ・K コイトビル 黒川紀章建築都市設計事務所 大正製薬総合研究所 鹿島建設 パンジョ パンジョ設計共同体(環境開発研究所+坂倉建築研究所) 対談=人間と建築-13,14- 前川国男 「人生は常に正しく,建築家は常に間違える」 / 前川国男 ; 村松貞次郎 大江宏 「血脈とつくることの葛藤 間の存在が建築のありようを規定する」 / 村松貞次郎 ; 大江宏 対談後記 収斂する両極の雄 / 村松貞次郎 付 <立方体>にかかわる個人的な記録 <立法体について> 群馬県立近代美術館の場合 / 磯崎新 求める空間 茨城県笠松運動公園体育館の場合 / 小林美夫 作品解説 現代のファンクショナル・トラディションを求めて /押野見邦英 パンジョ物語 設計共同体の誕生とパンジョの施設計画 / 太田隆信 群馬県立近代美術館批評 磯崎新の"マニエラ" / ユルゲン イェ-ディケ ; 村口晴美 磯崎新の逆説的立体 / チャ-ルズ ジェンクス 鏡の中の世界 / 多木浩二 多彩な空間体験 / 穂積信夫 ある分析的批評の試み / 香山寿夫 求心的空間の感動 / 藤井博巳 編集者の目 波頭をとらえる / 太田実 ; 木島安史 ; 木村建一 ; 清家清 ;添田賢朗 ; 中島健 ; 南条道昌 ; 西山夘三 ; 林昌二 ; 水谷頴介 ; 森京介 しんけんちく・にゅうす 建築風土記 東京・八王子 海外エコー 海外ネットワーク / 城戸崎博孝 ; 林田正寛 昭和50年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 第16回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項7 アルヴァ・アアルトの建築(THE ARCHITECTURAL REVIEW1973年3月号より)3/ 樋口清 第1回日新工業設計競技入選発表 技術レポート 有機的建築 トヨタ鞍ヶ池記念館の構造設計にあたって / 木村俊彦 月評 / 西沢文隆 ; 高橋_一 ; 宮脇檀 ; 内藤廣 プレハブノート オーストラリアの住宅工業化1 / 東方洋雄他

新建築 SHINKENCHIKU:1996 Vol.71-12 第71巻第12号 11月

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田義男 大森晃彦編集、新建築社、1996、1
天小口背ヤケ 経年ヤケ 建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁 特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造 作品 リパブリック・プラザ / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; RSP ARCHITECTS PLANNERS & ENGINEERS 兵庫県立看護大学 / 安藤忠雄建築研究所 姫路文学館南館 / 安藤忠雄建築研究所 浜田市世界こども美術館 / 高松伸建築設計事務所 『亀裂』ヴェニス・ビエンナ-レ第6回建築展 日本館 / 磯崎新; 宮本佳明 ; 宮本隆司 浮かぶ劇場 / 槇総合計画事務所 つくばカピオ / 谷口建築設計研究所 岡崎市美術博物館 マインドスケープミュージアム / 栗生明; 栗生総合計画事務所 香北町立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム /古谷誠章 ; スタジオナスカ 山香町役場 / 新居千秋都市建築設計 パーク・コート杉並宮前 / 早川邦彦建築研究室 ; 三井建設建築本部 中野坂上プロジェクト 本町二丁目地区再開発 / 住宅・都市整備公団東京支社 ; ヘルム建築・都市コンサルタント ; 山本・堀アーキテクツ ; ユニテ設計・計画 白石市立白石第二小学校 / 芦原太郎 ; 北山恒設計共同企業体 旭町立旭中学校 / 中村勉総合計画事務所 旧軽井沢倶楽部ハウス / 團紀彦建築設計事務所 大河原公園 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ プロジェクト (仮称)せんだいメディアテーク / 伊東豊雄建築設計事務所 上林暁記念館 / 團紀彦建築設計事務所 (仮称)日吉メモリアルホール / 團紀彦建築設計事務所 (仮称)足摺岬国民宿舎 / 團紀彦建築設計事務所 座談会:空間の側に選択肢はある 学校というビルディングタイプの解体 / 芦原太郎 ; 山本理顕 ; 小嶋一浩 ; 北山恒 対談:学校づくりにおける建築家と計画家の役割 / 中村勉 ;長沢悟 新しい超高層建築時代への幕開け / 黒川紀章 作品解説・論文・評論 不測の器 / 高松伸 風景と使者 フローニンゲンの実験 / 槇文彦他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田義男 大森晃彦編集 、新建築社 、1996 、1
天小口背ヤケ 経年ヤケ 建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁 特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造 作品 リパブリック・プラザ / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; RSP ARCHITECTS PLANNERS & ENGINEERS 兵庫県立看護大学 / 安藤忠雄建築研究所 姫路文学館南館 / 安藤忠雄建築研究所 浜田市世界こども美術館 / 高松伸建築設計事務所 『亀裂』ヴェニス・ビエンナ-レ第6回建築展 日本館 / 磯崎新; 宮本佳明 ; 宮本隆司 浮かぶ劇場 / 槇総合計画事務所 つくばカピオ / 谷口建築設計研究所 岡崎市美術博物館 マインドスケープミュージアム / 栗生明; 栗生総合計画事務所 香北町立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム /古谷誠章 ; スタジオナスカ 山香町役場 / 新居千秋都市建築設計 パーク・コート杉並宮前 / 早川邦彦建築研究室 ; 三井建設建築本部 中野坂上プロジェクト 本町二丁目地区再開発 / 住宅・都市整備公団東京支社 ; ヘルム建築・都市コンサルタント ; 山本・堀アーキテクツ ; ユニテ設計・計画 白石市立白石第二小学校 / 芦原太郎 ; 北山恒設計共同企業体 旭町立旭中学校 / 中村勉総合計画事務所 旧軽井沢倶楽部ハウス / 團紀彦建築設計事務所 大河原公園 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ プロジェクト (仮称)せんだいメディアテーク / 伊東豊雄建築設計事務所 上林暁記念館 / 團紀彦建築設計事務所 (仮称)日吉メモリアルホール / 團紀彦建築設計事務所 (仮称)足摺岬国民宿舎 / 團紀彦建築設計事務所 座談会:空間の側に選択肢はある 学校というビルディングタイプの解体 / 芦原太郎 ; 山本理顕 ; 小嶋一浩 ; 北山恒 対談:学校づくりにおける建築家と計画家の役割 / 中村勉 ;長沢悟 新しい超高層建築時代への幕開け / 黒川紀章 作品解説・論文・評論 不測の器 / 高松伸 風景と使者 フローニンゲンの実験 / 槇文彦他

