文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「表紙 日和崎尊夫」の検索結果
27件

(詩誌) 穹 第8号(1981年5月)―日和崎尊夫紙上展

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
庭野行雄 編/大滝清雄、金田弘、柴田基典、小笠原啓介、経田佑介、片田芳子、及川徹、山本楡美子、志村辰・・・
ヤケ。汚れ。点シミ。少々水シミ。シワ。表紙に少々剥がれ傷。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(詩誌) 穹 第8号(1981年5月)―日和崎尊夫紙上展

1,000
庭野行雄 編/大滝清雄、金田弘、柴田基典、小笠原啓介、経田佑介、片田芳子、及川徹、山本楡美子、志村辰夫、能登秀夫 ほか/日和崎尊夫 絵 、庭野行雄 、1981
ヤケ。汚れ。点シミ。少々水シミ。シワ。表紙に少々剥がれ傷。線引き等なし。

燃焼に関する三つの断片 特装版

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
8,000
岩成達也、書肆山田、昭和46、1
大判。函入。外函付(外函日焼け、少キズ有)。日和崎尊夫木版署名箋付(日和崎尊夫サイン入、岩成達也署名入)。本体背革装。本体表紙背経年ジミ有。他、本体経年良好。限定51/55部。定価20000円。赤色函。無地外函。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

燃焼に関する三つの断片 特装版

8,000
岩成達也 、書肆山田 、昭和46 、1
大判。函入。外函付(外函日焼け、少キズ有)。日和崎尊夫木版署名箋付(日和崎尊夫サイン入、岩成達也署名入)。本体背革装。本体表紙背経年ジミ有。他、本体経年良好。限定51/55部。定価20000円。赤色函。無地外函。

GRAPHICATION(グラフィケーション) 1979年9月 【特集 都市と犯罪】

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,000
表紙 日和崎尊夫、富士ゼロックス、1979、B4変
13巻9号通巻159号 26頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
表紙 日和崎尊夫 、富士ゼロックス 、1979 、B4変
13巻9号通巻159号 26頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少

ART TOP アート・トップ25号 小磯良平 日和崎尊夫

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
芸術新聞社、昭49、144頁、1冊
表紙少ヤケ 小口・天地少ヤケ・少シミ
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ART TOP アート・トップ25号 小磯良平 日和崎尊夫

2,000 (送料:¥0~)
、芸術新聞社 、昭49 、144頁 、1冊
表紙少ヤケ 小口・天地少ヤケ・少シミ
  • 単品スピード注文

燃焼に関する三つの断片 特装版

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
6,300
岩成達也/日和崎隆夫(版画)、書肆山田、昭和46、1
大判。函入。(外函欠)。背革装・天金装。本体表紙日焼け有。他、経年良好。日和崎尊夫木版署名箋付(日和崎尊夫サイン入、岩成達也赤筆ペン署名入)。本体元パラフィン付。初版。限定55部番外。定価20000円。赤色函。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

燃焼に関する三つの断片 特装版

6,300
岩成達也/日和崎隆夫(版画) 、書肆山田 、昭和46 、1
大判。函入。(外函欠)。背革装・天金装。本体表紙日焼け有。他、経年良好。日和崎尊夫木版署名箋付(日和崎尊夫サイン入、岩成達也赤筆ペン署名入)。本体元パラフィン付。初版。限定55部番外。定価20000円。赤色函。

江森国友詩集 宝筐と花讃 (限定54部版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
9,000
江森国友、母岩社、1971、1
函入。本体装革装。日和崎尊夫サイン入木版しおり付。日和崎尊夫サイン入木版1葉入。本体巻頭に江森・日和崎両者署名入。本体表紙日焼け有。本体見返し、署名入ページに経年焼け有。限定2/54部。定価7000円。ベージュ色函。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

江森国友詩集 宝筐と花讃 (限定54部版)

9,000
江森国友 、母岩社 、1971 、1
函入。本体装革装。日和崎尊夫サイン入木版しおり付。日和崎尊夫サイン入木版1葉入。本体巻頭に江森・日和崎両者署名入。本体表紙日焼け有。本体見返し、署名入ページに経年焼け有。限定2/54部。定価7000円。ベージュ色函。薄本。

詩篇集 天獄

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
800
金石稔、母岩社、1971/初版、47p、27cm
初版 函・ビニールカバー付 / 経年劣化あり。函ヤケ・天一部欠、小口・天・地ヤケシミあり。口絵木版画 日和崎尊夫、表紙装画 高橋安子。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
金石稔 、母岩社 、1971/初版 、47p 、27cm
初版 函・ビニールカバー付 / 経年劣化あり。函ヤケ・天一部欠、小口・天・地ヤケシミあり。口絵木版画 日和崎尊夫、表紙装画 高橋安子。 ■海外発送には対応していません

復刻版 ピエロの見た夢

りーちあーと
 大阪府大阪市北区芝田
132,000
日和崎尊夫、白椿荘、昭和46(1971)年
昭和46年12月第一回復刻刊行(版画の表記は'69)
限定50 木口木版画13葉(プレート12葉+表紙画)
タトウにヤケ・カタツキなど若干の経年劣化 作品は目立つ劣化なく概ね良好
送料は実費頂戴しておりますが、2万円以上の場合無料(海外発送・大口発送などの場合は有料)。クリックポスト、レターパック、宅配便(西濃運輸カンガルー便)など、商品のサイズや価格、送料などを勘案してご請求致しますが、ご希望があればご注文時に付記して頂ければ出来る限り、柔軟に対応致します。コンディションなどにつきましてはメールで画像をお送りしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
132,000
日和崎尊夫 、白椿荘 、昭和46(1971)年
昭和46年12月第一回復刻刊行(版画の表記は'69) 限定50 木口木版画13葉(プレート12葉+表紙画) タトウにヤケ・カタツキなど若干の経年劣化 作品は目立つ劣化なく概ね良好

(図録)線の迷宮 細密版画の魅力

金沢書店
 東京都中野区東中野
2,000 (送料:¥210~)
目黒区美術館、2002年、1冊
木原康行・日和崎尊夫・小林敬生・門坂流・蒲地清爾・久保卓治 柄澤齊・清原啓子・尾崎ユタカ・宮崎敬介 表紙薄汚れ少 本文良好 29.5×18cm 111頁
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥210~)
、目黒区美術館 、2002年 、1冊
木原康行・日和崎尊夫・小林敬生・門坂流・蒲地清爾・久保卓治 柄澤齊・清原啓子・尾崎ユタカ・宮崎敬介 表紙薄汚れ少 本文良好 29.5×18cm 111頁
  • 単品スピード注文

