文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「縄文はいつから!? 1万5千年前になにがおこったのか」の検索結果
2件

縄文はいつから!? 1万5千年前になにがおこったのか

吉本書店
 栃木県栃木市祝町
3,300
国立歴史民俗博物館編、歴史民俗博物館振興会、2009
正誤表付、表紙小口若干ヤケ、表紙若干小キズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,300
国立歴史民俗博物館編 、歴史民俗博物館振興会 、2009
正誤表付、表紙小口若干ヤケ、表紙若干小キズ

企画展示 縄文はいつから!? 1万5千年前になにがおこったのか

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
6,600 (送料:¥220~)
国立歴史民俗博物館、歴史民俗博物館振興会、2009
A4判187頁 状態:良好 縄文の始まりは気候の激変期/土器の出現はいつ頃か?/土器が初めてつくられた頃の北東北の自然環境/済州島高山里遺跡出土品/グロマトゥハ遺跡出土土器/隆線文の装飾手法からみた土器の製作方法の地域差/弓矢の効力/クリ材の利用/上黒岩遺跡と環境変化/熱ルミネッセンス年代測定法/縄文土器胎土の分析による土器生産復元の見通し ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥220~)
国立歴史民俗博物館 、歴史民俗博物館振興会 、2009
A4判187頁 状態:良好 縄文の始まりは気候の激変期/土器の出現はいつ頃か?/土器が初めてつくられた頃の北東北の自然環境/済州島高山里遺跡出土品/グロマトゥハ遺跡出土土器/隆線文の装飾手法からみた土器の製作方法の地域差/弓矢の効力/クリ材の利用/上黒岩遺跡と環境変化/熱ルミネッセンス年代測定法/縄文土器胎土の分析による土器生産復元の見通し ほか
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