文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術手帖 1979年3月号」の検索結果
5件

美術手帖 1979年3月号 吉原治良 絵画の行方

古書サンエー
 東京都渋谷区道玄坂
1,100
美術出版社、1979、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1979年3月号 吉原治良 絵画の行方

1,100
、美術出版社 、1979 、1冊

美術手帖 1979年3月号 吉原治良・絵画の行方 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学/高橋亨 父,吉原治良の思い出/吉原通雄 残された精神的遺産/吉田稔郎 展覧会からカルティエ・ブレッソン コレクション展 邪気と放心ブレッソンの芸術家たち/清水哲男 ニューヨークのキースラー展環境芸術の磁界/山口勝弘 美術手帖芸術評論佳作入選「P・セザンヌとD・H・ロレンス」現象学的考察=高橋誠 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
木村要一 編集、美術出版社、1979(昭和54)一冊、336頁、A5
初版 経年相当 三方ヤケシミアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1979年3月号 吉原治良・絵画の行方 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学/高橋亨 父,吉原治良の思い出/吉原通雄 残された精神的遺産/吉田稔郎 展覧会からカルティエ・ブレッソン コレクション展 邪気と放心ブレッソンの芸術家たち/清水哲男 ニューヨークのキースラー展環境芸術の磁界/山口勝弘 美術手帖芸術評論佳作入選「P・セザンヌとD・H・ロレンス」現象学的考察=高橋誠 他

1,500
木村要一 編集 、美術出版社 、1979(昭和54)一冊 、336頁 、A5
初版 経年相当 三方ヤケシミアリ

美術手帖 1979年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1979年
目次画像あり 第446号 シミ、フチ少傷ミ、表紙角折レ

特集 吉原治良 絵画の行方
図版構成 吉原芸術の展開
かたちといのちの力学:高橋亨
父、吉原治良の想い出:吉原通雄
残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎
ドキュメント・グタイ
年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部
参考文献
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):結城孫三郎
時評・知的誠実=その回顧と展望
マッキントッシュ展:石山薫
福岡道雄の世界展:平野重光
サム・フランシス展:飯田善國
フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男
アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利
デンマーク映画の史的展望:三木宮彦
映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進
演劇・東京乾電池:山本益博
舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅
書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生
アート・ランダム
カレンダー
[展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男
[展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘
美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正
ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦
芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾
トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩
『美術手帖』創刊30周年記念
芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠
展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1979年
目次画像あり 第446号 シミ、フチ少傷ミ、表紙角折レ 特集 吉原治良 絵画の行方 図版構成 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学:高橋亨 父、吉原治良の想い出:吉原通雄 残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎 ドキュメント・グタイ 年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部 参考文献 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):結城孫三郎 時評・知的誠実=その回顧と展望 マッキントッシュ展:石山薫 福岡道雄の世界展:平野重光 サム・フランシス展:飯田善國 フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男 アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利 デンマーク映画の史的展望:三木宮彦 映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進 演劇・東京乾電池:山本益博 舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅 書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生 アート・ランダム カレンダー [展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男 [展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘 美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正 ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦 芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾 トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠 展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年3月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
880 (送料:¥200~)
美術出版社、1979年
目次画像あり 第446号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ

特集 吉原治良 絵画の行方
図版構成 吉原芸術の展開
かたちといのちの力学:高橋亨
父、吉原治良の想い出:吉原通雄
残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎
ドキュメント・グタイ
年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部
参考文献
ART FOCUS 今月の焦点
ルート(2):結城孫三郎
時評・知的誠実=その回顧と展望
マッキントッシュ展:石山薫
福岡道雄の世界展:平野重光
サム・フランシス展:飯田善國
フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男
アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利
デンマーク映画の史的展望:三木宮彦
映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進
演劇・東京乾電池:山本益博
舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅
書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生
アート・ランダム
カレンダー
[展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男
[展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘
美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正
ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦
芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾
トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩
『美術手帖』創刊30周年記念
芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠
展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫
展覧会案内
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1979年
目次画像あり 第446号 スレ、ヤケ、シミ、フチ少傷ミ 特集 吉原治良 絵画の行方 図版構成 吉原芸術の展開 かたちといのちの力学:高橋亨 父、吉原治良の想い出:吉原通雄 残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に:吉田稔郎 ドキュメント・グタイ 年譜 Mr.GUTAI:山脇一夫, 編集部 参考文献 ART FOCUS 今月の焦点 ルート(2):結城孫三郎 時評・知的誠実=その回顧と展望 マッキントッシュ展:石山薫 福岡道雄の世界展:平野重光 サム・フランシス展:飯田善國 フランク・ステラ新作発表のことなど:近藤竜男 アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム:秋田由利 デンマーク映画の史的展望:三木宮彦 映画・ヴィスコンティ「イノセント」:高阪進 演劇・東京乾電池:山本益博 舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演:市川雅 書評・蓮實重彦「映画の神話学」:西嶋憲生 アート・ランダム カレンダー [展覧会] ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレッソンの芸術家たち:清水哲男 [展覧会] ニューヨークのキースラー展 芸術環境の磁界:山口勝弘 美術館めぐり(50) 南蛮美術館:菅瀬正 ジャン・クレール「マルセル・デュシャン あるいは大いなる虚構」(5) 視覚の魔術=面白半分の物理学:ジャン・クレール, 前野寿邦 芸術と魂(23) 第二部・第一章 芸術と思想:ルネ・ユイグ, 高階秀爾 トマトとポテト(3) 截頭多面体:戸村浩 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察:高橋誠 展評・東京:平井亮一, 本江邦夫 / 名古屋:工藤順一 / 関西:山脇一夫 展覧会案内
  • 単品スピード注文

