文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「芸術の恐怖」の検索結果
5件

藝術の恐怖

とんぼ書林
 東京都練馬区関町南
3,800
ウィリアム・モリス著  大槻憲二訳、小西書店、大正12年
函少しイヤミ有 B6判363頁 古書経年のヤケシミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藝術の恐怖

3,800
ウィリアム・モリス著  大槻憲二訳 、小西書店 、大正12年
函少しイヤミ有 B6判363頁 古書経年のヤケシミ有

芸術の恐怖

古書 転蓬
 愛知県名古屋市緑区篠の風
1,500
ウィリアム・モリス 大槻憲二訳、小西書店、大正12
初版/函欠、表紙シミ、背ヤケシミ縁少イタミ、濡れシミシケ、1葉用紙のキズ(2文字ほど読み辛い)
ゆうパケット 1cm以内 250円、 2cm以内 310円、 3cm以内 360円(問い合わせ番号付、郵便受けへの投函) 。 厚さが3cm・重さが1kgを超えるもの、高額商品は レターパックプラス 600円(問い合わせ番号付、対面でのお渡し) 。 レターパックプラスに納まらないもの、高額商品は ゆうパック(補償付き、時間指定可) 。 代金引換は送料のほかに手数料が実費(493円)かかります。 海外への発送は手数料をいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術の恐怖

1,500
ウィリアム・モリス 大槻憲二訳 、小西書店 、大正12
初版/函欠、表紙シミ、背ヤケシミ縁少イタミ、濡れシミシケ、1葉用紙のキズ(2文字ほど読み辛い)

芸術の恐怖

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
ウィリアム・モリス/大槻憲二 訳、小西書店、1923
函付。難有(P73-74製本時のミスによる破れ欠箇所あり。数文字欠落)。赤鉛筆線引き消しあとあり。扉・目次にペン書き込みあり。ヤケ。斑ジミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

芸術の恐怖

1,000
ウィリアム・モリス/大槻憲二 訳 、小西書店 、1923
函付。難有(P73-74製本時のミスによる破れ欠箇所あり。数文字欠落)。赤鉛筆線引き消しあとあり。扉・目次にペン書き込みあり。ヤケ。斑ジミ。

国際建築 1967年02月号 フィンランド建築

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
美術出版社、100、A4
■目次

 芸術の恐怖 構成主義再評価の動向に触れて 中原佑介

■特集 フィンランド建築 代表50選

・Part-1 最近作紹介

 ティモ・ペンティラ:ヘルシンキ市立劇場

 R.ピエティラとR.パアテライネン:タンペレのカレワ協会

 R.ピエティラとR.パアテライネン:学生クラブ<ディポリ>

 E.クロークストラム、K.ミッコラとJ.パラスマー:ヘルシンキの中学校

 ペッカ・ピッカネン:ケミオの銀行

 ヤアティネン夫妻:ヘルシンキ近郊の託児所

 K.ミッコラとJ.パラスマー:ムーラメの夏の家

 E.クロークストラム:コオルクラ病院職員アパート

 アルヴァ・アアルトオ:ヘルシンキ・センター計画

 クリスチァン・グリクセン:ポリのヴィラ

 アアルノ・ルウスヴォリ:タピオラのウェイリン-ヨース印刷工場

 オシモ・シパリ:ヘルシンキのフィンーソ学院

 R.ピエティラ:スヴィクンプ住宅団地コンペ一等案

 A.ブルムステッド:スヴィクンプ住宅団地コンペ応募案

 アアルネ・エルヴィ:タピオラセンター

・アアルトオ以降 フィンランド建築界の新世代 武藤章

・Part-2 代表作展望/作品目録

 Project オスロ近郊の美術館 アイクヴァール/エンゲプレッセン

・作品批評 1966年度の作品を顧みて 伊藤ていじ

・論壇批評 回帰現象のなかにあって 藤井正一郎

・視角 環境主義者としてのF.L.ライト R.バンハム
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

国際建築 1967年02月号 フィンランド建築

2,200 (送料:¥440~)
、美術出版社 、100 、A4
■目次  芸術の恐怖 構成主義再評価の動向に触れて 中原佑介 ■特集 フィンランド建築 代表50選 ・Part-1 最近作紹介  ティモ・ペンティラ:ヘルシンキ市立劇場  R.ピエティラとR.パアテライネン:タンペレのカレワ協会  R.ピエティラとR.パアテライネン:学生クラブ<ディポリ>  E.クロークストラム、K.ミッコラとJ.パラスマー:ヘルシンキの中学校  ペッカ・ピッカネン:ケミオの銀行  ヤアティネン夫妻:ヘルシンキ近郊の託児所  K.ミッコラとJ.パラスマー:ムーラメの夏の家  E.クロークストラム:コオルクラ病院職員アパート  アルヴァ・アアルトオ:ヘルシンキ・センター計画  クリスチァン・グリクセン:ポリのヴィラ  アアルノ・ルウスヴォリ:タピオラのウェイリン-ヨース印刷工場  オシモ・シパリ:ヘルシンキのフィンーソ学院  R.ピエティラ:スヴィクンプ住宅団地コンペ一等案  A.ブルムステッド:スヴィクンプ住宅団地コンペ応募案  アアルネ・エルヴィ:タピオラセンター ・アアルトオ以降 フィンランド建築界の新世代 武藤章 ・Part-2 代表作展望/作品目録  Project オスロ近郊の美術館 アイクヴァール/エンゲプレッセン ・作品批評 1966年度の作品を顧みて 伊藤ていじ ・論壇批評 回帰現象のなかにあって 藤井正一郎 ・視角 環境主義者としてのF.L.ライト R.バンハム
  • 単品スピード注文

