文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「芸術新潮 1966年3月号 日本美術の盲点」の検索結果
2件

芸術新潮 1966年3月号 日本美術の盲点

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1966年 新潮社 ブランクーシ 表紙 18x26x0.8
本の状態:やけ すれ 傷み
特集2 たそがれのミケランジェロ 土方定一
ジャコメッティ最後の言葉 粟津則雄 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術新潮 1966年3月号 日本美術の盲点

500
1966年 新潮社 ブランクーシ 表紙 18x26x0.8 本の状態:やけ すれ 傷み 特集2 たそがれのミケランジェロ 土方定一 ジャコメッティ最後の言葉 粟津則雄 ほか

藝術新潮 1966年3月号 第17巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1966、157p、B5判、1冊
特集①パッカードによる 日本美術の盲点 / ハリー・パッカード
 日本美術の盲点 / パッカード H.
特集②たそがれのミケランジェロ / 土方定一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 谷内六郎 ; 庄野潤三 ; 柴田南雄 ; 成田絵智子 ; 松山樹子 ; 近藤弘明 ; 小杉二郎 ; 河原崎長十郎 ; 細川宗英 ; 山下菊二 ; 無量塔蔵六 ; 岩崎鐸 ; 多田美波 ; 小山田二郎 ; 横須賀功光
LP
案内
ワールド・スナップ
民芸趣味の功罪 現代と民芸③ 「民伝趣味の功罪」 / 水尾比呂志
生まれでる周辺③「鳥海靑児の環境」<ルポルタージュ>
発掘③ 「弥生式土器の発見」 / 小林行雄
真贋(27)「大雅の魚目」 / 山中蘭径
「博物詩」展 発表会まで(27)(工藤甲人個展)
再生装置の良否 西方の音(23) / 五味康祐
たった一人のギリシャ③ / 松島道也
冬縁の丘に 鳴滝日記③ / 岡部伊都子
エレキ前夜 反時代的レコード談義③ / 西条卓夫
芸術見本市の値段 / 一色健
ダリの採点 / 飯島耕一
芸術予算の使いみち / 桑原住雄
六尺童子の旅 / 森通
日本の美術史③ 飛鳥時代-1- / 保田與重郎
西洋の誘惑② / 中山公男
スター・ダスト
ジャコメッティ最後の言葉 / 粟津則雄
秋篠寺の葬式 / 青山茂
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1966 、157p 、B5判 、1冊
特集①パッカードによる 日本美術の盲点 / ハリー・パッカード  日本美術の盲点 / パッカード H. 特集②たそがれのミケランジェロ / 土方定一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 谷内六郎 ; 庄野潤三 ; 柴田南雄 ; 成田絵智子 ; 松山樹子 ; 近藤弘明 ; 小杉二郎 ; 河原崎長十郎 ; 細川宗英 ; 山下菊二 ; 無量塔蔵六 ; 岩崎鐸 ; 多田美波 ; 小山田二郎 ; 横須賀功光 LP 案内 ワールド・スナップ 民芸趣味の功罪 現代と民芸③ 「民伝趣味の功罪」 / 水尾比呂志 生まれでる周辺③「鳥海靑児の環境」<ルポルタージュ> 発掘③ 「弥生式土器の発見」 / 小林行雄 真贋(27)「大雅の魚目」 / 山中蘭径 「博物詩」展 発表会まで(27)(工藤甲人個展) 再生装置の良否 西方の音(23) / 五味康祐 たった一人のギリシャ③ / 松島道也 冬縁の丘に 鳴滝日記③ / 岡部伊都子 エレキ前夜 反時代的レコード談義③ / 西条卓夫 芸術見本市の値段 / 一色健 ダリの採点 / 飯島耕一 芸術予算の使いみち / 桑原住雄 六尺童子の旅 / 森通 日本の美術史③ 飛鳥時代-1- / 保田與重郎 西洋の誘惑② / 中山公男 スター・ダスト ジャコメッティ最後の言葉 / 粟津則雄 秋篠寺の葬式 / 青山茂

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流