昭和住宅史 <書籍版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、227p・・・
初版、 カバー

住宅の50年/横山正
状況I1925-1935
近代建築運動のなかの住宅
武田邸/武田五一
佐藤邸/佐藤功一
山邑邸/フランク・ロイド・ライト
レーモンド邸/アントニン・レーモンド
聴竹居/藤井厚二
住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城
紫烟荘/堀口捨己
大沢邸/藤井厚二
東郷邸/石本喜久治
岡田邸/堀口捨己
中山邸/村野藤吾
川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド
日向別邸/ブルーノ・タウト
杵屋別邸/吉田五十八
状況II1935-1945
土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城
山脇邸/山脇巌
古仁所邸/蔵田周忠
山田邸/山口文象
谷口邸/谷口吉郎
若狭邸/堀口捨己
住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新
小林邸/山口文象
馬場邸/吉田鉄郎
歓帰荘/白井晟一
加藤邸/吉田五十八
笠間邸 ; 前川邸/前川国男
飯箸邸/坂倉準三
状況III1945-1960
戦後小住宅コンペのなかの住宅
森邸 ; 清家邸/清家清
増沢邸/増沢洵
サロモン邸/アントニン・レーモンド
SH-1/広瀬鎌二
丹下邸/丹下健三
K邸書屋/白井晟一
志賀邸/谷口吉郎
栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹
吉村邸/吉村順三
住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二
村野邸/村野藤吾
VILLA COUCOU/吉阪隆正
石津邸/池辺陽
傾斜地の家/林雅子
スカイハウス/菊竹清訓
状況IV1960-1976
北川邸/村野藤吾
北村邸/吉田五十八
呉羽の舎/白井晟一
礀居1965/堀口捨己
正面のない家-H/西沢文隆
田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三
白の家 ; 成城の住宅/篠原一男
住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄
宍戸邸/鈴木恂
塔状住居/東孝光
夫婦屋根の家/山下和正
まつかわ・ぼっくす/宮脇檀
粟津邸/原広司
水無瀬の町家/坂本一成
矢野邸/磯崎新
中野本町の家/伊東豊雄
個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂
住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成
昭和住宅史年表1925-1975
住宅60・資料
編集後記/石堂威
赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、227p (おもに図) 、29.8 x 22.4cm 、1冊
初版、 カバー 住宅の50年/横山正 状況I1925-1935 近代建築運動のなかの住宅 武田邸/武田五一 佐藤邸/佐藤功一 山邑邸/フランク・ロイド・ライト レーモンド邸/アントニン・レーモンド 聴竹居/藤井厚二 住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城 紫烟荘/堀口捨己 大沢邸/藤井厚二 東郷邸/石本喜久治 岡田邸/堀口捨己 中山邸/村野藤吾 川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド 日向別邸/ブルーノ・タウト 杵屋別邸/吉田五十八 状況II1935-1945 土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城 山脇邸/山脇巌 古仁所邸/蔵田周忠 山田邸/山口文象 谷口邸/谷口吉郎 若狭邸/堀口捨己 住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新 小林邸/山口文象 馬場邸/吉田鉄郎 歓帰荘/白井晟一 加藤邸/吉田五十八 笠間邸 ; 前川邸/前川国男 飯箸邸/坂倉準三 状況III1945-1960 戦後小住宅コンペのなかの住宅 森邸 ; 清家邸/清家清 増沢邸/増沢洵 サロモン邸/アントニン・レーモンド SH-1/広瀬鎌二 丹下邸/丹下健三 K邸書屋/白井晟一 志賀邸/谷口吉郎 栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹 吉村邸/吉村順三 住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二 村野邸/村野藤吾 VILLA COUCOU/吉阪隆正 石津邸/池辺陽 傾斜地の家/林雅子 スカイハウス/菊竹清訓 状況IV1960-1976 北川邸/村野藤吾 北村邸/吉田五十八 呉羽の舎/白井晟一 礀居1965/堀口捨己 正面のない家-H/西沢文隆 田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三 白の家 ; 成城の住宅/篠原一男 住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄 宍戸邸/鈴木恂 塔状住居/東孝光 夫婦屋根の家/山下和正 まつかわ・ぼっくす/宮脇檀 粟津邸/原広司 水無瀬の町家/坂本一成 矢野邸/磯崎新 中野本町の家/伊東豊雄 個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂 住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成 昭和住宅史年表1925-1975 住宅60・資料 編集後記/石堂威 赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁

新建築 the japan architect:1979 7月 Vol.54-8 第54巻第8号 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1979、1
表紙ムレスレ傷背少ヤケ天小口ヤケ地スレ汚 経年ヤケ 作品 金沢市立図書館 / 谷口・五井設計共同体 作品 藤枝市立図書館 / 前川建築設計事務所 作品 岡山オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所 作品 能勢の郷 / 大阪府企業局建設課 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 川崎市民プラザ / 川崎市 ; 神谷・荘司計画設計事務所 作品 中学校 / 石井和紘建築研究所 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所 斜面の意味 / 菊竹清訓 斜面建築の構成 / 原田直 斜面建築の計画 斜面建築の計画 T計画 1975 斜面によるコミュニティ・ショッピング・センター 斜面建築の計画 E計画 1978 斜面駐車場をもつサービス・エリア 斜面建築の計画 C計画 1973 傾斜面を利用した総合研修センター 斜面建築の計画 H計画 1976 傾斜地に建つマルチ・コンプレックス・レジャー・センター 斜面建築の計画 Y計画 1978 車と建築の関わりを追究した施設―而立荘 斜面建築の計画 F計画 1975 斜面展示場による美術館 斜面建築の計画 S計画 1979 スパイラル・コミュニティによる環境スタディ 斜面建築の計画 R計画 1979 斜面をもつモニュメントのイメージ あとがき / 菊竹清訓 構造とデザインの間に / 木村俊彦 世紀末から世紀末へ--あるいは建築のランディング(新建築講演会より) / 鈴木博之 グレ-の空間(新建築講演会より) / 黒川紀章 曲がり続けるコロネ-ドに関する44の断章 / 石山修武 作品解説 岡山オリエント美術館 <塔>について / 岡田新一 作品解説 能勢の郷 一喜一憂能勢の郷 / 太田隆信 ; 二井清治 総合市民施設の計画 / 神谷宏治 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 小能林宏城氏急逝・弔辞 / 大江宏 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ミクロネシア / 中川武 海外ネットワーク イタリア / 堀池秀人 デンマ-クの学校施設-4-(ARKITEKTUR DK 1978年2号より) / 樋口清 詳細図 金沢市立図書館 詳細図 岡山オリエント美術館 詳細図 川崎市民プラザ  人間のための住宅のディテール(31)緑とともに暮らす / 宮脇檀他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1979 、1
表紙ムレスレ傷背少ヤケ天小口ヤケ地スレ汚 経年ヤケ 作品 金沢市立図書館 / 谷口・五井設計共同体 作品 藤枝市立図書館 / 前川建築設計事務所 作品 岡山オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所 作品 能勢の郷 / 大阪府企業局建設課 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 川崎市民プラザ / 川崎市 ; 神谷・荘司計画設計事務所 作品 中学校 / 石井和紘建築研究所 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所 斜面の意味 / 菊竹清訓 斜面建築の構成 / 原田直 斜面建築の計画 斜面建築の計画 T計画 1975 斜面によるコミュニティ・ショッピング・センター 斜面建築の計画 E計画 1978 斜面駐車場をもつサービス・エリア 斜面建築の計画 C計画 1973 傾斜面を利用した総合研修センター 斜面建築の計画 H計画 1976 傾斜地に建つマルチ・コンプレックス・レジャー・センター 斜面建築の計画 Y計画 1978 車と建築の関わりを追究した施設―而立荘 斜面建築の計画 F計画 1975 斜面展示場による美術館 斜面建築の計画 S計画 1979 スパイラル・コミュニティによる環境スタディ 斜面建築の計画 R計画 1979 斜面をもつモニュメントのイメージ あとがき / 菊竹清訓 構造とデザインの間に / 木村俊彦 世紀末から世紀末へ--あるいは建築のランディング(新建築講演会より) / 鈴木博之 グレ-の空間(新建築講演会より) / 黒川紀章 曲がり続けるコロネ-ドに関する44の断章 / 石山修武 作品解説 岡山オリエント美術館 <塔>について / 岡田新一 作品解説 能勢の郷 一喜一憂能勢の郷 / 太田隆信 ; 二井清治 総合市民施設の計画 / 神谷宏治 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 小能林宏城氏急逝・弔辞 / 大江宏 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ミクロネシア / 中川武 海外ネットワーク イタリア / 堀池秀人 デンマ-クの学校施設-4-(ARKITEKTUR DK 1978年2号より) / 樋口清 詳細図 金沢市立図書館 詳細図 岡山オリエント美術館 詳細図 川崎市民プラザ  人間のための住宅のディテール(31)緑とともに暮らす / 宮脇檀他