版画集 ピエロの見た夢

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
105,000
日和崎尊夫、ひわさき工房(装丁・製函)、昭和44、1
大判。紙ケース少日焼け、経年ジミ、中に献呈署名入。全12枚揃(各年記・タイトル・サイン、表紙、四方経年ジミ有)。限定31/50部。初版。定価7000円。緑色ケース。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

版画集 ピエロの見た夢

105,000
日和崎尊夫 、ひわさき工房(装丁・製函) 、昭和44 、1
大判。紙ケース少日焼け、経年ジミ、中に献呈署名入。全12枚揃(各年記・タイトル・サイン、表紙、四方経年ジミ有)。限定31/50部。初版。定価7000円。緑色ケース。薄本。

限定版 季刊版画 7  Kikan Hanga / No. 7: Limited Edition including an original copper print by Hamada Chimei

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
川合昭三編、美術出版社、昭和45年(1970)、1冊
126頁 浜田知明オリジナル銅版画入限定版 限500 浜田知明銅版画「騎士と鍵」:サイン/シミ/14.8×9.1cm) 特集:版画の新世代(野田哲也/日和崎尊夫 他)/駒井哲郎:銅版画の技法(5)印刷 紙 インクをつめる 印刷機他 少シミ 一部頁ヤケ 裏表紙側の広告頁破レ 表紙少傷ミ 20.9×14.8cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
川合昭三編 、美術出版社 、昭和45年(1970) 、1冊
126頁 浜田知明オリジナル銅版画入限定版 限500 浜田知明銅版画「騎士と鍵」:サイン/シミ/14.8×9.1cm) 特集:版画の新世代(野田哲也/日和崎尊夫 他)/駒井哲郎:銅版画の技法(5)印刷 紙 インクをつめる 印刷機他 少シミ 一部頁ヤケ 裏表紙側の広告頁破レ 表紙少傷ミ 20.9×14.8cm

版画集 ピエロの見た夢 Portfolio Clown's dream""

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
120,000
日和崎尊夫 Hiwasaki Takao、昭和44年(1969)、1冊
木口木版26×27cm(本サイズ)ed.50製函 (版画装画/毛筆署名入)1冊Original Box良好  ひわさき工房装丁・製函  全12枚(自画自刻自摺/各年記・タイトル・サイン)+表紙装画 鳥 7×3.9cm/花 5.6×4.6cm/神話 6.5×4.5cm/寓話 5.2×6.3cm/蝶 6.1×5.8cm/炎 7.3×5.5cm/星 7×3.4cm/眼 5.8×5.4cm/像 5.4×5.1cm/無題 5.6×5cm/少女 6×4.2cm/ピエロ 6.6×4.4cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
120,000
日和崎尊夫 Hiwasaki Takao 、昭和44年(1969) 、1冊
木口木版26×27cm(本サイズ)ed.50製函 (版画装画/毛筆署名入)1冊Original Box良好  ひわさき工房装丁・製函  全12枚(自画自刻自摺/各年記・タイトル・サイン)+表紙装画 鳥 7×3.9cm/花 5.6×4.6cm/神話 6.5×4.5cm/寓話 5.2×6.3cm/蝶 6.1×5.8cm/炎 7.3×5.5cm/星 7×3.4cm/眼 5.8×5.4cm/像 5.4×5.1cm/無題 5.6×5cm/少女 6×4.2cm/ピエロ 6.6×4.4cm

版画藝術(版画芸術) 89 特集・深沢幸雄 詩歌逍遥、日和崎尊夫 木口木版画、吉田克朗 「触 テーブルの上で」、タカハシタツロウオリジナル版画入り(SANPO 6 六点の内)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
版画藝術(版画芸術)、阿部出版、1995
表紙僅すれ 小口僅すれ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

版画藝術(版画芸術) 89 特集・深沢幸雄 詩歌逍遥、日和崎尊夫 木口木版画、吉田克朗 「触 テーブルの上で」、タカハシタツロウオリジナル版画入り(SANPO 6 六点の内)

800
版画藝術(版画芸術) 、阿部出版 、1995
表紙僅すれ 小口僅すれ

愛書票暦  1975年1月~1978年12月 Ex Libris Calendars 1975-1978

山田書店
 東京都千代田区神田神保町
38,000
清宮質文 日和崎尊夫 橋本興家 大本靖 武井武雄 斎藤清 稲垣知雄 池田修三 畦地梅太郎 他 Sei・・・
木版 木口木版  27×18.5cm(アルバムサイズ)1冊表紙・裏表紙汚レ 台紙シミ  版画蔵書票48枚貼込  アルバムは大本靖の木版装幀による1975年のもの(限定750) 日本書票協会発行  【昭和57年(1975)】 1月:加藤武夫/2月:清宮質文/3月:城所祥/4月:日和崎尊夫/5月:ガストン・プチ/6月:橋本興家/7月:馬渕晃/8月:大本靖/9月:金守世士夫/10月:由木礼/11月:馬場檮男/12月:武井武雄 【昭和58年(1976)】 1月:斎藤清/2月:伊藤真人/3月:松見八百造/4月:川西裕三郎/5月:稲垣知雄/6月:北岡文雄/7月:武井武雄/8月:大本靖/9月:敦沢紀恵子/10月:金守世士夫/11月:池田修三/12月:佐藤米次郎 【昭和59年(1977)】 1月:畦地梅太郎/2月:熊谷吾良/3月:石田道彦/4月:金守世士夫/5月:植木須美子/6月:逸見良之助/7月:松本旻/8月:川辺弘/9月:岩見禮花/10月:守洞春/11月:馬渕聖/12月:武井武雄 【昭和60年(1978)】 1月:武井武雄/2月:大本靖/3月:敦沢紀恵子/4月:加藤八州/5月:金守世士夫/6月:関野凖一郎/7月:稲垣知雄/8月:佐藤米次郎/9月:高橋輝雄/10月:宮下登喜雄/11月:守洞春/12月:日和崎尊夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,000
清宮質文 日和崎尊夫 橋本興家 大本靖 武井武雄 斎藤清 稲垣知雄 池田修三 畦地梅太郎 他 Seimiya Naobumi, Hiwasaki Takao, Hashimoto Okiie, OmotoYasushi, Takei Takeo, Saito Kiyoshi, Inagaki Tomoo, Ikeda Shuzo, Azechi Umetaro and other artists 、昭和50年-53年(1975-1978) 、1冊
木版 木口木版  27×18.5cm(アルバムサイズ)1冊表紙・裏表紙汚レ 台紙シミ  版画蔵書票48枚貼込  アルバムは大本靖の木版装幀による1975年のもの(限定750) 日本書票協会発行  【昭和57年(1975)】 1月:加藤武夫/2月:清宮質文/3月:城所祥/4月:日和崎尊夫/5月:ガストン・プチ/6月:橋本興家/7月:馬渕晃/8月:大本靖/9月:金守世士夫/10月:由木礼/11月:馬場檮男/12月:武井武雄 【昭和58年(1976)】 1月:斎藤清/2月:伊藤真人/3月:松見八百造/4月:川西裕三郎/5月:稲垣知雄/6月:北岡文雄/7月:武井武雄/8月:大本靖/9月:敦沢紀恵子/10月:金守世士夫/11月:池田修三/12月:佐藤米次郎 【昭和59年(1977)】 1月:畦地梅太郎/2月:熊谷吾良/3月:石田道彦/4月:金守世士夫/5月:植木須美子/6月:逸見良之助/7月:松本旻/8月:川辺弘/9月:岩見禮花/10月:守洞春/11月:馬渕聖/12月:武井武雄 【昭和60年(1978)】 1月:武井武雄/2月:大本靖/3月:敦沢紀恵子/4月:加藤八州/5月:金守世士夫/6月:関野凖一郎/7月:稲垣知雄/8月:佐藤米次郎/9月:高橋輝雄/10月:宮下登喜雄/11月:守洞春/12月:日和崎尊夫

