文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術手帖 1978年5月号」の検索結果
2件

美術手帖 1978年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,000 (送料:¥200~)
美術出版社、1978年
目次画像あり スレ、少ヤケシミ、フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1978年
目次画像あり スレ、少ヤケシミ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

美術手帖 433号(1978年5月号) 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える9人の仕事

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1978-5、312p、21cm
目次 (tableOfContents)
模索から展開へ--現代美術の状況を超える九人の仕事<特集> /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 皮膜からの覆し[彦坂尚嘉] / たにあらた /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 彦坂尚嘉の作品から /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 絵画のエロティシズム[須賀昭初] / 早見堯 /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 須賀昭初の作品から /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 美術のテニヲハを突き崩す営為[堀浩哉] / 千葉成夫 /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 堀浩哉の作品から /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 対比と等価[辰野登恵子] / 藤枝晃雄 /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 辰野登恵子の作品から /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 犬も駆ければデュシャンにあたる[林剛] / 平野重光 /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 林剛の作品から /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 もう一つの正統性[諏訪直樹] / 峯村敏明 /
特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 諏訪直樹の作品から /
『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 /
連載・ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章―色彩と魂[3] / 中山公男 /
連載美術館めぐり(41)秋田市美術館 / 井上房子 /
連載・ランブリング・エレファントム(5)幻の象 / 戸村浩 /
BEGINNING WITH NO END [Brancusi]連載・終わりなき始まり[ブランクーシ](11)≪アダムとイヴ≫―木彫について / 中原佑介 /
[作家研究](4)バルテュス 醒めて夢みる / 岡田隆彦 /
その他・・・
ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1978-5 、312p 、21cm
目次 (tableOfContents) 模索から展開へ--現代美術の状況を超える九人の仕事<特集> / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 皮膜からの覆し[彦坂尚嘉] / たにあらた / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 彦坂尚嘉の作品から / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 絵画のエロティシズム[須賀昭初] / 早見堯 / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 須賀昭初の作品から / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 美術のテニヲハを突き崩す営為[堀浩哉] / 千葉成夫 / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 堀浩哉の作品から / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 対比と等価[辰野登恵子] / 藤枝晃雄 / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 辰野登恵子の作品から / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 犬も駆ければデュシャンにあたる[林剛] / 平野重光 / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 林剛の作品から / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 もう一つの正統性[諏訪直樹] / 峯村敏明 / 特集 模索から展開へ 現代美術の状況を超える九人の仕事 諏訪直樹の作品から / 『美術手帖』創刊三〇周年記念 「芸術評論」募集 / 連載・ルネ・ユイグ「芸術と魂」(13) 第一部・第四章―色彩と魂[3] / 中山公男 / 連載美術館めぐり(41)秋田市美術館 / 井上房子 / 連載・ランブリング・エレファントム(5)幻の象 / 戸村浩 / BEGINNING WITH NO END [Brancusi]連載・終わりなき始まり[ブランクーシ](11)≪アダムとイヴ≫―木彫について / 中原佑介 / [作家研究](4)バルテュス 醒めて夢みる / 岡田隆彦 / その他・・・ ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流