文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「藤井貞文 校訂」の検索結果
55件

気多神社文書1~3巻、揃3冊分

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
7,560
藤井貞文/小倉学校訂、続群書類従完成会、1977/1980/1984
函カバ/並上、経年劣化
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

気多神社文書1~3巻、揃3冊分

7,560
藤井貞文/小倉学校訂 、続群書類従完成会 、1977/1980/1984
函カバ/並上、経年劣化

師守記(1)~(9) 【史料纂集古記録編】  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
19,800
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭50、8冊
 (2~8)箱カバ会報付 (1)のみ箱・会報欠
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

師守記(1)~(9) 【史料纂集古記録編】  

19,800
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭50 、8冊
 (2~8)箱カバ会報付 (1)のみ箱・会報欠

史料纂集 気多神社文書 1

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,900
藤井貞文, 小倉学 校訂、続群書類従完成会、1977、282、22cm
函わずかにしみ 本良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 気多神社文書 1

1,900
藤井貞文, 小倉学 校訂 、続群書類従完成会 、1977 、282 、22cm
函わずかにしみ 本良好 カバー有 函有 

師守記 (史料纂集)

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
66,000
藤井貞文 ほか校訂、続群書類従完成会、1968、11冊
函傷み/日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

師守記 (史料纂集)

66,000
藤井貞文 ほか校訂 、続群書類従完成会 、1968 、11冊
函傷み/日焼け

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
7,900
藤井貞文、小倉学(校訂)、続群書類従完成会、昭和52~59、3
函少日焼け、少経年ジミ有。カバー。本体良好。初版。定価合計:17700円。●
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻揃

7,900
藤井貞文、小倉学(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和52~59 、3
函少日焼け、少経年ジミ有。カバー。本体良好。初版。定価合計:17700円。●

史料纂集 師守記 第4

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1970、322、22cm
「師守記 第4」 函背・小口・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 帯有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第4

2,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1970 、322 、22cm
「師守記 第4」 函背・小口・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 帯有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第3

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1969、302、22cm
「師守記 第3」 函・カバー少やけ 本概ね良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第3

2,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1969 、302 、22cm
「師守記 第3」 函・カバー少やけ 本概ね良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師郷記 3

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
3,000 (送料:¥185~)
藤井貞文・小林花子 校訂、続群書類従完成会、1986、242、22cm
会報付 函わずかにやけ・しみ・すれ カバー・本良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師郷記 3

3,000 (送料:¥185~)
藤井貞文・小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1986 、242 、22cm
会報付 函わずかにやけ・しみ・すれ カバー・本良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第4

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥200~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1970、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ) 本体カバー(背ヤケ) 会報付 322頁 A5判上製 ※三方ヤケ、本文は良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第4

2,200 (送料:¥200~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1970 、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ) 本体カバー(背ヤケ) 会報付 322頁 A5判上製 ※三方ヤケ、本文は良好
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第1~6 6冊組

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
6,600 (送料:¥820~)
藤井貞文 校訂、続群書類従完成会、1969~1972、A5
6冊組(師守記 第1~6) 1刷 函(ヤケ) 本体カバー(ヤケ) 会報(1は欠)付 A5判上製 ※本文は良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥820~)
藤井貞文 校訂 、続群書類従完成会 、1969~1972 、A5
6冊組(師守記 第1~6) 1刷 函(ヤケ) 本体カバー(ヤケ) 会報(1は欠)付 A5判上製 ※本文は良好
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第3

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥200~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1969、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ) 本体カバー(背ヤケシミ) 会報付 302頁 A5判上製 ※三方ヤケ、本文は良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第3

2,200 (送料:¥200~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1969 、A5
1刷 函(ヤケ埃シミ) 本体カバー(背ヤケシミ) 会報付 302頁 A5判上製 ※三方ヤケ、本文は良好
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第2

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,900 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1969、296、22cm
「師守記 第2」 函・カバー少やけ・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第2

2,900 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1969 、296 、22cm
「師守記 第2」 函・カバー少やけ・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 第6

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
5,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1972、340、22cm
「師守記 第6」 函やけ カバー背・小口・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第6

5,000 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1972 、340 、22cm
「師守記 第6」 函やけ カバー背・小口・少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 全11巻揃

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
33,000
藤井貞文 校訂、続群書類従完成会、1968~1982、A5
全11冊揃 1刷 函(ヤケ、天部埃シミ) 本体カバー 会報付 A5判上製 ※本体小口に埃点シミ少の巻数冊、本文良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
藤井貞文 校訂 、続群書類従完成会 、1968~1982 、A5
全11冊揃 1刷 函(ヤケ、天部埃シミ) 本体カバー 会報付 A5判上製 ※本体小口に埃点シミ少の巻数冊、本文良好

史料纂集 師郷記 全6冊揃

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
25,000
中原師郷著/藤井貞文、小林花子校訂、続群書類従完成会、1985年、全6冊
応永27(1420)年~長禄2(1458)年 函ヤケ カバー 本文美 小口僅少シミ A5判 会報揃
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師郷記 全6冊揃

