文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「表紙 菅木志雄」の検索結果
47件

KISHIO SUGA 菅木志雄 鎌倉画廊 1986

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,200
1986年 鎌倉画廊 中綴じカタログ 21x30
本の状態 全体やけ 表紙すれ
モノクロ図版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

KISHIO SUGA 菅木志雄 鎌倉画廊 1986

2,200
1986年 鎌倉画廊 中綴じカタログ 21x30 本の状態 全体やけ 表紙すれ モノクロ図版

Kishio Suga 1980 (菅木志雄) 直筆サイン入り 

星霜軒
 東京都江東区東陽
4,300
かねこ・あーとギャラリー、1980、[20]p
◆送料無料◆直筆サイン入り。表紙にややシミ。
A4サイズ・厚さ3㎝以内:レターパックライト(430円) A4サイズ・厚さ3㎝以上:レターパックプラス(600円) ゆうパック:全国一律 60サイズ;810円 80サイズ;1,030円 100サイズ;1,280円 140サイズ;1,780円 160サイズ;2,010円 170サイズ;2,340円 1万円以上の商品の場合、また、補償をご希望の場合、発送方法はゆうパックとさせていただきます。 ※日曜、月曜日はお休みをいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Kishio Suga 1980 (菅木志雄) 直筆サイン入り 

4,300
、かねこ・あーとギャラリー 、1980 、[20]p
◆送料無料◆直筆サイン入り。表紙にややシミ。

KISHIO SUGA SITUATED LATENCY 菅木志雄 東京都現代美術館

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
4,400
2015年 HeHe ハードカバー カバー付き 27×22×2
本の状態 表紙すれ 見返しにしみ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

KISHIO SUGA SITUATED LATENCY 菅木志雄 東京都現代美術館

4,400
2015年 HeHe ハードカバー カバー付き 27×22×2 本の状態 表紙すれ 見返しにしみ少

菅木志雄展

古書フジエダ
 大阪府大東市新町
2,000
東京画廊、1981年
表紙汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
、東京画廊 、1981年
表紙汚れ

菅木志雄 展覧会図録 2版.

古書ドリス
 東京都台東区根岸
3,300
菅木志雄 作、読売新聞社、1998、320p、30cm、1
●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。天小口に薄いシミ、底に傷があります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
菅木志雄 作 、読売新聞社 、1998 、320p 、30cm 、1
●表紙表面に汚れと擦れ、ふちと角に傷みがあります。天小口に薄いシミ、底に傷があります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

KISHIO SUGA 菅木志雄 双ギャラリー SOH GALLERY 1988

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
2,200
1988年 双ギャラリー 中綴じカタログ 21x30
本の状態 全体やけ 表紙すれ
モノクロ図版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

KISHIO SUGA 菅木志雄 双ギャラリー SOH GALLERY 1988

2,200
1988年 双ギャラリー 中綴じカタログ 21x30 本の状態 全体やけ 表紙すれ モノクロ図版

KISHIO SUGA 菅木志雄 かねこ・あーとギャラリー 1980

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
3,300
1980年 Kaneko Art Gallery 中綴じカタログ 18×24
本の状態 全体やけ 表紙すれ
モノクロ図版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

KISHIO SUGA 菅木志雄 かねこ・あーとギャラリー 1980

3,300
1980年 Kaneko Art Gallery 中綴じカタログ 18×24 本の状態 全体やけ 表紙すれ モノクロ図版

菅木志雄 まなざしの周辺

街の草書店
 兵庫県尼崎市武庫川町
2,200
東高現代美術館, SCAI編集、東高現代美術館、1990、51p、297×210
展覧会カタログ 表紙にすこし経年ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

菅木志雄 まなざしの周辺

2,200
東高現代美術館, SCAI編集 、東高現代美術館 、1990 、51p 、297×210
展覧会カタログ 表紙にすこし経年ヤケ

Kishio Suga Situations 【Signed】

アルスクモノイ
 東京都新宿区西五軒町
16,500
菅木志雄、Pirelli HangarBicocca、2016
HC 献呈署名入 表紙少スレ
「単品スピード注文」対応商品の送料は、商品価格の右に表示されています。 *海外発送の場合は送料の見積りをお出ししますので、「かごに入れる」を選択してください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Kishio Suga Situations 【Signed】

16,500
菅木志雄 、Pirelli HangarBicocca 、2016
HC 献呈署名入 表紙少スレ

Kishio Suga 菅木志雄

翠ブックス
 東京都杉並区西荻北
1,650 (送料:¥200~)
Tomio Koyama Gallery、2008年、25 cm
ソフトカバー(カバーなしデザイン) 
表紙に微ヤケあり
■領収書をご希望の際は取引メッセージより、宛名および但し書きをお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,650 (送料:¥200~)
、Tomio Koyama Gallery 、2008年 、25 cm
ソフトカバー(カバーなしデザイン)  表紙に微ヤケあり
  • 単品スピード注文

モノ派 1994 Mono-Ha

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
20,000
原口典之/高山登/榎倉康二/吉田克朗/李禹煥/小清水漸/菅木志雄/関根伸夫、1994
鎌倉画廊 日・英語版 表紙汚れ  榎倉康二/李禹煥/菅木志雄によるディスカッション収録(1994.10/14 英訳有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,000
原口典之/高山登/榎倉康二/吉田克朗/李禹煥/小清水漸/菅木志雄/関根伸夫 、1994
鎌倉画廊 日・英語版 表紙汚れ  榎倉康二/李禹煥/菅木志雄によるディスカッション収録(1994.10/14 英訳有)

みづゑ 901号 1980年4月号

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1980年 美術出版社 山口長男 表紙 ソフトカバー 23x30x1
本の状態:やけ すれ
特集 山口長男
ジャン・アルプ
須賀昭初 菅木志雄 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ 901号 1980年4月号

500
1980年 美術出版社 山口長男 表紙 ソフトカバー 23x30x1 本の状態:やけ すれ 特集 山口長男 ジャン・アルプ 須賀昭初 菅木志雄 ほか

菅木志雄展 素景にそって

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,800
1991
双ギャラリー/Gallery Art 倉庫 表紙テープ貼付 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
、1991
双ギャラリー/Gallery Art 倉庫 表紙テープ貼付 

GRAPHICATION(グラフィケーション) 1978年9月 【特集 伝えること】

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
1,000 (送料:¥200~)
表紙 菅木志雄、富士ゼロックス、1978、B4変
12巻9号通巻147号 26頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥200~)
表紙 菅木志雄 、富士ゼロックス 、1978 、B4変
12巻9号通巻147号 26頁 B4判変形並製紙装丸背 ※ヤケ少
  • 単品スピード注文

GRAPHICATION グラフィケーション 1974/10 特集 藤森栄一の世界

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
1,000
表紙/菅木志雄、内藤正敏 他、富士ゼロックス、昭和47年、1冊
24_24cm スレヤケキズ切汚れシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
表紙/菅木志雄、内藤正敏 他 、富士ゼロックス 、昭和47年 、1冊
24_24cm スレヤケキズ切汚れシミ

GRAPHICATION グラフィケーション 1978/9 特集 伝えること2

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
1,000
表紙/菅木志雄、戸井田道三 他、富士ゼロックス、昭和53年、1冊
24_24cm スレヤケキズ切汚れシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
表紙/菅木志雄、戸井田道三 他 、富士ゼロックス 、昭和53年 、1冊
24_24cm スレヤケキズ切汚れシミ

(図録)菅木志雄 展

金沢書店
 東京都中野区東中野
3,000
昭58、1冊
1983年9月5日―17日東京画廊にて 作品5点掲載 表紙埃シミ  HP画像有 24×24cm
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
、昭58 、1冊
1983年9月5日―17日東京画廊にて 作品5点掲載 表紙埃シミ  HP画像有 24×24cm

美術手帖 1974年10月号 特集 ラファエル前派

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
850
美術出版社、1974、1
作家論 菅木志雄・ドレスデン美術館への招待ほか 表紙折れ跡 ヤケ
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1974年10月号 特集 ラファエル前派

