文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藝術雑話」の検索結果
8件

藝術雑話

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
1,500
瀧 精一、金尾文淵堂、明41
裸本、少ヤケ汚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藝術雑話

1,500
瀧 精一 、金尾文淵堂 、明41
裸本、少ヤケ汚

藝術雑話

ALFA音響
 富山県南砺市松原
1,800
瀧精一、金尾文淵堂、明治40年6月20日、200頁、A5判ハードカバー
裸本 表紙傷み 経年のヤケあり
入金確認後の発送になります。発送方法はゆうパック、レターパックプラス/ライト、ゆうメールなど、なるべくお客様のニーズにお応えします。ご希望があればご注文時にお申し付けください。ご指定の無い場合はゆうパックかレターパックでお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

藝術雑話

1,800
瀧精一 、金尾文淵堂 、明治40年6月20日 、200頁 、A5判ハードカバー
裸本 表紙傷み 経年のヤケあり

芸術雑話

大仙堂書店
 大阪府八尾市本町
2,000
瀧精一、金尾文淵堂、明40、200頁、A5
初版 表紙薄汚れ 背スレ文字薄い 裸並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

芸術雑話

2,000
瀧精一 、金尾文淵堂 、明40 、200頁 、A5
初版 表紙薄汚れ 背スレ文字薄い 裸並本

寧楽 第2号 (大正14年2月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 栗原武幸、寧楽発行所、1927、32p、B5判、1冊
第2版、蔵印あり

當麻曼陀羅と善導の著書及び則天淨土變② / 望月信享
十大弟子と寫實の問題 / 中井宗太郞
佛敎藝術雜話① / 小野玄妙
如意輪觀音と彌勒菩薩 / 望月信成
塼槨式古墳に就て / 上田三平
法隆寺西圓堂の追儺會に就て / 吉田覺胤
西藏美術の系統と根源 / 河口慧海
編輯後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 栗原武幸 、寧楽発行所 、1927 、32p 、B5判 、1冊
第2版、蔵印あり 當麻曼陀羅と善導の著書及び則天淨土變② / 望月信享 十大弟子と寫實の問題 / 中井宗太郞 佛敎藝術雜話① / 小野玄妙 如意輪觀音と彌勒菩薩 / 望月信成 塼槨式古墳に就て / 上田三平 法隆寺西圓堂の追儺會に就て / 吉田覺胤 西藏美術の系統と根源 / 河口慧海 編輯後記

芸術雑話

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,000 (送料:¥300~)
滝精一 著、金尾文淵堂、200p 図版、23cm
初版
背スレ ヤケ 角傷み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
滝精一 著 、金尾文淵堂 、200p 図版 、23cm
初版 背スレ ヤケ 角傷み
  • 単品スピード注文

藝術雑話

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
2,000
滝精一 著、金尾文淵堂、明40、200p 図版、23cm、一冊
初版 裸本 扉・目次に印有 本文美 管【れ・191026
※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

藝術雑話

2,000
滝精一 著 、金尾文淵堂 、明40 、200p 図版 、23cm 、一冊
初版 裸本 扉・目次に印有 本文美 管【れ・191026

美について

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
2,200 (送料:¥430~)
高村光太郎 著、道統社、昭和17、328p、19cm
函  本背 傷み
 印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,200 (送料:¥430~)
高村光太郎 著 、道統社 、昭和17 、328p 、19cm
函  本背 傷み  印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

寧楽 第4号 (大正14年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 栗原武幸、寧楽発行所、1925、68p、B5判、1冊
蔵印あり、元パラ

西藏美術の系統と根源② / 河口慧海
現圖胎藏曼荼羅の組織及び發達 / 栂尾祥雲
佛敎藝術雜話② / 小野玄妙
大和に於ける奈良朝の有銘葬器發見遺跡 / 上田三平
法華堂天蓋裝鏡に就て / 廣瀨都巽
東大寺法華堂と禮堂の連結個所に就て / 佐藤佐
東大寺法華堂の諸尊に就て② / 田島隆聖
『俊乘上人研究』淨土寺を訪ふ / 上司永晋
新藥師寺の思ひ出 / 北見志保子
遼陽の白塔 / 稻垣晋淸
拓本行脚② / 和田治
大安寺道璿の註梵網經に就て / 硲慈弘
華嚴經に就て / 堂谷憲勇
正倉院古裂文樣に就て① / 久留春年
東洋美術の根源を辿る / 東浦學猷
龜版文(上段) 臨池漫錄(下段) / 堂野前無關
山上憶良に就いて / 久松潜一
滿鮮の旅から / 蘆佛生
編輯後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 栗原武幸 、寧楽発行所 、1925 、68p 、B5判 、1冊
蔵印あり、元パラ 西藏美術の系統と根源② / 河口慧海 現圖胎藏曼荼羅の組織及び發達 / 栂尾祥雲 佛敎藝術雜話② / 小野玄妙 大和に於ける奈良朝の有銘葬器發見遺跡 / 上田三平 法華堂天蓋裝鏡に就て / 廣瀨都巽 東大寺法華堂と禮堂の連結個所に就て / 佐藤佐 東大寺法華堂の諸尊に就て② / 田島隆聖 『俊乘上人研究』淨土寺を訪ふ / 上司永晋 新藥師寺の思ひ出 / 北見志保子 遼陽の白塔 / 稻垣晋淸 拓本行脚② / 和田治 大安寺道璿の註梵網經に就て / 硲慈弘 華嚴經に就て / 堂谷憲勇 正倉院古裂文樣に就て① / 久留春年 東洋美術の根源を辿る / 東浦學猷 龜版文(上段) 臨池漫錄(下段) / 堂野前無關 山上憶良に就いて / 久松潜一 滿鮮の旅から / 蘆佛生 編輯後記

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480