25,000
中原師郷著/藤井貞文、小林花子校訂 、続群書類従完成会 、1985年 、全6冊
応永27(1420)年~長禄2(1458)年 函ヤケ カバー 本文美 小口僅少シミ A5判 会報揃

史料纂集 師郷記 1

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,100 (送料:¥185~)
藤井貞文・小林花子 校訂、続群書類従完成会、1985、239、22cm
会報付 函背わずかにやけ・すれ 函側面に円状のしみ カバー・本良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師郷記 1

1,100 (送料:¥185~)
藤井貞文・小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1985 、239 、22cm
会報付 函背わずかにやけ・すれ 函側面に円状のしみ カバー・本良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 気多神社文書 第2 大宮司櫻井家文書

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,100
藤井貞文、小倉学 校訂、続群書類従完成会、1980、A5
初版 函(ヤケ埃シミ) カバー(背ヤケ) 263頁 A5判上製 ※三方ヤケ埃シミ少、本文良好
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 気多神社文書 第2 大宮司櫻井家文書

1,100
藤井貞文、小倉学 校訂 、続群書類従完成会 、1980 、A5
初版 函(ヤケ埃シミ) カバー(背ヤケ) 263頁 A5判上製 ※三方ヤケ埃シミ少、本文良好

史料纂集 師守記 第1

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,400 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1968、286、22cm
「師守記 第1」 函・カバー少やけ・少しみ・函少スレ 本概ね良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 第1

1,400 (送料:¥185~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1968 、286 、22cm
「師守記 第1」 函・カバー少やけ・少しみ・函少スレ 本概ね良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

能登一ノ宮 気多神社文書第1巻

永井古書店
 大阪府大阪市北区梅田
1,000
藤井貞文、小倉学、木野主計、秋元信英、東四柳史明編集校訂、気多神社発行、続群書類従完成会刊、昭和52・・・
初版 函背ヤケ・微点シミ 本体は良好
【必ずお読みください!!】代金先払い制(送料別途必要。海外発送と代引き発送は不可。クレジット決済か銀行振込のみ。郵便振替は不可) 商品は全て郵便局からの発送となります。当店はインターネット環境に、ありませんので御注文は必ず日本の古本屋を通じてお願いします。。電話、FAX、手紙、ハガキでの注文、問い合わせはお断りさせていただきます。往復ハガキの注文は可。尚、当店はインボイス制度に対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
藤井貞文、小倉学、木野主計、秋元信英、東四柳史明編集校訂 、気多神社発行、続群書類従完成会刊 、昭和52年 、282頁 、A5判 、1冊
初版 函背ヤケ・微点シミ 本体は良好

師郷記 第1-第6(史料纂集古記録編)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
33,000
藤井貞文・小林花子他校訂、続群書類従完成会、昭60、6冊
函少しみ・僅傷み ②小口少しみ・会報欠 #八木書店古書目録/国文学/中世/古記録///
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

師郷記 第1-第6(史料纂集古記録編)

33,000
藤井貞文・小林花子他校訂 、続群書類従完成会 、昭60 、6冊
函少しみ・僅傷み ②小口少しみ・会報欠 #八木書店古書目録/国文学/中世/古記録///

気多神社文書 第2(史料纂集古文書編14)

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
2,500
藤井貞文他校訂、続群書類従完成会、昭55、1冊
小口少汚れ 函天埃しみ #八木書店古書目録/国文学/古典文学総論/古文書・古記録///
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

気多神社文書 第2(史料纂集古文書編14)

2,500
藤井貞文他校訂 、続群書類従完成会 、昭55 、1冊
小口少汚れ 函天埃しみ #八木書店古書目録/国文学/古典文学総論/古文書・古記録///

史料纂集 師郷記 1~5 不揃い5冊

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
20,000
藤井貞文他校訂、群書類従完成会、昭60、5冊
菊判 函付 会報付 定価29000円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師郷記 1~5 不揃い5冊

20,000
藤井貞文他校訂 、群書類従完成会 、昭60 、5冊
菊判 函付 会報付 定価29000円

社寺取調類纂 マイクロフィルム版 解説・収録目録

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
2,500
藤井貞文編 圭室文雄校訂、雄松堂フィルム出版、昭58、1冊
小冊子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

社寺取調類纂 マイクロフィルム版 解説・収録目録

2,500
藤井貞文編 圭室文雄校訂 、雄松堂フィルム出版 、昭58 、1冊
小冊子

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻の内、1,2 の2冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,900
藤井貞文、小倉学(校訂)、続群書類従完成会、昭和52~55、2
函入。カバー。本体良好。初版。定価合計:10400円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻の内、1,2 の2冊

2,900
藤井貞文、小倉学(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和52~55 、2
函入。カバー。本体良好。初版。定価合計:10400円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書)。

史料纂集 師守記 全11巻の内、3,5,6,7,10 の5冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
9,000
藤井貞文・小林花子(校訂)、続群書類従完成会、昭和44~51、5
函日焼け有。カバー。会報揃。本体経年並~良好。初版。定価合計:18300円。(3:自康永4年3月 至貞和年2年5月~10:自貞治6年7月 至慶安7年12月)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 師守記 全11巻の内、3,5,6,7,10 の5冊