850
、美術出版社 、1974 、1
作家論 菅木志雄・ドレスデン美術館への招待ほか 表紙折れ跡 ヤケ

平面絵画-その多様化展 桑山忠明、菅木志雄、山田正亮

星霜軒
 東京都江東区東陽
1,300
福岡市美術館 編、福岡市美術館、1980、27cm
◆送料無料◆ ややヤケ、ややヨゴレ。小口に少々スレ。表紙角に折れ目。
A4サイズ・厚さ3㎝以内:レターパックライト(430円) A4サイズ・厚さ3㎝以上:レターパックプラス(600円) ゆうパック:全国一律 60サイズ;810円 80サイズ;1,030円 100サイズ;1,280円 140サイズ;1,780円 160サイズ;2,010円 170サイズ;2,340円 1万円以上の商品の場合、また、補償をご希望の場合、発送方法はゆうパックとさせていただきます。 ※日曜、月曜日はお休みをいただいております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平面絵画-その多様化展 桑山忠明、菅木志雄、山田正亮

1,300
福岡市美術館 編 、福岡市美術館 、1980 、27cm
◆送料無料◆ ややヤケ、ややヨゴレ。小口に少々スレ。表紙角に折れ目。

KANEKO ART '87-'90

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,420 (送料:¥200~)
かねこ・あーとギャラリー、1991年、40頁、240×185mm
中綴じ 薄ヤケ、表紙に少キズ 菅木志雄、浜田浄、北村亝、松谷武判、杉浦康益、国安孝昌、千崎千恵夫、ニルス・ウド、川俣正
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,420 (送料:¥200~)
、かねこ・あーとギャラリー 、1991年 、40頁 、240×185mm
中綴じ 薄ヤケ、表紙に少キズ 菅木志雄、浜田浄、北村亝、松谷武判、杉浦康益、国安孝昌、千崎千恵夫、ニルス・ウド、川俣正
  • 単品スピード注文

現代詩手帖 1983年1月号 現代詩全景

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
550
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5
本の状態:背やけ すれ
鮎川信夫 田村隆一 特別対談 を拒む論理

?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代詩手帖 1983年1月号 現代詩全景

550
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5 本の状態:背やけ すれ 鮎川信夫 田村隆一 特別対談 を拒む論理 ?

みづゑ 879号 1978年6月号  特集:フランケンサーラー

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
1978年 美術出版社 22.5×29.5×1
本の状態 表紙やけ すれ
特集 フランケンサーラ―
菅木志雄
セガンティーニ
ムンク
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ 879号 1978年6月号  特集:フランケンサーラー

880
1978年 美術出版社 22.5×29.5×1 本の状態 表紙やけ すれ 特集 フランケンサーラ― 菅木志雄 セガンティーニ ムンク

現代詩手帖 1983年2月号 いま、<女性>性とは何か

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5
本の状態:背やけ すれ
新連載 寺山修司
吉原幸子

?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代詩手帖 1983年2月号 いま、<女性>性とは何か

880
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5 本の状態:背やけ すれ 新連載 寺山修司 吉原幸子 ?

あるというものはなく、ないというものもない There is Nerther Such Thing as Being, Nor Such Thing as Not Being

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
3,300
菅木志雄 Kishio Suga、小山登美夫ギャラリー、2024、1
展覧会カタログ、表紙フチイタミ少、ムレ僅少
※「状態」の表記に依らず解説をよくお読みいただいたうえでご注文ください ■配送 厚さや重さにあわせ、ゆうパケット250, 310, 360円、レターパック430, 600円、ゆうパック(80サイズ都内810円~)でご案内します。 ■取り置き 店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。 ■公費 ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 ■営業時間 12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

あるというものはなく、ないというものもない There is Nerther Such Thing as Being, Nor Such Thing as Not Being

3,300
菅木志雄 Kishio Suga 、小山登美夫ギャラリー 、2024 、1
展覧会カタログ、表紙フチイタミ少、ムレ僅少

現代詩手帖 1983年3月号 若者文化のなかの<宗教>

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5
本の状態:背やけ すれ
新連載 天沢退二郎
寺山修司と岸田秀による対話 物語としての

?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

現代詩手帖 1983年3月号 若者文化のなかの<宗教>

880
1983年 思潮社 菅木志雄 菊地信義 表紙 ソフトカバー 21x15x1.5 本の状態:背やけ すれ 新連載 天沢退二郎 寺山修司と岸田秀による対話 物語としての ?

Kishio Suga works 1970-1978

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,000 (送料:¥0~)
photographs by Anzai [小山登美夫 大森智子 佐藤毅編]、小山登美夫ギャラリー、・・・
表紙小口・天地少スレ
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Kishio Suga works 1970-1978

2,000 (送料:¥0~)
photographs by Anzai [小山登美夫 大森智子 佐藤毅編] 、 小山登美夫ギャラリー 、平成21 、94頁 、1冊
表紙小口・天地少スレ
  • 単品スピード注文

モノ派 MONO-HA カタログ

言事堂
 長野県諏訪市末広
9,020 (送料:¥0~)
中村路子、鎌倉画廊、1986年、1冊
表紙スレ汚れ/展覧会カタログ/ソフトカバー/吉田克朗、関根伸夫、李禹煥、成田克彦、菅木志雄、小清水漸、榎倉康二、髙山登、原口典之/編:多摩美術大学IRACI研究室
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

モノ派 MONO-HA カタログ

9,020 (送料:¥0~)
、中村路子、鎌倉画廊 、1986年 、1冊
表紙スレ汚れ/展覧会カタログ/ソフトカバー/吉田克朗、関根伸夫、李禹煥、成田克彦、菅木志雄、小清水漸、榎倉康二、髙山登、原口典之/編:多摩美術大学IRACI研究室
  • 単品スピード注文

美術手帖 2000年6月号 788号 現代色彩辞典

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
880
2000年 美術出版社 ぺーパーバック 14.5×21×2
本の状態 表紙すれ 
ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ小林健二 鉱物顔料の世界
インタビュー スーチャン・キノシタ菅木志雄の高松次郎論
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 2000年6月号 788号 現代色彩辞典

880
2000年 美術出版社 ぺーパーバック 14.5×21×2 本の状態 表紙すれ  ゲーテの色彩論からデジタル・カラーリングへ小林健二 鉱物顔料の世界 インタビュー スーチャン・キノシタ菅木志雄の高松次郎論

『モノ派 : Mono-ha』 1986年

古書 本々堂
 福岡県福岡市南区大橋
8,000 (送料:¥430~)
鎌倉画廊 編集、鎌倉画廊、1986年、1冊、30cm A4判
吉田克朗 関根伸夫 李禹煥 成田克彦 菅木志雄
小清水漸 榎倉康二 高山登 原口典之

【状態】
表紙・裏表紙:スレ・ヤケ / 背・天小口:ヤケ があります。
ページに傷みはなく、通読に支障ありません。
添付写真をご参照ください。

【発送方法】レターパックライト
下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
次回の発送は10月6日です。 代金先払い、ご入金確認後の発送となります。 (公費購入は発送後の支払い可。書店ページの詳細をご参照ください。) 【送料】 ①ゆうメール280円 ②ゆうメール310円 ③ゆうメール360円 ・レターパックライト430円 ・レターパックプラス600円 ・ゆうパックの場合は商品解説欄をご参照ください。 / 【発送】月水金日曜日 /
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000 (送料:¥430~)
鎌倉画廊 編集 、鎌倉画廊 、1986年 、1冊 、30cm A4判
吉田克朗 関根伸夫 李禹煥 成田克彦 菅木志雄 小清水漸 榎倉康二 高山登 原口典之 【状態】 表紙・裏表紙:スレ・ヤケ / 背・天小口:ヤケ があります。 ページに傷みはなく、通読に支障ありません。 添付写真をご参照ください。 【発送方法】レターパックライト 下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。 ------------------------------------------------------ 在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
  • 単品スピード注文

美術手帖 1998年11月号 755号 美術館の建築

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ
?建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか?
MoMA増改築計画を検証する 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ
インタヴュー?安藤忠雄磯崎新黒川紀章谷口吉生
世紀末のミュージアム / 飯島洋一空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆Visual Site 菅木志雄Art Vision 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士Artist Interviewジュリオ・パオリーニマリオ・メルツFrom Exhibitionピーター・ハリー菊畑茂久馬
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1998年11月号 755号 美術館の建築