美術季刊誌 「版画芸術」 第36号 1982年冬号 現代アメリカ版画特集

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
室伏哲郎編、阿部出版、1982年、B5判、1冊
雑誌 背表紙少スレ、ページ経年並 後藤秀オリジナル版画付 
<特集1 現代アメリカ版画> 桑原住雄、飯田善國、猿谷要、吉田ルイ子、等々力弘康、木村利三郎文  
<特集2 追悼一周年・長谷川潔>森口多里、関川左木夫、佐藤暢男、北岡文雄、宮下登喜雄、西原伊兵衛、関野準一郎文
<特集3 謹厳なるヒューマニズム 小野忠重アトリエインタビュー 
<カラー 中山正木版画総目録> 
<日和崎尊夫訪問記/岡田隆彦>
<カラー アナピア・アントニーニ最新作>
<カラー 第一回西武美術館版画大賞展>
等 
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
室伏哲郎編 、阿部出版 、1982年 、B5判 、1冊
雑誌 背表紙少スレ、ページ経年並 後藤秀オリジナル版画付  <特集1 現代アメリカ版画> 桑原住雄、飯田善國、猿谷要、吉田ルイ子、等々力弘康、木村利三郎文   <特集2 追悼一周年・長谷川潔>森口多里、関川左木夫、佐藤暢男、北岡文雄、宮下登喜雄、西原伊兵衛、関野準一郎文 <特集3 謹厳なるヒューマニズム 小野忠重アトリエインタビュー  <カラー 中山正木版画総目録>  <日和崎尊夫訪問記/岡田隆彦> <カラー アナピア・アントニーニ最新作> <カラー 第一回西武美術館版画大賞展> 等 

海の翼 限定300部版 署名入

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
3,300 (送料:¥310~)
岡田隆彦、書肆山田、1970 ( 昭和45年 )
限定300部・初版・函・挟み表紙・本冊総局紙本・地アンカット原装(全頁未裁断)・日和崎尊夫貼口絵・著者署名入・別刷「詩集『海の翼』刊行によせて 書肆山田一九七〇年七月発足第一回出版(山田耕一)」・愛読者カード付 函ヤケ 挟み表紙少剥 本冊美 B5判変形 第三詩集 書肆山田処女出版  良好(極美・美・良好・並・並下・難) 書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/102540836
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥310~)
岡田隆彦  、書肆山田 、1970 ( 昭和45年 )
限定300部・初版・函・挟み表紙・本冊総局紙本・地アンカット原装(全頁未裁断)・日和崎尊夫貼口絵・著者署名入・別刷「詩集『海の翼』刊行によせて 書肆山田一九七〇年七月発足第一回出版(山田耕一)」・愛読者カード付 函ヤケ 挟み表紙少剥 本冊美 B5判変形 第三詩集 書肆山田処女出版  良好(極美・美・良好・並・並下・難) 書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/102540836
  • 単品スピード注文

海の翼 限定300部版 署名入

書肆 田髙
 東京都荒川区西日暮里
3,850 (送料:¥310~)
岡田隆彦、書肆山田、1970 ( 昭和45年 )
限定300部・初版・函・挟み表紙・本冊総局紙本・地アンカット原装(全頁未裁断)・日和崎尊夫貼口絵・著者署名入・別刷「詩集『海の翼』刊行によせて 書肆山田一九七〇年七月発足第一回出版(山田耕一)」・愛読者カード付 函やや黒ずみ 他美 B5判変形 第三詩集 書肆山田処女出版  良好(極美・美・良好・並・並下・難) 書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/82428250
■代金前払 ■一梱包につき送料一律310円(到着日時指定不可・追跡有・日本郵便の中から当店が選んで発送) 日時指定する場合は60サイズ分の実費頂戴しゆうパック発送 ■火木土発送 ■直接受取可 ■適格請求書番号:T5-8105-2910-8095 [Overseas shipping is EMS only]
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850 (送料:¥310~)
岡田隆彦  、書肆山田 、1970 ( 昭和45年 )
限定300部・初版・函・挟み表紙・本冊総局紙本・地アンカット原装(全頁未裁断)・日和崎尊夫貼口絵・著者署名入・別刷「詩集『海の翼』刊行によせて 書肆山田一九七〇年七月発足第一回出版(山田耕一)」・愛読者カード付 函やや黒ずみ 他美 B5判変形 第三詩集 書肆山田処女出版  良好(極美・美・良好・並・並下・難) 書影の二枚目以降は当店サイトからご確認いただけます→ https://www.shoshitakou.com/items/82428250
  • 単品スピード注文

プリントアートNo.16 特集 創作版画再発見

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
恩地孝四郎、小倉忠夫、他、プリントアート社、1974、38p、26cm
大島哲以
展覧会ガイド・・・
<口絵 > 大島哲以 「クロアチアの花」
《プリントアートプリントアート》思うこと/船坂芳助

長谷川潔
特集 創作版画再発見
創作版画の功罪/小倉忠夫・・
創作版画の意義/恩地孝四郎・
私にとっての創作版画運動/尼野和三/川口裕弘/木村光佑/木村利三郎/佐藤
亜土/ 笹島喜平 / 島州一/ 関野準一郎/中林忠良/長谷川潔/浜田知明/原健/
日和崎尊夫/堀井英男/宮下登喜雄/矢柳剛/吉田克朗/吉田穂高・

