文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「表紙 : アンドレ・ミノー」の検索結果
4件

みづゑ 632号 1958年3月号

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1958年 美術出版社
表紙 ミロ 
エドワード・ゴエルグ アンドレ・ミノー 古茂田守介 パブロ・ピカソ
具象と抽象 ルオー追悼 ほか
本の状態:やけ すれ 折れ 汚れ
表紙 破れ 背の破れの為裏表紙外れかけ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ 632号 1958年3月号

500
1958年 美術出版社 表紙 ミロ  エドワード・ゴエルグ アンドレ・ミノー 古茂田守介 パブロ・ピカソ 具象と抽象 ルオー追悼 ほか 本の状態:やけ すれ 折れ 汚れ 表紙 破れ 背の破れの為裏表紙外れかけ 

国際具象派美術展 第4回 (1962年)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
表紙 : アンドレ・ミノー、朝日新聞東京本社、1962、頁付なし、B5判、1冊
見返しに新聞記事の切り抜きの貼り付けあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
表紙 : アンドレ・ミノー 、朝日新聞東京本社 、1962 、頁付なし 、B5判 、1冊
見返しに新聞記事の切り抜きの貼り付けあり

みづゑ 551号「ジェームス・アンソール」  ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
福島繁太郎、川島理一郎、他、美術出版社、昭26/7(1951-07)、25.5cm
キリストのブラッセル入市 / アソソール / p7~
キリストのブラッセル入市 / アソソール / p9~
ジョヴァンニ・アルノルフィーニの肖像 / ファン・アイク / p34~
若い女の肖像 / ペトルス・クリスタス / p35~
女と子供 / モッテ / p38~
靑い小壺 / モンタニエ / p39~
遊蝶花部分 / 岡鹿之助 / p62~
折尺 / 香月泰男 / p64~
キリストのブラッセル入市 / アンソール / p8~
自画像 / アンソール / p10~
聖セバスティアンの悲歎 / ド・ラ・ツール / p33~
マリー・マドレーヌの像 / マドレーヌ・マンシ / p36~
女の肖像 / ファン・デル・ウェーデン / p37~
ル・ボー,ラ・ベール,ラ・ベート / レオノール・ヒニイ / p40~
芍藥 / 鈴木信太郞 / p61~
遊蝶花 / 岡鹿之助 / p63~
アンソール作品 / p11~13
ミノー作品 / p14~18
ジイド肖像 / ミノー / p19~
連合展作品 / p53~60
ジェームス・アンソール / 福島繁太郎 / 3~6
ビュッフェとミノー--現代フランス画家論-4- / 和田定夫 / 21~27
アンドレ・ミノーのアトリエ / 荻須高徳 / 28~29
パリの二展覧会 / 川島理一郎 / 30~32
現代日本美術の課題--抵抗の貧困 / 植村鷹千代 / 41~45
鉄のカーテンに閉ざされたドイツの芸術--ヘルムート・レーマン・ハウブトによる / 黒田正己 / 46~4
表紙少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
福島繁太郎、川島理一郎、他 、美術出版社 、昭26/7(1951-07) 、25.5cm
キリストのブラッセル入市 / アソソール / p7~ キリストのブラッセル入市 / アソソール / p9~ ジョヴァンニ・アルノルフィーニの肖像 / ファン・アイク / p34~ 若い女の肖像 / ペトルス・クリスタス / p35~ 女と子供 / モッテ / p38~ 靑い小壺 / モンタニエ / p39~ 遊蝶花部分 / 岡鹿之助 / p62~ 折尺 / 香月泰男 / p64~ キリストのブラッセル入市 / アンソール / p8~ 自画像 / アンソール / p10~ 聖セバスティアンの悲歎 / ド・ラ・ツール / p33~ マリー・マドレーヌの像 / マドレーヌ・マンシ / p36~ 女の肖像 / ファン・デル・ウェーデン / p37~ ル・ボー,ラ・ベール,ラ・ベート / レオノール・ヒニイ / p40~ 芍藥 / 鈴木信太郞 / p61~ 遊蝶花 / 岡鹿之助 / p63~ アンソール作品 / p11~13 ミノー作品 / p14~18 ジイド肖像 / ミノー / p19~ 連合展作品 / p53~60 ジェームス・アンソール / 福島繁太郎 / 3~6 ビュッフェとミノー--現代フランス画家論-4- / 和田定夫 / 21~27 アンドレ・ミノーのアトリエ / 荻須高徳 / 28~29 パリの二展覧会 / 川島理一郎 / 30~32 現代日本美術の課題--抵抗の貧困 / 植村鷹千代 / 41~45 鉄のカーテンに閉ざされたドイツの芸術--ヘルムート・レーマン・ハウブトによる / 黒田正己 / 46~4 表紙少ヤケ