500
1998年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ ?建築でみる美術館 グッゲンハイム美術館ビルバオ ゲティ・センターほか? MoMA増改築計画を検証する 美術館はサヴァイヴァルする / 太田泰人 美術館についてアーティストも考えなければならない / 李禹煥 建築・思考・美術館 / セルジオ・カラトローニ インタヴュー?安藤忠雄磯崎新黒川紀章谷口吉生 世紀末のミュージアム / 飯島洋一空間の芸術か?芸術のための空間か? 日本の美術館の変遷 / 鵜沢隆Visual Site 菅木志雄Art Vision 土方巽 鏡がピカッ / 巖谷國士Artist Interviewジュリオ・パオリーニマリオ・メルツFrom Exhibitionピーター・ハリー菊畑茂久馬

ベルリン 東京 現代美術交流展

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
朝日新聞東京本社企画第1部編集、朝日新聞社、1988年、187p、30cm、1
全体感:経年感あり(表紙折れ跡あり、背ヤケの為赤色退色気味)本文はキレイです。その他は特別な問題はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
朝日新聞東京本社企画第1部編集 、朝日新聞社 、1988年 、187p 、30cm 、1
全体感:経年感あり(表紙折れ跡あり、背ヤケの為赤色退色気味)本文はキレイです。その他は特別な問題はないようです。

美術手帖 1991年2月号(634) 特集 コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ ティーム・スピリット!(コラボレ-ションの線分たち/ボイル・ファミリー 4人家族による地表旅行の1/4世紀 インタビュー/IFPによるIFPの戦略的実践

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(篠原資明/セバスチャン・ボイルほか/市原研太郎・質問作成/石井弥夢(アイデアル・コピー コンプ・・・
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、本江邦夫(菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ)/秋田由利(美的判断力をめぐる2つの批判)/太郎千恵蔵(ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクト 対象としての芸術家たち)/黒川弘毅(ブランクーシと、彫刻におけるイデアルなものについて)/ロバート・アトキンズ(現代美術のキー・ワード・4)/古井智 視覚化される言語装置
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1991年2月号(634) 特集 コラボレーティヴ・アート 共同制作美術の時代へ ティーム・スピリット!(コラボレ-ションの線分たち/ボイル・ファミリー 4人家族による地表旅行の1/4世紀 インタビュー/IFPによるIFPの戦略的実践

500
特集(篠原資明/セバスチャン・ボイルほか/市原研太郎・質問作成/石井弥夢(アイデアル・コピー コンプレッソ・プラスティコ)/ティーム・スピリット分析 チャート式解説/コラボレーティヴ・アーティスト大事典 コラボレーティヴ・スターズ・オン・45) 、美術出版社 、平3
表紙に僅すれ・背と裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、本江邦夫(菅木志雄 隠れたる場所を過ぎ)/秋田由利(美的判断力をめぐる2つの批判)/太郎千恵蔵(ティモシー・グリーンフィールド=サンダース肖像写真展 オブジェクト 対象としての芸術家たち)/黒川弘毅(ブランクーシと、彫刻におけるイデアルなものについて)/ロバート・アトキンズ(現代美術のキー・ワード・4)/古井智 視覚化される言語装置

俳優座'75六本木小劇場公演3作品一括掲載プログラムパンフレット NO.1[救われた...]6月20日〜25日 作・エドワード・ボンド、演出・増見利清、キャスト/矢野宣、伊東辰夫、磯部勉、若尾哲平、野中マリ子、松本潤子、他 文・来住正三 NO,2[子供の仕事]7月10日〜20日 作・富岡多恵子、演出・田中千禾夫、装置・菅木志雄、振付・野中マリ子、他 キャスト/村瀬幸子、渡辺千春、仲野力永、伊東辰夫、柳川由紀子、村松みゆき 他 対談=芸の周辺/富岡多恵子×扇田昭彦 NO.3[帰郷]9月10~15日 作・ハロルド・ピンター、訳・小田島雄志、演出・島田安行、装置・阿部真知、他 キャスト/永井智雄、中野誠也、矢野宣、橋本功、小笠原良知、岩崎加根子 文・小田島雄志

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
俳優座文芸事務室 編集、劇団俳優座、1975(昭和50)一冊、24頁、B5
初版  後ろ表紙経年汚れ少アリ小口経年小シミ出 他経年良好 巻頭鼎談/「六本木小劇場」あれこれ=田中千禾夫×島田安行×増見利清 巻末文/残酷の中のやさしさ=大島勉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

俳優座'75六本木小劇場公演3作品一括掲載プログラムパンフレット NO.1[救われた...]6月20日〜25日 作・エドワード・ボンド、演出・増見利清、キャスト/矢野宣、伊東辰夫、磯部勉、若尾哲平、野中マリ子、松本潤子、他 文・来住正三 NO,2[子供の仕事]7月10日〜20日 作・富岡多恵子、演出・田中千禾夫、装置・菅木志雄、振付・野中マリ子、他 キャスト/村瀬幸子、渡辺千春、仲野力永、伊東辰夫、柳川由紀子、村松みゆき 他 対談=芸の周辺/富岡多恵子×扇田昭彦 NO.3[帰郷]9月10~15日 作・ハロルド・ピンター、訳・小田島雄志、演出・島田安行、装置・阿部真知、他 キャスト/永井智雄、中野誠也、矢野宣、橋本功、小笠原良知、岩崎加根子 文・小田島雄志

3,300
俳優座文芸事務室 編集 、劇団俳優座 、1975(昭和50)一冊 、24頁 、B5
初版  後ろ表紙経年汚れ少アリ小口経年小シミ出 他経年良好 巻頭鼎談/「六本木小劇場」あれこれ=田中千禾夫×島田安行×増見利清 巻末文/残酷の中のやさしさ=大島勉

美術手帖 1970年9月号 No.332 <特集 : そして、いま恍惚革命>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子、美術出版社、1970、26・・・
特集 : そして、いま恍惚革命
・幻覚の共和国 / 金坂健二
・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子
特別記事
・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明
・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫
現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦
イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎
連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一
書評
・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥
・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・JAFに根本的改革を / 針生一郎
・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎
・「日宣美」の終幕 / 日向あき子
・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」
・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真”
・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一
・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」
・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男
・告知板
世界の動向
・体制支配下の芸術
・アート・ストライキ
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 金坂健二、久保田成子、飯村隆彦、日向あき子 、美術出版社 、1970 、260p 、A5判 、1冊
特集 : そして、いま恍惚革命 ・幻覚の共和国 / 金坂健二 ・ドラッグ・カルチュア明と暗 / 久保田成子 特別記事 ・ヴェネチア・ビエンナーレの解体と再生 / 東野芳明 ・ミラノでの<出会い> 第三十五回ヴェネチア・ビエンナーレに参加して / 関根伸夫 現代芸術・源泉と展開 アンディ・ウォーホールと…映像による映像の批評 / 飯村隆彦 イメージの変革 マニャスコ 現実に縛られぬ精神の自由を / 坂崎乙郎 連載 快的混沌状態の耳きき・ロックとジャズの批評基準のことなど / 植草甚一 書評 ・粟津則雄「近代芸術の意味」 / 窪田般弥 ・赤瀬川原平「オブジェを持った無産者」 / 刀根康尚 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・JAFに根本的改革を / 針生一郎 ・ワイド・アングル 菅木志雄 / 山岸信郎 ・「日宣美」の終幕 / 日向あき子 ・ワイド・アングル 反戦のための「野外展」 ・ワイド・アングル 内藤正敏の“攻撃写真” ・「漫画読本」の休刊 / 草森伸一 ・ワイド・アングル 「大人の紙芝居」 ・自己解体の試み 映画「東風」 / 松田政男 ・告知板 世界の動向 ・体制支配下の芸術 ・アート・ストライキ 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 GREAT WHITE LIGHT / 金坂健二

太陽 七月号 特集・パズル200集/第十八回太陽賞発表 創刊十八周年記念特大号 no. 221

河野書店
 東京都目黒区駒場
1,500 (送料:¥310~)
平凡社、1981、188p、29cm
表紙少スレ、少角反り
梱包した厚さが3cm未満で重量1kg未満のものは、ゆうパケット(~360円)。それを超えるもの、および高額書籍はレターパック(600円)、ゆうパック、佐川急便でお送りいたします。送料表記のないものは、注文確認メールでご提示いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥310~)
、平凡社 、1981 、188p 、29cm
表紙少スレ、少角反り
  • 単品スピード注文

