JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
窓と破片 : 織田達朗評論集
窓と破片―織田達朗評論集
あにまる・びぺす 第2号(1969年7月20日)―歴史意識の去就(下)(加藤武揚)、ビヒモスを主題とした言語デッサン(江坂重信)、「百姓」への道―ランボー覚書一断片(山口佳己)、破片 九(織田達朗)、西鶴とはなにものか(2)(吉田武)、座談会・幸徳秋水(織田達朗×加藤武揚×吉田武)
太田治子 年賀葉書 織田達朗宛
織田達朗草稿「下等謳歌道瞥見」
羽田重亮 葉書 織田達朗宛
桂川寛 書簡 織田達朗宛
〈原爆戦後史研究会〉発足案内状
無所属美術家連合総会のお知らせ/賛同者名簿 2枚
織田達朗草稿 無題4枚/「<館>と<棺>の物語」冒頭部及メモ3枚
森茂 原稿「美術論争の自明な前提について」
曹良奎資料一括 織田達朗旧蔵
現代詩手帖1970年8月 死の山 吉増剛造/愛の錬金術 金井美恵子/“アウシュビッツ函”を通る 織田達朗/取経譚 天沢退二郎 他
形象 No.5
現代詩手帖 1971/6 場・悪場
美術手帖 197 12/1961 作家研究 ジャコメッティ/秋季展覧会 Ⅱ/ドリヴァルのマチス論
機関(形象改メ)VOL.9
美術手帖 1961年1月号増刊 No.184 <美術年鑑 1961>
美術手帖 No.436(1978年7月号増刊) 日本の現代美術三〇年
絵画・芸術研究 第1集
美術雑誌 裸眼 第9号 1991年 「裸眼」による美術館 約300名の美術関係者へのアンケート依頼の回答による特集・回答者:小倉利丸、北澤憲昭、織田達朗、岡本信也、うえのたかし、池田龍雄、たにあらた、嶋村博、嶋本昭三、島尾伸三、ヨシダミノル、水谷勇夫、マッド・アマノ、福田久美子、堀尾貞治、西村誠英、岩田信市、田島征三 他
美術手帖 1958年8月号 第3回美術評論応募入選作発表/第一席「原爆の図」とその周辺ー丸木位里,俊子,鶴岡政夫,岡本太郎の場合ー/織田達朗 現代作家小論・岡本太郎/徳大寺公英 ぶらり見参・三岸節子/竹林賢 美術思潮周辺・フランツ・カフカ表現派の絵画と不条理の作家/瀬木慎一 評伝・運慶/安藤更生 他
美術手帖 1961年12月号(197) 作家研究・アルベルト・ジャコメッティ(座談会 空虚の中の存在の実現)、秋季展覧会(2)、和田勉(インタビュー)、靉光像と風景像、アンリ・マチス論 感性と知性と意志の全き結実、1961年度総目次
美術手帖 1961年12月号増刊 No.198 <美術年鑑 1962>
美術手帖 184号 1961年1月 1月号増刊◆目次記載あり
美術手帖 1977年9月号 戦争と美術ー戦争画の史的土壌/われらの内なる戦争画:針生一郎 絶対悪の道へ:織田達朗 敗者の映像:、松田政男 天皇・権力・戦争画:ヨシダ・ヨシエ 再録「美術」昭和19年5月号からー1.戦争画制作の要點=藤田嗣治 2.国防国家と美術ー画家は何をなすべきか=秋山邦男少佐×鈴木庫三少佐×黒田千吉中尉×荒城李夫×上郡卓 巻頭口絵 作品=中村研一,吉岡堅二,伊原宇三郎,藤本東一郎,高畠達四郎,田村孝之介,藤田嗣治,川端龍子,高野三三男,石井柏亭,鈴木良三,鈴木誠 他 政治は芸術を弾圧できない・チェコスロヴァキアの体制と美術/峰恭介 他
美術手帖 145号 ◆目次記載あり
太平洋戦争名画集
三彩 (337)1975年9月号
美術手帖 1975年9月号
三彩339号 特集 古賀春江
三彩258号 上村松篁の壁画 アンリ・マンギャン (目次記載あり)
美術手帖 197号(1961年12月)
美術手帖 1959年5月号 No.157 <特集 : ピエール・ボナール>
美術手帖 1961年12月号 No.197 <作家研究 アルベルト・ジャコメッティ>
美術手帖 1972年8-9月号
美術手帖 1972年7月号
美術手帖 1959年9月号 第162号 特集 サルバドール・ダリ
三彩 第284号 <特集:現代の陶芸、中川一政、萬鐵五郎>
美術手帖 1960年7月号 No.175 <特集 : 第4回現代日本美術展 ; ヴァシリー・カンディンスキー>
美術手帖 1959年9月号 No.162 <特集 : サルバドール・ダリ>
美術手帖 1981年12月号 No.490 <特集 : 映画楽入門 字幕人>
美術手帖 1960年5月号 No.173 <特集 :フェルナン・レジェ>
美術手帖 1975年9月号 No.398 <特集 : 自画像 もうひとつの私>
美術手帖 1972年8-9月号 No.358 <特集 : ああ、現代美術 ; 中島由夫欧州ハプニング録>
美術手帖 [(197)]
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。