加納光於
自己表現について (二)/田中邦三・・・
連載 作と家 8 加納光於=澄んだ湖底/ 米倉守・・
連載 <私の技法 14 色彩の効用/池田満寿夫

山下武美
ぷりんとあーとらんだむ/牛久保公典・
告知板・・・・・・
ニューヨークとパリ/木村利三郎 佐藤亜土・
《展覧会評》 湊晴夫 高橋亭

横尾忠則
《プロフィル》 山下武美=DARK STAR
プリントアート市況・・・・・・
エディション作品案内
ごあんない/編集後記

●表紙=堀井英男 《閉された部屋 No. 4》 色彩銅版画
(少ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
恩地孝四郎、小倉忠夫、他 、プリントアート社 、1974 、38p 、26cm
大島哲以 展覧会ガイド・・・ <口絵 > 大島哲以 「クロアチアの花」 《プリントアートプリントアート》思うこと/船坂芳助 長谷川潔 特集 創作版画再発見 創作版画の功罪/小倉忠夫・・ 創作版画の意義/恩地孝四郎・ 私にとっての創作版画運動/尼野和三/川口裕弘/木村光佑/木村利三郎/佐藤 亜土/ 笹島喜平 / 島州一/ 関野準一郎/中林忠良/長谷川潔/浜田知明/原健/ 日和崎尊夫/堀井英男/宮下登喜雄/矢柳剛/吉田克朗/吉田穂高・ 加納光於 自己表現について (二)/田中邦三・・・ 連載 作と家 8 加納光於=澄んだ湖底/ 米倉守・・ 連載 <私の技法 14 色彩の効用/池田満寿夫 山下武美 ぷりんとあーとらんだむ/牛久保公典・ 告知板・・・・・・ ニューヨークとパリ/木村利三郎 佐藤亜土・ 《展覧会評》 湊晴夫 高橋亭 横尾忠則 《プロフィル》 山下武美=DARK STAR プリントアート市況・・・・・・ エディション作品案内 ごあんない/編集後記 ●表紙=堀井英男 《閉された部屋 No. 4》 色彩銅版画 (少ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

プリントアートNo.10 特集 海外レポート/版画工房

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
村木明、吉原英雄、田淵安一、靉嘔、プリントアート社、1973、42p、26cm
目次
●プリントアート 第10号
特集=海外レポート/版画工房
もくじ
<プリントアート時評
現代版画の国際粗地図/小倉忠夫・・・・・
展覧会ガイド
<原色版> オノサト トシノブ = 太陽と水・
欧米の版画工房を訪ねて / 村木明
特集 = 海外レポート/版画工房
ある工房でのレポート/吉原英雄・・・・・・
美人のプリンターに出会った/靉嘔
クロ工房のこと / 田淵安一
プリントアート手帖=エディション
魚津章夫:
連載作家 2
日和崎尊夫—イメージを吐く男/米倉守
プリントアート市況
連載 <私の技法> 8
比喩について / 池田満寿夫
版画によるドラマティック・アートの制作者たち
星と人間/黒崎彰
星の話/深沢幸雄
プロフィル | 自由人は悲しいか 緒方一成>
工房閑話Ⅲ/生かされた虹/ 部徳三
ぷりんとあーとらんだむ/牛久保公典
告知板(凸凹・平・孔)
<展覧会評>高橋亨・村瀬雅夫
<ヴィジュアルズIX>
ダド=ミオドラークデューリック
<崩壊と変容>野村太郎:
ごあんない / 編集後記
●表紙=二村裕子 ZONE 73−1−3 (部分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
村木明、吉原英雄、田淵安一、靉嘔 、プリントアート社 、1973 、42p 、26cm
目次 ●プリントアート 第10号 特集=海外レポート/版画工房 もくじ <プリントアート時評 現代版画の国際粗地図/小倉忠夫・・・・・ 展覧会ガイド <原色版> オノサト トシノブ = 太陽と水・ 欧米の版画工房を訪ねて / 村木明 特集 = 海外レポート/版画工房 ある工房でのレポート/吉原英雄・・・・・・ 美人のプリンターに出会った/靉嘔 クロ工房のこと / 田淵安一 プリントアート手帖=エディション 魚津章夫: 連載作家 2 日和崎尊夫—イメージを吐く男/米倉守 プリントアート市況 連載 <私の技法> 8 比喩について / 池田満寿夫 版画によるドラマティック・アートの制作者たち 星と人間/黒崎彰 星の話/深沢幸雄 プロフィル | 自由人は悲しいか 緒方一成> 工房閑話Ⅲ/生かされた虹/ 部徳三 ぷりんとあーとらんだむ/牛久保公典 告知板(凸凹・平・孔) <展覧会評>高橋亨・村瀬雅夫 <ヴィジュアルズIX> ダド=ミオドラークデューリック <崩壊と変容>野村太郎: ごあんない / 編集後記 ●表紙=二村裕子 ZONE 73−1−3 (部分)

「みづゑ」 第834号 1974年9月号 特集:ゾンネンシュターン/中村正義/国吉康雄

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
田中為芳編、美術出版社、1974年、89p、30cm、1冊
雑誌 背少キズ、1ページ折れ跡、裏表紙シミ、その他経年並
ゾンネンシュターン=色彩と狂気の形而上学 種村季弘、巖谷國士文
註釈的作家論(4)中村正義/桑原住雄
国吉康雄今昔/寺田透
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
田中為芳編 、美術出版社 、1974年 、89p 、30cm 、1冊
雑誌 背少キズ、1ページ折れ跡、裏表紙シミ、その他経年並 ゾンネンシュターン=色彩と狂気の形而上学 種村季弘、巖谷國士文 註釈的作家論(4)中村正義/桑原住雄 国吉康雄今昔/寺田透 等

プリントアートNo.6 特集 木版画を考える

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
駒井哲郎、小林ドンゲ、深沢幸雄、斎藤壽一、プリントアート社、1972
●プリントアート
第6号
特集=木版画を考える
もくじ
<現在位置>
「しるし」としてのプリント/乾曲町
特集=木版画を考える
錦絵成立異說/瀨木槓
浮世絵と私/黒崎彰 10

西洋における木版画の成立展開/長谷川三郎 12
私のイメージの源/日和崎尊夫 14
木版画の現状とその可能性/三木多聞16
棟方志功の初期板画— 20
<私の技法⑤>
道具類─ルーレットについて/池田満寿夫— 25
<プリントアートの裏方たち③>
内山宗平君と佐藤景三君 / 黒崎彰28
日本の代表的絵師 18 人選―
プリントアート情報
新聞・雑誌抄/展覧会ガイド/プリントアート市況
告知板 (凸凹・平・孔)
ぷりんとあーとらんだむ / 牛久保公典34
ご案内/お知らせ
ご案内 お知らせ
<ヴィジュアルズ⑤>
36
カンディンスキー「小さな世界▼」/野村太郎─37
展覧会評 / 村木明・高橋亨 39
<写真版〉
前田常作「人間波動粒子(1+1)+1=3」
(シルクスクリーン) 3
展覧会から 38