美術手帖 1994年11月号(697) 特集 東京おもしろ博物館探訪(身近になった博物館/東京の厳選30館 医学文化館 五十嵐健治記念洗濯資料館 馬の博物館 江戸東京たてもの園 大宮市立漫画会館 家具の博物館 紙の博物館 川崎市立日本民家園 自転車文化センター 醸造博物館 聖徳記念絵画館 新横浜ラーメン博物館 セキグチ・ドールハウス 千社札博物館 太鼓館 大名時計博物館 東京水産大学水産資料館 日本カメラ博物館 日本玩具資料館 目黒寄生虫館 日本銀行金融研究所貨幣博物館 日本大学農獣医学部資料館 靖國神社遊就館 文化学園服飾博物館 文具資料館 ボタンの博物館 武蔵野音楽大学楽器博物館 村井かるた資料館 明治大学考古学博物館 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(安斎千鶴子/大月浩子 菅野美香 立浪明 谷口英久 田村恵子 土橋とし子 平林享子 森今日子/篠・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと背両端にはがれ跡僅 小口に極僅すれ (続、村上隆 シャパニーズ・ポップを探れ インタビュー/BTインタヴュー 峯村敏明 平行主義の実践/菅原教夫(菅木志雄 芸術のプラティック)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1994年11月号(697) 特集 東京おもしろ博物館探訪(身近になった博物館/東京の厳選30館 医学文化館 五十嵐健治記念洗濯資料館 馬の博物館 江戸東京たてもの園 大宮市立漫画会館 家具の博物館 紙の博物館 川崎市立日本民家園 自転車文化センター 醸造博物館 聖徳記念絵画館 新横浜ラーメン博物館 セキグチ・ドールハウス 千社札博物館 太鼓館 大名時計博物館 東京水産大学水産資料館 日本カメラ博物館 日本玩具資料館 目黒寄生虫館 日本銀行金融研究所貨幣博物館 日本大学農獣医学部資料館 靖國神社遊就館 文化学園服飾博物館 文具資料館 ボタンの博物館 武蔵野音楽大学楽器博物館 村井かるた資料館 明治大学考古学博物館 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館)

500
特集(安斎千鶴子/大月浩子 菅野美香 立浪明 谷口英久 田村恵子 土橋とし子 平林享子 森今日子/篠原資明(フランチェスコ・クレメンテ 吟遊画人の記憶と現在)/末永照和(1874年パリ「第1回印象派展」とその時代 ターミノロジーと受容) 、美術出版社 、平6
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケと背両端にはがれ跡僅 小口に極僅すれ (続、村上隆 シャパニーズ・ポップを探れ インタビュー/BTインタヴュー 峯村敏明 平行主義の実践/菅原教夫(菅木志雄 芸術のプラティック)

美術手帖 1995年5月号(706) 特集 戦後50年 写真で見る日本の現代美術 精選された600余のアートシーン(コラム/45-50年 ふたつのサイクル/「人間と人間」「人間と物質」/60年 芸術という意味との関係に生きる作品/70年 表現の停止と映像的思考

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,000
特集(高島直之+前山裕司+森岡祥倫・監修/高島直之/高島直之/森岡祥倫/谷新 80年 ポストモダンを・・・
表紙に僅すれ・背と表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、鷹見明彦 福永一夫・撮影(阪神大震災に遭った美術 フローズン・メモリー1995117 美術館がシェルターになった日)/証言=もの派が語るもの派(李禹煥 起源またはモノ派のこと/吉田克朗 ちょとした違いが増幅されて)/関根伸夫 青春と同義語の「もの派」と現在)/菅木志雄 場の無形に沿っていく)/小清水漸 闇の中へ消えていく前の薮の中へ)/ガブリエレ・リヴェット・聞き手(ウルリッヒ・リュックリームの作品を訪ねる 混沌から静けさへ)/原田光+橋秀文+山梨俊夫+堀元彰(近代美術家列伝 5-8 高橋由一・狩野芳涯・河鍋暁斎・チャールズ・ワーグマン)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1995年5月号(706) 特集 戦後50年 写真で見る日本の現代美術 精選された600余のアートシーン(コラム/45-50年 ふたつのサイクル/「人間と人間」「人間と物質」/60年 芸術という意味との関係に生きる作品/70年 表現の停止と映像的思考

1,000
特集(高島直之+前山裕司+森岡祥倫・監修/高島直之/高島直之/森岡祥倫/谷新 80年 ポストモダンをめぐる表現の位相)/谷新 90年 模索されるアジアからの視角) 、美術出版社 、平7
表紙に僅すれ・背と表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、鷹見明彦 福永一夫・撮影(阪神大震災に遭った美術 フローズン・メモリー1995117 美術館がシェルターになった日)/証言=もの派が語るもの派(李禹煥 起源またはモノ派のこと/吉田克朗 ちょとした違いが増幅されて)/関根伸夫 青春と同義語の「もの派」と現在)/菅木志雄 場の無形に沿っていく)/小清水漸 闇の中へ消えていく前の薮の中へ)/ガブリエレ・リヴェット・聞き手(ウルリッヒ・リュックリームの作品を訪ねる 混沌から静けさへ)/原田光+橋秀文+山梨俊夫+堀元彰(近代美術家列伝 5-8 高橋由一・狩野芳涯・河鍋暁斎・チャールズ・ワーグマン)

美術手帖 1973年12月号 No.375 <特集 : 第8回パリ国際青年ビエンナーレ ; 図版構成 現代美術'73 作品記録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : ジャン・クレール ; 座談会 : 狗巻賢二 + 河口龍夫 + 北辻良央・・・
第8回パリ・ビエンナーレ
・“芸術”の終焉の黙示録“ロビンソナード”の夢から/ジャン・クレール ; 小川栄二
・隔靴搔痒パリの秋 「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会/狗巻賢二、河口龍夫、北辻良央、菅木志雄、高山登、長沢英俊、峯村敏明
・ある非芸術的なレポート/峯村敏明
現代美術'73
・<繰り返し>と<システム> “もの派”以後のモラル/峯村敏明
・私情対話 貧困・被害の美術について/平野重光
・<時間>へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録/早見堯
・図版構成 現代美術'73/作品記録/安斎重男、小林正徳、鈴木完侍、矢田卓
高松次郎の初原 あるいは表現の構造について<制度論・その後>1/たにあらた(綴じハズレ箇所あり)
吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」
「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン⑨=デュシャン透視考/東野芳明
≪メビウスの帯≫ ⑥=TOM'S FIGURE SKETCHING/戸村浩
かたちの生まれるところ 連載=こちら精神覚醒科・処方箋⑫/岡田隆彦
両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟 ⑫=視線12/谷川晃一
エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評/末永照和
小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評/海野弘
展評/東京/平井亮一、たにあらた
展評/関西 「7/365×11=展」報告3.31 展覧会案内
坐忘録/堀内正和
魔都の群袋/唐十郎
バイトしなくてすむからいいよ/山本衛士
店仕舞棚卸し「困惑する批評」/伏久田喬行
モニュメンタリティの再生/宇部「現代日本彫刻展」/赤根和生
コンピュータ・アートと“いき”/鎮目恭夫
第8回世界インダストリアル・デザイン会議/向井周太郎
クスボリ共同体の“反合法活動”/内田栄一
ぬけがら作って賞もらう―まだまだ健在「コンニャク・コミューン」/柳和暢
新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」/高阪進
カナブンブンと青空/大駱駝鑑「陽物神譚」/渋澤龍彦
櫻社公演「泣かないのか?泣かないのか一九七三年のために?」/扇田昭彦
写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」/柳本尚規
文字の中性化/木村恒久
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 福住治夫 ; 文 : ジャン・クレール ; 座談会 : 狗巻賢二 + 河口龍夫 + 北辻良央 + 菅木志雄 + 高山登 + 長沢英俊 + 峯村敏明 、美術出版社 、1973 、298p 、A5判 、1冊
第8回パリ・ビエンナーレ ・“芸術”の終焉の黙示録“ロビンソナード”の夢から/ジャン・クレール ; 小川栄二 ・隔靴搔痒パリの秋 「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会/狗巻賢二、河口龍夫、北辻良央、菅木志雄、高山登、長沢英俊、峯村敏明 ・ある非芸術的なレポート/峯村敏明 現代美術'73 ・<繰り返し>と<システム> “もの派”以後のモラル/峯村敏明 ・私情対話 貧困・被害の美術について/平野重光 ・<時間>へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録/早見堯 ・図版構成 現代美術'73/作品記録/安斎重男、小林正徳、鈴木完侍、矢田卓 高松次郎の初原 あるいは表現の構造について<制度論・その後>1/たにあらた(綴じハズレ箇所あり) 吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」 「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン⑨=デュシャン透視考/東野芳明 ≪メビウスの帯≫ ⑥=TOM'S FIGURE SKETCHING/戸村浩 かたちの生まれるところ 連載=こちら精神覚醒科・処方箋⑫/岡田隆彦 両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟 ⑫=視線12/谷川晃一 エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評/末永照和 小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評/海野弘 展評/東京/平井亮一、たにあらた 展評/関西 「7/365×11=展」報告3.31 展覧会案内 坐忘録/堀内正和 魔都の群袋/唐十郎 バイトしなくてすむからいいよ/山本衛士 店仕舞棚卸し「困惑する批評」/伏久田喬行 モニュメンタリティの再生/宇部「現代日本彫刻展」/赤根和生 コンピュータ・アートと“いき”/鎮目恭夫 第8回世界インダストリアル・デザイン会議/向井周太郎 クスボリ共同体の“反合法活動”/内田栄一 ぬけがら作って賞もらう―まだまだ健在「コンニャク・コミューン」/柳和暢 新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」/高阪進 カナブンブンと青空/大駱駝鑑「陽物神譚」/渋澤龍彦 櫻社公演「泣かないのか?泣かないのか一九七三年のために?」/扇田昭彦 写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」/柳本尚規 文字の中性化/木村恒久