9,000
藤井貞文・小林花子(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和44~51 、5
函日焼け有。カバー。会報揃。本体経年並~良好。初版。定価合計:18300円。(3:自康永4年3月 至貞和年2年5月~10:自貞治6年7月 至慶安7年12月)。

史料纂集 師守記 全11冊揃

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
28,000 (送料:¥600~)
藤井貞文、小林花子 校訂、続群書類従完成会、1968、0、22cm
全11冊揃 会報揃 函やけ・少いたみ・背しみ カバー背少やけ・少しみ 小口わずかに経年しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集 師守記 全11冊揃

28,000 (送料:¥600~)
藤井貞文、小林花子 校訂 、続群書類従完成会 、1968 、22cm
全11冊揃 会報揃 函やけ・少いたみ・背しみ カバー背少やけ・少しみ 小口わずかに経年しみ 本文は良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

史料纂集 師守記 1,4 の2冊

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,500
藤井貞文・小林花子(校訂)、続群書類従完成会、昭和43/45、2
函日焼け有。1は函無。裸本。4のカバー背日焼け有。1の本体経年焼け有。会報揃。初版。定価合計:6000円。(1 自暦応2年7月 至同4年3月/4:自貞和3年正月 至同5年3月)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 師守記 1,4 の2冊

2,500
藤井貞文・小林花子(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和43/45 、2
函日焼け有。1は函無。裸本。4のカバー背日焼け有。1の本体経年焼け有。会報揃。初版。定価合計:6000円。(1 自暦応2年7月 至同4年3月/4:自貞和3年正月 至同5年3月)。

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
5,500
藤井貞文、小倉学(校訂)、続群書類従完成会、昭和52~59、3
函日焼け有。カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:17700円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書/3:気多神社文書)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻揃

5,500
藤井貞文、小倉学(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和52~59 、3
函日焼け有。カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:17700円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書/3:気多神社文書)。

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,400
藤井貞文、小倉学(校訂)、続群書類従完成会、昭和52~55、2
函日焼け、経年ジミ有。カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:17700円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書/3:気多神社文書)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 古文書編 気多神社文書 全3巻

4,400
藤井貞文、小倉学(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和52~55 、2
函日焼け、経年ジミ有。カバー背少日焼け有。本体良好。初版。定価合計:17700円。(1:気多神社所蔵文書 大宮司桜井家文書/2:大宮司桜井家文書/3:気多神社文書)。

史料纂集 師守記 1 自暦応2年7月 至同4年3月

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,000
藤井貞文・小林花子(校訂)、続群書類従完成会、昭和45、1
函背日焼け強め、少イタミ有。本体カバー背日焼け、少スレ有。本体天、地、小口少経年ジミ有。本体極少ペン書き込み有。本体経年並。初版。定価3000円。(1のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 師守記 1 自暦応2年7月 至同4年3月

1,000
藤井貞文・小林花子(校訂) 、続群書類従完成会 、昭和45 、1
函背日焼け強め、少イタミ有。本体カバー背日焼け、少スレ有。本体天、地、小口少経年ジミ有。本体極少ペン書き込み有。本体経年並。初版。定価3000円。(1のみ)。

史料纂集 師守記 全11巻揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
32,000
藤井貞文 他(校訂)、続群書類従完成会/八木書店、昭和43~57/2014、11
函背日焼け、函天少ヨゴレ有。カバー背極少日焼け有。1のカバー極少イタミ有。1の本体小口少経年ジミ有。他本体経年並~経年良好。定価合計:52300円。(1:自暦応2年7月 至同4年3月~10:自貞治6年7月 自応安7年12月/11:補遺・正誤・人名索引・件名索引・解題)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史料纂集 師守記 全11巻揃

32,000
藤井貞文 他(校訂) 、続群書類従完成会/八木書店 、昭和43~57/2014 、11
函背日焼け、函天少ヨゴレ有。カバー背極少日焼け有。1のカバー極少イタミ有。1の本体小口少経年ジミ有。他本体経年並~経年良好。定価合計:52300円。(1:自暦応2年7月 至同4年3月~10:自貞治6年7月 自応安7年12月/11:補遺・正誤・人名索引・件名索引・解題)。

史料纂集古記録編15 師守記4

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
5,280
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1970年、322頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編15 師守記4

5,280
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1970年 、322頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編73 師郷記2

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
6,050
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1985年、226頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 大外記中原師郷自筆。応永二十七年(一四二〇)一月から長禄二年(一四五八)十二月まで、永享八年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路家といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路に伝えられたものと推定される。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編73 師郷記2

6,050
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1985年 、226頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 大外記中原師郷自筆。応永二十七年(一四二〇)一月から長禄二年(一四五八)十二月まで、永享八年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路家といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路に伝えられたものと推定される。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編9 師守記3

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
4,510
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1969年、302頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編9 師守記3

4,510
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1969年 、302頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編2 師守記1

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
4,180
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1968年、286頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編2 師守記1

4,180
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1968年 、286頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集 師守記 第一(暦應2年7月)~八(貞治4年6月) 8冊

