文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「群書系図部集2」の検索結果
5件

群書系図部集 ②~⑦巻 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
3,300
続群書類従完成会、昭60、6冊
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

群書系図部集 ②~⑦巻 

3,300
続群書類従完成会 、昭60 、6冊

群書系図部集 2 普及版

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
800 (送料:¥250~)
塙保己一 編纂 ; 太田藤四郎 補、続群書類従完成会、平7、19cm
カバー薄ヤケ、本少シミクスミ
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥250~)
塙保己一 編纂 ; 太田藤四郎 補 、続群書類従完成会 、平7 、19cm
カバー薄ヤケ、本少シミクスミ
  • 単品スピード注文

群書系図部集 2~7巻

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
2,500
続群書類従完成会、昭和57/58
6冊 重版 函 全巻蔵書印 函ヤケ・シミ・少痛み 第4巻赤線引・書込み有
※6月2週目頃まで、都合によりご注文への対応が遅れる場合がございます。また、日本の古本屋サイト経由以外のメール・FAX等の直接のご注文は対応が大幅に遅れ、その間に在庫の確保ができない場合がございます。ご了承ください。 発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

群書系図部集 2~7巻

2,500
、続群書類従完成会 、昭和57/58
6冊 重版 函 全巻蔵書印 函ヤケ・シミ・少痛み 第4巻赤線引・書込み有

群書系図部集2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
2,776
塙保己一編・ 太田藤四郎補、続群書類従完成会、昭60、1冊
正続群書類従系図部87巻415点(正編4巻18点・続編83巻397点)の系図を部集して、全7冊として刊行する。いうまでもなく、総検校保己一の編集にかかるもので、皇族関係をはじめとして、堂上家・武家は申すに及ばず、寺社関係・諸職関係の主要系図を集成したうえに、さらに中世以降に興起した諸地方の土豪の系図を庶流に至るまで博捜収録したところに大きな特色と価値がある。近年、姓氏家系の調査・研究は増々盛んであるが、その原点ともいうべき本書によって日本民族の歴史の命脈と運命を見ることができよう。

#八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,776
塙保己一編・ 太田藤四郎補 、続群書類従完成会 、昭60 、1冊
正続群書類従系図部87巻415点(正編4巻18点・続編83巻397点)の系図を部集して、全7冊として刊行する。いうまでもなく、総検校保己一の編集にかかるもので、皇族関係をはじめとして、堂上家・武家は申すに及ばず、寺社関係・諸職関係の主要系図を集成したうえに、さらに中世以降に興起した諸地方の土豪の系図を庶流に至るまで博捜収録したところに大きな特色と価値がある。近年、姓氏家系の調査・研究は増々盛んであるが、その原点ともいうべき本書によって日本民族の歴史の命脈と運命を見ることができよう。 #八木書店出版物/系図・家紋/単行本◆歴史

群書系図部集2

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
2,776
続群書類従完成会発行、八木書店、1985年、530頁、B6、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、正続群書類従系図部八七巻四一五点(正編四巻一八点・続編八三巻三九七点)の系図を部集して、全七冊として刊行するものである。いうまでもなく、総検校保己一の編集にかかるもので、皇族関係をはじめとして、堂上家・武家は申すに及ばず、寺社関係・諸職関係の主要系図を集成したうえに、さらに中世以降に興起した諸地方の土豪の系図を庶流に至るまで博捜収録したところに大きな特色と価値がある。保己一の事業に先だって、水戸藩『大日本史』編纂の一環として、丸山可澄の編した『諸家系図』七三巻があったが、正続群書類従においては、それを子細に検討し、採るべきは採り、措くべきは措き、さらに新たに加えるべきは加えて、底本を選定し、ときに別本をも追加して新編成をなした。近年、姓氏家系の調査・研究は増々盛んであるが、その原点ともいうべき本書によって日本民族の歴史の命脈と運命を見ることができよう。本集は、・古典的系図集・を要望される諸家の声にこたえて、とくに正続群書類従の系図部を部集し、新装普及版として刊行するものである。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,776
続群書類従完成会発行 、八木書店 、1985年 、530頁 、B6 、1冊
【新刊書の定価販売です】 本書は、正続群書類従系図部八七巻四一五点(正編四巻一八点・続編八三巻三九七点)の系図を部集して、全七冊として刊行するものである。いうまでもなく、総検校保己一の編集にかかるもので、皇族関係をはじめとして、堂上家・武家は申すに及ばず、寺社関係・諸職関係の主要系図を集成したうえに、さらに中世以降に興起した諸地方の土豪の系図を庶流に至るまで博捜収録したところに大きな特色と価値がある。保己一の事業に先だって、水戸藩『大日本史』編纂の一環として、丸山可澄の編した『諸家系図』七三巻があったが、正続群書類従においては、それを子細に検討し、採るべきは採り、措くべきは措き、さらに新たに加えるべきは加えて、底本を選定し、ときに別本をも追加して新編成をなした。近年、姓氏家系の調査・研究は増々盛んであるが、その原点ともいうべき本書によって日本民族の歴史の命脈と運命を見ることができよう。本集は、・古典的系図集・を要望される諸家の声にこたえて、とくに正続群書類従の系図部を部集し、新装普及版として刊行するものである。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
『暗号
『暗号
¥4,000