表紙=黒崎彰 (版画家)
終りの部屋
<作者紹介 >
1937年満洲生まれ。 京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒。1967
年国画会新人賞受賞。 1968年 国画会国画賞受賞。 1970年
シェル美術賞展3等賞/クラコウ国際版画ビエンナーレ展メダ
ル賞/ 東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞受賞。 1972年フ
イレンツェ 国際版画展優秀賞受賞。 日本版画協会会員。 国画会会員。
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
駒井哲郎、小林ドンゲ、深沢幸雄、斎藤壽一 、プリントアート社 、1972
●プリントアート 第6号 特集=木版画を考える もくじ <現在位置> 「しるし」としてのプリント/乾曲町 特集=木版画を考える 錦絵成立異說/瀨木槓 浮世絵と私/黒崎彰 10 西洋における木版画の成立展開/長谷川三郎 12 私のイメージの源/日和崎尊夫 14 木版画の現状とその可能性/三木多聞16 棟方志功の初期板画— 20 <私の技法⑤> 道具類─ルーレットについて/池田満寿夫— 25 <プリントアートの裏方たち③> 内山宗平君と佐藤景三君 / 黒崎彰28 日本の代表的絵師 18 人選― プリントアート情報 新聞・雑誌抄/展覧会ガイド/プリントアート市況 告知板 (凸凹・平・孔) ぷりんとあーとらんだむ / 牛久保公典34 ご案内/お知らせ ご案内 お知らせ <ヴィジュアルズ⑤> 36 カンディンスキー「小さな世界▼」/野村太郎─37 展覧会評 / 村木明・高橋亨 39 <写真版〉 前田常作「人間波動粒子(1+1)+1=3」 (シルクスクリーン) 3 展覧会から 38 表紙=黒崎彰 (版画家) 終りの部屋 <作者紹介 > 1937年満洲生まれ。 京都工芸繊維大学工芸学部意匠工芸学科卒。1967 年国画会新人賞受賞。 1968年 国画会国画賞受賞。 1970年 シェル美術賞展3等賞/クラコウ国際版画ビエンナーレ展メダ ル賞/ 東京国際版画ビエンナーレ展文部大臣賞受賞。 1972年フ イレンツェ 国際版画展優秀賞受賞。 日本版画協会会員。 国画会会員。 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1974年3月号 第25巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1974、242p、B5判、1冊
裏表紙に欠損箇所あり

特集 : 雲岡石窟 解禁
・文化大革命後、禁じられていた 中国仏教美術の聖地・雲岡の全貌 / 小川晴暘
・回想の雲岡石窟調査 / 長廣敏雄
・雲岡石窟雑感 / 宮川寅雄
・雲岡石窟を訪ねて / 吉田実
特集 : 現代の食器
・小野寺玄・江崎一生・加守田章二・渡辺一紳・村田二寧・八木一夫・坪島土平・藤原建・藤原啓・中里隆・中里太郎右衛門・ケネス・クラーク・小山岑一・小山冨士夫・吉国清尚・鈴木治・上田恆次・熊倉順吉の器
・私の食器 / 別府得三・福田浩・北川靖記・海上雅臣・安部公房・志の島忠・福知千代・小山冨士夫・秦秀雄・下村良之介・保田與重郎・稲塚英樹
<真贋>(123)ルーヴルの「写し、にせもの…」展 / 都城範和
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
世界美術小辞典(51)東洋編 中国考古(I) / 秋山進午・有光教一・伊藤道治・桑山正進・小南一郎・近藤喬一・杉本憲司・永田英正・林巳奈夫・樋口隆康・町田章・吉田光邦
連載
・私の好きな曲③ モーツァルト<クラリネット協奏曲・K622> / 吉田秀和
・しゃぼん玉抄③ 玉の緒よ / 岡部伊都子
・骨董勉強ノオト③ 怪石 / 繭山康彦
・画家のことば③ / 熊谷守一
・新人⑧日和崎尊夫の「カルパ(劫)」 / 草野守立
・崩れゆく古都① 桂離宮 / 西川幸治
・十一面観音巡礼③ 幻の寺 / 白洲正子
・気まぐれ美術館③ 雪の降る町 / 洲之内徹
・戦後美術品移動史⑮ 長尾美術館 / 田中日佐夫
・骨董百話(63) 古信楽 / 小山冨士夫
・日本美術誌🈡 平安の華・中尊寺 / 栗田勇
・西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜① / 五味康祐
・秘蔵⑨ コンデ美術館蔵 「ベリー公のいとも豪華なる時禱書」/ 大島辰雄
<フットライト> あいつぐ古代アメリカ展 / 寺田和夫
ぴ・い・ぷ・る「柱」 / 芥川比呂・山口長男・河野鷹思・佐藤忠良・大山忠作・三輪龍作・坪内節太郎・北川民次・篠原一男・向井良吉・多賀谷伊徳・小松崎邦雄・中村宏
LP
案内
スター・ダスト
古美術 ロマネスクの犬 / 豊福知徳
古美術 珍らかな蔵王権現像 シャロン・ローズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1974 、242p 、B5判 、1冊
裏表紙に欠損箇所あり 特集 : 雲岡石窟 解禁 ・文化大革命後、禁じられていた 中国仏教美術の聖地・雲岡の全貌 / 小川晴暘 ・回想の雲岡石窟調査 / 長廣敏雄 ・雲岡石窟雑感 / 宮川寅雄 ・雲岡石窟を訪ねて / 吉田実 特集 : 現代の食器 ・小野寺玄・江崎一生・加守田章二・渡辺一紳・村田二寧・八木一夫・坪島土平・藤原建・藤原啓・中里隆・中里太郎右衛門・ケネス・クラーク・小山岑一・小山冨士夫・吉国清尚・鈴木治・上田恆次・熊倉順吉の器 ・私の食器 / 別府得三・福田浩・北川靖記・海上雅臣・安部公房・志の島忠・福知千代・小山冨士夫・秦秀雄・下村良之介・保田與重郎・稲塚英樹 <真贋>(123)ルーヴルの「写し、にせもの…」展 / 都城範和 藝術新潮欄 ワールド・スナップ 世界美術小辞典(51)東洋編 中国考古(I) / 秋山進午・有光教一・伊藤道治・桑山正進・小南一郎・近藤喬一・杉本憲司・永田英正・林巳奈夫・樋口隆康・町田章・吉田光邦 連載 ・私の好きな曲③ モーツァルト<クラリネット協奏曲・K622> / 吉田秀和 ・しゃぼん玉抄③ 玉の緒よ / 岡部伊都子 ・骨董勉強ノオト③ 怪石 / 繭山康彦 ・画家のことば③ / 熊谷守一 ・新人⑧日和崎尊夫の「カルパ(劫)」 / 草野守立 ・崩れゆく古都① 桂離宮 / 西川幸治 ・十一面観音巡礼③ 幻の寺 / 白洲正子 ・気まぐれ美術館③ 雪の降る町 / 洲之内徹 ・戦後美術品移動史⑮ 長尾美術館 / 田中日佐夫 ・骨董百話(63) 古信楽 / 小山冨士夫 ・日本美術誌🈡 平安の華・中尊寺 / 栗田勇 ・西方の音 マーラーの〝闇〟とフォーレ的夜① / 五味康祐 ・秘蔵⑨ コンデ美術館蔵 「ベリー公のいとも豪華なる時禱書」/ 大島辰雄 <フットライト> あいつぐ古代アメリカ展 / 寺田和夫 ぴ・い・ぷ・る「柱」 / 芥川比呂・山口長男・河野鷹思・佐藤忠良・大山忠作・三輪龍作・坪内節太郎・北川民次・篠原一男・向井良吉・多賀谷伊徳・小松崎邦雄・中村宏 LP 案内 スター・ダスト 古美術 ロマネスクの犬 / 豊福知徳 古美術 珍らかな蔵王権現像 シャロン・ローズ

