文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「自筆書簡 3枚」の検索結果
26件

鈴木惣太郎自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
55,000 (送料:¥185~)
昭和28年6月2日関谷勇宛 ペン書3枚、専用箋、封筒付
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000 (送料:¥185~)
昭和28年6月2日関谷勇宛 ペン書3枚、専用箋、封筒付
  • 単品スピード注文

時津風定次(元横綱双葉山)自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
165,000 (送料:¥0~)
本田信雄宛 日時不詳 ペン書3枚 封筒欠
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
165,000 (送料:¥0~)
本田信雄宛 日時不詳 ペン書3枚 封筒欠
  • 単品スピード注文

吉田健一自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
33,000 (送料:¥185~)
昭和26年2月12日岩本常雄宛 ペン書3枚29行、雄鶏社用箋使用
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000 (送料:¥185~)
昭和26年2月12日岩本常雄宛 ペン書3枚29行、雄鶏社用箋使用
  • 単品スピード注文

北川桃雄自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
42,770
年月日不詳 藤本韶三宛 2通 ペン書8枚/ペン書3枚
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

北川桃雄自筆書簡

42,770
年月日不詳 藤本韶三宛 2通 ペン書8枚/ペン書3枚

保田與重郎自筆書簡 高橋渡宛 ペン書原稿用紙3枚(25行)封筒付 

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
44,000
保田與重郎 /、1冊
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

保田與重郎自筆書簡 高橋渡宛 ペン書原稿用紙3枚(25行)封筒付 

44,000
保田與重郎 / 、1冊

自筆書簡 3枚

サッポロ堂書店
 北海道札幌市南区真駒内緑町
20,000
知里美枝、枯木虎夫宛、1961
(真志保亡き後4ヶ月と書いてある)
痛まないように、注意を払い梱包してお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

自筆書簡 3枚

20,000
知里美枝 、枯木虎夫宛 、1961
(真志保亡き後4ヶ月と書いてある)

塚本邦雄自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
16,500
昭和56年1月29日消印坂本完治宛、ペン書3枚29行、封筒付
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

塚本邦雄自筆書簡

16,500
昭和56年1月29日消印坂本完治宛、ペン書3枚29行、封筒付

八木義徳自筆書簡

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
33,000
1976年5月18日 浜野健三郎宛 ペン書3枚36行、現金書留封筒付
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

八木義徳自筆書簡

33,000
1976年5月18日 浜野健三郎宛 ペン書3枚36行、現金書留封筒付

北村西望自筆書簡 五通一括(自筆草稿含む)

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
132,000 (送料:¥0~)
昭和31~32年高橋清吉宛、ペン書1枚~2枚全5通、うち一通に「平和空気機関に就いて」400字詰3枚完の原稿入
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
132,000 (送料:¥0~)
昭和31~32年高橋清吉宛、ペン書1枚~2枚全5通、うち一通に「平和空気機関に就いて」400字詰3枚完の原稿入
  • 単品スピード注文

丹羽文雄自筆書簡 2通

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
22,000
昭和26年3月12日 時事通信社今井昭三郎宛 ペン書2枚12行/年月日不詳ペン書3枚18行、昭26
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

丹羽文雄自筆書簡 2通

22,000
昭和26年3月12日 時事通信社今井昭三郎宛 ペン書2枚12行/年月日不詳ペン書3枚18行 、昭26

花岡大学自筆書簡・原稿

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
22,000
昭和49年11月12日 柞木田龍善宛 毛筆3枚封筒付、原稿200字詰ペン書7枚付
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

花岡大学自筆書簡・原稿

22,000
昭和49年11月12日 柞木田龍善宛 毛筆3枚封筒付、原稿200字詰ペン書7枚付

六代目三遊亭圓生自筆書簡・自画賛共 (更ける夜を)

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
55,000 (送料:¥0~)
1975年12月19日伊藤英一宛、ペン書3枚27行、画賛大きさ約30×21.5cm「更ける夜をしっとり雪の鰍沢(湯呑と扇子の図)署名・落款」
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000 (送料:¥0~)
1975年12月19日伊藤英一宛、ペン書3枚27行、画賛大きさ約30×21.5cm「更ける夜をしっとり雪の鰍沢(湯呑と扇子の図)署名・落款」
  • 単品スピード注文