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
15,000 (送料:¥0~)
藤井貞文ほか校訂、続群書類従完成会、昭和43~49、22cm、8冊
月報付き・天小口薄シミ少汚れ・函ヤケスレ
※配送は書籍の重量・厚さを計ったうえで、クリックポスト・レターパック・ゆうパックのいずれか最も安価な方法(複数冊の場合は同梱)でお届けいたします。 送料の件でご不明の場合はご遠慮なくお問い合わせのほどお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
15,000 (送料:¥0~)
藤井貞文ほか校訂 、続群書類従完成会 、昭和43~49 、22cm 、8冊
月報付き・天小口薄シミ少汚れ・函ヤケスレ
  • 単品スピード注文

史料纂集古記録編 第63回配本 師守記11〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】補遺・正誤・人名索引・件名索引
補遺(第五巻暦応四年一月一日条・第十四巻康永四年二月廿六日条・第二十二巻貞和三年二月五日条・第三十四巻延文元年三月廿八日条)
○参考資料(国立国会図書館所蔵・高山寺文書・第四所収の師守自筆書状二通)
○正誤
○人名索引
○件名索引(語句・事項・地名・社寺を収め、勘例があるものは、各項の終りに掲げる)
○解題(藤井貞文)
○師守周囲の中原家の人々(小林花子)

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】補遺・正誤・人名索引・件名索引 補遺(第五巻暦応四年一月一日条・第十四巻康永四年二月廿六日条・第二十二巻貞和三年二月五日条・第三十四巻延文元年三月廿八日条) ○参考資料(国立国会図書館所蔵・高山寺文書・第四所収の師守自筆書状二通) ○正誤 ○人名索引 ○件名索引(語句・事項・地名・社寺を収め、勘例があるものは、各項の終りに掲げる) ○解題(藤井貞文) ○師守周囲の中原家の人々(小林花子) #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編40 師守記8

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,480
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1974年、296頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編40 師守記8

7,480
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1974年 、296頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編25 師守記6

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,920
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1972年、340頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編25 師守記6

7,920
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1972年 、340頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編37 師守記7

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
8,360
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1973年、354頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編37 師守記7

8,360
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1973年 、354頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編21 師守記5

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
7,480
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行"、八木書店、1972年、314頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編21 師守記5

7,480
"藤井貞文・小林花子校訂 続群書類従完成会発行" 、八木書店 、1972年 、314頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

史料纂集古記録編 第25回配本 師守記6

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,920
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭47、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。【収録】⑥1362〔貞治元〕~1363〔貞治2〕

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第25回配本 師守記6

7,920
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭47 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。【収録】⑥1362〔貞治元〕~1363〔貞治2〕 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第84回配本 師郷記5〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。

【収録】⑤1449〔文安6〕~1454〔享徳3〕
○中原師幸父師郷に申さず大外記を所望す
○拝任然るべからざる旨師郷より甘露寺親長に申入る
○足利義成元服(加冠細川勝元)
○足利義成将軍并に禁色宣下
○神主童形は然るべからず祢宜を以て代官とすべし
○伊勢神馬御厨より走出で山中を走廻る事
○等持院炎上
○花山院持忠子息を殺害す
○花山院侍安芸入道父子孫子以下十三人花山院定嗣の命により傍輩に討たる
○斯波千代徳辺物騒
○真如堂付近怪異事多し
○今夜盗人東坊城益長家文庫に押入り放火す
○坂本土一揆八王子社に閉篭
○賀茂辺地下人徳政と号し物騒
○日野勝光室難産のため他界
○祇園社神輿迎風流鉾山足利義成邸に参る
○足利義成改名義政となす
○山名持豊不穏の噂ありしもその申披きにより無為に属す
○師郷中風気により終日違例
○義政今参局の里に赴く
○園韓神祭近頃盗賊横行により申刻に行わる
○京都土一揆蜂起
○山名勢退治の軍勢幕府に参集
○上杉憲忠足利成氏に討たる

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。 【収録】⑤1449〔文安6〕~1454〔享徳3〕 ○中原師幸父師郷に申さず大外記を所望す ○拝任然るべからざる旨師郷より甘露寺親長に申入る ○足利義成元服(加冠細川勝元) ○足利義成将軍并に禁色宣下 ○神主童形は然るべからず祢宜を以て代官とすべし ○伊勢神馬御厨より走出で山中を走廻る事 ○等持院炎上 ○花山院持忠子息を殺害す ○花山院侍安芸入道父子孫子以下十三人花山院定嗣の命により傍輩に討たる ○斯波千代徳辺物騒 ○真如堂付近怪異事多し ○今夜盗人東坊城益長家文庫に押入り放火す ○坂本土一揆八王子社に閉篭 ○賀茂辺地下人徳政と号し物騒 ○日野勝光室難産のため他界 ○祇園社神輿迎風流鉾山足利義成邸に参る ○足利義成改名義政となす ○山名持豊不穏の噂ありしもその申披きにより無為に属す ○師郷中風気により終日違例 ○義政今参局の里に赴く ○園韓神祭近頃盗賊横行により申刻に行わる ○京都土一揆蜂起 ○山名勢退治の軍勢幕府に参集 ○上杉憲忠足利成氏に討たる #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第70回配本 師郷記1〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,800
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。