版画芸術 89号 1995年9月 <巻頭特集 : 深沢幸雄 詩歌逍遙 (タカハシタツロウオリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1995、238p、23 x 18cm、1冊
巻頭特集 深沢幸雄 詩歌逍遙
・初期作品
・『ダンテ神曲』<地獄篇>より
・メキシコにて
・銅版画集・宮沢賢治『春と修羅』より
・銅版画集・ボードレール『悪の華』より
・山村暮鳥詩集『聖三稜玻璃』より
・ポール・ゴーギャン「ノアノア」より銅版画集『黒い花』
・大手拓二詩集『藍色の墓抄』
・銅版画集『ポーヘの讃歌』
・銅版画集・アルチュール・ランボー『酔いどれ船』より
・銅版画集・宮沢賢治『春と修羅より』
・インタビュー深沢幸雄 わが詩・わが道 / 編集部
・深沢幸雄・略年譜
日和崎尊夫・木口木版画 微塵の宇宙
Photo & Talk アトリエの画家たち⑧山中現 不器用な仕事 / 田中誠一
NEW EDITION 吉田克朗 新作版画 『触 テーブルの上で』
PRINT EXPRESS ジュリアン・シュナーベル「新・抽象表現主義」の予感
FLASH LIGHT 「たったひとりの画家」 / 草間彌生
STARLIGHT 佐藤照代 カタストフの予感
NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑
・瞬間の形の空間化 / 小保方祥子
・色との対話 / 大森薫子
・自伝的な表現の磁力 / 黒木周
連載 最新・版画工房ファイル
④プリントハウス・オム
⑤マイルストン版画工房
⑥ZABO(ザボ)ハウス
連載
珍本稀書堀出物通信 書物の森 版画の泉 第十四信 世紀末和洋モード考
・モードと都市生活 / 気谷誠
・行動する女性たちのモード / 山田俊幸
連載エッヤイ わたしのかたち 形のない水 / 岩見禮花
連載 湖山夜話⑨わがコレクション展 / 金守世士夫
連載 谷中安規供養塔②八坂喜代さん / 大野隆司
版画時評 今日の版画的世界の両極 式場庶謳子と木村秀樹 / 小川正隆
オリジナル版画制作記 六月 / タカハシタツロウ
公募展レポート 第一回東京国際ミニプリント・トリエンナーレ結果報告
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1995 、238p 、23 x 18cm 、1冊
巻頭特集 深沢幸雄 詩歌逍遙 ・初期作品 ・『ダンテ神曲』<地獄篇>より ・メキシコにて ・銅版画集・宮沢賢治『春と修羅』より ・銅版画集・ボードレール『悪の華』より ・山村暮鳥詩集『聖三稜玻璃』より ・ポール・ゴーギャン「ノアノア」より銅版画集『黒い花』 ・大手拓二詩集『藍色の墓抄』 ・銅版画集『ポーヘの讃歌』 ・銅版画集・アルチュール・ランボー『酔いどれ船』より ・銅版画集・宮沢賢治『春と修羅より』 ・インタビュー深沢幸雄 わが詩・わが道 / 編集部 ・深沢幸雄・略年譜 日和崎尊夫・木口木版画 微塵の宇宙 Photo & Talk アトリエの画家たち⑧山中現 不器用な仕事 / 田中誠一 NEW EDITION 吉田克朗 新作版画 『触 テーブルの上で』 PRINT EXPRESS ジュリアン・シュナーベル「新・抽象表現主義」の予感 FLASH LIGHT 「たったひとりの画家」 / 草間彌生 STARLIGHT 佐藤照代 カタストフの予感 NEW FACE LIBRARY 新鋭作家図鑑 ・瞬間の形の空間化 / 小保方祥子 ・色との対話 / 大森薫子 ・自伝的な表現の磁力 / 黒木周 連載 最新・版画工房ファイル ④プリントハウス・オム ⑤マイルストン版画工房 ⑥ZABO(ザボ)ハウス 連載 珍本稀書堀出物通信 書物の森 版画の泉 第十四信 世紀末和洋モード考 ・モードと都市生活 / 気谷誠 ・行動する女性たちのモード / 山田俊幸 連載エッヤイ わたしのかたち 形のない水 / 岩見禮花 連載 湖山夜話⑨わがコレクション展 / 金守世士夫 連載 谷中安規供養塔②八坂喜代さん / 大野隆司 版画時評 今日の版画的世界の両極 式場庶謳子と木村秀樹 / 小川正隆 オリジナル版画制作記 六月 / タカハシタツロウ 公募展レポート 第一回東京国際ミニプリント・トリエンナーレ結果報告 [ほか]

