文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術手帖 1968年11月号」の検索結果
6件

美術手帖 1968年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1968年
目次画像あり 第304号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1968年
目次画像あり 第304号 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1968年11月号 第304号 画壇の崩壊 イヴ・クライン

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
1968年 美術出版社 ペーパーバック 15x21x1.2
本の状態:やけ すれ しみ
裏表紙破れ
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1968年11月号 第304号 画壇の崩壊 イヴ・クライン

1,100
1968年 美術出版社 ペーパーバック 15x21x1.2 本の状態:やけ すれ しみ 裏表紙破れ

美術手帖 1968年11月号 イヴ・クライン/その生涯のエピソード:藤枝晃雄 その言葉・モノクロームの商法:宮川淳 この一点「アントロポメトリーNo.101」:東野芳明 口絵特集/シュルレアリスムの幻想 天沢退二郎 特集/画壇の崩壊:北村由雄,三木多聞,針生一郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1968(昭和43)一冊、236頁、A5
初版 経年並〜相当三方少ヤケ汚れ 表紙/イヴ・クライン「青のモノクローム」部分 この執拗な自己との対話ー「自画像」にみる人間レンブラント/黒江光彦 奇想の系譜/江戸のアヴァンギャルド・曾我蕭白〈醒めたグロテスク〉:辻惟雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1968年11月号 イヴ・クライン/その生涯のエピソード:藤枝晃雄 その言葉・モノクロームの商法:宮川淳 この一点「アントロポメトリーNo.101」:東野芳明 口絵特集/シュルレアリスムの幻想 天沢退二郎 特集/画壇の崩壊:北村由雄,三木多聞,針生一郎 他

1,800
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1968(昭和43)一冊 、236頁 、A5
初版 経年並〜相当三方少ヤケ汚れ 表紙/イヴ・クライン「青のモノクローム」部分 この執拗な自己との対話ー「自画像」にみる人間レンブラント/黒江光彦 奇想の系譜/江戸のアヴァンギャルド・曾我蕭白〈醒めたグロテスク〉:辻惟雄

美術手帖 1968年11月号(304) 特集 画壇の崩壊 (美術団体の危機 画壇はなぜ変ったか 芸術の自由と体制の変革)/シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より(口絵)/イヴ・クライン (その生涯のエピソード)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
900
特集 北村由雄 三木多聞 針生一郎/天沢退二郎(いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ)/藤枝晃雄 宮川・・・
表紙にこすれ跡多と表紙に折れ跡大 裏表紙に少ヤケと経年シミ少 小口にヤケ酷し 記事頁端に日ヤケ多 ほこり臭あり
送料は、実費です。 梱包の際の大きさと重量によって、 日本郵便のクリックポスト、レターパックプラスまたはライト、ゆうパックのいずれかの料金表に基づきます。 そのため、表記の送料に変更がある場合がございますのでご了承ください。 海外発送の場合は、EMSでのお取り扱いとなります。 代引きの場合は、ゆうメールかゆうパックの料金に 手数料と送金料(290円+203円)がかかります。 前払いでのご注文後に、代引き扱いに変更も可能です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1968年11月号(304) 特集 画壇の崩壊 (美術団体の危機 画壇はなぜ変ったか 芸術の自由と体制の変革)/シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より(口絵)/イヴ・クライン (その生涯のエピソード)

900
特集 北村由雄 三木多聞 針生一郎/天沢退二郎(いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ)/藤枝晃雄 宮川淳(その言葉 モノクロームの商法) 東野芳明(この一点「アントロポメトリー No.101」)/富岡多恵子(作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム)/藤松博(個展の背景 壜-はばたく光) 、美術出版社 、昭43
表紙にこすれ跡多と表紙に折れ跡大 裏表紙に少ヤケと経年シミ少 小口にヤケ酷し 記事頁端に日ヤケ多 ほこり臭あり