【収録】①1420〔応永27〕~1432〔永享4〕
○近衛猪隈辺焼亡
○足利義持石清水参篭
○北野社一切経会
○賀茂祭警固
○義持祇園御輿迎見物
○一条兼良右大臣拝賀
○足利義量薨去
○義持参内し称光天皇の譲位を留奉る
○相国寺乾徳院失火し鹿苑院焼亡
○相国寺内盗人のため炎上
○義持薨去
○足利義宣祇園会を細川邸桟敷にて見物
○義宣二条持基邸に赴く
○義宣北畠満雅の頚を実検し六条河原に晒す
○足利義教将軍宣下
○八幡宮一社奉幣神人乱行事による
○伊勢山田土一揆蜂起
○細川持元卒去
○外宮神人と土民と争闘
○義教奈良に赴く
○縣召除目
○後小松院義教邸に御幸
○二条持基三宝院満済参会
○大嘗会大祓
○義教邸神宴拍子合
○五節帳台の試後花園天皇出御なし
○仙洞猿楽義教院参
○貞成親王義教邸に渡御
○義教伊勢参宮
○後小松院得度
○駕輿丁井に落死
○大内盛見筑前に討死す
○洛中に米売なし
○伊勢別宮神体紛失
○知恩院炎上
○足利義教富士御覧
○後花園天皇御元服行事所始
○大和に赤松勢討死す

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。 【収録】①1420〔応永27〕~1432〔永享4〕 ○近衛猪隈辺焼亡 ○足利義持石清水参篭 ○北野社一切経会 ○賀茂祭警固 ○義持祇園御輿迎見物 ○一条兼良右大臣拝賀 ○足利義量薨去 ○義持参内し称光天皇の譲位を留奉る ○相国寺乾徳院失火し鹿苑院焼亡 ○相国寺内盗人のため炎上 ○義持薨去 ○足利義宣祇園会を細川邸桟敷にて見物 ○義宣二条持基邸に赴く ○義宣北畠満雅の頚を実検し六条河原に晒す ○足利義教将軍宣下 ○八幡宮一社奉幣神人乱行事による ○伊勢山田土一揆蜂起 ○細川持元卒去 ○外宮神人と土民と争闘 ○義教奈良に赴く ○縣召除目 ○後小松院義教邸に御幸 ○二条持基三宝院満済参会 ○大嘗会大祓 ○義教邸神宴拍子合 ○五節帳台の試後花園天皇出御なし ○仙洞猿楽義教院参 ○貞成親王義教邸に渡御 ○義教伊勢参宮 ○後小松院得度 ○駕輿丁井に落死 ○大内盛見筑前に討死す ○洛中に米売なし ○伊勢別宮神体紛失 ○知恩院炎上 ○足利義教富士御覧 ○後花園天皇御元服行事所始 ○大和に赤松勢討死す #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第9回配本 師守記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
4,510
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭44、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】③1345〔康永4〕~1346〔貞和2〕
○山崎の油を穀倉院別当中原師利に遣す
○師守師茂の顕職所望を洞院公賢に申入る
○六条河原にて内裏推参の悪党を斬首
○獄舎囚人坂非人らに布施を施す
○文殿文書を中原師香に渡す
○佐々木氏頼狼藉者を逮捕
○新熊野社山臥殺害さる
○玄恵法師辺に落雷
○医師本寂師守の母病気につき診察
○尊氏高師直邸に行く
○越中西吉江預所上京
○公賢の文永以来の天変祈祷例を問う
○春日社酒殿炎上
○徳政評定
○延暦寺神輿上洛
○摂津止々岐庄堺御前評定
○延暦寺天竜寺供養を強訴
○後醍醐天皇聖忌により尊氏ら天竜寺参拝
○光厳院天竜寺供養願文案
○尊氏天竜寺供養参詣記
○奥山田年貢催促
○今安保の損亡
○中原章世明法博士任命
○後醍醐天皇以後の公卿補任書進む
○師茂因幡堂六角堂を参詣す
○高師直一族和泉にて闘争す
○新造の毘沙門天鞍馬寺に供養
○永陽門院薨去
○深草祭を氏見物す
○中原師利維摩会講師
○花園法皇河合川原に八万四千基の石塔を建つ

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第9回配本 師守記3

4,510
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭44 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】③1345〔康永4〕~1346〔貞和2〕 ○山崎の油を穀倉院別当中原師利に遣す ○師守師茂の顕職所望を洞院公賢に申入る ○六条河原にて内裏推参の悪党を斬首 ○獄舎囚人坂非人らに布施を施す ○文殿文書を中原師香に渡す ○佐々木氏頼狼藉者を逮捕 ○新熊野社山臥殺害さる ○玄恵法師辺に落雷 ○医師本寂師守の母病気につき診察 ○尊氏高師直邸に行く ○越中西吉江預所上京 ○公賢の文永以来の天変祈祷例を問う ○春日社酒殿炎上 ○徳政評定 ○延暦寺神輿上洛 ○摂津止々岐庄堺御前評定 ○延暦寺天竜寺供養を強訴 ○後醍醐天皇聖忌により尊氏ら天竜寺参拝 ○光厳院天竜寺供養願文案 ○尊氏天竜寺供養参詣記 ○奥山田年貢催促 ○今安保の損亡 ○中原章世明法博士任命 ○後醍醐天皇以後の公卿補任書進む ○師茂因幡堂六角堂を参詣す ○高師直一族和泉にて闘争す ○新造の毘沙門天鞍馬寺に供養 ○永陽門院薨去 ○深草祭を氏見物す ○中原師利維摩会講師 ○花園法皇河合川原に八万四千基の石塔を建つ #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第37回配本 師守記7

