JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
芭蕉 【創刊号】
水芭蕉 創刊号 福島県耶麻郡塩川町青年協議会の文芸誌です(現在の喜多方市)
「コスモコミック」 創刊号
俳句雑誌春潮 創刊号~4号、6号、7号 6冊
岩大文學 創刊号
『俳句の友』 創刊号
サライ 1989年9/21創刊号 特集:世界にただ一つ/昭和天皇/サライ民俗博物館
文學 第57巻第12号 1989年12月
雑誌「立命館文學」 創刊号 1巻1号
季刊景象 創刊号~4巻2号(通巻11号)迄11冊
国文学 : 解釈と鑑賞 評論家を評論する 25(2)(287)
潮音 大正4年7月創刊号~昭和6年2月(第1巻第1号~17巻2号)のうち計128冊―心の日記(中澤臨川)、赤い屋根(茅野蕭々)、眺めなば(与謝野晶子)、病児(窪田空穂)、折にふれて(斎藤茂吉)、故郷に帰りて(島木赤彦)、不断の調(小川水明)、芭蕉研究書目解説(1)(幸田露伴)、飯倉より(島崎藤村)、雑記帳より(高村光太郎)、梅もどき(室生犀星)、神歌催馬楽の西蔵語に関する研究(河口慧海)、映画・連句(吉村冬彦)ほか
季刊銀花 第1号 1970年春 <特集①染色日本の民話 ; 特集②現代の良寛=帰庵さんの人と芸術 (創刊号)>
国文学 : 解釈と鑑賞 文学精神の流れ 24(11)(282)
国文学 : 解釈と鑑賞 「明星」派の文学 23(11)(270)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。