自筆書簡・葉書 Autograph letter and postcard

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
20,000
網野菊 Amino Kiku、1組
ペン14.1×9.1cm(葉書サイズ)17.5~20.5×24.6~29.5cm(書簡サイズ)封筒1組Envelope良好 書簡3通(ペン書 各1・2・3枚 封付) 葉書 ペン書 13行 上村海雲宛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,000
網野菊 Amino Kiku 、1組
ペン14.1×9.1cm(葉書サイズ)17.5~20.5×24.6~29.5cm(書簡サイズ)封筒1組Envelope良好 書簡3通(ペン書 各1・2・3枚 封付) 葉書 ペン書 13行 上村海雲宛

みすじひとすじ 三味線六十年の記

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,500
藤本琇丈 著者自筆書簡便箋3枚封筒付、日本民謡歌謡学院、昭和63年、1冊
初版ビニールカバー函付美本 手紙は紫緩褒賞に関する礼状名古屋の舞踊家山路曜生宛
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

みすじひとすじ 三味線六十年の記

3,500
藤本琇丈 著者自筆書簡便箋3枚封筒付 、日本民謡歌謡学院 、昭和63年 、1冊
初版ビニールカバー函付美本 手紙は紫緩褒賞に関する礼状名古屋の舞踊家山路曜生宛

吉行理恵自筆書簡(矢内原伊作宛) 

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
9,900
1通
便箋3枚ペン書、封筒付。昭41年消印。「美しいものをたくさん見たせいか東京に帰ってきたら詩が書けます・・・」。保存良好。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
、1通
便箋3枚ペン書、封筒付。昭41年消印。「美しいものをたくさん見たせいか東京に帰ってきたら詩が書けます・・・」。保存良好。

開高健自筆書簡 三通一括

ビブリオ
 東京都千代田区神田神保町
440,000 (送料:¥185~)
いずれも矢野暢宛、1、昭和63年3月24日ペン書18行、開高健用原稿用紙使用、封筒付 2、昭和63年・・・
 ───【送料】───  ・A4サイズ以内,厚さ3cmまで,重さ1Kgまで: クリックポスト(185円) ※ポストに投函  ・A4サイズ以内,厚さ3cm以上でレターパック封筒に入るもの: レターパックプラス(600円) ※対面でのお届け  ・B4サイズ(アサヒグラフなど)は定形外郵便(250gまで450円、500gまで660円、 それ以上920円  ・上記以外は佐川急便での発送になります。(送料は大きさにより異なります)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
440,000 (送料:¥185~)
いずれも矢野暢宛、1、昭和63年3月24日ペン書18行、開高健用原稿用紙使用、封筒付 2、昭和63年11月23日ペン書3枚21行、TBSブリタニカ用箋、封筒付、3、年月日不詳ペン書5枚73行開高健用原稿用紙、封筒付
  • 単品スピード注文

青山光二「自筆書簡」二通+「自筆葉書」一通

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
22,000
昭20頃
小説家・青山光二(1913-2008)は神戸市奥平野出身。自筆葉書1通(昭和20年6月4日消印)と、自筆書簡2通(9月14日付便箋3枚。9月20日付便箋3枚)の一括。
何れも妻の「青山朱枝子」宛。葉書は官製葉書にペン書、全10行。「横須賀海軍病院」に配属中の青山が、妻に書籍の送付を依頼する内容。
書簡は2通共に封筒欠で、青山が当時勤めていた「社団法人映画配給社南方局計画部」用箋にペン書。当地の様子、勤務先の状況、長引く下痢で自身の体調がすぐれない事、妻が居ないと困ることが多い…等々、終戦直後の様々な混乱や苦労が綴られている。
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

青山光二「自筆書簡」二通+「自筆葉書」一通

22,000
、昭20頃
小説家・青山光二(1913-2008)は神戸市奥平野出身。自筆葉書1通(昭和20年6月4日消印)と、自筆書簡2通(9月14日付便箋3枚。9月20日付便箋3枚)の一括。 何れも妻の「青山朱枝子」宛。葉書は官製葉書にペン書、全10行。「横須賀海軍病院」に配属中の青山が、妻に書籍の送付を依頼する内容。 書簡は2通共に封筒欠で、青山が当時勤めていた「社団法人映画配給社南方局計画部」用箋にペン書。当地の様子、勤務先の状況、長引く下痢で自身の体調がすぐれない事、妻が居ないと困ることが多い…等々、終戦直後の様々な混乱や苦労が綴られている。