美術手帖 1972年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
美術出版社、1972年
目次画像あり 第357号 ヤケ、シミ

写真と記録 イメージ操作の構造
図版構成 隠れた説得者:木村恒久, 多木浩二
記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ:中平卓馬
封じられた擬似現実:柳本尚規
広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評:長沼行太郎
不安のセールスマン:大久保隆史, 小野雄一, 柊光紘ほか
シャッター・チャンスの官僚性について:赤瀬川原平
詩の光と色の形「クロマトポイエマ」展望:大岡信
優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記:大石尚
行為としての絵画4 人間像をもとめて 近代化批判への一視点4:大西廣
デュシャン透視考3 影について Tu m’この一点:東野芳明
TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX サウンド・ボックス:戸村浩
日本空想博物館2 大地の商人 地図の思想:粕三平
小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士:邦和彦
音響標定 No.4 たとえば音の異物性が日常的であるということ:藤原和通
書評 中原佑介「見ることの神話」:李禹煥, 織田達朗「窓と破片」:今泉省彦, バクミンスター・フラー「宇宙船〈地球〉号」:磯崎新
読者から「フィルム観念論批判序説」批判、ほか
坐忘録
批評の危機とアイロニー:ジョセフ・ラヴ
“新しい都美術館”構想への提言:久保貞次郎, 布川徹郎
火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦:関根伸夫, 白田貞夫
異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」:松田政男
プッシュピン・スタジオ展
超写真演奏会:桑原甲子雄
長浜治写真集「あつく長い夜の島」
“動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵:中原佑介
映画「マクベス」の音楽
〈紅テント〉健在 状況劇場の「二都物語」:扇田昭彦
“裸の画家” ソムチャイ
告知板
ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」:飯村昭子
スケジュール 東京、関西 (6/17~7/17)
展評 東京:峯村敏明, 関西:平野重光
表紙:菅木志雄
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1972年
目次画像あり 第357号 ヤケ、シミ 写真と記録 イメージ操作の構造 図版構成 隠れた説得者:木村恒久, 多木浩二 記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ:中平卓馬 封じられた擬似現実:柳本尚規 広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評:長沼行太郎 不安のセールスマン:大久保隆史, 小野雄一, 柊光紘ほか シャッター・チャンスの官僚性について:赤瀬川原平 詩の光と色の形「クロマトポイエマ」展望:大岡信 優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記:大石尚 行為としての絵画4 人間像をもとめて 近代化批判への一視点4:大西廣 デュシャン透視考3 影について Tu m’この一点:東野芳明 TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX サウンド・ボックス:戸村浩 日本空想博物館2 大地の商人 地図の思想:粕三平 小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士:邦和彦 音響標定 No.4 たとえば音の異物性が日常的であるということ:藤原和通 書評 中原佑介「見ることの神話」:李禹煥, 織田達朗「窓と破片」:今泉省彦, バクミンスター・フラー「宇宙船〈地球〉号」:磯崎新 読者から「フィルム観念論批判序説」批判、ほか 坐忘録 批評の危機とアイロニー:ジョセフ・ラヴ “新しい都美術館”構想への提言:久保貞次郎, 布川徹郎 火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦:関根伸夫, 白田貞夫 異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」:松田政男 プッシュピン・スタジオ展 超写真演奏会:桑原甲子雄 長浜治写真集「あつく長い夜の島」 “動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵:中原佑介 映画「マクベス」の音楽 〈紅テント〉健在 状況劇場の「二都物語」:扇田昭彦 “裸の画家” ソムチャイ 告知板 ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」:飯村昭子 スケジュール 東京、関西 (6/17~7/17) 展評 東京:峯村敏明, 関西:平野重光 表紙:菅木志雄
  • 単品スピード注文

美術手帖 1995年5月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1995年
目次画像あり 第706号 スレ、キズ、フチ少傷ミ、表紙に開きジワ

戦後50年写真で見る日本の現代美術

高島直之, 前山裕司, 森岡祥倫, 谷新

45-50年 ふたつのサイクル/「人間と人間」「人間と物質」
60年 芸術という意味との関係に生きる作品
70年 表現の停止と映像的思考
80年 ポストモダンをめぐる表現の位相
90年 模索されるアジアからの視角

阪神大震災に遭った美術

フローズン・メモリー1995117 美術館がシェルターになった日:鷹見明彦, 福永一夫

証言もの派が語るもの派
起源またはモノ派のこと:李禹煥
ちょっとした違いが増幅されて:吉田克朗
青春と同義語の「もの派」と現在:関根伸夫
場の無形に沿っていく:菅木志雄
闇の中へ消えていく前の薮の中へ:小清水漸

ウルリッヒ・リュックリームの作品を訪ねる )混から静けさへ:ガブリエレ・リヴェット

エリック・ロンドピエール, アンドレ・ドラン:港千尋
「段階1」:ガブリエレ・リヴェット
「メイク・ビリーヴ(見せかけの真実)ほか:原田るい子
「マッピング: MOMAへの返答」展ほか:藤森愛実
フランク・ザイデルほか:河合純枝

天野豊久, 小谷廣代, 高野麻紀:古屋俊彦
中島敏行, オノデラユキ, 田中隆博:林洋子
鷲見麿, 味岡伸太郎:拝戸雅彦
WE ARE HERE:清水穣
沈文燮, ひらいゆう:島敦彦

幸福幻想:西村智弘
クールの時代 美術のノイズ・ミュージック:那賀裕子, 貞彦
909 アノーマリー2:園田恵子
古茂田守介の全貌展 甦った「消失」作品群を中心に:大井健地
剣持和大展:谷新
ロバート・フランク ムーヴィング・アウト:上野修

芸術をめぐる言葉28 ウォルポール:谷川渥
フジ百景10 カンチャナブリー:八田淳
美事拾遺33 フランス宝飾芸術の世界展
近代日本美術家列伝5-8 高橋由一, 狩野芳崖, 河鍋暁斎, チャールズ・ワーグマン