季刊銀花 第97号 1994年春 <特集①ふるさとの川 ; 特集②望月通陽編「Mの辞典」 ; 特集③日本海すし紀行 ;>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1994、200p、B5判、1冊
特集①ふるさとの川
渡良瀬川絵図 / 川岸富士男
川の詩 川の遊び / 池内紀 ; 宇川育
賢治の宙・北上川/北上川・流れのゆくえ / 澤口たまみ ; 細川剛
筑後川の夕陽 / 森崎和江
中国東北部・松花江 / 澤地久枝
鳥たちの棲みか・相模川 / 齋藤勝義
夢前川・三角波と麦わら帽子 / 池内紀
揖保川の河原にて / 西江雅之
信濃川・一日のうちに真冬から春まで / 関川夏央
肱川・異界の霧 / 坪内稔典 ; 高橋宣之
水に添う暮し・肱川あたり
特集②望月通陽編「Mの辞典」
望月通陽さんのこと / 辻仁成
工伝家M氏の作品世界=「僕の友達、布と紙、土と木についての話」 / 小林庸浩
韜晦の人 望月通陽 / 中村好文
韓の国の白い花 / 茨木のり子
[乳房のうたの系譜⑧=新潟県村上・鮭の飯ずし
真っ白い麴が醸す滋味=石川県金沢・蕪ずし
舞い降る雪に華咲く=北海道江差・ほっけの飯ずし / 岩淵啓介
[奥沢書屋随想㊱]小さなものよ-帰村後晩年の一茶 / 高田宏
「生きるよろこびいっぱいの仕事」=平岡望見の木版画 / 太田雅子 ; 栗岡昌司
[銀花萌芽帖]本日のおみやげ①サナ / 金田理恵
音のこと①静寂の風景 西江雅之/美しい三冊の本/ほか
書物雑記
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
読者からの手紙
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草 / 青戸美代子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1994 、200p 、B5判 、1冊
特集①ふるさとの川 渡良瀬川絵図 / 川岸富士男 川の詩 川の遊び / 池内紀 ; 宇川育 賢治の宙・北上川/北上川・流れのゆくえ / 澤口たまみ ; 細川剛 筑後川の夕陽 / 森崎和江 中国東北部・松花江 / 澤地久枝 鳥たちの棲みか・相模川 / 齋藤勝義 夢前川・三角波と麦わら帽子 / 池内紀 揖保川の河原にて / 西江雅之 信濃川・一日のうちに真冬から春まで / 関川夏央 肱川・異界の霧 / 坪内稔典 ; 高橋宣之 水に添う暮し・肱川あたり 特集②望月通陽編「Mの辞典」 望月通陽さんのこと / 辻仁成 工伝家M氏の作品世界=「僕の友達、布と紙、土と木についての話」 / 小林庸浩 韜晦の人 望月通陽 / 中村好文 韓の国の白い花 / 茨木のり子 [乳房のうたの系譜⑧=新潟県村上・鮭の飯ずし 真っ白い麴が醸す滋味=石川県金沢・蕪ずし 舞い降る雪に華咲く=北海道江差・ほっけの飯ずし / 岩淵啓介 [奥沢書屋随想㊱]小さなものよ-帰村後晩年の一茶 / 高田宏 「生きるよろこびいっぱいの仕事」=平岡望見の木版画 / 太田雅子 ; 栗岡昌司 [銀花萌芽帖]本日のおみやげ①サナ / 金田理恵 音のこと①静寂の風景 西江雅之/美しい三冊の本/ほか 書物雑記 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 読者からの手紙 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草 / 青戸美代子

版画芸術 第15巻 58号 1987年10月 <巻頭特集 : グッドバイ アンディ・ウォーホル (藤田健次オリジナル木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1987、242p、23 x 18cm、1冊
特集1 ANDY WARHOL Good-bye アンディ・ウォーホル
・僕は・機械・になりたい ウォーホルの自己をめぐって / 秋田由利
・アンディ・ウォーホルとの最初の出会い / 靉嘔
・ウォーホルのサイン / 飯村隆彦
・ポップなコロンブスの卵について / 金坂健二
・そして神話が残った / 粟津潔
・現代アメリカ文明を代表する / 池田満寿夫
・ウォーホルとシルクスクリーン / 岡部徳三
・ウォーホル『神話』シリーズを語る
・アンディ・ウォーホル年譜・時代史 / 中島理壽
・日本のアンディ・ウォーホルパブリックコレクション
特集2 斎藤清『会津の冬』シリーズ
・失われた故郷 斎藤清についてのメモランダム / 長部日出雄
特集3 THEODORE GERICAULT テオドール・ジェリコー ロマン派版画の傑作
・ジェリコーのリトグラフィあるいはロンドンの憂愁 / 橋秀文
特集4 伝統木版画の魅力 美人版画III 小早川清『近代時世粧』
・不知火 / 小早川清
特集5 若林奮
・かそけき動きをとらえる 若林奮訪問記 / 岡田隆彦
世界の版画家たち カラー アーサー・セクンダ
・アーサー・セクンダとの一時間 / セクンダ・インタビュー
世界の版画家たち カラー A・ベフェライン
・銅版に刻まれた断片都市 A・ベフェラインの銅版画
新・技法シリーズ⑤捨版法によるリトグラフ / 園山晴己
Print Art'87 追憶の風景をおぼろげに描く 柿崎兆の木版画
手の眼差 野田弘志『眼の追憶』
透徹した寂寥の線描 戸村茂樹の銅版画
日本版画紀行 飛騨高山 版画の宿 / 西山荘
美術館散歩 太田記念美術館
近代浮世絵名作GUIDE ポール・ジャコレ「黒い蓮華」 / 阿部説子
木版技法とその世界考③バレンの謎 / 黒崎彰
海外の版画市場の話題を追って 床彫り木版の大作 / 林紀一郎
博物図鑑と版画 博物学と芸術のはざまに / 荒俣宏氏に聞く
海外版画事情
・中国 中国版画界の新動向 / 李平凡
・韓国 池石哲版画展その外 / 呉光洙
・ドイツ 活気あふれる「ウッジ小版画展」 / 二見彰一
・ユーゴスラヴィア 第17回リュブリアナ版画ビエンナーレ報告 / 針生一郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 高橋常昭 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1987 、242p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 ANDY WARHOL Good-bye アンディ・ウォーホル ・僕は・機械・になりたい ウォーホルの自己をめぐって / 秋田由利 ・アンディ・ウォーホルとの最初の出会い / 靉嘔 ・ウォーホルのサイン / 飯村隆彦 ・ポップなコロンブスの卵について / 金坂健二 ・そして神話が残った / 粟津潔 ・現代アメリカ文明を代表する / 池田満寿夫 ・ウォーホルとシルクスクリーン / 岡部徳三 ・ウォーホル『神話』シリーズを語る ・アンディ・ウォーホル年譜・時代史 / 中島理壽 ・日本のアンディ・ウォーホルパブリックコレクション 特集2 斎藤清『会津の冬』シリーズ ・失われた故郷 斎藤清についてのメモランダム / 長部日出雄 特集3 THEODORE GERICAULT テオドール・ジェリコー ロマン派版画の傑作 ・ジェリコーのリトグラフィあるいはロンドンの憂愁 / 橋秀文 特集4 伝統木版画の魅力 美人版画III 小早川清『近代時世粧』 ・不知火 / 小早川清 特集5 若林奮 ・かそけき動きをとらえる 若林奮訪問記 / 岡田隆彦 世界の版画家たち カラー アーサー・セクンダ ・アーサー・セクンダとの一時間 / セクンダ・インタビュー 世界の版画家たち カラー A・ベフェライン ・銅版に刻まれた断片都市 A・ベフェラインの銅版画 新・技法シリーズ⑤捨版法によるリトグラフ / 園山晴己 Print Art'87 追憶の風景をおぼろげに描く 柿崎兆の木版画 手の眼差 野田弘志『眼の追憶』 透徹した寂寥の線描 戸村茂樹の銅版画 日本版画紀行 飛騨高山 版画の宿 / 西山荘 美術館散歩 太田記念美術館 近代浮世絵名作GUIDE ポール・ジャコレ「黒い蓮華」 / 阿部説子 木版技法とその世界考③バレンの謎 / 黒崎彰 海外の版画市場の話題を追って 床彫り木版の大作 / 林紀一郎 博物図鑑と版画 博物学と芸術のはざまに / 荒俣宏氏に聞く 海外版画事情 ・中国 中国版画界の新動向 / 李平凡 ・韓国 池石哲版画展その外 / 呉光洙 ・ドイツ 活気あふれる「ウッジ小版画展」 / 二見彰一 ・ユーゴスラヴィア 第17回リュブリアナ版画ビエンナーレ報告 / 針生一郎 [ほか]

