文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「英語教授研究所」の検索結果
8件

語学教育(英語教授研究所報 より改題) 11~269 (欠92冊)

文生書院
 東京都文京区本郷
275,000
語学教育研究所(英語教授研究所)、大14~昭39
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

語学教育(英語教授研究所報 より改題) 11~269 (欠92冊)

275,000
語学教育研究所(英語教授研究所) 、大14~昭39

語学教育 180号(昭和17年)-264号(昭和38年)内45冊

史録書房
 東京都練馬区西大泉
30,550
語学教育研究所、英語教授研究所、昭和17年-38年、A5版、45冊
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

語学教育 180号(昭和17年)-264号(昭和38年)内45冊

30,550
語学教育研究所 、英語教授研究所 、昭和17年-38年 、A5版 、45冊
ヤケ

英和雙解 熟語辭典

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
■商品詳細

【書名】 英和雙解 熟語辭典
【巻冊】 四六判一册
【著者】 英語教授研究所編
【成立】 明38 訂正再版

★ 吉川弘文館
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
■商品詳細 【書名】 英和雙解 熟語辭典 【巻冊】 四六判一册 【著者】 英語教授研究所編 【成立】 明38 訂正再版 ★ 吉川弘文館

Pandora and the Box パンドラ

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
ハロルド・イー・パーマ 著、英語教授研究所、1936
英語。ヤケ。汚れ。シミ。背破損・欠け。角欠け。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Pandora and the Box パンドラ

1,500
ハロルド・イー・パーマ 著 、英語教授研究所 、1936
英語。ヤケ。汚れ。シミ。背破損・欠け。角欠け。

THINKING IN ENGLISH(英語での考へ方)

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
2,500
ジエー・スペンサー・ケナード 編/ハロルド・イー・パーマ 校閲、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売・・・
改訂第11版。外装に少々傷み(少々虫損)。角折れ跡。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

THINKING IN ENGLISH(英語での考へ方)

2,500
ジエー・スペンサー・ケナード 編/ハロルド・イー・パーマ 校閲 、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売) 、1928
改訂第11版。外装に少々傷み(少々虫損)。角折れ跡。線引き等なし。

パルグレーブ詩集 1・2卷 計2冊 Selections from Palgrave's Golden Treasury of Songs & Lyrics Book Four, Part One・Part Two

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
3,000
タブルユ・ジェイ・ホワィトハウス 編、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売)、1939
裸本。英語。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

パルグレーブ詩集 1・2卷 計2冊 Selections from Palgrave's Golden Treasury of Songs & Lyrics Book Four, Part One・Part Two

3,000
タブルユ・ジェイ・ホワィトハウス 編 、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売) 、1939
裸本。英語。ヤケ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。

パルグレーブ詩集 2卷 Selections from Palgrave's Golden Treasury of Songs & Lyrics Book Four, Part Two

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
タブルユ・ジェイ・ホワィトハウス 編、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売)、1939
裸本。英語。ペン書き込み少々あり。名前等書き込み。背に少々破損・欠け。ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

パルグレーブ詩集 2卷 Selections from Palgrave's Golden Treasury of Songs & Lyrics Book Four, Part Two

1,500
タブルユ・ジェイ・ホワィトハウス 編 、英語教授研究所(発行)/開拓社(発売) 、1939
裸本。英語。ペン書き込み少々あり。名前等書き込み。背に少々破損・欠け。ヤケ。

東京YMCA英語学校の80年 : 1890-1970

相澤書店
 東京都文京区千駄木
6,600 (送料:¥300~)
永井三郎編著、東京基督教青年会英語学校、1970年(あとがき)、64p、26cm
表紙ヤケ。赤線引書込みあり。P13にセロテープ貼り付け補修あり(セロテープ茶変色)。
----
目次
写真ページ
序文・殖栗 文夫
英語学校80年小史・永井三郎
1. ロンドンYMCAと語学教育
2. 東京YMCAの創立と神田乃武
3. 「青年会教師」の起りと、その貢献
4. 京橋から神田へ一英語学校の誕生 (1890-)
5. 「神田の青年会館」の完成 (1894)
6. 20世紀を迎える1920年ごろまで
7. スティーア主事の来任 (1917)
8.「パーマー・スティーア・石川の協力」一英語教授研究所設立とその活動 (1923-)
9. 大震災と英語学校ースティーアの帰米 (1923-1930)
10. 3階にのぼった英語学校 (1930-1940)
11. 非常時局下と暗幕のうちの授業 (1941-1945)
12. 終戦後の25年 (1945-1970)
13. あすへの展望

回顧と展望
1. 英語学校からの電話・A. ジョーゲンセン
2. ジョーゲンセン先生の文明史・服部二郎
3. 英語学校と三越・小林茂吉
4. あの頃の英語学校・故国友忠夫
5. 思いつくままに・殖栗文夫
6. 私の入学した頃の英語学校と龍洞会・林馬太男
7. 20年の思い出・鈴木東平
8. 諸先生のことなど・西園雅臣
9. 「ガマチャン」 と五三 (ごみ)の会・白井忠
10. YMCAと私・西村哲夫
11. 英語学校に学んで・片岡健彦
12. 身体障害者と英語学校・園部治夫
13. タイピスト学校と私・中島五郎
14. 学校生活を振返って・阿部民子
英語学校創立80周年に際してその課題と展望・三上 晃佑
年表
あとがき・編著者
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600 (送料:¥300~)
永井三郎編著 、東京基督教青年会英語学校 、1970年(あとがき) 、64p 、26cm
表紙ヤケ。赤線引書込みあり。P13にセロテープ貼り付け補修あり(セロテープ茶変色)。 ---- 目次 写真ページ 序文・殖栗 文夫 英語学校80年小史・永井三郎 1. ロンドンYMCAと語学教育 2. 東京YMCAの創立と神田乃武 3. 「青年会教師」の起りと、その貢献 4. 京橋から神田へ一英語学校の誕生 (1890-) 5. 「神田の青年会館」の完成 (1894) 6. 20世紀を迎える1920年ごろまで 7. スティーア主事の来任 (1917) 8.「パーマー・スティーア・石川の協力」一英語教授研究所設立とその活動 (1923-) 9. 大震災と英語学校ースティーアの帰米 (1923-1930) 10. 3階にのぼった英語学校 (1930-1940) 11. 非常時局下と暗幕のうちの授業 (1941-1945) 12. 終戦後の25年 (1945-1970) 13. あすへの展望 回顧と展望 1. 英語学校からの電話・A. ジョーゲンセン 2. ジョーゲンセン先生の文明史・服部二郎 3. 英語学校と三越・小林茂吉 4. あの頃の英語学校・故国友忠夫 5. 思いつくままに・殖栗文夫 6. 私の入学した頃の英語学校と龍洞会・林馬太男 7. 20年の思い出・鈴木東平 8. 諸先生のことなど・西園雅臣 9. 「ガマチャン」 と五三 (ごみ)の会・白井忠 10. YMCAと私・西村哲夫 11. 英語学校に学んで・片岡健彦 12. 身体障害者と英語学校・園部治夫 13. タイピスト学校と私・中島五郎 14. 学校生活を振返って・阿部民子 英語学校創立80周年に際してその課題と展望・三上 晃佑 年表 あとがき・編著者
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000