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,360
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭48、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】⑦1364〔貞治3〕
○三条京極より出火
○木津御稲に春日祭供御を沙汰す
○河内御稲の供御米乱暴
○佐々木氏頼八幡より出京
○師茂油小路隆蔭の病を訪う
○足利直義十三回忌を等持寺に修す
○八幡宮宿院以下造営を武家沙汰す
○六波羅蜜寺に田楽
○山崎油保より油進上
○足利義満の乗馬始
○義詮の花見
○因幡四部保地頭の年貢を抑留
○薬王寺に大和猿楽を勧進興行す
○延暦寺日吉祭に外記の参向を歎願す
○諸国の大炊寮を安堵す
○清水寺地主祭
○尊氏七回忌仏事
○義詮常在光院に赴く
○山城等大炊寮領の武士の乱妨を停止
○北野社頭の喧嘩の糺断
○武田信明陸奥守に任ず
○春日社造国司以下を注進す
○丹波今安保守護代の本所領半済
○料足無きにより月次神今食を延期す
○田楽師犬神人と喧嘩す
○右京職下司職を打渡す
○義詮山名氏冬邸に移徙
○北山御稲の公事を催促す
○光厳天皇崩御を悲歎す
○大葬の儀
○代々の諒闇奉行職事
○山槐記及び結縁灌頂次第を借る
○御所修理

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第37回配本 師守記7

8,360
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭48 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】⑦1364〔貞治3〕 ○三条京極より出火 ○木津御稲に春日祭供御を沙汰す ○河内御稲の供御米乱暴 ○佐々木氏頼八幡より出京 ○師茂油小路隆蔭の病を訪う ○足利直義十三回忌を等持寺に修す ○八幡宮宿院以下造営を武家沙汰す ○六波羅蜜寺に田楽 ○山崎油保より油進上 ○足利義満の乗馬始 ○義詮の花見 ○因幡四部保地頭の年貢を抑留 ○薬王寺に大和猿楽を勧進興行す ○延暦寺日吉祭に外記の参向を歎願す ○諸国の大炊寮を安堵す ○清水寺地主祭 ○尊氏七回忌仏事 ○義詮常在光院に赴く ○山城等大炊寮領の武士の乱妨を停止 ○北野社頭の喧嘩の糺断 ○武田信明陸奥守に任ず ○春日社造国司以下を注進す ○丹波今安保守護代の本所領半済 ○料足無きにより月次神今食を延期す ○田楽師犬神人と喧嘩す ○右京職下司職を打渡す ○義詮山名氏冬邸に移徙 ○北山御稲の公事を催促す ○光厳天皇崩御を悲歎す ○大葬の儀 ○代々の諒闇奉行職事 ○山槐記及び結縁灌頂次第を借る ○御所修理 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第2回配本 師守記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
4,180
藤井貞文・小林花子校訂、続群書類従完成会、昭43、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】①1339〔暦応2〕~1341〔暦応4〕
○白河の阿弥陀院焼亡
○将軍塚鳴動
○室町院遺領の沙汰
○遠国崩御天皇の廃朝有無
○後醍醐天皇崩御により武家七日間廃務
○足利尊氏直義南禅寺に赴く
○備後栗原保の損亡の飛脚到来
○花園院光厳院栂尾に御幸
○紅葉狩
○焼米到来
○賀茂臨時祭の勘例
○春日神木宇治木津に動座
○毘沙門堂焼失
○尊氏後醍醐天皇百ケ日法会を執行
○近衛家より補歴新暦進献
○摂関家庶子越階の例
○幕府馬揃
○覚一の平曲を聞く
○説法聴聞
○百万遍念仏
○粟田宮造営の勅問
○鷹司家より隼社について問合せ
○神木動座により藤原氏公卿は出仕せず
○中原師幸備後より上京
○中原師躬少外記となる
○尊氏八幡社参
○春日社造替遷宮の勘例
○宣政門院出家
○将軍邸に童舞
○尊氏母参院
○花園院御所に盗賊
○春日神木上洛
○山伏良清招引
○禁中補歴等返上
○直義八幡社参により高師直随従
○南山科年貢到来
○文庫文書移転
○嵯峨大念仏に参詣
○佐々木高貞ら逐電し影山において自害す

