文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「美術手帖 1992年1月号」の検索結果
6件

美術手帖 1992年1月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1992年
スレ、少ヤケ、裏表紙折レ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1992年
スレ、少ヤケ、裏表紙折レ
  • 単品スピード注文

美術手帖 1992年1月号 ボディ&アート進化論

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
550
美術出版社、平4、1冊
 背ヤケ(背文字一部消えている) 表紙一部ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1992年1月号 ボディ&アート進化論

550
、美術出版社 、平4 、1冊
 背ヤケ(背文字一部消えている) 表紙一部ヤケ

美術手帖 1992年1月号 649号 ボディ&アート進化論

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1992年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
きたるべきハイパー・パフォーマンス時代身体芸術進化論仮説
パパ・タラフマラ/ダムタイプ/ディヴィナ・コメディア/金子徳明
塚原史、布施英利、上野俊哉、安田静、扇田昭彦
対談 小林健二×蔡國強、藤幡正樹×大森荘蔵
エゴン・シーレ/ローズマリー・トロッケル、杉本博司
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1992年1月号 649号 ボディ&アート進化論

800
1992年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ きたるべきハイパー・パフォーマンス時代身体芸術進化論仮説 パパ・タラフマラ/ダムタイプ/ディヴィナ・コメディア/金子徳明 塚原史、布施英利、上野俊哉、安田静、扇田昭彦 対談 小林健二×蔡國強、藤幡正樹×大森荘蔵 エゴン・シーレ/ローズマリー・トロッケル、杉本博司

美術手帖 1992年1月号 [特集]ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代/身体芸術進化論仮説A:パパ・タラフマラ 仮説B:ダムタイプ 仮説C:ディヴィナ・コメディアー死のプラクシス 仮説D:金子徳明 身体の美を探求する ディジタル・ボディ 劇的狂気の逆襲 「イメージの劇場」の展開 他 現代をになう作家たち:杉本博司=映像の絶対零度 エゴン・シーレ展ーさらされた閉所 クリスト・アンブレラ開傘・写真家ウルフガング・フォルツのみたアンブレラ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
伊藤憲夫 編集、美術出版社、1922、302頁、A5
初版 概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1992年1月号 [特集]ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代/身体芸術進化論仮説A:パパ・タラフマラ 仮説B:ダムタイプ 仮説C:ディヴィナ・コメディアー死のプラクシス 仮説D:金子徳明 身体の美を探求する ディジタル・ボディ 劇的狂気の逆襲 「イメージの劇場」の展開 他 現代をになう作家たち:杉本博司=映像の絶対零度 エゴン・シーレ展ーさらされた閉所 クリスト・アンブレラ開傘・写真家ウルフガング・フォルツのみたアンブレラ 他

1,000
伊藤憲夫 編集 、美術出版社 、1922 、302頁 、A5
初版 概ね良好

美術手帖 1992年1月号(649) 特集 ボディ&アート進化論(身体芸術進化論仮説 パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で/ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像/ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス「芸術の死」を臨死体験する

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
特集(小池博史/バーバラ・ロンドン/砥綿正之+松本泰章 インタビュー/金子徳明(金子徳明 アイデアル・・・
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、布施英利(僕たちのヴァーチュアル・ボディ)/上野俊哉(メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史)/安田静(ダンスを救うための試みについて)/扇田昭彦(パフォーマンスの冒険)/図版構成 レニ・リーフェンシュタール ローリー・アンダーソン ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー ヤン・ファーブル ロバート・ウィルソン/小林健二×蔡國強(もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ)/藤幡正樹×大森荘蔵(動き出すフォルム)/中村敬治(杉本博司 映像の絶対零度)/デボラ・ドライアー(ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女)/赤坂知也 全体と個々の調和する仮設的時空間
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1992年1月号(649) 特集 ボディ&アート進化論(身体芸術進化論仮説 パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で/ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像/ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス「芸術の死」を臨死体験する

600
特集(小池博史/バーバラ・ロンドン/砥綿正之+松本泰章 インタビュー/金子徳明(金子徳明 アイデアル・ボディ、理想的人体が踊る日)/図式チャート 20世紀パフォーマンスの流れ/塚原史(パフォーマンス・アート起源の光景 未来派からダダへ) 、美術出版社 、平4
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、布施英利(僕たちのヴァーチュアル・ボディ)/上野俊哉(メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史)/安田静(ダンスを救うための試みについて)/扇田昭彦(パフォーマンスの冒険)/図版構成 レニ・リーフェンシュタール ローリー・アンダーソン ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー ヤン・ファーブル ロバート・ウィルソン/小林健二×蔡國強(もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ)/藤幡正樹×大森荘蔵(動き出すフォルム)/中村敬治(杉本博司 映像の絶対零度)/デボラ・ドライアー(ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女)/赤坂知也 全体と個々の調和する仮設的時空間