カール・アウグスト・クレプス Carl August Krebs

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
60,000
(1804-1880) ドイツの作曲家 ピアニスト、指揮者、1859年8月12日、1通
自筆書簡 22.5×28cmの青い紙二つ折・三枚に10面ペン書 末尾にサイン マリー・ザイン・ヴィトゲンシュタイン宛 沈黙していたことの謝罪、アルテンブルクの催しに参加して、知人やリストに再び逢える事を嬉しく思っていること等 少裏写り 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
60,000
(1804-1880) ドイツの作曲家 ピアニスト、指揮者  、1859年8月12日 、1通
自筆書簡 22.5×28cmの青い紙二つ折・三枚に10面ペン書 末尾にサイン マリー・ザイン・ヴィトゲンシュタイン宛 沈黙していたことの謝罪、アルテンブルクの催しに参加して、知人やリストに再び逢える事を嬉しく思っていること等 少裏写り 

ジョルジュ・ミゴ George Migot

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
50,000
(1891-1976) フランスの作曲家、1933年、一括
自筆書簡 27×21cmの便箋3枚完 ペン書 末尾にサイン イタリアのピアニスト、アンナ・ウラーニのための練習曲集「黄道十二宮」の作曲に関する内容 「・・・20年間の作曲で、音楽的ではないにしても、少なくとも技術的に、そしてこの楽器の「誠実に」価値あるピアノ作品を提供することを考えました。ショパン、リスト、ドビュッシーの後・・・」 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
50,000
(1891-1976) フランスの作曲家  、1933年 、一括
自筆書簡 27×21cmの便箋3枚完 ペン書 末尾にサイン イタリアのピアニスト、アンナ・ウラーニのための練習曲集「黄道十二宮」の作曲に関する内容 「・・・20年間の作曲で、音楽的ではないにしても、少なくとも技術的に、そしてこの楽器の「誠実に」価値あるピアノ作品を提供することを考えました。ショパン、リスト、ドビュッシーの後・・・」 

上田三四二自筆書簡二通

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
5,500
1冊
富士田元彦宛 昭30年代 「昨夜(原稿)をお渡しするつもりでもつてゆきましたが機がありませんでした。略。皆さんの前でお渡しすると具合の悪い場合引っ込みがつかないかなと思い・・・」(便箋2枚)、短歌編集長を辞めることの慰労(3枚)
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上田三四二自筆書簡二通

5,500
、1冊
富士田元彦宛 昭30年代 「昨夜(原稿)をお渡しするつもりでもつてゆきましたが機がありませんでした。略。皆さんの前でお渡しすると具合の悪い場合引っ込みがつかないかなと思い・・・」(便箋2枚)、短歌編集長を辞めることの慰労(3枚)

鷲巣繁男自筆書簡・葉書

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
49,500
1冊
書簡3通・葉書1通 馬淵美意子と夫の庫田てつ宛 封書(1)は昭和27年。便箋3枚。封書(2)は巻紙毛筆50余行。昭42年。「三度目のH氏賞候補になりましたが新人ではないということで除外されたとのことでした。書簡(3)は昭和46年。便箋5枚。馬淵美意子のす
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鷲巣繁男自筆書簡・葉書

49,500
、1冊
書簡3通・葉書1通 馬淵美意子と夫の庫田てつ宛 封書(1)は昭和27年。便箋3枚。封書(2)は巻紙毛筆50余行。昭42年。「三度目のH氏賞候補になりましたが新人ではないということで除外されたとのことでした。書簡(3)は昭和46年。便箋5枚。馬淵美意子のす

笠置シヅ子、高杉妙子自筆書簡含む「徳川頼韶・徳川悦美」宛来信一括

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
110,000
昭和15~18年頃
徳川頼貞の長男で、紀州徳川家第17代当主の徳川頼韶及び氏の妻と思しき悦美宛の書簡類一括。
来信は全部で57通。内45通(書簡41通+葉書4通)はA4変判のスクラップ帖一冊に貼込、12通(書簡9通・葉書3通)は未貼込。
大半が友人や知人等が「悦美」宛に差し出したもので、57通の内「頼韶」宛は13通(書簡10通・葉書3通)。
数通を除き両人が神戸市在住時の来信。
「笠置シヅ子」の自筆書簡1通及び「高杉妙子」の自筆書簡1通が含まれており、笠置の書簡(「音楽演芸社」用箋全3枚・封筒付・スクラップ帖に貼込済)は悦美宛で、笠置が体調不良で急遽入院した為に悦美の招待に応えられなかった事を丁重に詫びる内容。「高杉妙子」の書簡(便箋全4枚・封筒付・未貼込)も悦美宛で、菊田一夫と共に古川ロッパ一座を辞めた経緯や、上演作品の感想等が綴られている。
差出人は他に、横河清枝(8通・便箋計18枚)、横河初子(3通・便箋計6枚)、高橋政知の妻と思しき高橋弘子(5通内1通は上海からの外信・便箋計16枚)、島津淑子(2通・便箋計4枚)、松平好子(2通・便箋計4枚)、徳川敏子・順子連名(1通・便箋2枚)、保科順子(1通・便箋3枚)、山田伸雄(葉書1通・8行)等々。
一部の書簡は封筒欠、スクラップ帖にイタミ及び台紙の一部に外れ有。