新建築 1996年4月 第71巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、330p、29.5 x 22cm、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓
作品
・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計
・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明
・新湊市本江市営住宅 / 栗生明
・石川県水産総合センター / 川崎清
・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所
・壱岐文化ホール / 宗本順三
・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム
・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム
・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一
・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所
・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所
・アクア堂島 / 竹中工務店
・OAPタワーズ / 三菱地所
・京阪宇治駅 / 若林広幸
・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌
・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画
・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦
・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所
・法華宗 獅子吼会 / 長部稔
・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一
・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所
・CONSTRUCTION SITE<牛深>
・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ
・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所
製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡
作品解説・論文・評論
・集住の情景 / 栗生明
・transbody/super traffic / 小川晋一
・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春
時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造
アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造
月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、330p 、29.5 x 22cm 、1冊
造形と技術の狭間で / 菊竹清訓 作品 ・県民文化の森 岐阜県図書館 / 岡田新一設計事務所 ; サニー設計 ・群馬県相生第一県営住宅 / 栗生明 ・新湊市本江市営住宅 / 栗生明 ・石川県水産総合センター / 川崎清 ・パチンコパーラー(III) / 妹島和世建築設計事務所 ・壱岐文化ホール / 宗本順三 ・鎌倉プリンスホテル / デザインシステム ・日光湯元国民休暇村 / デザインシステム ・Kid Museum 玖珂町こどもの館 / 小川晋一 ・GLASS HOUSE / 小川晋一都市建築設計事務所 ・豊田愛山堂ビル / 永田・北野建築研究所 ・アクア堂島 / 竹中工務店 ・OAPタワーズ / 三菱地所 ・京阪宇治駅 / 若林広幸 ・森の中の星の見えるホール 黒羽町文化複合センター / 中川巌 ・シニアワーク東京・トミンタワー飯田町3丁目 / 東京都住宅供給公社 ; 佐藤総合計画 ・インドネシア大学 日本研究センター / 竹内明彦 ・学校法人呉武田学園 武田中学校・高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・学校法人呉武田学園 呉港高等学校ANNEX / 岩本秀三設計事務所 ・法華宗 獅子吼会 / 長部稔 ・たからだの里 環の湯 / 佐藤昌平 ; 浦山隆一 ・東松山市南地区市民活動センター / 白江建築研究所 ・CONSTRUCTION SITE<牛深> ・牛深ハイヤ大橋 / RPA(RPBW+ARUP) ; マエダ ・うしぶか海彩館 / 内藤廣建築設計事務所 製図板のない設計室-1-大江匡/プランテック 見えないレイヤ- / 大江匡 作品解説・論文・評論 ・集住の情景 / 栗生明 ・transbody/super traffic / 小川晋一 ・高齢化社会と情報化社会 / 細田雅春 時評 いま,建築の尊厳が問われている / 馬場璋造 アジア・ノート(23)インドネシアにおける集住のかたち(2)祭祀都市チャクラヌガラ(その2)住区構成と住み分けの構造 月評 / 柴田いづみ ; 柴田知彦 ; 東孝光 ; 北山恒 ; 遠藤秀平

新建築 1976年5月 第51巻 第5号 <特集 : 丹下健三・都市・建築設計研究所 1970年代作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造 ; 文 : 丹下健三、新建築社、1976、308p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 丹下健三・都市・建築設計研究所=1970年代作品
・設計姿勢と方法論の環境的視座への展開 / 丹下健三
・ミネアポリス・アート・コンプレックス
・草月会館新館
・オラン大学総合計画 理工医系大学・大学病院・学生寮
・コンスタンチン大学女子学生寮
・在日クエート大使館
・在日ブルガリア大使館
・クエート国際空港
・都心に建つ高層ホテル
・テヘランに建つホテル
・アンダルース湾リゾート総合計画
・アンダルース・リゾート・コンプレックス
・マドラグ・リゾート・コンプレックス
・ルンビニ釈迦生誕地聖域計画
・リブリーノ新住宅地区都市計画
・北摂ニュータウン 南地区第5住区計画・北摂会館
・インナー・ハーバー・ウエスト再開発計画
・テヘランに建つ3つの塔状アパート
・テヘラン新都心開発計画
・メッカ巡礼者のための聖地ムナ計画
裁判の季節 / 神代雄一郎
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす 明治村・旧帝国ホテル復元される[ほか]
海外エコー
海外ネットワーク
第18回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
フランスの冬山施設②(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清 訳・構成
居住環境計画論⑦ 天井高の話② / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑤ 太陽熱暖房 / 高間三郎
書評
とぴっくす
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 ; 文 : 丹下健三 、新建築社 、1976 、308p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 丹下健三・都市・建築設計研究所=1970年代作品 ・設計姿勢と方法論の環境的視座への展開 / 丹下健三 ・ミネアポリス・アート・コンプレックス ・草月会館新館 ・オラン大学総合計画 理工医系大学・大学病院・学生寮 ・コンスタンチン大学女子学生寮 ・在日クエート大使館 ・在日ブルガリア大使館 ・クエート国際空港 ・都心に建つ高層ホテル ・テヘランに建つホテル ・アンダルース湾リゾート総合計画 ・アンダルース・リゾート・コンプレックス ・マドラグ・リゾート・コンプレックス ・ルンビニ釈迦生誕地聖域計画 ・リブリーノ新住宅地区都市計画 ・北摂ニュータウン 南地区第5住区計画・北摂会館 ・インナー・ハーバー・ウエスト再開発計画 ・テヘランに建つ3つの塔状アパート ・テヘラン新都心開発計画 ・メッカ巡礼者のための聖地ムナ計画 裁判の季節 / 神代雄一郎 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 明治村・旧帝国ホテル復元される[ほか] 海外エコー 海外ネットワーク 第18回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 フランスの冬山施設②(ARCHITECTURE FRANCAISE 1975年2月号より) / 樋口清 訳・構成 居住環境計画論⑦ 天井高の話② / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑤ 太陽熱暖房 / 高間三郎 書評 とぴっくす