版画藝術 第11巻 44号 1984年1月 <特集 : 加山又造 (牧野宗則オリジナル木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1984、250p、23 x 18cm、1冊
特集1 加山又造 華麗な版画世界 最新銅版画12点
・美神の寵児・加山又造 / 瀬戸内晴美1
・ 版画対談 母子像と裸婦 / 高山辰雄 ; 加山又造
・銅版画制作日記 加山先生制作のお手伝いをして / 木村希八
特集2 The Modern American Poster
・ポスターの価値観が変った / 亀倉雄策
・20世紀アメリカのポスター / 永井一正
・ハーパーズのポスター / 常盤新平
・近代ポスターの流れと現在価格 / 高宮剛一
特集3 SHUSAKU ARAKAWA
・いのちと空白の狩人 荒川修作ロフト・インタビュー / 室伏哲郎
・「ブランク」の力 / 渋沢孝輔
・引用の美学または「新しい」遠近法 / 飯田善国
特集4 版画新人国記・中部
・座談会 プリントアートとオリジナリティ / 北川透 ; 佐藤暢男 ; 島田章三
特集5 上村松篁・上村淳之父子版画対談 花鳥画と現代
・グラビア J・アンソール
・アンソール 人間の愚劣さを告発 連載・世界のエッチャー(6) / 池田満寿夫
菅井汲訪問記 コーヒーとトマトと味なしステーキ / 岡田隆彦
カラー 山形博導シルクスクリーン総目録
ナイーフな饒舌体 ヤマガタ・ヒロミチの多色シルクスクリーン / 室伏哲郎
アンドレ・ミノーの版画 複数藝術の価値㊸ / 針生一郎
変貌するミノー / 益田祐作
〝月波〟のうえに広がる 牧野宗則の木版画 / 米倉守
自然との共感 オリジナルのことば / 牧野宗則
カラー 三尾公三最新
三尾公三の幻想空間 / 木村重信
カラー ジョナス・メカスとその仲間たち
芸術運動家としてのメカス / 松本俊夫
河村清氏を紹介する / 飯沢匡
グリニッジ・ヴィリッジに雪が降る ESSAY / 井上光晴
版画家の悦び ESSAY / 串田孫一
真の錬金術 作家の発言 / B・ドルニー
落ちこぼれて……/小泉繁雄 関西の木版画新人シリーズ⑲ / 清水遠流
自作と自己を語る 版画家Who's Who / オクヤナオミ ; 清原啓子 ; 原三佳恵 ; 前川利春
シリーズ埋れた版画③広島新太郎 近代感覚の鬼才 / 小野忠重
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1984 、250p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 加山又造 華麗な版画世界 最新銅版画12点 ・美神の寵児・加山又造 / 瀬戸内晴美1 ・ 版画対談 母子像と裸婦 / 高山辰雄 ; 加山又造 ・銅版画制作日記 加山先生制作のお手伝いをして / 木村希八 特集2 The Modern American Poster ・ポスターの価値観が変った / 亀倉雄策 ・20世紀アメリカのポスター / 永井一正 ・ハーパーズのポスター / 常盤新平 ・近代ポスターの流れと現在価格 / 高宮剛一 特集3 SHUSAKU ARAKAWA ・いのちと空白の狩人 荒川修作ロフト・インタビュー / 室伏哲郎 ・「ブランク」の力 / 渋沢孝輔 ・引用の美学または「新しい」遠近法 / 飯田善国 特集4 版画新人国記・中部 ・座談会 プリントアートとオリジナリティ / 北川透 ; 佐藤暢男 ; 島田章三 特集5 上村松篁・上村淳之父子版画対談 花鳥画と現代 ・グラビア J・アンソール ・アンソール 人間の愚劣さを告発 連載・世界のエッチャー(6) / 池田満寿夫 菅井汲訪問記 コーヒーとトマトと味なしステーキ / 岡田隆彦 カラー 山形博導シルクスクリーン総目録 ナイーフな饒舌体 ヤマガタ・ヒロミチの多色シルクスクリーン / 室伏哲郎 アンドレ・ミノーの版画 複数藝術の価値㊸ / 針生一郎 変貌するミノー / 益田祐作 〝月波〟のうえに広がる 牧野宗則の木版画 / 米倉守 自然との共感 オリジナルのことば / 牧野宗則 カラー 三尾公三最新 三尾公三の幻想空間 / 木村重信 カラー ジョナス・メカスとその仲間たち 芸術運動家としてのメカス / 松本俊夫 河村清氏を紹介する / 飯沢匡 グリニッジ・ヴィリッジに雪が降る ESSAY / 井上光晴 版画家の悦び ESSAY / 串田孫一 真の錬金術 作家の発言 / B・ドルニー 落ちこぼれて……/小泉繁雄 関西の木版画新人シリーズ⑲ / 清水遠流 自作と自己を語る 版画家Who's Who / オクヤナオミ ; 清原啓子 ; 原三佳恵 ; 前川利春 シリーズ埋れた版画③広島新太郎 近代感覚の鬼才 / 小野忠重 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000