文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藝術新潮 1968年1月号」の検索結果
4件

藝術新潮 1968年1月号

書肆 八松
 神奈川県藤沢市辻堂
900
新潮社、1968年、1冊
傷み汚れヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藝術新潮 1968年1月号

900
、新潮社 、1968年 、1冊
傷み汚れヤケ有

芸術新潮 1968年 1月号 第217号 特集・2/彫刻家・ピカソ/中原佑介 音楽と求道/尾崎喜八 日本人の行かないイタリア/菅原明朗 ポスター・ブームの売れっ子/横尾忠則 

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
新潮社、昭和43年1月1日、1冊
可 全体にヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1968年 1月号 第217号 特集・2/彫刻家・ピカソ/中原佑介 音楽と求道/尾崎喜八 日本人の行かないイタリア/菅原明朗 ポスター・ブームの売れっ子/横尾忠則 

1,000
、新潮社 、昭和43年1月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ

芸術新潮 1967年3月号、7月号、12月号、1968年1月号 4冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
山崎正和「現代の個性」近藤竜男「イサム・ノグチとの対話」石本正「ピサの斜塔と『舞妓』」東野芳明「「デ・・・
7月号背下部しみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

芸術新潮 1967年3月号、7月号、12月号、1968年1月号 4冊

2,000
山崎正和「現代の個性」近藤竜男「イサム・ノグチとの対話」石本正「ピサの斜塔と『舞妓』」東野芳明「「デュビュッフェの『アール・ブリュット』館」貝島明夫「槙文彦の『立正大学熊谷校舎』」由良哲次「写楽は北斎と同一人物である」吉田秀和「一批評家の死」サム・フランシス、大岡信訳「ホワイト・ペインティング」麻生三郎「レアリスムに喰い殺された男」岡田捷五郎「生きのびた兄の作品『明治生命館』」清家清「ハーフティンバー」横尾忠則「ポスター・ブームの売れっ子」光明義一郎「骨董一代男」瀬木慎一「北斎の油絵」他 、新潮社 、昭和42年~43年 、4冊
7月号背下部しみ

藝術新潮 1968年1月号 第19巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、東野芳明、針生一郎、土方定一、横尾忠則、新潮社、1968、・・・
特集①世界に通用する日本の12人 / 久保貞次郎 ; 東野芳明 ; 針生一郎 ; 土方定一
世界に通用する日本の美術家 / 久保貞次郎 他
特集②彫刻家・ピカソ / 中原佑介
彫刻家・ピカソ ニューヨーク近代美術館のピカソ彫刻展 / 中原/佑介
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
LP
案内
ワールド・スナップ
新連載 実験建築の立つ風景 丹下健三の山梨文化会館 / 貝島明夫
日本人の行かないイタリア① 中世ローマの小聖堂 / 菅原明朗
ドイツ通信① なぜ,彫刻について書くのか アンリ・ローランスの彫刻 / 吉田秀和
「発掘」㉕考古学界の宿敵・梅原と末永 / 請川良太郎
「真贋」㊾北斎の油絵 / 瀬木慎一
常識が通用しないソ連の美術 / 木村浩
グルノーブル・オリンピックの彫刻競演に招かれた日本人 / 竹本忠雄
骨董一代男 / 光明義一郎
スター・ダスト
新連載 新しい画廊① ダーカンジェ口展をひらいた南画廊 / 山崎省三
新連載 芸術家の≪夢と遊び≫① ファイニンガーの≪世界の涯の街≫ / 大島辰雄
女人の京① 高野新笠陵 / 岡部伊都子
音楽と求道① 「詩と農夫」への願い / 尾崎喜八
「フットライト」⑲新芸術院会員選挙の混乱 / 安井収蔵
ゴヤ論⑬アンドレ・マルロー 竹本忠雄
ポスター・ブームの売れっ子 / 横尾忠則
芸友・ザッキンを悼む / 川島理一郎
まぼろしの絵との対面 / 洲之内徹
≪新連載≫ ヨーロッパの闇と光 廃墟 / 高橋巌
≪新連載≫ 日本人と美① / 竹山道雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、東野芳明、針生一郎、土方定一、横尾忠則 、新潮社 、1968 、162p 、B5判 、1冊
特集①世界に通用する日本の12人 / 久保貞次郎 ; 東野芳明 ; 針生一郎 ; 土方定一 世界に通用する日本の美術家 / 久保貞次郎 他 特集②彫刻家・ピカソ / 中原佑介 彫刻家・ピカソ ニューヨーク近代美術館のピカソ彫刻展 / 中原/佑介 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る LP 案内 ワールド・スナップ 新連載 実験建築の立つ風景 丹下健三の山梨文化会館 / 貝島明夫 日本人の行かないイタリア① 中世ローマの小聖堂 / 菅原明朗 ドイツ通信① なぜ,彫刻について書くのか アンリ・ローランスの彫刻 / 吉田秀和 「発掘」㉕考古学界の宿敵・梅原と末永 / 請川良太郎 「真贋」㊾北斎の油絵 / 瀬木慎一 常識が通用しないソ連の美術 / 木村浩 グルノーブル・オリンピックの彫刻競演に招かれた日本人 / 竹本忠雄 骨董一代男 / 光明義一郎 スター・ダスト 新連載 新しい画廊① ダーカンジェ口展をひらいた南画廊 / 山崎省三 新連載 芸術家の≪夢と遊び≫① ファイニンガーの≪世界の涯の街≫ / 大島辰雄 女人の京① 高野新笠陵 / 岡部伊都子 音楽と求道① 「詩と農夫」への願い / 尾崎喜八 「フットライト」⑲新芸術院会員選挙の混乱 / 安井収蔵 ゴヤ論⑬アンドレ・マルロー 竹本忠雄 ポスター・ブームの売れっ子 / 横尾忠則 芸友・ザッキンを悼む / 川島理一郎 まぼろしの絵との対面 / 洲之内徹 ≪新連載≫ ヨーロッパの闇と光 廃墟 / 高橋巌 ≪新連載≫ 日本人と美① / 竹山道雄

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480