新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、323p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄
愛知県立芸術大学をみて
・ていねいな仕事 / 林昭男
・吉村さんの思想 / 鋤納忠治
・読みの的確なこと / 太田隆信
作品 :
・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所
・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所
・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ
・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ
・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部
・和光市総合会館 / 大成建設設計部
記事
・かわら屋根の町なみ / 上田篤
・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二
・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次
・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第8回海外視察団アメリカ編募集要項
〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の
未来像の設計〉優秀3点発表
海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武
海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清
月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆
集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘
居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而
書評
・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰
・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史
・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志
詳細図 北海道開拓記念館
トピックス 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、323p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄 愛知県立芸術大学をみて ・ていねいな仕事 / 林昭男 ・吉村さんの思想 / 鋤納忠治 ・読みの的確なこと / 太田隆信 作品 : ・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所 ・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所 ・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ ・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ ・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部 ・和光市総合会館 / 大成建設設計部 記事 ・かわら屋根の町なみ / 上田篤 ・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二 ・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次 ・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第8回海外視察団アメリカ編募集要項 〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の 未来像の設計〉優秀3点発表 海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武 海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清 月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆 集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘 居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而 書評 ・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰 ・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史 ・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志 詳細図 北海道開拓記念館 トピックス 建報社企画編集室 資材時価表

新建築 1974年9月 第49巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1974、364p、29.7 x 22.2cm、1冊
巻頭文 巨大建築に抗議する / 神代雄一郎
作品
・倉吉博物館 / 日建設計・大阪
・横浜市教育文化センター / 前川国男建築設計事務所
・港町くすのき広場 / 横浜市企画調整局
・直島町立幼児学園 / 石井和紘 ; 難波和彦
 小さな構造体 4基の塔 直島町立幼児学園のオープン化 / 石井和紘
・日本学士院会館 / 谷口吉郎・建設大臣官房官庁営繕部
・富士銀行中目黒センター / 松田平田坂本設計事務所
・市原市市民会館 / ARCOM
・一宮市民会館 / 伊藤建築設計事務所
・白い三角 / 宮脇檀建築研究室
・富士ロイヤルカントリークラブ / 竹中工務店名古屋支店
・猛獣プロムナード / 柳建築設計事務所
・臨南寺本堂 / 大成建設
・アトリエ独楽蔵 / 独楽蔵
作品解説・評
・倉吉博物館 いすかの屋根と風車の屋根 / 小角亨
・港町くすのき広場 都市と広場 / 田村明
・直島町立幼児学園 小さな構造体 4基の塔 / 石井和紘
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第15回海外視察団アメリカ編募集要項
海外ネットワーク / 加藤義夫 ; 佐伯和子 ; 菅原保徳 ; 宮脇照代
海外雑誌より スウェーデンの住宅⑤ / 樋口清
月評 / 山下和正 ; 相田武文 ; 泉真也 ; 辻野純徳
プレハブノート 空間構造・結語 / 黒川雅
書評 サンドイッチ・サイレンサー 伊藤隆道他著 少数派建築論 宮内嘉久著 / 竹山実 ; 本田一勇喜
とぴっくす / 建報社企画室
詳細図 倉吉博物館 白い三角
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1974 、364p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
巻頭文 巨大建築に抗議する / 神代雄一郎 作品 ・倉吉博物館 / 日建設計・大阪 ・横浜市教育文化センター / 前川国男建築設計事務所 ・港町くすのき広場 / 横浜市企画調整局 ・直島町立幼児学園 / 石井和紘 ; 難波和彦  小さな構造体 4基の塔 直島町立幼児学園のオープン化 / 石井和紘 ・日本学士院会館 / 谷口吉郎・建設大臣官房官庁営繕部 ・富士銀行中目黒センター / 松田平田坂本設計事務所 ・市原市市民会館 / ARCOM ・一宮市民会館 / 伊藤建築設計事務所 ・白い三角 / 宮脇檀建築研究室 ・富士ロイヤルカントリークラブ / 竹中工務店名古屋支店 ・猛獣プロムナード / 柳建築設計事務所 ・臨南寺本堂 / 大成建設 ・アトリエ独楽蔵 / 独楽蔵 作品解説・評 ・倉吉博物館 いすかの屋根と風車の屋根 / 小角亨 ・港町くすのき広場 都市と広場 / 田村明 ・直島町立幼児学園 小さな構造体 4基の塔 / 石井和紘 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第15回海外視察団アメリカ編募集要項 海外ネットワーク / 加藤義夫 ; 佐伯和子 ; 菅原保徳 ; 宮脇照代 海外雑誌より スウェーデンの住宅⑤ / 樋口清 月評 / 山下和正 ; 相田武文 ; 泉真也 ; 辻野純徳 プレハブノート 空間構造・結語 / 黒川雅 書評 サンドイッチ・サイレンサー 伊藤隆道他著 少数派建築論 宮内嘉久著 / 竹山実 ; 本田一勇喜 とぴっくす / 建報社企画室 詳細図 倉吉博物館 白い三角