美術手帖 304号(1968年11月号) 特集 画壇の崩壊/シュルレアリスムの幻想/イヴ・クライン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、昭43/11、236p、21cm
話のコレクション 写真家ベルメール /
自画像の手帖 デルヴォーとこだま /
自画像の手帖 ジョン・コンスタブル /
自画像の手帖 アーノルド・ベックリン /
今月の焦点 新しい映画運動の砦 / 松本俊夫 /
今月の焦点 人物素描 / 飯村隆彦 /
今月の焦点 異端者たちの復権のとき / 高階秀爾 /
今月の焦点 アンケート おのろけ譚・うちの宿六 /
今月の焦点 東西美術交流展 / 富山秀男 /
今月の焦点 画商登場 / 青木治男 /
今月の焦点 はるかなる東洋の源流 / 千澤楨治 /
今月の焦点 便利帖 豆本コレクション入門 /
街にひろう 串本沖海洋ハプニング /
街にひろう 季刊「版画」 /
街にひろう 松本竣介記念室 /
街にひろう 「血と薔薇」の創刊 /
海外の話題 新美術館のマチス展 /
海外の話題 絵の鑑定の隠れた話題 /
海外の話題 エロス展他 /
展覧会案内 画廊、美術館、デパート /
いっぽんばしわたり--幻想から絵画へ(口絵解説) / 天沢退二郎 / p1~8〔口絵〕,
口絵 シュルレアリスムの幻想--長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より /
口絵解説 いっぽんばしわたり--幻想から絵画へ / 天沢退二郎 /
画壇の崩壊(特集) /
特集 画壇の崩壊 美術団体の危機--個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄 /
特集 画壇の崩壊 画壇はなぜ変ったか--その要因と背景 / 三木多聞 /
特集 画壇の崩壊 芸術の自由と体制の変革--前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎 /
その他・・・
(少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、昭43/11 、236p 、21cm
話のコレクション 写真家ベルメール / 自画像の手帖 デルヴォーとこだま / 自画像の手帖 ジョン・コンスタブル / 自画像の手帖 アーノルド・ベックリン / 今月の焦点 新しい映画運動の砦 / 松本俊夫 / 今月の焦点 人物素描 / 飯村隆彦 / 今月の焦点 異端者たちの復権のとき / 高階秀爾 / 今月の焦点 アンケート おのろけ譚・うちの宿六 / 今月の焦点 東西美術交流展 / 富山秀男 / 今月の焦点 画商登場 / 青木治男 / 今月の焦点 はるかなる東洋の源流 / 千澤楨治 / 今月の焦点 便利帖 豆本コレクション入門 / 街にひろう 串本沖海洋ハプニング / 街にひろう 季刊「版画」 / 街にひろう 松本竣介記念室 / 街にひろう 「血と薔薇」の創刊 / 海外の話題 新美術館のマチス展 / 海外の話題 絵の鑑定の隠れた話題 / 海外の話題 エロス展他 / 展覧会案内 画廊、美術館、デパート / いっぽんばしわたり--幻想から絵画へ(口絵解説) / 天沢退二郎 / p1~8〔口絵〕, 口絵 シュルレアリスムの幻想--長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より / 口絵解説 いっぽんばしわたり--幻想から絵画へ / 天沢退二郎 / 画壇の崩壊(特集) / 特集 画壇の崩壊 美術団体の危機--個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄 / 特集 画壇の崩壊 画壇はなぜ変ったか--その要因と背景 / 三木多聞 / 特集 画壇の崩壊 芸術の自由と体制の変革--前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎 / その他・・・ (少ヤケ) パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1968年11月号 No.304 <特集 : 画壇の崩壊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子、美術出版社、1968、236・・・
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機
・個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄
・画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞
・芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎
アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦
異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一
展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦
訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也
ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴
今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行
連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄
作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子
個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博
自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫
現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン
・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
・その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳
・この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明
話のコレクション 写真家ベルメール
自画像の手帖
・デルヴォーとこだま
・ジョン・コンスタブル
・アーノルド・ベックリン
今月の焦点
・新しい映画運動の砦 / 松本俊夫
・人物素描 / 飯村隆彦
・異端者たちの復権のとき / 高階秀爾
・アンケート おのろけ譚・うちの宿六
・東西美術交流展 / 富山秀男
・画商登場 / 青木治男
・はるかなる東洋の源流
街にひろう
・串本沖海洋ハプニング
・季刊「版画」
・松本竣介記念室
・「血と薔薇」の創刊
海外の話題
・新美術館のマチス展
・絵の鑑定の隠れた話題
・エロス展他
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より
口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子 、美術出版社 、1968 、236p 、A5判 、1冊
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機 ・個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄 ・画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞 ・芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎 アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦 異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一 展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦 訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也 ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴 今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行 連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄 作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子 個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博 自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫 現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン ・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄 ・その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳 ・この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明 話のコレクション 写真家ベルメール 自画像の手帖 ・デルヴォーとこだま ・ジョン・コンスタブル ・アーノルド・ベックリン 今月の焦点 ・新しい映画運動の砦 / 松本俊夫 ・人物素描 / 飯村隆彦 ・異端者たちの復権のとき / 高階秀爾 ・アンケート おのろけ譚・うちの宿六 ・東西美術交流展 / 富山秀男 ・画商登場 / 青木治男 ・はるかなる東洋の源流 街にひろう ・串本沖海洋ハプニング ・季刊「版画」 ・松本竣介記念室 ・「血と薔薇」の創刊 海外の話題 ・新美術館のマチス展 ・絵の鑑定の隠れた話題 ・エロス展他 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より 口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