版画芸術 第4巻 16号 1977年1月 <特輯 : 鏑木清方 (小坂井良一オリジナル木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1977、229p、23 x 18cm、1冊
多色オフ ミロ版画の宇宙
巻頭対談 ジョアン・ミロ その精神の秩序と軌跡 / 粟津潔 ; 松原俊朗
ミロと鳥 / 田村隆一
ぼくとミロさんとひとりごと / 谷内六郎
Joan Miro 創作歴・参考文献カタログ
多色オフ 武井武雄版画・刊本作品撰
不条理への挑戦 武井武雄アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
特殊版式解説 / 武井武雄
多色オフ SONIA TERK DELAUNAY
色彩と光の祝祭 ソニア・ドローネーの再評価 / 粟津則雄
ドローネーとの会話 / 八重嶋佳枝
特輯 鏑木清方
明治画壇中の清方 その資質と挿絵 / 吉田漱
近代浮世絵版画の系譜 鏑木清方の位置 / 渡辺規
わが師・鏑木清方先生と木版画 / 笠松紫浪
私と清方版画 / 福富太郎
多色オフ / 脇田愛二郎
空間を研ぎ澄ます連続と反射 脇田愛二郎訪問記 / 岡田隆彦
油絵で動きのとれなかった表現を…銅版画のテクニック / 岡本省吾
グラビア OTTO DIX
オットー・ディツクス銅版画連作「戦争」 / 野村太郎
棟方志功の菩薩 ESSAY / 亀倉雄策
メキシコの版画 ESSAY / 北川民次
浮世絵と現代版画 複数藝術の価値⑮ / 針生一郎
工房・プリンター② 連載X / 池田満寿夫
版画蒐集の思い出⑪ / 久保貞次郎
我が版画家銘々録 VI 山口源と木和村創爾郎 / 関野準一郎
現代日本彫刻作家リトグラフ特集1 造形衝動の二次元的凝縮 木内克 佐藤忠良 船越保武 / 本間正義
キアロスクーロ技法の誕生 西欧多色木版画研究序説③ / 黒崎彰
生命あるものの哀しみを…塙太久馬の「マドモアゼル」から「蝉殻私情」まで / 情野宮一
飯野版画の湿性 厚ぼったい生活空間の風と光 / 松永伍一
語る絵 テオデュロ・ロミュロの作品 / 江原順
ディッターリン「建築装飾図集」 挿絵本研究XII / 坂本満
ニューヨーク州(版画販売規制法) 問題とその教訓 / ポール渡部
第五回英国国際版画ビエンナーレ審査報告 / 野田哲也
フジ美術版画工房を訪ねて 版画工房訪問記 VII / 村木明
うちぐも(くもがみ)版画用紙考 XII / 関義城
浮世絵の伝承者たち 日本の職人めぐり XII / 高見澤たか子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1977 、229p 、23 x 18cm 、1冊
多色オフ ミロ版画の宇宙 巻頭対談 ジョアン・ミロ その精神の秩序と軌跡 / 粟津潔 ; 松原俊朗 ミロと鳥 / 田村隆一 ぼくとミロさんとひとりごと / 谷内六郎 Joan Miro 創作歴・参考文献カタログ 多色オフ 武井武雄版画・刊本作品撰 不条理への挑戦 武井武雄アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 特殊版式解説 / 武井武雄 多色オフ SONIA TERK DELAUNAY 色彩と光の祝祭 ソニア・ドローネーの再評価 / 粟津則雄 ドローネーとの会話 / 八重嶋佳枝 特輯 鏑木清方 明治画壇中の清方 その資質と挿絵 / 吉田漱 近代浮世絵版画の系譜 鏑木清方の位置 / 渡辺規 わが師・鏑木清方先生と木版画 / 笠松紫浪 私と清方版画 / 福富太郎 多色オフ / 脇田愛二郎 空間を研ぎ澄ます連続と反射 脇田愛二郎訪問記 / 岡田隆彦 油絵で動きのとれなかった表現を…銅版画のテクニック / 岡本省吾 グラビア OTTO DIX オットー・ディツクス銅版画連作「戦争」 / 野村太郎 棟方志功の菩薩 ESSAY / 亀倉雄策 メキシコの版画 ESSAY / 北川民次 浮世絵と現代版画 複数藝術の価値⑮ / 針生一郎 工房・プリンター② 連載X / 池田満寿夫 版画蒐集の思い出⑪ / 久保貞次郎 我が版画家銘々録 VI 山口源と木和村創爾郎 / 関野準一郎 現代日本彫刻作家リトグラフ特集1 造形衝動の二次元的凝縮 木内克 佐藤忠良 船越保武 / 本間正義 キアロスクーロ技法の誕生 西欧多色木版画研究序説③ / 黒崎彰 生命あるものの哀しみを…塙太久馬の「マドモアゼル」から「蝉殻私情」まで / 情野宮一 飯野版画の湿性 厚ぼったい生活空間の風と光 / 松永伍一 語る絵 テオデュロ・ロミュロの作品 / 江原順 ディッターリン「建築装飾図集」 挿絵本研究XII / 坂本満 ニューヨーク州(版画販売規制法) 問題とその教訓 / ポール渡部 第五回英国国際版画ビエンナーレ審査報告 / 野田哲也 フジ美術版画工房を訪ねて 版画工房訪問記 VII / 村木明 うちぐも(くもがみ)版画用紙考 XII / 関義城 浮世絵の伝承者たち 日本の職人めぐり XII / 高見澤たか子 [ほか]

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
500
阿部、昭和57年、24-29cm、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画芸術39号 特集:日本版画大系/越谷賢一オリジナル石版画添付

500
、阿部 、昭和57年 、24-29cm 、1冊
表紙(見開き筋、裏表紙下角折れ) 書籍(背薄ヤケ、背角スレ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000