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

笠置シヅ子、高杉妙子自筆書簡含む「徳川頼韶・徳川悦美」宛来信一括

110,000
、昭和15~18年頃
徳川頼貞の長男で、紀州徳川家第17代当主の徳川頼韶及び氏の妻と思しき悦美宛の書簡類一括。 来信は全部で57通。内45通(書簡41通+葉書4通)はA4変判のスクラップ帖一冊に貼込、12通(書簡9通・葉書3通)は未貼込。 大半が友人や知人等が「悦美」宛に差し出したもので、57通の内「頼韶」宛は13通(書簡10通・葉書3通)。 数通を除き両人が神戸市在住時の来信。 「笠置シヅ子」の自筆書簡1通及び「高杉妙子」の自筆書簡1通が含まれており、笠置の書簡(「音楽演芸社」用箋全3枚・封筒付・スクラップ帖に貼込済)は悦美宛で、笠置が体調不良で急遽入院した為に悦美の招待に応えられなかった事を丁重に詫びる内容。「高杉妙子」の書簡(便箋全4枚・封筒付・未貼込)も悦美宛で、菊田一夫と共に古川ロッパ一座を辞めた経緯や、上演作品の感想等が綴られている。 差出人は他に、横河清枝(8通・便箋計18枚)、横河初子(3通・便箋計6枚)、高橋政知の妻と思しき高橋弘子(5通内1通は上海からの外信・便箋計16枚)、島津淑子(2通・便箋計4枚)、松平好子(2通・便箋計4枚)、徳川敏子・順子連名(1通・便箋2枚)、保科順子(1通・便箋3枚)、山田伸雄(葉書1通・8行)等々。 一部の書簡は封筒欠、スクラップ帖にイタミ及び台紙の一部に外れ有。 ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

吉本和子自筆書簡(村上一郎宛)  <昭39年 便箋5枚 封筒付>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
16,500
1冊
昭39年 便箋5枚 封筒付 「無名鬼」の創刊の祝辞を述べ。「解散後の変わらぬかずかすのご厚情、心からありがたく感謝いたします。吉本も口にこそ出さぬ人ですがありがたく思っていることでしょう」。「読者名簿」の扱いについて等。それに対する村上の返信(便箋3枚)も同封されている。出さなかったのか、二通書いて控えとしたのか。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

吉本和子自筆書簡(村上一郎宛)  <昭39年 便箋5枚 封筒付>

16,500
、1冊
昭39年 便箋5枚 封筒付 「無名鬼」の創刊の祝辞を述べ。「解散後の変わらぬかずかすのご厚情、心からありがたく感謝いたします。吉本も口にこそ出さぬ人ですがありがたく思っていることでしょう」。「読者名簿」の扱いについて等。それに対する村上の返信(便箋3枚)も同封されている。出さなかったのか、二通書いて控えとしたのか。