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第2回配本 師守記1

4,180
藤井貞文・小林花子校訂 、続群書類従完成会 、昭43 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】①1339〔暦応2〕~1341〔暦応4〕 ○白河の阿弥陀院焼亡 ○将軍塚鳴動 ○室町院遺領の沙汰 ○遠国崩御天皇の廃朝有無 ○後醍醐天皇崩御により武家七日間廃務 ○足利尊氏直義南禅寺に赴く ○備後栗原保の損亡の飛脚到来 ○花園院光厳院栂尾に御幸 ○紅葉狩 ○焼米到来 ○賀茂臨時祭の勘例 ○春日神木宇治木津に動座 ○毘沙門堂焼失 ○尊氏後醍醐天皇百ケ日法会を執行 ○近衛家より補歴新暦進献 ○摂関家庶子越階の例 ○幕府馬揃 ○覚一の平曲を聞く ○説法聴聞 ○百万遍念仏 ○粟田宮造営の勅問 ○鷹司家より隼社について問合せ ○神木動座により藤原氏公卿は出仕せず ○中原師幸備後より上京 ○中原師躬少外記となる ○尊氏八幡社参 ○春日社造替遷宮の勘例 ○宣政門院出家 ○将軍邸に童舞 ○尊氏母参院 ○花園院御所に盗賊 ○春日神木上洛 ○山伏良清招引 ○禁中補歴等返上 ○直義八幡社参により高師直随従 ○南山科年貢到来 ○文庫文書移転 ○嵯峨大念仏に参詣 ○佐々木高貞ら逐電し影山において自害す #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第44回配本 師守記9〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】⑨1366〔貞治5〕~1367〔貞治6〕
○仁木頼夏の侍所始行
○近衛道嗣の補歴を書改む
○北山科御稲損亡を調査す
○南北両朝の合体は足利基氏の回答を待つ
○赤松光範冠新左衛門等を討つ
○義詮天竜寺の火事を見舞う
○世間物騒山名時氏武具を運ぶ
○良智房異国牒状を持参す
○義詮嵯峨に赴き高麗使の舞を見物す
○三条西公時禁色聴許の宣旨
○療病院設立の渡唐船建造のため棟別銭を課す
○異国牒状勘例を紛失す
○御所造営により三条家の地所を返上せしむ
○異国牒状処置の議
○南朝外記補任
○南北両朝合体のために葉室光資上京す
○光資両朝和睦により勅使として幕府に到る
○南北両朝の和議破る
○佐々木高氏突鼻
○異国の牒状無礼の処置
○返牒を略す
○延暦寺興福寺の争闘
○棟別銭洛中賦課に延暦寺異議を懸念す
○幕府南朝の降伏の要求に立腹す
○高麗の使者東大寺を見物す
○洞院実夏は夢窓国師の弟子
○楠代官義詮と会見し南北両朝の和睦を議す
○酒麹役事につき八幡神人と造酒司相論

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】⑨1366〔貞治5〕~1367〔貞治6〕 ○仁木頼夏の侍所始行 ○近衛道嗣の補歴を書改む ○北山科御稲損亡を調査す ○南北両朝の合体は足利基氏の回答を待つ ○赤松光範冠新左衛門等を討つ ○義詮天竜寺の火事を見舞う ○世間物騒山名時氏武具を運ぶ ○良智房異国牒状を持参す ○義詮嵯峨に赴き高麗使の舞を見物す ○三条西公時禁色聴許の宣旨 ○療病院設立の渡唐船建造のため棟別銭を課す ○異国牒状勘例を紛失す ○御所造営により三条家の地所を返上せしむ ○異国牒状処置の議 ○南朝外記補任 ○南北両朝合体のために葉室光資上京す ○光資両朝和睦により勅使として幕府に到る ○南北両朝の和議破る ○佐々木高氏突鼻 ○異国の牒状無礼の処置 ○返牒を略す ○延暦寺興福寺の争闘 ○棟別銭洛中賦課に延暦寺異議を懸念す ○幕府南朝の降伏の要求に立腹す ○高麗の使者東大寺を見物す ○洞院実夏は夢窓国師の弟子 ○楠代官義詮と会見し南北両朝の和睦を議す ○酒麹役事につき八幡神人と造酒司相論 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第49回配本 師守記10〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
11,000
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。

【収録】⑩1367〔貞治6〕~1374〔応安7〕
○将軍近習と山名時氏の若党喧嘩す
○三井寺南禅寺の確執
○幕府の干渉を嘆く
○武士の山城諸社寺領押領を停止
○吉祥院修造山城段米の綸旨
○斯波高経越前杣山城に死去す
○唐人来朝
○京極寺祭
○幕府使者を南朝に遣す
○摂津能直南朝より帰る
○楠正儀対面せず
○鴻臚館下司職名主職を訴う
○最勝講中に延暦寺興福寺の衆徒南殿前庭に争闘す
○今川貞世をして死人を処分す
○斯波義将越前より上洛
○西園寺公重南朝において薨ず
○細川頼之讃岐より上洛
○信濃より望月の馬を運ぶ
○洞院実守南朝より上京す
○実守師茂に一門のこと及び南北朝合体を告ぐ
○実守の国替希望
○義満赤松の別荘に赴く
○義詮薨去
○位牌の書式
○義満天竜寺に赴く
○近衛家補歴
○細川頼之弟伊勢に下向す
○頼之を石清水社造国司となす
○春日社神木を柳原忠光広橋仲光邸に振る
○神木在京により叙位停止
○四条河原橋事始は勧進僧の沙汰
○後光厳院崩御
○泉涌寺に奉葬す