NICAF国際コンテンポラリーアートフェスティバル
中川素子著「本の美術誌 聖者からマルチメディアまで」:西野嘉章
橋秀文編著「ドラクロワとシャセリオーの版画」
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1995年
目次画像あり 第706号 スレ、キズ、フチ少傷ミ、表紙に開きジワ 戦後50年写真で見る日本の現代美術 高島直之, 前山裕司, 森岡祥倫, 谷新 45-50年 ふたつのサイクル/「人間と人間」「人間と物質」 60年 芸術という意味との関係に生きる作品 70年 表現の停止と映像的思考 80年 ポストモダンをめぐる表現の位相 90年 模索されるアジアからの視角 阪神大震災に遭った美術 フローズン・メモリー1995117 美術館がシェルターになった日:鷹見明彦, 福永一夫 証言もの派が語るもの派 起源またはモノ派のこと:李禹煥 ちょっとした違いが増幅されて:吉田克朗 青春と同義語の「もの派」と現在:関根伸夫 場の無形に沿っていく:菅木志雄 闇の中へ消えていく前の薮の中へ:小清水漸 ウルリッヒ・リュックリームの作品を訪ねる )混から静けさへ:ガブリエレ・リヴェット エリック・ロンドピエール, アンドレ・ドラン:港千尋 「段階1」:ガブリエレ・リヴェット 「メイク・ビリーヴ(見せかけの真実)ほか:原田るい子 「マッピング: MOMAへの返答」展ほか:藤森愛実 フランク・ザイデルほか:河合純枝 天野豊久, 小谷廣代, 高野麻紀:古屋俊彦 中島敏行, オノデラユキ, 田中隆博:林洋子 鷲見麿, 味岡伸太郎:拝戸雅彦 WE ARE HERE:清水穣 沈文燮, ひらいゆう:島敦彦 幸福幻想:西村智弘 クールの時代 美術のノイズ・ミュージック:那賀裕子, 貞彦 909 アノーマリー2:園田恵子 古茂田守介の全貌展 甦った「消失」作品群を中心に:大井健地 剣持和大展:谷新 ロバート・フランク ムーヴィング・アウト:上野修 芸術をめぐる言葉28 ウォルポール:谷川渥 フジ百景10 カンチャナブリー:八田淳 美事拾遺33 フランス宝飾芸術の世界展 近代日本美術家列伝5-8 高橋由一, 狩野芳崖, 河鍋暁斎, チャールズ・ワーグマン NICAF国際コンテンポラリーアートフェスティバル 中川素子著「本の美術誌 聖者からマルチメディアまで」:西野嘉章 橋秀文編著「ドラクロワとシャセリオーの版画」
  • 単品スピード注文

美術手帖 1973年12月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
800 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、傷ミ

第8回パリ・ビエンナーレ
“芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二
隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明
ある非芸術的なレポート:峯村敏明
現代美術'73
 〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明
私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光
〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯
図版構成 現代美術'73 作品記録
高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた
吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」
「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明
〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩
かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦
両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一
エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和
小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘
展評 東京:平井亮一, たにあらた
展評 関西 「7/365×11=展」報告
坐忘録:堀内正和
魔都の群袋:唐十郎
バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士
店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行
モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生
コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫
第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎
クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一
ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢
新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進
カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦
櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦
写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規
文字の中性化:木村恒久
表紙:元永定正
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり スレ、ヤケ、シミ、傷ミ 第8回パリ・ビエンナーレ “芸術”の終焉の黙示録 “ロビンソナード”の夢から:ジャン・クレール, 訳 小川栄二 隔靴搔痒パリの秋「パリ・ビエンナーレ」参加作家現地座談会:狗巻賢二, 河口龍夫, 北辻良央, 菅木志雄, 高山登, 長沢英俊, 峯村敏明 ある非芸術的なレポート:峯村敏明 現代美術'73  〈繰り返し〉と〈システム〉 “もの派”以後のモラル:峯村敏明 私情対話 貧困・被害の美術について:平野重光 〈時間〉へ モンタージュ風に 付=批評から 展覧会記録:早見堯 図版構成 現代美術'73 作品記録 高松次郎の初原 あるいは表現の構造について〈制度論・その後〉1:たにあらた 吉田克朗の新作版画「ロンドンの街角」 「母なしで生まれた娘」について ピカビアとデュシャン9 デュシャン透視考:東野芳明 〈メビウスの帯〉6 TOM'S FIGURE SKETCHING:戸村浩 かたちの生まれるところ 連載 こちら精神覚醒科 処方箋12:岡田隆彦 両義性の回転扉 ゾンネンシュターンの奇蹟12 視線12:谷川晃一 エドワード・F・フライ「キュビスム」 書評:末永照和 小野二郎「ウィリアム・モリス」 書評:海野弘 展評 東京:平井亮一, たにあらた 展評 関西 「7/365×11=展」報告 坐忘録:堀内正和 魔都の群袋:唐十郎 バイトしなくてすむからいいよ:山本衛士 店仕舞棚卸し「困惑する批評」:伏久田喬行 モニュメンタリティの再生 宇部「現代日本彫刻展」:赤根和生 コンピュータ・アートと“いき”:鎮目恭夫 第8回世界インダストリアル・デザイン会議:向井周太郎 クスボリ共同体の“反合法活動”:内田栄一 ぬけがら作って賞もらう まだまだ健在「コンニャク・コミューン」:柳和暢 新藤兼人「心」と須藤久「狭山の黒い雨」:高阪進 カナブンブンと青空 大駱駝鑑「陽物神譚」:渋澤龍彦 櫻社公演「泣かないのか? 泣かないのか一九七三年のために?」:扇田昭彦 写真集「ザ・ベスト・オブ・ライフ」:柳本尚規 文字の中性化:木村恒久 表紙:元永定正
  • 単品スピード注文

美術手帖 1972年7月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,650 (送料:¥200~)
美術出版社、1972年
目次画像あり 第357号 ヤケ、シミ

写真と記録 イメージ操作の構造
図版構成 隠れた説得者:木村恒久, 多木浩二
記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ:中平卓馬
封じられた擬似現実:柳本尚規
広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評:長沼行太郎
不安のセールスマン:大久保隆史, 小野雄一, 柊光紘ほか
シャッター・チャンスの官僚性について:赤瀬川原平
詩の光と色の形「クロマトポイエマ」展望:大岡信
優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記:大石尚
行為としての絵画4 人間像をもとめて 近代化批判への一視点4:大西廣
デュシャン透視考3 影について Tu m’この一点:東野芳明
TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX サウンド・ボックス:戸村浩
日本空想博物館2 大地の商人 地図の思想:粕三平
小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士:邦和彦
音響標定 No.4 たとえば音の異物性が日常的であるということ:藤原和通
書評 中原佑介「見ることの神話」:李禹煥, 織田達朗「窓と破片」:今泉省彦, バクミンスター・フラー「宇宙船〈地球〉号」:磯崎新
読者から「フィルム観念論批判序説」批判、ほか
坐忘録
批評の危機とアイロニー:ジョセフ・ラヴ
“新しい都美術館”構想への提言:久保貞次郎, 布川徹郎
火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦:関根伸夫, 白田貞夫
異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」:松田政男
プッシュピン・スタジオ展
超写真演奏会:桑原甲子雄
長浜治写真集「あつく長い夜の島」
“動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵:中原佑介
映画「マクベス」の音楽
〈紅テント〉健在 状況劇場の「二都物語」:扇田昭彦
“裸の画家” ソムチャイ
告知板
ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」:飯村昭子
スケジュール 東京、関西 (6/17~7/17)
展評 東京:峯村敏明, 関西:平野重光
表紙:菅木志雄
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1972年
目次画像あり 第357号 ヤケ、シミ 写真と記録 イメージ操作の構造 図版構成 隠れた説得者:木村恒久, 多木浩二 記録という幻影 ドキュメントからモニュメントへ:中平卓馬 封じられた擬似現実:柳本尚規 広告のゼロ度の探求 アメリカ広告の印象批評:長沼行太郎 不安のセールスマン:大久保隆史, 小野雄一, 柊光紘ほか シャッター・チャンスの官僚性について:赤瀬川原平 詩の光と色の形「クロマトポイエマ」展望:大岡信 優しさとの触れあい トム・ウェッセルマン会見記:大石尚 行為としての絵画4 人間像をもとめて 近代化批判への一視点4:大西廣 デュシャン透視考3 影について Tu m’この一点:東野芳明 TOM'S FINGERS TRAVEL ON THE BOX サウンド・ボックス:戸村浩 日本空想博物館2 大地の商人 地図の思想:粕三平 小川紳介 そうであることをまだ知らないカメラを持った闘士:邦和彦 音響標定 No.4 たとえば音の異物性が日常的であるということ:藤原和通 書評 中原佑介「見ることの神話」:李禹煥, 織田達朗「窓と破片」:今泉省彦, バクミンスター・フラー「宇宙船〈地球〉号」:磯崎新 読者から「フィルム観念論批判序説」批判、ほか 坐忘録 批評の危機とアイロニー:ジョセフ・ラヴ “新しい都美術館”構想への提言:久保貞次郎, 布川徹郎 火山を相手にプランを練る ヴェスビオ大作戦:関根伸夫, 白田貞夫 異貌の風景へ畏怖をこめて 映画「さようならCP」:松田政男 プッシュピン・スタジオ展 超写真演奏会:桑原甲子雄 長浜治写真集「あつく長い夜の島」 “動く絵”の再発見 結城人形座の写し絵:中原佑介 映画「マクベス」の音楽 〈紅テント〉健在 状況劇場の「二都物語」:扇田昭彦 “裸の画家” ソムチャイ 告知板 ジョナス・メカスが綴る愛と悲しみの「日記」:飯村昭子 スケジュール 東京、関西 (6/17~7/17) 展評 東京:峯村敏明, 関西:平野重光 表紙:菅木志雄
  • 単品スピード注文