生田春月自筆書簡  <明治40年 朝鮮より発信 3通(1つ封筒欠)>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
88,000
1冊
明治40年 朝鮮より発信 3通(1つ封筒欠) 掲載の書簡3通は、明治40年、春月15歳の頃。当時春月は家族の破産で朝鮮に渡っていた。そこから文芸誌(『ハガキ文学』等)への投稿仲間である深見機郎(三河国碧海郡)に宛てたもの。①明治40年1月消印。封筒付(差出人。名=生田清比良)。毛筆巻紙・宛名等を含むと約100行。「写真送るって!!嬉しいよ」未だ会ったことのない相手に熱く想いを綴る。「往時僕の理想は外交官でしたが今は然たず断然詩人である芸術家である」「(僕は)貧者である。而して当然鈍者であるが○○かくして行くのは皆文学の力である」 ②封筒欠。巻紙毛筆30余行。投稿雑誌『ハガキ文学』の投稿者誰々とは絶交をしてほしい、こう言ったことは秘密にしてほしい云々。3明治40年6月消印。封筒付(差出名=生田春月)。和紙便箋3枚。1枚は「競争製作第四回」として短歌3首、詩1篇。書簡には「僕は実際君を兄とも師共頼んで居るゆえ万事に就いて教えを乞う
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
88,000
、1冊
明治40年 朝鮮より発信 3通(1つ封筒欠) 掲載の書簡3通は、明治40年、春月15歳の頃。当時春月は家族の破産で朝鮮に渡っていた。そこから文芸誌(『ハガキ文学』等)への投稿仲間である深見機郎(三河国碧海郡)に宛てたもの。①明治40年1月消印。封筒付(差出人。名=生田清比良)。毛筆巻紙・宛名等を含むと約100行。「写真送るって!!嬉しいよ」未だ会ったことのない相手に熱く想いを綴る。「往時僕の理想は外交官でしたが今は然たず断然詩人である芸術家である」「(僕は)貧者である。而して当然鈍者であるが○○かくして行くのは皆文学の力である」 ②封筒欠。巻紙毛筆30余行。投稿雑誌『ハガキ文学』の投稿者誰々とは絶交をしてほしい、こう言ったことは秘密にしてほしい云々。3明治40年6月消印。封筒付(差出名=生田春月)。和紙便箋3枚。1枚は「競争製作第四回」として短歌3首、詩1篇。書簡には「僕は実際君を兄とも師共頼んで居るゆえ万事に就いて教えを乞う

平野威馬雄「自筆書簡」一通+「自筆詩稿」三枚

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
44,000
昭和6年9月12日付
詩人・文学者の平野威馬雄(1900-1986)は、柳原愛子邸(港区北青山)で生まれ、横浜市で育った。
書簡の宛先は、詩人の「正富汪洋」。200字詰原稿用紙6枚にペン書。封筒付。久しぶりに正富邸を訪れた喜びや、その訪問の4・5日前に書いたという近況報告等、正富を慕う様子が窺える良き内容。『慟哭』『葩(時)』『回復期』と題した三編の自筆詩稿3枚(各400字詰の自家用箋にペン書。少イタミ有)が同封されている。

●“…(前略)僕は、もう、あの、つむぢ風の様な、通り魔の様な不行跡をアイスクリームの様に流し去ってしまって、この数年来、家の者に忠実な、無駄使ひもしないおとなしい平凡な人間として、母や妻子や、弟武雄と共に生きて居りました。…(中略)…僕は何をして暮らして居るかと申しますと、永年用ゐてゐた始末のわるいコカイン中毒をすっかり根治致しまして、実に、太りました。五人の子供の父です。…(中略)…僕の職業は、実は昔と同じです。物を書いて、読んで。けれども、昔見た様に、呑気ぢゃないんです。兎に角、急に、昔の様な環境が消えたからです。で、書いて楽しむ。ではなく、売りたいのです。…(後略)”

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平野威馬雄「自筆書簡」一通+「自筆詩稿」三枚

44,000
昭和6年9月12日付
詩人・文学者の平野威馬雄(1900-1986)は、柳原愛子邸(港区北青山)で生まれ、横浜市で育った。 書簡の宛先は、詩人の「正富汪洋」。200字詰原稿用紙6枚にペン書。封筒付。久しぶりに正富邸を訪れた喜びや、その訪問の4・5日前に書いたという近況報告等、正富を慕う様子が窺える良き内容。『慟哭』『葩(時)』『回復期』と題した三編の自筆詩稿3枚(各400字詰の自家用箋にペン書。少イタミ有)が同封されている。 ●“…(前略)僕は、もう、あの、つむぢ風の様な、通り魔の様な不行跡をアイスクリームの様に流し去ってしまって、この数年来、家の者に忠実な、無駄使ひもしないおとなしい平凡な人間として、母や妻子や、弟武雄と共に生きて居りました。…(中略)…僕は何をして暮らして居るかと申しますと、永年用ゐてゐた始末のわるいコカイン中毒をすっかり根治致しまして、実に、太りました。五人の子供の父です。…(中略)…僕の職業は、実は昔と同じです。物を書いて、読んで。けれども、昔見た様に、呑気ぢゃないんです。兎に角、急に、昔の様な環境が消えたからです。で、書いて楽しむ。ではなく、売りたいのです。…(後略)” ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

上司小剣 自筆書簡7通&葉書2枚 (堀紫山宛)  