新建築 1970年9月 第45巻 第9号 <特集 : 空間構成をテーマとした住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、339p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 空間構成をテーマとした住宅
・大山邸 / 設計・東孝光建築研究所
・赤塚邸 / 設計・東孝光建築研究所
・縁のやかた / 設計・木村誠之助
・新井邸 / 設計・三斗建築設計事務所
・百合ケ丘の家 / 設計・小野正弘
・橋のある空間 / 設計・山下司建築研究室
・小鹿北原の家 / 設計・高木滋夫建築設計事務所
作品
・芹沢文学館 / 設計・菊竹清訓建築設計事務所
・岩窟ホール / 設計・早大池原研究室
・高松東宝ボウリング場 / 設計・竹中工務店
・ロンシャン本社 / 設計・竹中工務店
・静岡県立朝霧野外活動センター / 設計・森京介建築事務所
記事
・部分としての住宅産業 / 篠原一男
・住宅は叫ぶ/覚書 / 神代雄一郎
・文化の思想 / 芹沢光治良 ; 菊竹清訓
しんけんちくにゅうす
・水之江忠臣のリ・デザイン作品
EXPO インタビュー / デビッド・ジョンソン ; ロルフ・ゲルハー
海外ネットワーク / 張清嶽 ; 徳岡昌克 ; 坂東通世
海外雑誌より 山① / 樋口清
現代建築史ノート ナショナリズムー社会主義リアリズム(付資料・エル・ヒーゲル著「ソヴェト建築思想(1917年~1933年)」から) / 井上耕一
書評 <現代日本建築家全集(9)白井晟一> <都市環境の演出 ローレンス・ハルプリン著> / 佐々木隆文 ; 浅野弥三一
コンピューター・レポート コンピューターとの対話の方法② / 構造計画研究所
海外建築資料 コンペイトー
詳細図 大山邸 小鹿北原の家 新井邸 百合ヶ丘の家
トピックス / 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、339p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 空間構成をテーマとした住宅 ・大山邸 / 設計・東孝光建築研究所 ・赤塚邸 / 設計・東孝光建築研究所 ・縁のやかた / 設計・木村誠之助 ・新井邸 / 設計・三斗建築設計事務所 ・百合ケ丘の家 / 設計・小野正弘 ・橋のある空間 / 設計・山下司建築研究室 ・小鹿北原の家 / 設計・高木滋夫建築設計事務所 作品 ・芹沢文学館 / 設計・菊竹清訓建築設計事務所 ・岩窟ホール / 設計・早大池原研究室 ・高松東宝ボウリング場 / 設計・竹中工務店 ・ロンシャン本社 / 設計・竹中工務店 ・静岡県立朝霧野外活動センター / 設計・森京介建築事務所 記事 ・部分としての住宅産業 / 篠原一男 ・住宅は叫ぶ/覚書 / 神代雄一郎 ・文化の思想 / 芹沢光治良 ; 菊竹清訓 しんけんちくにゅうす ・水之江忠臣のリ・デザイン作品 EXPO インタビュー / デビッド・ジョンソン ; ロルフ・ゲルハー 海外ネットワーク / 張清嶽 ; 徳岡昌克 ; 坂東通世 海外雑誌より 山① / 樋口清 現代建築史ノート ナショナリズムー社会主義リアリズム(付資料・エル・ヒーゲル著「ソヴェト建築思想(1917年~1933年)」から) / 井上耕一 書評 <現代日本建築家全集(9)白井晟一> <都市環境の演出 ローレンス・ハルプリン著> / 佐々木隆文 ; 浅野弥三一 コンピューター・レポート コンピューターとの対話の方法② / 構造計画研究所 海外建築資料 コンペイトー 詳細図 大山邸 小鹿北原の家 新井邸 百合ヶ丘の家 トピックス / 建報社企画編集室 資材時価表

新建築 1970年12月 第45巻 第12号 <大妻女子大学図書館棟>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、332p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・大妻女子大学図書館棟 / 日建設計
・小西本社屋 / 竹中工務店
・新日本製鐵新山谷寮・研修センター / 吉村順三設計事務所
・横浜カントリークラブハウス / 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所
・尾道造船綜合事務所 / 早稲田大学安東勝男研究室
・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル / 海上静一建築事務所
・東京芸術大学絵画科教室 / 東京芸術大学建築科教室
・福岡大学図書館研究室棟 / 志賀設計
・安楽寺納骨堂 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・日明処理場本館 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・コンピューターセンター 星和京橋ビル / 浦辺建築事務所
記事
・計画・設計行為と環境破壊 / 水谷頴介
・座談会 1970年の建築界をかえりみて / 神代雄一郎 ; 山本学治 ; 村松貞次郎 ; 長谷川堯
しんけんちく・にゅうす
吉岡文庫育英会奨学生募集要項
海外ネットワーク / 芦原義信 ; 山田水城 ; 矢澤清
海外雑誌より 窓の外における団欒の場 / 樋口清
現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム③ / 井上耕一
書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> / 山本学治
新刊書紹介 / 磯崎新
コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 / 大林組
海外建築資料 コンペイトー
ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表
トピックス / 建報社・企画室
詳細図 / 大妻女子大学図書館棟 ; 東京芸術大学絵画科教室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、332p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・大妻女子大学図書館棟 / 日建設計 ・小西本社屋 / 竹中工務店 ・新日本製鐵新山谷寮・研修センター / 吉村順三設計事務所 ・横浜カントリークラブハウス / 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所 ・尾道造船綜合事務所 / 早稲田大学安東勝男研究室 ・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル / 海上静一建築事務所 ・東京芸術大学絵画科教室 / 東京芸術大学建築科教室 ・福岡大学図書館研究室棟 / 志賀設計 ・安楽寺納骨堂 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・日明処理場本館 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・コンピューターセンター 星和京橋ビル / 浦辺建築事務所 記事 ・計画・設計行為と環境破壊 / 水谷頴介 ・座談会 1970年の建築界をかえりみて / 神代雄一郎 ; 山本学治 ; 村松貞次郎 ; 長谷川堯 しんけんちく・にゅうす 吉岡文庫育英会奨学生募集要項 海外ネットワーク / 芦原義信 ; 山田水城 ; 矢澤清 海外雑誌より 窓の外における団欒の場 / 樋口清 現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム③ / 井上耕一 書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> / 山本学治 新刊書紹介 / 磯崎新 コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 / 大林組 海外建築資料 コンペイトー ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表 トピックス / 建報社・企画室 詳細図 / 大妻女子大学図書館棟 ; 東京芸術大学絵画科教室 資材時価表

