文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「自伝的教育論」の検索結果
4件

自伝的教育論

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,810
古川原、農山漁村文化協会、昭54
初カバ/並、少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自伝的教育論

1,810
古川原 、農山漁村文化協会 、昭54
初カバ/並、少シミ

ものの聲ひとの聲 自伝的教育論 小学館ライブラリー

言事堂
 長野県諏訪市末広
660
水上勉、小学館、1994年初版、1冊
スレ/文庫本/カバー
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ものの聲ひとの聲 自伝的教育論 小学館ライブラリー

660
水上勉 、小学館 、1994年初版 、1冊
スレ/文庫本/カバー

ものの声ひとの声 自伝的教育論

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
770
水上勉、小学館ライブラリー、1994
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ものの声ひとの声 自伝的教育論

770
水上勉 、小学館ライブラリー 、1994

渚の花 : 明治の眼が見た戦前・戦中教育と戦後教育改革案

相澤書店
 東京都文京区千駄木
5,800 (送料:¥300~)
中川良助 著、畠山アキ子、平成15年、258p、21cm
カバー(ヤケ退色)
----
刊行にあたって
(前半略)
内容は次のような三部だてとしました。
(一) 終戦後に、良助が明治から大正にかけて現役の教師時代を振り返って書いた簡略な自伝的教育論
(二)現役を退いて一段引いた立場から、戦前・戦中の千葉県教育を時評的に書いて「千葉教育」に連載した雑文 渚の花”シリーズ (1)~(81)
(三) 旧体制が崩壊した終戦直後、旧思想にまみれた良助が「米国教育使節団報告書」に接して、過去の教育実践を踏まえながら、新しい教育思想をどう捉らえ、どう考えたかについて叙述したもの
戦後半世紀を経て安定していたと思われた教育は、時代の急速な変転と共に次第に混迷を深めつつあり、教育基本法や学制の見直しが国会の議題として取り上げられようとしております。このような状況の中で、時代錯誤とも思われる本書が役に立つなどとは夢にも思いませんが、変革期に関わる教育史的な資料として多少の意味があるのではないかとも思います。御一読頂き、多少なりとも御参考になれば、望外の幸せです。
なお、千葉県教育センター(後に総合教育センターと改称)教育史研究室に在職されていた永井輝、山本直彦の両先生には、不足資料の整備等に多大の御苦労をおかけいたしました上に、貴重な御助言を頂きました。
末筆ではございますが、ここに記して心より感謝申し上げます。
平成十五年一月五日、中川良助三十九回目の命日に記す
畠山 アキ子
-----

中川 良助(なかがわ りょうすけ) 略歴
明治15年(1882) 千葉県木更津市上望陀生まれ。
千葉県師範学校卒業、 同付属、 富浦、 竹岡、 富士見小に勤務の後、印旛郡、安房郡、県視学を経て、昭和3年に県立佐倉女学校長。
昭和7年に同職を退任後、直ちに千葉県教育会事務局に入り、専務主事、 専務理事を務めて昭和18年に退任。
昭和39年(1964) 1月没。
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,800 (送料:¥300~)
中川良助 著 、畠山アキ子 、平成15年 、258p 、21cm
カバー(ヤケ退色) ---- 刊行にあたって (前半略) 内容は次のような三部だてとしました。 (一) 終戦後に、良助が明治から大正にかけて現役の教師時代を振り返って書いた簡略な自伝的教育論 (二)現役を退いて一段引いた立場から、戦前・戦中の千葉県教育を時評的に書いて「千葉教育」に連載した雑文 渚の花”シリーズ (1)~(81) (三) 旧体制が崩壊した終戦直後、旧思想にまみれた良助が「米国教育使節団報告書」に接して、過去の教育実践を踏まえながら、新しい教育思想をどう捉らえ、どう考えたかについて叙述したもの 戦後半世紀を経て安定していたと思われた教育は、時代の急速な変転と共に次第に混迷を深めつつあり、教育基本法や学制の見直しが国会の議題として取り上げられようとしております。このような状況の中で、時代錯誤とも思われる本書が役に立つなどとは夢にも思いませんが、変革期に関わる教育史的な資料として多少の意味があるのではないかとも思います。御一読頂き、多少なりとも御参考になれば、望外の幸せです。 なお、千葉県教育センター(後に総合教育センターと改称)教育史研究室に在職されていた永井輝、山本直彦の両先生には、不足資料の整備等に多大の御苦労をおかけいたしました上に、貴重な御助言を頂きました。 末筆ではございますが、ここに記して心より感謝申し上げます。 平成十五年一月五日、中川良助三十九回目の命日に記す 畠山 アキ子 ----- 中川 良助(なかがわ りょうすけ) 略歴 明治15年(1882) 千葉県木更津市上望陀生まれ。 千葉県師範学校卒業、 同付属、 富浦、 竹岡、 富士見小に勤務の後、印旛郡、安房郡、県視学を経て、昭和3年に県立佐倉女学校長。 昭和7年に同職を退任後、直ちに千葉県教育会事務局に入り、専務主事、 専務理事を務めて昭和18年に退任。 昭和39年(1964) 1月没。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000