美術手帖 1994年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
660 (送料:¥200~)
美術出版社、1994年
目次画像あり 第697号 スレ、フチ少傷ミ、表紙に開きジワ

身近になった博物館:安斎千鶴子

東京の厳選30館:大月浩子, 菅野美香, 立浪明, 谷口英久, 田村恵子, 土橋とし子, 平林享子, 森今日子
医学文化館 , 五十嵐健治記念洗濯資料館, 馬の博物館, 江戸東京たてもの園, 大宮市立漫画会館, 家具の博物館, 紙の博物館, 川崎市立日本民家園, 自転車文化センター, 醸造博物館, 聖徳記念絵画館, 新横浜ラーメン博物館, セキグチ・ドールハウス, 千社札博物館, 太鼓館, 大名時計博物館, 東京水産大学水産資料館, 日本カメラ博物館, 日本玩具資料館, 日本銀行金融研究所貨幣博物館, 日本大学農獣医学部資科館, 文化学園服飾博物館, 文具資料館, ボタンの博物館, 武蔵野音楽大学楽器博物館, 村井かるた資料館, 明治大学考古学博物館, 目黒寄生虫館, 靖國神社遊就館, 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館

フランチェスコ・クレメンテ, 篠原資明
1874年 パリ 第1回印象派展とその時代 ターミノロジーと受容:末永照和
村上隆

ラク・コーチェズニー, サルヴァドール・ダリ, ジュリア・シェア, ベル=シミオン・ファイナル, セーラ・ルーカス, ヘレン・チャドウィック, 印象主義時代への旅展, オワロン城

龍崎哲郎, 高山登, 向山喜章, 有地左右一, 笹岡敬, 槙野匠, 吉良有美, 芝崎博敏, 加藤万也, 川俣正, 山口啓介, おだマスミ

「うつすこと」と「見ること」 意識拡大装置
色の博物誌「赤」 神秘の謎解き
現代美術入門 わかりやすい現代美術 戦後・美術の変貌
企業の名品 アートコレクション展
追悼 中村傅三郎 日本彫塑史研究の先駆者として:中原佑介

八田淳
インタヴュー 峯村敏明 平行主義の実践
菅木志雄 芸術のプラティック:菅原教夫
飯田深雪・倫子展, ヨーロッパの近代美術展
MUSEUM REPORT 長野県信濃美術館
ヘルダー:谷川渥
ロバート・アトキンズ 戦争記録画~トーナリズム

日展作家はボアダムズ:塚村真美
ゴヤに惹かれて夢のいまここ:矢田卓
福井県に誕生した"きのこの森”
三浦俊彦「これは餡パンではない」:清水哲朗
「ロバート・モリス 精神/身体問題」:南雄介
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
660 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1994年
目次画像あり 第697号 スレ、フチ少傷ミ、表紙に開きジワ 身近になった博物館:安斎千鶴子 東京の厳選30館:大月浩子, 菅野美香, 立浪明, 谷口英久, 田村恵子, 土橋とし子, 平林享子, 森今日子 医学文化館 , 五十嵐健治記念洗濯資料館, 馬の博物館, 江戸東京たてもの園, 大宮市立漫画会館, 家具の博物館, 紙の博物館, 川崎市立日本民家園, 自転車文化センター, 醸造博物館, 聖徳記念絵画館, 新横浜ラーメン博物館, セキグチ・ドールハウス, 千社札博物館, 太鼓館, 大名時計博物館, 東京水産大学水産資料館, 日本カメラ博物館, 日本玩具資料館, 日本銀行金融研究所貨幣博物館, 日本大学農獣医学部資科館, 文化学園服飾博物館, 文具資料館, ボタンの博物館, 武蔵野音楽大学楽器博物館, 村井かるた資料館, 明治大学考古学博物館, 目黒寄生虫館, 靖國神社遊就館, 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 フランチェスコ・クレメンテ, 篠原資明 1874年 パリ 第1回印象派展とその時代 ターミノロジーと受容:末永照和 村上隆 ラク・コーチェズニー, サルヴァドール・ダリ, ジュリア・シェア, ベル=シミオン・ファイナル, セーラ・ルーカス, ヘレン・チャドウィック, 印象主義時代への旅展, オワロン城 龍崎哲郎, 高山登, 向山喜章, 有地左右一, 笹岡敬, 槙野匠, 吉良有美, 芝崎博敏, 加藤万也, 川俣正, 山口啓介, おだマスミ 「うつすこと」と「見ること」 意識拡大装置 色の博物誌「赤」 神秘の謎解き 現代美術入門 わかりやすい現代美術 戦後・美術の変貌 企業の名品 アートコレクション展 追悼 中村傅三郎 日本彫塑史研究の先駆者として:中原佑介 八田淳 インタヴュー 峯村敏明 平行主義の実践 菅木志雄 芸術のプラティック:菅原教夫 飯田深雪・倫子展, ヨーロッパの近代美術展 MUSEUM REPORT 長野県信濃美術館 ヘルダー:谷川渥 ロバート・アトキンズ 戦争記録画~トーナリズム 日展作家はボアダムズ:塚村真美 ゴヤに惹かれて夢のいまここ:矢田卓 福井県に誕生した"きのこの森” 三浦俊彦「これは餡パンではない」:清水哲朗 「ロバート・モリス 精神/身体問題」:南雄介
  • 単品スピード注文