新建築 1974年2月 第49巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造 ; 文 : 西沢文隆、篠原一男、新建築社、1974、366p、29.7 x 22.・・・
成城の住宅 篠原一男
東玉川の住宅 篠原一男
久ヶ原の住宅 篠原一男
オリーブの木のある家 吉村順三
K邸 川崎清
江田邸 山崎泰孝環境計画研究所
キャンティレバー・ルーフの家 葉祥栄
ジリンダー(381) 村口計画設計事務所
雲野・流山の家 坂本一成
永原浄邸 山下和正建築研究所
サイコロの主題による家 相田武文建築研究所
内なる空(I)/青山南町・住宅 富永譲+フォルム・システム設計研究所
画家の家 美建.設計
南麻布の家 R.カイザー
太陽熱の家 KIMURA SOLAR HOUSE 木村建一
巻頭文 伊勢神宮の遷宮 川添登
篠原さんへの質問 西沢文隆
返信 篠原一男
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
昭和49年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項
第9回セントラル硝子建築設計競技募集要項 丹下健三、武基雄、伊藤喜三郎、池田武邦、槇文彦、岡田新一、村野藤吾
第14回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
海外ネットワーク 池田武邦、小林明、須原高
海外雑誌より デンマークの学校(3) 樋口清
月評 山下和正、相田武文、高口恭行
技術レポート 集成材建築 岡部富雄
海洋開発ノート 海洋レクリエーション利用について(1) 内藤幸一
環境色彩ノート 環境をとらえるマトリックス 海上雅臣
プレハブノート 分割型・累積型・付加型 黒川雅之
書評 粗い石/フェルナン・プイヨン著 山口廣
とぴっくす 建報社企画室
詳細図 成城の住宅 東玉川の住宅 久ヶ原の住宅 シリンダー(381)雲野・流山の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 ; 文 : 西沢文隆、篠原一男 、新建築社 、1974 、366p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
成城の住宅 篠原一男 東玉川の住宅 篠原一男 久ヶ原の住宅 篠原一男 オリーブの木のある家 吉村順三 K邸 川崎清 江田邸 山崎泰孝環境計画研究所 キャンティレバー・ルーフの家 葉祥栄 ジリンダー(381) 村口計画設計事務所 雲野・流山の家 坂本一成 永原浄邸 山下和正建築研究所 サイコロの主題による家 相田武文建築研究所 内なる空(I)/青山南町・住宅 富永譲+フォルム・システム設計研究所 画家の家 美建.設計 南麻布の家 R.カイザー 太陽熱の家 KIMURA SOLAR HOUSE 木村建一 巻頭文 伊勢神宮の遷宮 川添登 篠原さんへの質問 西沢文隆 返信 篠原一男 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 昭和49年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 第9回セントラル硝子建築設計競技募集要項 丹下健三、武基雄、伊藤喜三郎、池田武邦、槇文彦、岡田新一、村野藤吾 第14回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク 池田武邦、小林明、須原高 海外雑誌より デンマークの学校(3) 樋口清 月評 山下和正、相田武文、高口恭行 技術レポート 集成材建築 岡部富雄 海洋開発ノート 海洋レクリエーション利用について(1) 内藤幸一 環境色彩ノート 環境をとらえるマトリックス 海上雅臣 プレハブノート 分割型・累積型・付加型 黒川雅之 書評 粗い石/フェルナン・プイヨン著 山口廣 とぴっくす 建報社企画室 詳細図 成城の住宅 東玉川の住宅 久ヶ原の住宅 シリンダー(381)雲野・流山の家

新建築 1974年8月 第49巻 第8号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1974、364p、29.7 x 22.2cm、1冊
住宅特集 ROW-1/連立住居 / 竹山実建築綜合研究所
住宅特集 塀の家 / 林雅子 ; 林 ; 山田 ; 中原設計同人
住宅特集 海の見える家 / 林雅子 ; 林 ; 山田 ; 中原設計同人
住宅特集 山崎邸 / 東孝光建築研究所
住宅特集 山道山荘 / 東孝光建築研究所
住宅特集 石壁の家 / 美建設計事務所
住宅特集 浅野邸 / 田中清
住宅特集 富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室
住宅特集 鵠沼の家 / 高橋志保彦
住宅特集 世・北沢の家 / 香田由美子
住宅特集 マダム大野の家
住宅特集 地の切削I/鷺沼・住宅 / 富永譲 ; フォルム・システム研究所
住宅特集 コートハウスオンザトップ / 吉田好伸建築設計事務所
住宅特集 富戸の家 / 森田重人
住宅特集 T氏軽井沢山荘 / アーキヴィジョン
住宅特集 尾根に建つ別荘 / 雨宮建築設計事務所
巻頭文 住宅設計の現場から / 宮脇檀
ルボルタージュ 歴史的空間の現在④残すべきところと壊してもいい部分の判断について / 長谷川堯
解説 山崎邸・山道山荘 「ひとつの仮説」 その検証としての作品2題 / 東孝光
解説 土間への系譜 / 武者英二>
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワーク / 川島忠一 ; 中村敏男 ; ボトンド・ボグナー
第15回海外視察団アメリカ編募集要項
海外雑誌より スウェーデンの住宅④ / 樋口清
月評 / 山下和正 ; 相田武文 ; 泉真也 ; 高口恭行
プレハブノート インター・ユニットの空間構造解析 / 黒川雅之
とびっくす / 建報社企画室
詳細図 塀の家 鵠沼の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1974 、364p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
住宅特集 ROW-1/連立住居 / 竹山実建築綜合研究所 住宅特集 塀の家 / 林雅子 ; 林 ; 山田 ; 中原設計同人 住宅特集 海の見える家 / 林雅子 ; 林 ; 山田 ; 中原設計同人 住宅特集 山崎邸 / 東孝光建築研究所 住宅特集 山道山荘 / 東孝光建築研究所 住宅特集 石壁の家 / 美建設計事務所 住宅特集 浅野邸 / 田中清 住宅特集 富士見ヶ丘の家 / 武者英二研究室 住宅特集 鵠沼の家 / 高橋志保彦 住宅特集 世・北沢の家 / 香田由美子 住宅特集 マダム大野の家 住宅特集 地の切削I/鷺沼・住宅 / 富永譲 ; フォルム・システム研究所 住宅特集 コートハウスオンザトップ / 吉田好伸建築設計事務所 住宅特集 富戸の家 / 森田重人 住宅特集 T氏軽井沢山荘 / アーキヴィジョン 住宅特集 尾根に建つ別荘 / 雨宮建築設計事務所 巻頭文 住宅設計の現場から / 宮脇檀 ルボルタージュ 歴史的空間の現在④残すべきところと壊してもいい部分の判断について / 長谷川堯 解説 山崎邸・山道山荘 「ひとつの仮説」 その検証としての作品2題 / 東孝光 解説 土間への系譜 / 武者英二> 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワーク / 川島忠一 ; 中村敏男 ; ボトンド・ボグナー 第15回海外視察団アメリカ編募集要項 海外雑誌より スウェーデンの住宅④ / 樋口清 月評 / 山下和正 ; 相田武文 ; 泉真也 ; 高口恭行 プレハブノート インター・ユニットの空間構造解析 / 黒川雅之 とびっくす / 建報社企画室 詳細図 塀の家 鵠沼の家