美術手帖 1992年1月号 No.649 <特集 : ボディ&アート進化論>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、302p、A5判、1冊
特集 : ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代
[身体芸術進化論仮説]
 パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で<インタヴュー> / 小池博史
 ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像 / バーバラ・ロンドン ; 栗野康和
 ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス 「芸術の死」を臨死体験する<インタヴュー> / 砥綿正之 ; 松本泰章
 金子徳明 アイデアル・ボディ、理想的人体が踊る日 / 金子徳明
[図式チャート]20世紀パフォーマンスの流れ / BT編集部
パフォーマンス・アート、起源の光景 未来派からダダへ / 塚原史
僕たちのヴァーチュアル・ボディ / 布施英利
メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史 / 上野俊哉
ダンスを救うための試みについて モダン、ポストモダンの袋小路を跳躍するベルギー人の始源的身体運動 / 安田静
パフォーマンスの冒険 / 扇田昭彦
[図版構成]
 レニ・リーフェンシュタール
 ローリー・アンダーソン
 ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー
 ヤン・ファーブル
 ロバート・ウィルソン
 実験演劇研究所オスト・オルガン 宮城聰 時々自動 ロマンチカ 黒沢美香 維新派 クワトロ・ガトス 黄色舞伎團(2)(掲載順) / 小竹信節 ; 飴屋法水 ; コシミハル
ニューイヤーズ・スペシャル・トーク 小林健二×蔡國強 もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ 藤幡正樹×大森荘蔵 動き出すフォルム / 編集部
動き出すフォルム / 藤幡正樹. 大森荘蔵. 美術手帖編集部 構成
[現代をになう作家たち⑬] 杉本博司 映像の絶対零度 / 中村敬治
[エゴン・シーレ展] さらされた閉所 / 大倉宏
[ひさ子さんの屍体狩り(第32体) 皮の下 / 小池寿子
[Studio&Technique]㉜ 全体と個々の調和する仮設的空間 / 赤坂知也
[a PROJECT for BT] / 蘒原敏訓
3D美術館準備室① 開館のおしらせ
クリスト・アンブレラ開傘 写真家 ウルフガング・フォルツの見たアンブレラ
[ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]④ ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女 / デボラ・ドライアー ; 木下哲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、302p 、A5判 、1冊
特集 : ボディ&アート進化論 きたるべきハイパー・パフォーマンス時代 [身体芸術進化論仮説]  パパ・タラフマラ 漂流する建築物の中で<インタヴュー> / 小池博史  ダムタイプ ポスト・ヒストリカルな日本製の未来像 / バーバラ・ロンドン ; 栗野康和  ディヴィナ・コメディア 死のプラクシス 「芸術の死」を臨死体験する<インタヴュー> / 砥綿正之 ; 松本泰章  金子徳明 アイデアル・ボディ、理想的人体が踊る日 / 金子徳明 [図式チャート]20世紀パフォーマンスの流れ / BT編集部 パフォーマンス・アート、起源の光景 未来派からダダへ / 塚原史 僕たちのヴァーチュアル・ボディ / 布施英利 メガ・プロテーズ フィジカルかつソーシャルな補助器官の社会史 / 上野俊哉 ダンスを救うための試みについて モダン、ポストモダンの袋小路を跳躍するベルギー人の始源的身体運動 / 安田静 パフォーマンスの冒険 / 扇田昭彦 [図版構成]  レニ・リーフェンシュタール  ローリー・アンダーソン  ジョルジオ・コルセッティ・カンパニー  ヤン・ファーブル  ロバート・ウィルソン  実験演劇研究所オスト・オルガン 宮城聰 時々自動 ロマンチカ 黒沢美香 維新派 クワトロ・ガトス 黄色舞伎團(2)(掲載順) / 小竹信節 ; 飴屋法水 ; コシミハル ニューイヤーズ・スペシャル・トーク 小林健二×蔡國強 もっと深く、もっと大きく、もっと遠くへ 藤幡正樹×大森荘蔵 動き出すフォルム / 編集部 動き出すフォルム / 藤幡正樹. 大森荘蔵. 美術手帖編集部 構成 [現代をになう作家たち⑬] 杉本博司 映像の絶対零度 / 中村敬治 [エゴン・シーレ展] さらされた閉所 / 大倉宏 [ひさ子さんの屍体狩り(第32体) 皮の下 / 小池寿子 [Studio&Technique]㉜ 全体と個々の調和する仮設的空間 / 赤坂知也 [a PROJECT for BT] / 蘒原敏訓 3D美術館準備室① 開館のおしらせ クリスト・アンブレラ開傘 写真家 ウルフガング・フォルツの見たアンブレラ [ハイパーリアル時代のアート:方法論と戦略スタディ]④ ローズマリー・トロッケル 蜘蛛女 / デボラ・ドライアー ; 木下哲夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000