月の輪書林
 東京都大田区東矢口
350,000
上司小剣、明治38年~昭和11年、書簡7通(封筒有)&葉書2枚
上司小剣(1874~1947)は、明治30年堀紫山の縁で読売新聞社に入社、明治34年には堀紫山の媒酌で結婚。大正3年代表作「鱧の皮」を『ホトトギス』に発表。大正4年読売新聞編集局長となり、文芸部長、婦人部長を兼任。大正9年9月、読売新聞社を退社した。昭和22年9月2日、逝去。著書に幸徳秋水、大杉栄、堀保子、堺利彦、斎藤緑雨等が登場する実名回想記『U新聞年代記』(中央公論社/昭和9年)他がある。
●「あなたを除いて、私には先輩といふものもなく、親友といふものもなく、独立独行です」(上司小剣書簡/大正11年12月5日)。
    【書簡明細】
1、明治38年3月6日   原稿用紙3枚★毛筆17行
2、大正4年5月2日【葉書】 ペン10行
3、大正11年11月30日  原稿用紙1枚★19行
4、大正11年12月2日   原稿用紙1枚★ペン16行
5、大正11年12月3日   原稿用紙1枚★ペン21行
6、大正11年12月5日   原稿用紙6枚★ペン120行
7、大正11年ん12月7日  原稿用紙5枚★ペン98行
8、昭和8月11月6日   便箋1枚★ペン25行
9、昭和11年9月11日【葉書】 ペン12行

●「大杉が家へ来た時私の叔父は、丁度あの人の帰るのと、門のところで摺れちがって、「あれは何処の人だか知らんが剣難の相がある」と言ってゐた。あの自由性交論者は、第一の細君(堀保子)と極く仲がよくて、小石川に住んでゐた時なぞ、近所で苗字を言って家を訊いたッて分からないこともあったが、「あのよく夫婦連れで歩く人の家」と言って問へば直ぐ分った」(上司小剣著『上司小剣コラム集』亀鳴屋2008年★「金魚のうろこ・未収録」★大正5年11月10日)。
※振込のお客様へ。   お振込後にその旨お知らせください。 ※郵便振替口座へのお振込確認は少々お時間をいただいております。   確認でき次第、すみやかに発送いたします。 ※いちばんお安く、かつきちんとお送りできる方法をとります。  ※ご注文はお電話・ファックス・おハガキでも承っております。 ※発送完了時に追跡番号がついたものは番号をお知らせします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

上司小剣 自筆書簡7通&葉書2枚 (堀紫山宛)  

350,000
上司小剣 、明治38年~昭和11年 、書簡7通(封筒有)&葉書2枚
上司小剣(1874~1947)は、明治30年堀紫山の縁で読売新聞社に入社、明治34年には堀紫山の媒酌で結婚。大正3年代表作「鱧の皮」を『ホトトギス』に発表。大正4年読売新聞編集局長となり、文芸部長、婦人部長を兼任。大正9年9月、読売新聞社を退社した。昭和22年9月2日、逝去。著書に幸徳秋水、大杉栄、堀保子、堺利彦、斎藤緑雨等が登場する実名回想記『U新聞年代記』(中央公論社/昭和9年)他がある。 ●「あなたを除いて、私には先輩といふものもなく、親友といふものもなく、独立独行です」(上司小剣書簡/大正11年12月5日)。     【書簡明細】 1、明治38年3月6日   原稿用紙3枚★毛筆17行 2、大正4年5月2日【葉書】 ペン10行 3、大正11年11月30日  原稿用紙1枚★19行 4、大正11年12月2日   原稿用紙1枚★ペン16行 5、大正11年12月3日   原稿用紙1枚★ペン21行 6、大正11年12月5日   原稿用紙6枚★ペン120行 7、大正11年ん12月7日  原稿用紙5枚★ペン98行 8、昭和8月11月6日   便箋1枚★ペン25行 9、昭和11年9月11日【葉書】 ペン12行 ●「大杉が家へ来た時私の叔父は、丁度あの人の帰るのと、門のところで摺れちがって、「あれは何処の人だか知らんが剣難の相がある」と言ってゐた。あの自由性交論者は、第一の細君(堀保子)と極く仲がよくて、小石川に住んでゐた時なぞ、近所で苗字を言って家を訊いたッて分からないこともあったが、「あのよく夫婦連れで歩く人の家」と言って問へば直ぐ分った」(上司小剣著『上司小剣コラム集』亀鳴屋2008年★「金魚のうろこ・未収録」★大正5年11月10日)。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000