新建築 1996年11月 第71巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大森晃彦、新建築社、1996、351p、29.8 x 22.3cm、1冊
建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁
特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造
作品
・リパブリック・プラザ / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; RSP ARCHITECTS PLANNERS & ENGINEERS
・兵庫県立看護大学 / 安藤忠雄建築研究所
・姫路文学館南館 / 安藤忠雄建築研究所
・浜田市世界こども美術館 / 高松伸建築設計事務所
『亀裂』ヴェニス・ビエンナ-レ第6回建築展 日本館 / 磯崎新 ; 宮本佳明 ; 宮本隆司
・浮かぶ劇場 / 槇総合計画事務所
・つくばカピオ / 谷口建築設計研究所
・岡崎市美術博物館 マインドスケープミュージアム / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所
・香北町立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム / 古谷誠章 ; スタジオナスカ
・山香町役場 / 新居千秋都市建築設計
・パーク・コート杉並宮前 / 早川邦彦建築研究室 ; 三井建設建築本部
・中野坂上プロジェクト 本町二丁目地区再開発 / 住宅・都市整備公団東京支社 ; ヘルム建築・都市コンサルタント ; 山本・堀アーキテクツ ; ユニテ設計・計画
・白石市立白石第二小学校 / 芦原太郎 ; 北山恒設計共同企業体
・旭町立旭中学校 / 中村勉総合計画事務所
・旧軽井沢倶楽部ハウス / 團紀彦建築設計事務所
・大河原公園 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ
プロジェクト
・(仮称)せんだいメディアテーク / 伊東豊雄建築設計事務所
・上林暁記念館 / 團紀彦建築設計事務所
・(仮称)日吉メモリアルホール / 團紀彦建築設計事務所
・(仮称)足摺岬国民宿舎 / 團紀彦建築設計事務所
座談会:空間の側に選択肢はある 学校というビルディングタイプの解体 / 芦原太郎 ; 山本理顕 ; 小嶋一浩 ; 北山恒
対談:学校づくりにおける建築家と計画家の役割 / 中村勉 ; 長沢悟
新しい超高層建築時代への幕開け / 黒川紀章
作品解説・論文・評論
・不測の器 / 高松伸
・風景と使者 フローニンゲンの実験 / 槇文彦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大森晃彦 、新建築社 、1996 、351p 、29.8 x 22.3cm 、1冊
建築論壇 革命の建築博物館 篤胤的なる建築者批判 / 中谷礼仁 特別対談 建築家と資格 国際的に通用する建築家の資格とは? / 鬼頭梓 ; 馬場璋造 作品 ・リパブリック・プラザ / 黒川紀章建築都市設計事務所 ; RSP ARCHITECTS PLANNERS & ENGINEERS ・兵庫県立看護大学 / 安藤忠雄建築研究所 ・姫路文学館南館 / 安藤忠雄建築研究所 ・浜田市世界こども美術館 / 高松伸建築設計事務所 『亀裂』ヴェニス・ビエンナ-レ第6回建築展 日本館 / 磯崎新 ; 宮本佳明 ; 宮本隆司 ・浮かぶ劇場 / 槇総合計画事務所 ・つくばカピオ / 谷口建築設計研究所 ・岡崎市美術博物館 マインドスケープミュージアム / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所 ・香北町立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム / 古谷誠章 ; スタジオナスカ ・山香町役場 / 新居千秋都市建築設計 ・パーク・コート杉並宮前 / 早川邦彦建築研究室 ; 三井建設建築本部 ・中野坂上プロジェクト 本町二丁目地区再開発 / 住宅・都市整備公団東京支社 ; ヘルム建築・都市コンサルタント ; 山本・堀アーキテクツ ; ユニテ設計・計画 ・白石市立白石第二小学校 / 芦原太郎 ; 北山恒設計共同企業体 ・旭町立旭中学校 / 中村勉総合計画事務所 ・旧軽井沢倶楽部ハウス / 團紀彦建築設計事務所 ・大河原公園 / 宮崎浩 ; プランツアソシエイツ プロジェクト ・(仮称)せんだいメディアテーク / 伊東豊雄建築設計事務所 ・上林暁記念館 / 團紀彦建築設計事務所 ・(仮称)日吉メモリアルホール / 團紀彦建築設計事務所 ・(仮称)足摺岬国民宿舎 / 團紀彦建築設計事務所 座談会:空間の側に選択肢はある 学校というビルディングタイプの解体 / 芦原太郎 ; 山本理顕 ; 小嶋一浩 ; 北山恒 対談:学校づくりにおける建築家と計画家の役割 / 中村勉 ; 長沢悟 新しい超高層建築時代への幕開け / 黒川紀章 作品解説・論文・評論 ・不測の器 / 高松伸 ・風景と使者 フローニンゲンの実験 / 槇文彦 [ほか]

新建築 1972年11月 第47巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1972、355p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・自治医科大学第1期工事 / 日建設計東京事務所
・博多都ホテル / 日建設計東京事務所
・川崎市河原町高層住宅団地2号棟・6号棟 / 大谷研究室
・平凡社本社屋 / 圓堂建築設計事務所
・ヨドコウビルディング / 大成建設
・群馬銀行本店 / 三井不動産
・入来町児童センター / 環境デザイン研究所
・野中保育園 / 環境デザイン研究所
・福岡幼稚園 / 志賀設計
・江湖の家 / デザインシステム
・多賀の家 / デザインシステム
巻頭論文 都市と建築に独自性を / 内井昭蔵
作品解説・批評 自治医科大学第1期工事の設計
・全体計画 / 平井堯
・第1期校舎・体育館 / 村井敬
・学生寮 / 村山博美
・教職員住宅 / 村山博美
・自治医科大学・博多都ホテル 流行的にでなく 「流行」と,「事例比較」とに汚染されないために / 林昌二
川崎市河原町高層住宅団地2号棟 逆Y型住棟の計画概要 / 大谷研究室
<共有の体験>とその意味の獲得に向かって / 藤井正一郎
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワーク / 岡田戸夢 ; 小杉曻 ; 藤木隆男 ; 山口廣
海外雑誌より イギリスの住宅① / 樋口清
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆
居住環境ノート 人工環境に変化を / 宮田紀元
海洋開発ノート 海洋スペースの利用(つづき) / 下村嘉平衛
書評 地域・環境・計画 水谷頴介著 / 寺門征男
新建築バツクナンバー総目次1966~1970⑧
トピックス / 建報社企画室
詳細図 自治医科大学体育館 自治医科大学学生寮
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1972 、355p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・自治医科大学第1期工事 / 日建設計東京事務所 ・博多都ホテル / 日建設計東京事務所 ・川崎市河原町高層住宅団地2号棟・6号棟 / 大谷研究室 ・平凡社本社屋 / 圓堂建築設計事務所 ・ヨドコウビルディング / 大成建設 ・群馬銀行本店 / 三井不動産 ・入来町児童センター / 環境デザイン研究所 ・野中保育園 / 環境デザイン研究所 ・福岡幼稚園 / 志賀設計 ・江湖の家 / デザインシステム ・多賀の家 / デザインシステム 巻頭論文 都市と建築に独自性を / 内井昭蔵 作品解説・批評 自治医科大学第1期工事の設計 ・全体計画 / 平井堯 ・第1期校舎・体育館 / 村井敬 ・学生寮 / 村山博美 ・教職員住宅 / 村山博美 ・自治医科大学・博多都ホテル 流行的にでなく 「流行」と,「事例比較」とに汚染されないために / 林昌二 川崎市河原町高層住宅団地2号棟 逆Y型住棟の計画概要 / 大谷研究室 <共有の体験>とその意味の獲得に向かって / 藤井正一郎 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワーク / 岡田戸夢 ; 小杉曻 ; 藤木隆男 ; 山口廣 海外雑誌より イギリスの住宅① / 樋口清 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 ; 黒沢隆 居住環境ノート 人工環境に変化を / 宮田紀元 海洋開発ノート 海洋スペースの利用(つづき) / 下村嘉平衛 書評 地域・環境・計画 水谷頴介著 / 寺門征男 新建築バツクナンバー総目次1966~1970⑧ トピックス / 建報社企画室 詳細図 自治医科大学体育館 自治医科大学学生寮 資材時価表

