文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「若槻池 : 発掘調査報告書 <大和郡山市文化財調査概要 5>」の検索結果
1件

若槻池 : 発掘調査報告書 <大和郡山市文化財調査概要 5>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
大和郡山市教育委員会 編、大和郡山市教育委員会 編、1987-3、20p 図版9枚、26cm
序文
若槻庄は、 日本の荘園研究史上きわめて重要な位置を占めております。 地元の硯学・喜多芳之氏
の周到な史料猟渉と、 渡辺澄夫氏の精緻な分析によって環濠集落の形成過程が実証的に解明され、
学界のみならず広般に周知された荘園であります。
今回、 この著名な荘園の地に子供科学博物館の建設を計画したため発掘調査を実施いたしました。
建設用地である若槻池は、荘の水田をうるおす水源であり、環境集落の生活を維持してきたもので
あります。池の埋立ては心苦しいものでありますが、やがて完成する博物館が子供達の一つの心の
量になることによって、古く鎌倉時代から荘民の生活を支えてきた若槻池の役割りを現代に蘇えら
拙なものでありますが、今後の若槻庄研究の一助になれば望外の幸であります。
なお、最後になりましたが、調査に際して地元若槻町の住民の方々をはじめ、多くの方の御理解、
御協力を得ましたことを深く感謝する次第であります。
昭和62年3月31日
大和郡山市教育委員会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
大和郡山市教育委員会 編 、大和郡山市教育委員会 編 、1987-3 、20p 図版9枚 、26cm
序文 若槻庄は、 日本の荘園研究史上きわめて重要な位置を占めております。 地元の硯学・喜多芳之氏 の周到な史料猟渉と、 渡辺澄夫氏の精緻な分析によって環濠集落の形成過程が実証的に解明され、 学界のみならず広般に周知された荘園であります。 今回、 この著名な荘園の地に子供科学博物館の建設を計画したため発掘調査を実施いたしました。 建設用地である若槻池は、荘の水田をうるおす水源であり、環境集落の生活を維持してきたもので あります。池の埋立ては心苦しいものでありますが、やがて完成する博物館が子供達の一つの心の 量になることによって、古く鎌倉時代から荘民の生活を支えてきた若槻池の役割りを現代に蘇えら 拙なものでありますが、今後の若槻庄研究の一助になれば望外の幸であります。 なお、最後になりましたが、調査に際して地元若槻町の住民の方々をはじめ、多くの方の御理解、 御協力を得ましたことを深く感謝する次第であります。 昭和62年3月31日 大和郡山市教育委員会

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000