国際建築 第34巻 第2号 1967年2月 <特集 : フィンランド建築>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
宮内嘉久編集事務所 : 編、美術出版社、1967、100p、29.5 x 22.5cm、1冊
芸術の恐怖 構成主義再評価の動向に触れて 中原佑介
特集 : フィンランド建築
代表作50選 協力:フィンランド大使館/藤森健次
Part-1 最近作紹介
ティモ·ペンティラ:ヘルシンキ市立劇場,1965ー
R. ピエティラとR. パアテライネン:タンペレのカレワ教会,1966
R. ピエティラと R. パアテライネン:学生クラブ〈ディポリ>,1966
E. クロークストラム,K.ミッコラと J.パラスマー:ヘルシンキの中学校,1966一
ペッカ·ピッカネン:ケミオの銀行,1966
ヤアティネン夫妻:ヘルシンキ近郊の託児所,1966
K.ミッコラと J.パラスマー:ムーラメの夏の家,1966
E. クロークストラム:コオルクラ病院職員アパート,1965
アルヴァ·アアルトオ:ヘルシンキ·センター計画,1964
クリスチァン·グリクセン:ポリのヴィラ·ベルネル,1964
アアルノ·ルウスヴォリ:タピオラのウェイリンーヨース印刷工場,1964
オスモ·シバリ:ヘルシンキのフィンーソ学院,1964
R.ピエティラ:スヴィクンプ住宅団地コンペ1等案,1962
A.ブルムステッド:スヴィクンブ住宅団地コンペ応募案,1962
アアルネ·エルヴィ:タピオラ·センター,1961
アアルトオ以後 フィンランド建築界の新世代 武藤章
Part-2 代表作展望
作品目録
PROJECT オスロ近郊の美術館
アイクヴァール/エンゲブレッセン
作品批評 1966年度の作品を顧みて 伊藤ていじ
1966年雑誌揭載作品一覧表
論壇批評 回帰現象のなかにあって 藤井正一郎
視角 環境主義者としてのF.L.ライト R.バンハム/横山正 訳編
書棚 R. Banham : The New Brutalism 井上耕一
連載 近代建築思潮 1750-1950 Ⅱ ピーター·コリンズ/中村敏男 訳編
コンペ·コーナー 脇田裕史/菅原定三
ニュース
国際建築バックナンバー
寄稿者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
宮内嘉久編集事務所 : 編 、美術出版社 、1967 、100p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
芸術の恐怖 構成主義再評価の動向に触れて 中原佑介 特集 : フィンランド建築 代表作50選 協力:フィンランド大使館/藤森健次 Part-1 最近作紹介 ティモ·ペンティラ:ヘルシンキ市立劇場,1965ー R. ピエティラとR. パアテライネン:タンペレのカレワ教会,1966 R. ピエティラと R. パアテライネン:学生クラブ〈ディポリ>,1966 E. クロークストラム,K.ミッコラと J.パラスマー:ヘルシンキの中学校,1966一 ペッカ·ピッカネン:ケミオの銀行,1966 ヤアティネン夫妻:ヘルシンキ近郊の託児所,1966 K.ミッコラと J.パラスマー:ムーラメの夏の家,1966 E. クロークストラム:コオルクラ病院職員アパート,1965 アルヴァ·アアルトオ:ヘルシンキ·センター計画,1964 クリスチァン·グリクセン:ポリのヴィラ·ベルネル,1964 アアルノ·ルウスヴォリ:タピオラのウェイリンーヨース印刷工場,1964 オスモ·シバリ:ヘルシンキのフィンーソ学院,1964 R.ピエティラ:スヴィクンプ住宅団地コンペ1等案,1962 A.ブルムステッド:スヴィクンブ住宅団地コンペ応募案,1962 アアルネ·エルヴィ:タピオラ·センター,1961 アアルトオ以後 フィンランド建築界の新世代 武藤章 Part-2 代表作展望 作品目録 PROJECT オスロ近郊の美術館 アイクヴァール/エンゲブレッセン 作品批評 1966年度の作品を顧みて 伊藤ていじ 1966年雑誌揭載作品一覧表 論壇批評 回帰現象のなかにあって 藤井正一郎 視角 環境主義者としてのF.L.ライト R.バンハム/横山正 訳編 書棚 R. Banham : The New Brutalism 井上耕一 連載 近代建築思潮 1750-1950 Ⅱ ピーター·コリンズ/中村敏男 訳編 コンペ·コーナー 脇田裕史/菅原定三 ニュース 国際建築バックナンバー 寄稿者紹介

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催