新建築 1970年11月 第45巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、349p、29.5 x 22cm、1冊
<生の生産>の器としての<いえ>はどうあるべきか 新建築住宅設計競技1970入選発表
・優秀作品 / 豊田勝己 ; 畑聰一 ; 清水治彦 ; 森俊偉
・入選作品 / 杉浦武晴 ; 与謝野久
・佳作 / レオン・ボッタ ; 横山博 ; 本多友常 ; クリス・ネル ; 吉武祐一 ; 杉山茂一 ; 深沢大輔 ; 菅野勉 ; 今井清隆 ; 津田栄一 ; 綱島和彦 ; 沖村陽一 ; 村上徹 ; 村田卓雄 ; 井出直
・参考作品
・講評・入選者座談会 / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 槇文彦
作品
・東急ドエル 桜台コートビレジ / 内井昭蔵建築設計事務所
・白浜中学校 / 早大池原研究室
・貴多川 / 吉田五十八研究室
・長泉町役場 / 竹中工務店
・新谷小学校 / 松村正恒建築設計事務所
・木更津市民会館 / 翼建築設計事務所
・サッポロ銀座ビル / 大成建設
記事
・環境破壊と建築家の役割 / 湯川利和
・桜台コートビレジ 環境装置としての集合住宅 / 内井昭蔵
・桜台コートビレジを見て
・桜台コートビレジをみて 小道と巣空間の交歓 / 小沢明
・集合住宅におけるすぐれた実験と解答 / 山下和正
・対極の理論=棲家か建築か? / 小能林宏城
しんけんちく・にゅうす
吉岡文庫育英会奨学生募集要項
海外ネットワーク / 穂積信夫 ; 古田敏雄 ; 渡辺満
海外雑誌より 山③ / 樋口清
現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム② / 井上耕一
書評 <生ける建築のために ユルゲン・イエーディケ著> / 井上耕一
書評 <都市の生活空間 上田篤他著> / 山本彰二
海外建築資料 コンペイトー
トピックス 建報社・企画室
詳細図 桜台コートビレジ 長泉町役場
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、349p 、29.5 x 22cm 、1冊
<生の生産>の器としての<いえ>はどうあるべきか 新建築住宅設計競技1970入選発表 ・優秀作品 / 豊田勝己 ; 畑聰一 ; 清水治彦 ; 森俊偉 ・入選作品 / 杉浦武晴 ; 与謝野久 ・佳作 / レオン・ボッタ ; 横山博 ; 本多友常 ; クリス・ネル ; 吉武祐一 ; 杉山茂一 ; 深沢大輔 ; 菅野勉 ; 今井清隆 ; 津田栄一 ; 綱島和彦 ; 沖村陽一 ; 村上徹 ; 村田卓雄 ; 井出直 ・参考作品 ・講評・入選者座談会 / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 槇文彦 作品 ・東急ドエル 桜台コートビレジ / 内井昭蔵建築設計事務所 ・白浜中学校 / 早大池原研究室 ・貴多川 / 吉田五十八研究室 ・長泉町役場 / 竹中工務店 ・新谷小学校 / 松村正恒建築設計事務所 ・木更津市民会館 / 翼建築設計事務所 ・サッポロ銀座ビル / 大成建設 記事 ・環境破壊と建築家の役割 / 湯川利和 ・桜台コートビレジ 環境装置としての集合住宅 / 内井昭蔵 ・桜台コートビレジを見て ・桜台コートビレジをみて 小道と巣空間の交歓 / 小沢明 ・集合住宅におけるすぐれた実験と解答 / 山下和正 ・対極の理論=棲家か建築か? / 小能林宏城 しんけんちく・にゅうす 吉岡文庫育英会奨学生募集要項 海外ネットワーク / 穂積信夫 ; 古田敏雄 ; 渡辺満 海外雑誌より 山③ / 樋口清 現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム② / 井上耕一 書評 <生ける建築のために ユルゲン・イエーディケ著> / 井上耕一 書評 <都市の生活空間 上田篤他著> / 山本彰二 海外建築資料 コンペイトー トピックス 建報社・企画室 詳細図 桜台コートビレジ 長泉町役場 資材時価表

現代集合住宅の展望 <新建築 1977年6月臨時増刊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、220p、29.5 x 22c・・・
集合住宅の展望 / 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊
上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊
都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎
共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊
アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏
民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊
規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊
集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一
集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ
集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆
住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人
アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎
点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一
高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康
システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室
白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信
集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆
集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也
集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊
ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎
データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一
集合住宅か住居集合か / 林昌二
住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正
2軒の住居から / 富永譲
意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、220p 、29.5 x 22cm 、1冊
集合住宅の展望 / 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦前編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦前編 / 片山和俊 上からの計画 明治期の集合住宅 1870~1920 / 片山和俊 都市と文化生活 集合住宅への胎動 1910~1925 / 茂木計一郎 共同生活へのイメージ 近代建築運動と集合住宅 1920~1930 / 横谷英之 ; 片山和俊 アパート生活の啓蒙 同潤会の歩み 1925~1940 / 並木克敏 民間アパートの展開 都市生活の進展 1930~1940 / 梅沢典雄 ; 片山和俊 規格住宅と大規模プロジェクト 戦時体制下の集合住宅 1935~1945 / 小田雅弘 ; 片山和俊 集合住宅の系譜 戦前に集合住宅に取り組む / 山口文象 ; 曽根幸一 集合住宅の系譜 外国の集合住宅 戦後編 / 八束はじめ 集合住宅の系譜 日本の集合住宅 戦後編 / 黒沢隆 住宅問題 2DKの誕生 1945~1955 / 青柳幸人 アーバンライフ・トウキョウ うるわしき街々 1955~1965 / 恩賀宗一郎 点から面へ ある成熟 1960~1970 / 大間知良一 高密度高層 繁栄のマンションブーム 1966~1976 / 田沢友康 システムの中の集合住宅 合理化の極北 1965~1975 / 千葉大学服部研究室 白川和子の住む団地 量的充足の余白 1968~1975 / 渡辺武信 集合住宅における共同本質 低層集合住宅時代の意味 1975 / 黒沢隆 集合住宅の系譜 低層集合住宅に取り組む / 曽根幸一 ; 藤本昌也 集合住宅の技術 / 三井所清典 ; 丸山浩 ; 清水耕一郎 ; 大倉靖彦 ; 石岡理俊 ニュータウン計画プロセス論 / 若林時郎 データーシート / 若林時郎 ; 矢島啓自 ; 平野茂樹 ; 泉博司 ; 三塚芳明 ; 栗原一 集合住宅か住居集合か / 林昌二 住居単位「町造り」へ / 吉阪隆正 2軒の住居から / 富永譲 意味・環境・バナキュラー / 瀬尾文彰

1 2 3 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催