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
少外記中原師守(大外記師右二男、兄は師茂)自筆の日記が残る。原本は『師茂記』と題されているが、実について『師守記』とする。中原家は、代々局務に携って大少外記を世襲し明経道の博士家として著名である。日々、始めに一家内の動静を、後に世事や外記局務の書留を記している。南北朝動乱期の政治経済・社会状勢を知る上で貴重であり、特に両朝の講和・合体に至る交渉を知る数少ない史料。 【収録】⑩1367〔貞治6〕~1374〔応安7〕 ○将軍近習と山名時氏の若党喧嘩す ○三井寺南禅寺の確執 ○幕府の干渉を嘆く ○武士の山城諸社寺領押領を停止 ○吉祥院修造山城段米の綸旨 ○斯波高経越前杣山城に死去す ○唐人来朝 ○京極寺祭 ○幕府使者を南朝に遣す ○摂津能直南朝より帰る ○楠正儀対面せず ○鴻臚館下司職名主職を訴う ○最勝講中に延暦寺興福寺の衆徒南殿前庭に争闘す ○今川貞世をして死人を処分す ○斯波義将越前より上洛 ○西園寺公重南朝において薨ず ○細川頼之讃岐より上洛 ○信濃より望月の馬を運ぶ ○洞院実守南朝より上京す ○実守師茂に一門のこと及び南北朝合体を告ぐ ○実守の国替希望 ○義満赤松の別荘に赴く ○義詮薨去 ○位牌の書式 ○義満天竜寺に赴く ○近衛家補歴 ○細川頼之弟伊勢に下向す ○頼之を石清水社造国司となす ○春日社神木を柳原忠光広橋仲光邸に振る ○神木在京により叙位停止 ○四条河原橋事始は勧進僧の沙汰 ○後光厳院崩御 ○泉涌寺に奉葬す #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第126回配本 師郷記6〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
藤井貞文・小林花子校訂、八木書店、平26、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。

【収録】⑥1455〔享徳4〕~1458〔長禄2〕・索引・解題
○畠山義夏并に同政長の被管人等河内国に於いて合戦
○関東使僧三人細川勝元により召捕らる
○足利義政院参猿楽あり、師郷密かに島田定直宿所に参り桧垣隙より見物す
○比叡山佐々木政頼宿所へ発向の旨治定せしが足利義政の取成しにより事無きを得
○赤松則尚山名勢の襲来により備前国鹿久居島に於いて自害
○比叡山神輿動座
○正親町三条実雅邸に伺候関東以外に騒動仍て綸旨を下さる由語らる
○富樫泰高その宿所に於いて家人加賀守護代を討つ
○鷹司房平邸より出火
○鷹司家文書悉く焼失、近衛家文書大略取出さる
○久我通尚文庫炎上
○造内裏事足利義政より細川勝元に仰付けらる
○師郷宅に盗人押入る
○光物諸方飛行
○斯波義敏近辺物騒、家人等と不快なる事有るによる
○後崇光院薨去
○坂本土一揆八王子社頭に閉篭、山門使節等これを討たんとせし為め社頭三宮等に放火土一揆等鎮圧さる
○人名索引
○地名索引
○件名索引
○解題(飯倉晴武)

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
藤井貞文・小林花子校訂 、八木書店 、平26 、1冊
大外記中原師郷自筆。応永27年(1420)1月から長禄2年(1458)12月まで、永享8年を欠きほぼ続く。『師守記』と同じく外記局務の書留で、政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も並記されている。師茂・師守の家が六角と称され、師郷の家は押小路といわれた。六角家の断絶後、外記局務の記録は押小路家に伝えられたものと推定される。 【収録】⑥1455〔享徳4〕~1458〔長禄2〕・索引・解題 ○畠山義夏并に同政長の被管人等河内国に於いて合戦 ○関東使僧三人細川勝元により召捕らる ○足利義政院参猿楽あり、師郷密かに島田定直宿所に参り桧垣隙より見物す ○比叡山佐々木政頼宿所へ発向の旨治定せしが足利義政の取成しにより事無きを得 ○赤松則尚山名勢の襲来により備前国鹿久居島に於いて自害 ○比叡山神輿動座 ○正親町三条実雅邸に伺候関東以外に騒動仍て綸旨を下さる由語らる ○富樫泰高その宿所に於いて家人加賀守護代を討つ ○鷹司房平邸より出火 ○鷹司家文書悉く焼失、近衛家文書大略取出さる ○久我通尚文庫炎上 ○造内裏事足利義政より細川勝元に仰付けらる ○師郷宅に盗人押入る ○光物諸方飛行 ○斯波義敏近辺物騒、家人等と不快なる事有るによる ○後崇光院薨去 ○坂本土一揆八王子社頭に閉篭、山門使節等これを討たんとせし為め社頭三宮等に放火土一揆等鎮圧さる ○人名索引 ○地名索引 ○件名索引 ○解題(飯倉晴武) #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催