文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「群司正勝」の検索結果
5件

郷土芸能

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
2,530
群司正勝、昭33、1冊
カバー
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

郷土芸能

2,530
群司正勝 、昭33 、1冊
カバー

古典芸能 鉛と水銀

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,010
群司正勝、西澤書店、昭50、1冊
初版 函帯 帯背に切れあり A5
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

古典芸能 鉛と水銀

1,010
群司正勝 、西澤書店 、昭50 、1冊
初版 函帯 帯背に切れあり A5

『稲門映画(学生映画研究雑誌)』3号(1954年3月)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
16,500
小島義史 編、稲門シナリオ研究会、1954
24頁、座談会・学生の映画製作に就て/特集2『彦市ばなし』について─民話と映画(会長群司正勝他)他、ヤケ少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『稲門映画(学生映画研究雑誌)』3号(1954年3月)

16,500
小島義史 編 、稲門シナリオ研究会 、1954
24頁、座談会・学生の映画製作に就て/特集2『彦市ばなし』について─民話と映画(会長群司正勝他)他、ヤケ少疲

おどり名曲解説

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
570
小寺融吉 著、創思社、203p (図版共)、22cm
再販 函 瑕疵 経年によるヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

おどり名曲解説

570
小寺融吉 著 、創思社 、203p (図版共) 、22cm
再販 函 瑕疵 経年によるヤケあり

is 16 特集 舞踊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
群司正勝・市川雅・山口昌男(舞いと踊りの世界)、渡辺保、ポーラ文化研究所、昭57/3

特集
舞踊
舞いと踊りの世界
日本舞踊と西洋舞踊
郡司正勝 市川雅 山口昌男
2
舞踊論序説
舞踊にとって共通言語とは何か
渡边保
10
一遍の踊念仏
身ぶりは “歴史” を演じたか
桜井好朗
14
タイとスリランカの舞踊
古典舞踊から原始的踊りまで
青木保
18
原舞踊の思想
「わざ」 の構造を探る
工藤隆
22
「死の舞踊」考
木間瀬精三
26
秘儀としてのオイリュトミー
高橋弘子
28
歓喜する舞踊
ウォルインスキイの〈バレエ論>
浦雅春
30
舞踊と狂気
ニジンスキーと 「タブレビト」の系譜
小田晋
33
身体空間と舞踊
可能態としての身体>
市川清
<写真構成>
舞踊の前衛たち
古天俊美
連載◯アニマル・レクシコン9
犬Ⅱ
中村麻子
40
連載 部屋の宇宙誌16
「書き物机」
海野弘
46
連載○身体のエステティク16
「頸」
池澤康郎
48
連載〇都市のヴィジュアル・トポロジー 7
衣装の環境を創る
小池一子 植田実
52
連載〇劇場と演劇の精神史6
鼠木戸
服部幸雄
58
連載 精神の存在論16
メタとパラ (承前)
ユンク心理学の系譜
平田武靖
61
landscape
[FASHION〕 田中ルミ 〔STAGE〕 堀切直人
[MUSIC] 安芸光男 〔FILM] 四方田犬彦
〔GALLERY〕 千葉成夫 [MEDIA] 門内輝行
42
is の周囲
春に踊る「命のリサイタル」
山本東次郎
パノラマ館
狂気のパノラマ
谷川晃一
PIN-UP
舞踊のコスモロギア
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
群司正勝・市川雅・山口昌男(舞いと踊りの世界)、渡辺保 、ポーラ文化研究所 、昭57/3
特集 舞踊 舞いと踊りの世界 日本舞踊と西洋舞踊 郡司正勝 市川雅 山口昌男 2 舞踊論序説 舞踊にとって共通言語とは何か 渡边保 10 一遍の踊念仏 身ぶりは “歴史” を演じたか 桜井好朗 14 タイとスリランカの舞踊 古典舞踊から原始的踊りまで 青木保 18 原舞踊の思想 「わざ」 の構造を探る 工藤隆 22 「死の舞踊」考 木間瀬精三 26 秘儀としてのオイリュトミー 高橋弘子 28 歓喜する舞踊 ウォルインスキイの〈バレエ論> 浦雅春 30 舞踊と狂気 ニジンスキーと 「タブレビト」の系譜 小田晋 33 身体空間と舞踊 可能態としての身体> 市川清 <写真構成> 舞踊の前衛たち 古天俊美 連載◯アニマル・レクシコン9 犬Ⅱ 中村麻子 40 連載 部屋の宇宙誌16 「書き物机」 海野弘 46 連載○身体のエステティク16 「頸」 池澤康郎 48 連載〇都市のヴィジュアル・トポロジー 7 衣装の環境を創る 小池一子 植田実 52 連載〇劇場と演劇の精神史6 鼠木戸 服部幸雄 58 連載 精神の存在論16 メタとパラ (承前) ユンク心理学の系譜 平田武靖 61 landscape [FASHION〕 田中ルミ 〔STAGE〕 堀切直人 [MUSIC] 安芸光男 〔FILM] 四方田犬彦 〔GALLERY〕 千葉成夫 [MEDIA] 門内輝行 42 is の周囲 春に踊る「命のリサイタル」 山本東次郎 パノラマ館 狂気のパノラマ 谷川晃一 PIN-UP 舞踊のコスモロギア

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流