文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「芭蕉連句抄 9 「深川」まで」の検索結果
4件

芭蕉連句抄 9 「深川」まで

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
5,000
阿部正美 明治書院、昭61、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

芭蕉連句抄 9 「深川」まで

5,000
阿部正美 明治書院 、昭61 、1冊

芭蕉連句抄9 「深川」まで

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
1,800
阿部正美、明治書院、昭61年、1冊
函背ヤケ 小口僅少経年シミ 本文美 A5判 505ページ
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芭蕉連句抄9 「深川」まで

1,800
阿部正美 、明治書院 、昭61年 、1冊
函背ヤケ 小口僅少経年シミ 本文美 A5判 505ページ

芭蕉連句抄 第9篇 「深川」まで

松尾堂
 埼玉県所沢市岩岡町
4,186
阿部正美、明治書院、1
昭和61年初版。函・裁断面に点シミ、パラフィン紙が見返しにセロテープでとめてあります。多少のヤケ・キズ・イタミ等あるため「並」で出品いたしますがお読みいただくには支障のない状態です。
ご注文後すみやかに在庫確認のお知らせをいたします(最大2営業日以内)。 A4サイズかつ厚さ2cm未満で重量1kg以内の書籍は日本郵便のクリックポスト(185円)、それ以外はレターパックプラス(600円)で発送いたします。 (ゆうパック発送の書籍を除く) クリックポストは追跡番号あり、土日祝日配送あり、ポスト投函、 レターパックプラスは追跡番号あり、土日祝日配送あり、手渡し配送です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

芭蕉連句抄 第9篇 「深川」まで

4,186
阿部正美 、明治書院 、1
昭和61年初版。函・裁断面に点シミ、パラフィン紙が見返しにセロテープでとめてあります。多少のヤケ・キズ・イタミ等あるため「並」で出品いたしますがお読みいただくには支障のない状態です。

芭蕉連句抄 第9篇 (「深川」まで)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,000 (送料:¥300~)
阿部正美 著、明治書院、昭和61年、505p、22cm
函(ヤケ)
------
目次
凡例
元祿四年(承前)
半歌仙「日を負てる牛起す雲雀かな」
五句「芽出しより二葉に茂る柿ノ質」
歌仙「媚ならぶはや初秋の日敷かな」
歌仙「牛部屋に蚊の蟹よはし龝の風」
歌仙「安くと出ていざよふ月の雲」
歌仙「うるはしき稻の穂並の朝日哉」
付合「草の戸や日暮てくれし菊の酒」
歌仙「御明の治て夜寒やむし」
付合「門に入れば梅が1にほふ籔の中」
付合「石も木も佛といへば拝むなり」
付合「名残ぞと取置雛の顔をみて」
付合「革皮の裏新敷ふみすべり」
付合「右左り膳をすえても淋しくて」
付合「うき懋に文つき返し笑れて」
付合「庵寺の縁に筵を打敷て」
付合「抱あげらる1藤の花ぶさ」
付合「もえかねる水風呂の下焼付て」
三句「古寺や花より明るきんの聲」
付合「たふとがる涙やそめてちる紅葉」
付合「木嵐に手やあて、見む一重壁」
半歌仙「もらぬほどけふは時雨よ草の屋ね」
付合「能程に秋かはれよみの1雪」
九句「水仙やしろき障子のとも移り」
付合「奥庭もなくて冬木の梢かな」
歌仙「其にほひ桃より白し水仙花」
歌仙「此里は山を四面や冬籠り」
歌仙断片「京にあきて此木がらしや冬住居」
三物「宿かりて名をなのらする時雨哉」
元祿五年
歌仙「鶯や餅に糞する様の先」
和漢歌仙「破風口に日影やよはる夕涼」
半歌仙「名月や茶吹雨の晴をま」
歌仙「青くても有べきものを唐辛子」
十旬「対かぶや水田の上の秋の雲」
三物「秋にそふてゆかばや末は小松川」
歌仙「けふばかり人も年よれ初時雨」
歌仙「口切に境の庭ぞなつかしき」
十六句「月代を急ぐやふなり村時雨」
三物「寒菊の隣もありやいけ大根」
歌仙「洗足に客と名の付 寒さかな」
歌仙「打よりて花入探れんめつばき」
半歌仙「木枯しにうめる間おそき入湯哉」
歌仙「水鳥よ汝は誰を恐る1ぞ」
三物「としわすれ盃に桃の花書ン」
用語索引
初句索引
あとがき
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
阿部正美 著 、明治書院 、昭和61年 、505p 、22cm
函(ヤケ) ------ 目次 凡例 元祿四年(承前) 半歌仙「日を負てる牛起す雲雀かな」 五句「芽出しより二葉に茂る柿ノ質」 歌仙「媚ならぶはや初秋の日敷かな」 歌仙「牛部屋に蚊の蟹よはし龝の風」 歌仙「安くと出ていざよふ月の雲」 歌仙「うるはしき稻の穂並の朝日哉」 付合「草の戸や日暮てくれし菊の酒」 歌仙「御明の治て夜寒やむし」 付合「門に入れば梅が1にほふ籔の中」 付合「石も木も佛といへば拝むなり」 付合「名残ぞと取置雛の顔をみて」 付合「革皮の裏新敷ふみすべり」 付合「右左り膳をすえても淋しくて」 付合「うき懋に文つき返し笑れて」 付合「庵寺の縁に筵を打敷て」 付合「抱あげらる1藤の花ぶさ」 付合「もえかねる水風呂の下焼付て」 三句「古寺や花より明るきんの聲」 付合「たふとがる涙やそめてちる紅葉」 付合「木嵐に手やあて、見む一重壁」 半歌仙「もらぬほどけふは時雨よ草の屋ね」 付合「能程に秋かはれよみの1雪」 九句「水仙やしろき障子のとも移り」 付合「奥庭もなくて冬木の梢かな」 歌仙「其にほひ桃より白し水仙花」 歌仙「此里は山を四面や冬籠り」 歌仙断片「京にあきて此木がらしや冬住居」 三物「宿かりて名をなのらする時雨哉」 元祿五年 歌仙「鶯や餅に糞する様の先」 和漢歌仙「破風口に日影やよはる夕涼」 半歌仙「名月や茶吹雨の晴をま」 歌仙「青くても有べきものを唐辛子」 十旬「対かぶや水田の上の秋の雲」 三物「秋にそふてゆかばや末は小松川」 歌仙「けふばかり人も年よれ初時雨」 歌仙「口切に境の庭ぞなつかしき」 十六句「月代を急ぐやふなり村時雨」 三物「寒菊の隣もありやいけ大根」 歌仙「洗足に客と名の付 寒さかな」 歌仙「打よりて花入探れんめつばき」 半歌仙「木枯しにうめる間おそき入湯哉」 歌仙「水鳥よ汝は誰を恐る1ぞ」 三物「としわすれ盃に桃の花書ン」 用語索引 初句索引 あとがき
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流