美術手帖 1979年3月号 No.446 <特集 : 吉原治良 絵画の行方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、336p、A5判、1冊
特集 : 吉原治良 絵画の行方
・[図版構成]吉原芸術の展開
・かたちといのちの力学
・父、吉原治良の想い出 / 吉原通雄
・残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に / 吉田稔郎
・[ドキュメント・グタイ]
・年譜 Mr. GUTAI / 山脇一夫 ; 編集部
ART FOCUS
・ルート2 / 結城孫三郎
・時評・知的誠実=その回顧と展望
・マッキントッシュ展 / 石山薫
・福岡道雄の世界展 / 平野重光
・サム・フランシス展 / 飯田善國
・フランク・ステラ新作発表のことなど / 近藤竜男
・アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム / 秋田由利
・デンマーク映画の史的展望 / 三木宮彦
・映画・ヴィスコンティ[イノセント] / 高阪進
・演劇・東京乾電池 / 山本益博
・舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演 / 市川雅
・書評・蓮實重彦「映画の神話学」 / 西嶋憲生
・アート・ランダム
・カレンダー
展評
・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
・名古屋 / 工藤順一
・関西 / 山脇一夫
展覧会案内
連載
・トマトとポテト③截頭多面体 / 戸村浩
・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]⑤視覚の魔術=面白半分の物理学 / ジャン・クレール ; 前野寿邦
・[芸術と魂]㉓第二部・第一章芸術と思想 / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾
・ 美術館めぐり㊿南蛮美術館 / 菅瀬正
[展覧会]ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレツソンの芸術家たち / 清水哲男
[展覧会]ニユーヨークのキースラー展 芸術環境の磁界 / 山口勝弘
『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察 / 高橋誠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、336p 、A5判 、1冊
特集 : 吉原治良 絵画の行方 ・[図版構成]吉原芸術の展開 ・かたちといのちの力学 ・父、吉原治良の想い出 / 吉原通雄 ・残された精神的遺産=吉原治良語録を中心に / 吉田稔郎 ・[ドキュメント・グタイ] ・年譜 Mr. GUTAI / 山脇一夫 ; 編集部 ART FOCUS ・ルート2 / 結城孫三郎 ・時評・知的誠実=その回顧と展望 ・マッキントッシュ展 / 石山薫 ・福岡道雄の世界展 / 平野重光 ・サム・フランシス展 / 飯田善國 ・フランク・ステラ新作発表のことなど / 近藤竜男 ・アーティスト・ユニオンの二つのシンポジウム / 秋田由利 ・デンマーク映画の史的展望 / 三木宮彦 ・映画・ヴィスコンティ[イノセント] / 高阪進 ・演劇・東京乾電池 / 山本益博 ・舞踏・笠井叡舞踏作品集「悲惨物語」公演 / 市川雅 ・書評・蓮實重彦「映画の神話学」 / 西嶋憲生 ・アート・ランダム ・カレンダー 展評 ・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 ・名古屋 / 工藤順一 ・関西 / 山脇一夫 展覧会案内 連載 ・トマトとポテト③截頭多面体 / 戸村浩 ・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]⑤視覚の魔術=面白半分の物理学 / ジャン・クレール ; 前野寿邦 ・[芸術と魂]㉓第二部・第一章芸術と思想 / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾 ・ 美術館めぐり㊿南蛮美術館 / 菅瀬正 [展覧会]ブレッソン・コレクション展 邪気と放心=ブレツソンの芸術家たち / 清水哲男 [展覧会]ニユーヨークのキースラー展 芸術環境の磁界 / 山口勝弘 『美術手帖』創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 P・セザンヌとD・H・ロレンス=現象学的考察 / 高橋誠

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催