文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「蜻蛉館書店」の検索結果
7件

?燈情話

福岡古書店
 愛知県長久手市
38,700
徳田秋江、蜻蛉館書店、大5、1冊
初版函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

?燈情話

38,700
徳田秋江 、蜻蛉館書店 、大5 、1冊
初版函

縮刷夢二画集  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
13,200
竹久夢二、蜻蛉館書店、大5、1冊
 四版箱 背少欠損
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

縮刷夢二画集  

13,200
竹久夢二 、蜻蛉館書店 、大5 、1冊
 四版箱 背少欠損

蘭燈情話

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
45,000
近松秋江、蜻蛉館書店、大正5年、1冊
初版函付蔵印ほぼ美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

蘭燈情話

45,000
近松秋江 、蜻蛉館書店 、大正5年 、1冊
初版函付蔵印ほぼ美本

縮刷 夢二画集

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
15,000
竹久夢二・蜻蛉舘書店、大正5、17×12cm、1
(第五版)ヤケシミ・綴じ少傷
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

縮刷 夢二画集

15,000
竹久夢二・蜻蛉舘書店 、大正5 、17×12cm 、1
(第五版)ヤケシミ・綴じ少傷

縮刷夢二画集

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
12,000
竹久夢二、蜻蛉館書店、大正6年、1冊
6版函付女学生の記名豆印経年ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

縮刷夢二画集

12,000
竹久夢二 、蜻蛉館書店 、大正6年 、1冊
6版函付女学生の記名豆印経年ほぼ良好

夢二画集

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
5,500 (送料:¥250~)
竹久夢二 / Yumeji Takehisa、蜻蛉館書店、1916
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 函欠。ヤケ、シミあり。 サイズ: 165mm    4版。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥250~)
竹久夢二 / Yumeji Takehisa 、蜻蛉館書店 、1916
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 函欠。ヤケ、シミあり。 サイズ: 165mm    4版。
  • 単品スピード注文

蒐書通信 創刊準備号、創刊号~第7号(昭和55年12月10日~58年4月15日) 計8冊―横浜古書展再開の記(SOS生)、演劇雑誌についての一報告(1)―大正末の「戯曲」のこと(紅野敏郎)、ことしになって(保昌正夫)、「ユリイカ」三題(柳沢孝子)、「高見順自選小説集」の出版(遠矢龍之介)、「絵葉書世界」と「露伴全集」逸文三種(田沢基久)、中野逍遥「房総漫遊小記」(箕輪武雄)、警醒社のことなど(河原英雄)、第一書房の本(関口安義)、第一書房版『ユリシーズ』の怪(曽根博義)、芝書店のこと(岩佐壮四郎)、平尾不孤追悼文(大屋幸世)、蜻蛉館書店と宇野浩二(田沢基久)、大場白水郎のことなど(柳沢孝子)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
16,000
田沢基久 発行人/SOS生、紅野敏郎、保昌正夫、柳沢孝子、遠矢龍之介、田沢基久、箕輪武雄、河原英雄、・・・
ヤケ。少々シミ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

蒐書通信 創刊準備号、創刊号~第7号(昭和55年12月10日~58年4月15日) 計8冊―横浜古書展再開の記(SOS生)、演劇雑誌についての一報告(1)―大正末の「戯曲」のこと(紅野敏郎)、ことしになって(保昌正夫)、「ユリイカ」三題(柳沢孝子)、「高見順自選小説集」の出版(遠矢龍之介)、「絵葉書世界」と「露伴全集」逸文三種(田沢基久)、中野逍遥「房総漫遊小記」(箕輪武雄)、警醒社のことなど(河原英雄)、第一書房の本(関口安義)、第一書房版『ユリシーズ』の怪(曽根博義)、芝書店のこと(岩佐壮四郎)、平尾不孤追悼文(大屋幸世)、蜻蛉館書店と宇野浩二(田沢基久)、大場白水郎のことなど(柳沢孝子)ほか

16,000
田沢基久 発行人/SOS生、紅野敏郎、保昌正夫、柳沢孝子、遠矢龍之介、田沢基久、箕輪武雄、河原英雄、関口安義、曽根博義、岩佐壮四郎、大屋幸世 ほか 、田沢基久(発行人)(横浜市) 、1980-1983
ヤケ。少々シミ。線引き等なし。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480