文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「肉眼の思想 <中公文庫>」の検索結果
6件

肉眼の思想

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,200
大岡信、中公文庫、昭和54、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

肉眼の思想

1,200
大岡信 、中公文庫 、昭和54 、1

肉眼の思想

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
900
大岡信、中公文庫、昭和54、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

肉眼の思想

900
大岡信 、中公文庫 、昭和54 、1

肉眼の思想 : 現代芸術の意味 <中公文庫>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
600
大岡信 著、中央公論社、1984.10、282p、15cm
4版 カバー あとがき 解説 飯島耕一 ※1967・68年中央公論連載の「芸術時評」など
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
大岡信 著 、中央公論社 、1984.10 、282p 、15cm
4版 カバー あとがき 解説 飯島耕一 ※1967・68年中央公論連載の「芸術時評」など

肉眼の思想

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
330
大岡信、中央公論社、昭57、1冊
現代芸術の意味 中公文庫 カバー ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

肉眼の思想

330
大岡信 、中央公論社 、昭57 、1冊
現代芸術の意味 中公文庫 カバー ヤケ

肉眼の思想 - 現代芸術の意味

古書 すがや
 北海道札幌市豊平区平岸
500
大岡 信、中央公論社、昭和54年、1
初版 カバー 中公文庫 *1967年から68年にかけての芸術時評(美術、音楽、演劇など)を中心にまとめた本である。頁の端に少オレメある部分あり。
スマートレター185円(梱包時 厚さ2cm 1㎏以内)、ゆうメール300円(梱包時 34×24.8cm 厚さ3cm 1kg以内)、ゆうパケット300円 (梱包時 長辺34cm 厚さ3cm 1㎏以内)、レターパックライト430円(梱包時34×24.8cm 厚3cm 4㎏以内)、 レターパックプラス600円(梱包時 34×24.8cm以内 厚さ3cm以上 4㎏以内)、もしくはゆうパックにて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

肉眼の思想 - 現代芸術の意味

500
大岡 信 、中央公論社  、昭和54年  、1
初版 カバー 中公文庫 *1967年から68年にかけての芸術時評(美術、音楽、演劇など)を中心にまとめた本である。頁の端に少オレメある部分あり。

肉眼の思想 <中公文庫>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
大岡信 : 著 ; 武満徹 : 帯文、中央公論社、1969、261p、B6判、1冊
初版、ビニールカバー、カバー、帯

現代の創造 序にかえて
技術時代の美術
文学は救済でありうるか
日本語の中に独創性を求めて
イメージ時代の中のデザイン
舞台空間における時代の形象化
言語芸術には何が可能か
公衆はどこにいるのか
未来芸術への模索
現代芸術の中心と辺境
美術に国境はないか〈ことば〉の普遍と特殊
季節と文明 日本画私観
現代のリリスム
武満徹をめぐる二 、三の観察
三人の現代芸術家(原広司・山口勝弘・宇佐美圭司)
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

肉眼の思想 <中公文庫>

1,100
大岡信 : 著 ; 武満徹 : 帯文 、中央公論社 、1969 、261p 、B6判 、1冊
初版、ビニールカバー、カバー、帯 現代の創造 序にかえて 技術時代の美術 文学は救済でありうるか 日本語の中に独創性を求めて イメージ時代の中のデザイン 舞台空間における時代の形象化 言語芸術には何が可能か 公衆はどこにいるのか 未来芸術への模索 現代芸術の中心と辺境 美術に国境はないか〈ことば〉の普遍と特殊 季節と文明 日本画私観 現代のリリスム 武満徹をめぐる二 、三の観察 三人の現代芸術家(原広司・山口勝弘・宇佐美圭司) あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流