文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「義浄撰」の検索結果
8件

支那撰述 南海寄帰伝 (和本)

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
6,600
義浄撰、貝葉書院刊、大本、4巻揃2冊
発送方法:レターパックプラス(600円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
義浄撰 、貝葉書院刊 、大本 、4巻揃2冊
発送方法:レターパックプラス(600円)

支那撰述 南海寄帰内法伝 4巻2冊揃

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
20,000
唐三蔵沙門義浄撰、江戸期、2
第箋痛み大 表紙痛み 大本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

支那撰述 南海寄帰内法伝 4巻2冊揃

20,000
唐三蔵沙門義浄撰 、江戸期 、2
第箋痛み大 表紙痛み 大本

現代語訳 南海寄帰内法伝

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,800
義浄撰/宮林昭和彦他訳、法蔵館、平16、1冊
菊判 カバー帯付 定価9000円 帯背ヤケ有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代語訳 南海寄帰内法伝

6,800
義浄撰/宮林昭和彦他訳 、法蔵館 、平16 、1冊
菊判 カバー帯付 定価9000円 帯背ヤケ有り

現代語訳 南海寄帰内法伝 七世紀インド仏教僧伽の日常生活 (法蔵館文庫)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
義浄撰 宮林昭彦訳 加藤栄司訳、法蔵館、2022、784p
カバー、帯あり。
7世紀のインドの僧侶は何を食べ、どんな生活をしていたのか。唐の僧・義浄がインドと中国の戒律を比較して記した第一級の留学レポ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
義浄撰 宮林昭彦訳 加藤栄司訳 、法蔵館 、2022 、784p
カバー、帯あり。 7世紀のインドの僧侶は何を食べ、どんな生活をしていたのか。唐の僧・義浄がインドと中国の戒律を比較して記した第一級の留学レポ。

南海寄帰伝 支那撰述 4巻2冊揃 復刻版

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
8,500
義淨撰、貝葉書院、昭和、2冊揃
大本 題簽付 記名
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

南海寄帰伝 支那撰述 4巻2冊揃 復刻版

8,500
義淨撰 、貝葉書院 、昭和 、2冊揃
大本 題簽付 記名

現代語訳 南海寄帰内法伝  七世紀インド仏教僧伽の日常生活

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
5,500
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳、法蔵館、2016、452, 74p、22cm、1冊
カバー
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳 、法蔵館 、2016 、452, 74p 、22cm 、1冊
カバー

現代語訳南海寄帰内法伝 : 七世紀インド仏教僧伽の日常生活 <南海寄帰内法伝>

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
7,000
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳、法蔵館、452, 74p、22cm
本文良好
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,000
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳 、法蔵館 、452, 74p 、22cm
本文良好

現代語訳南海寄帰内法伝 : 七世紀インド仏教僧伽の日常生活 <南海寄帰内法伝>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳、法蔵館、平19、452, 74p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代語訳南海寄帰内法伝 : 七世紀インド仏教僧伽の日常生活 <南海寄帰内法伝>

6,600
義浄 撰 ; 宮林昭彦, 加藤栄司 訳 、法蔵館 、平19 、452, 74p 、22cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480