版画芸術 第19巻 72号 1991年4月 <特集 : 中山忠彦・有元利夫 全版画集 (大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1991、270p、23 x 18cm、1冊
特集① 中山忠彦全版画集
・全版画集
・作品リスト
・インタビュー中山忠彦 石に描く
・中山忠彦略歴
・有元利夫全版画集
・全版画集
・作品リスト
・七年目のアトリエで 有元利夫と版画をめぐる断章 / 有元容子
・有元利夫略歴
特集② NEW AGE ART 黒田アキ
・会見記 内と外のはざまでゆらぐもの / 編集部
連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る② / 森村泰昌 ; H et H ; IDEAL COPY ; 小枝繁昭 ; 小山穂太郎 ; 有吉徹
インタビュー 小枝繁昭 プロセスに潜むメッセージ
版画対談 堀井英男VS.深澤幸雄 傀儡師の回想録
ARTIST SCENE FILE2 土屋公雄 / 田中誠一
PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 PAT STEIR
パット・ステア ポスト・ミニマリズムの銀の滝 / 編集部
FLASH LIGHT
・牧野宗則 現代に生きる伝統木版画
・鹿取武司 闇の中の調べ / 編集部
期待の新鋭
・山口啓介 異界からの船 / 編集部
・吉原英里 日々のコラージュ / 編集部
連載 『版画の国日本』④仏教版画の発展と浸透 / 平塚運一
連載エッセイ わたしのかたち <周辺>をめぐる考察 / 菅木志雄
近代日本版画の流れ その知られざる一面⑬戸張弧雁 夭折の開拓者 / 阿部説子
作家の発言 物質としての版画表現 / 榎倉康二
世界の美書巡り 世界の三大美書③「アシェンデン・ダンテ」 / 庄司浅水
日本の挿画本 池田満寿夫の書物・『母の骨』 / 今村喬
作家の発言 フィラデルフィア 三六五日 / 鎌谷伸一
海外版画事情 韓国 日本での『韓国版画協会受賞者展』に寄せて / 吹田文明
版画時評
・崩れ去るかデザインとアートの壁「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」にふれて / 小川正隆
・関東 精神の具体化 / 横山勝彦
・中部 二つの銅版画展 / 村田真宏
・関西 テクノロジカルな知覚 / 山崎均
海外展覧会特別レポート アムステルダムのメリヨン展 / 気谷誠
新作版画集情報
TOPICS 第十六回全国大学版画展交流展 タイ国立シルパコーン大学現地レポート
大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 (未開封)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 松山龍雄 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1991 、270p 、23 x 18cm 、1冊
特集① 中山忠彦全版画集 ・全版画集 ・作品リスト ・インタビュー中山忠彦 石に描く ・中山忠彦略歴 ・有元利夫全版画集 ・全版画集 ・作品リスト ・七年目のアトリエで 有元利夫と版画をめぐる断章 / 有元容子 ・有元利夫略歴 特集② NEW AGE ART 黒田アキ ・会見記 内と外のはざまでゆらぐもの / 編集部 連載特集 現代版画の冒険 版表現の新たな動向を探る② / 森村泰昌 ; H et H ; IDEAL COPY ; 小枝繁昭 ; 小山穂太郎 ; 有吉徹 インタビュー 小枝繁昭 プロセスに潜むメッセージ 版画対談 堀井英男VS.深澤幸雄 傀儡師の回想録 ARTIST SCENE FILE2 土屋公雄 / 田中誠一 PRINT EXPRESS アメリカ現代版画 PAT STEIR パット・ステア ポスト・ミニマリズムの銀の滝 / 編集部 FLASH LIGHT ・牧野宗則 現代に生きる伝統木版画 ・鹿取武司 闇の中の調べ / 編集部 期待の新鋭 ・山口啓介 異界からの船 / 編集部 ・吉原英里 日々のコラージュ / 編集部 連載 『版画の国日本』④仏教版画の発展と浸透 / 平塚運一 連載エッセイ わたしのかたち <周辺>をめぐる考察 / 菅木志雄 近代日本版画の流れ その知られざる一面⑬戸張弧雁 夭折の開拓者 / 阿部説子 作家の発言 物質としての版画表現 / 榎倉康二 世界の美書巡り 世界の三大美書③「アシェンデン・ダンテ」 / 庄司浅水 日本の挿画本 池田満寿夫の書物・『母の骨』 / 今村喬 作家の発言 フィラデルフィア 三六五日 / 鎌谷伸一 海外版画事情 韓国 日本での『韓国版画協会受賞者展』に寄せて / 吹田文明 版画時評 ・崩れ去るかデザインとアートの壁「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」にふれて / 小川正隆 ・関東 精神の具体化 / 横山勝彦 ・中部 二つの銅版画展 / 村田真宏 ・関西 テクノロジカルな知覚 / 山崎均 海外展覧会特別レポート アムステルダムのメリヨン展 / 気谷誠 新作版画集情報 TOPICS 第十六回全国大学版画展交流展 タイ国立シルパコーン大学現地レポート 大野隆司オリジナル版画「赤猫草子4」 (未開封) [ほか]

美術手帖 1970年1月号 No.322 <特集 : ニューヨーク 芸術とその環境>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦、美術出版社、1970、300・・・
特集 ニューヨーク 芸術とその環境
・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄
・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子
・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦
・爆発するセックス革命 / 久保田成子
・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A
・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児
・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦
・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於
現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹
イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎
明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎
反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス
連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一
展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
今月の焦点
・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明
・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎
・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄
・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」
・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚
・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて
・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫
・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起
・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎
・告知板
世界の動向
・四十二作家の現代 / 東野芳明
・クリスト海岸を包む
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ジャッド・ヤルカット、藤枝晃雄、飯村隆彦 、美術出版社 、1970 、300p 、A5判 、1冊
特集 ニューヨーク 芸術とその環境 ・アメリカ美術の形成 / 藤枝晃雄 ・第七回ニューヨーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル報告 / ジャド・ヤルカット ; 飯村昭子 ・アメリカのサブ・カルチュアをつくる六人のスーパー・アーティストたち / 飯村隆彦 ・爆発するセックス革命 / 久保田成子 ・乾いた街ニューヨーク 日本人作家の生活基盤をめぐって / K・A ・ニューヨーク美術界を動かす力 / 愛甲健児 ・ニュー・ボヘミアンの根拠地 ヴィレッジ・ヒップ・ガイド / 飯村隆彦 ・附・地図 DISCOVER NEW YORK ART SCENE / 加納光於 現代芸術・源泉と展開 ルネ・マグリットと…絵画から非絵画へ / 大久保喬樹 イメージの変革 ボッシュ 幻想の世界に裁かれた人びと / 坂崎乙郎 明日をひらく芸術家 ヨゼフ・ボイス 不気味な関係の形而上学 / 針生一郎 反芸術への志向 ≪KUNST≫誌のインタヴューに答えて / ヨゼフ・ボイス 連載 快的混沌状態の耳きき・イギリスでも前衛ジャズが活発になりだした / 植草甚一 展覧会から 第六回パリ・青年ビエンナーレ グループ制作の可能性 / 嘉野ミサワ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 今月の焦点 ・鉄鋼彫刻シンポジウム / 峯村敏明 ・ワイド・アングル / 中原佑介 ; 高松次郎 ・去勢されたピカソ展 / 大島辰雄 ・ワイド・アングル 田中穣の小説「藤田嗣治」 ・内なる芸術の価値基盤正せ / 刀根康尚 ・ワイド・アングル 荒川修作のはじめて ・画壇から遠くはなれて / 小倉忠夫 ・アドバイス カネもうけのすすめ / 遠木勝起 ・二つの舞踏体験 / 加藤郁乎 ・告知板 世界の動向 ・四十二作家の現代 / 東野芳明 ・クリスト海岸を包む 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 ジャン・アルプ コラージュ / 岡田隆彦

美術手帖 1974年1月号 No.376 <特集 : 現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 <定形>から<非定形>彫刻へ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和、美術出版社、1974、328p、A5判、1冊
巻頭口絵 / 中村彝
・年譜
・中村彝覚書/宮川寅雄
特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後
・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二
・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介
“透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄
堀内正和 作品構成
・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之
・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和
若林奮 作品構成
・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康
・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳
・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮
ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男
TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩
'74年度ボックス・カレンダー
書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕
書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦
座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ
<制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた
展評
・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた
・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨
展覧会案内
近況
・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男
・新しい版画用紙のことなど/中林忠良
美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯
展覧会
・ジャコモ・マンズー展/三木多聞
・今日の作家'73年展/東野芳明
・白髪一雄展/乾由明
・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ
話題
・新都美術館構想にひとこと/小川正隆
・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵
写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟
舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生
演劇
・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦
・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志
映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進
表紙のために/堀内正和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 堀内正和 、美術出版社 、1974 、328p 、A5判 、1冊
巻頭口絵 / 中村彝 ・年譜 ・中村彝覚書/宮川寅雄 特集:現代美術と彫刻の概念 読売アンデパンダン展以後 ・図版構成:安斎重男、川崎賢造、楠野裕治、酒井啓之、作本邦治、田村画廊、村井修、山田脩二 ・<定形>から<非定形>彫刻へ/中原佑介 “透明な形”の受刑者 その作品をめぐって/赤塚行雄 堀内正和 作品構成 ・摩訶止観 堀内正和 四つの小咄から/最上寿之 ・僕のこと 欠落した鎖の周辺/堀内正和 若林奮 作品構成 ・若林奮論 あるいは魯迅に駆られた断章/酒井忠康 ・見えるものの消去 あるいは無いモニュメント/宮川淳 ・エジプトへ 消去と不明の補充/若林奮 ヴィジョンの生成と表現 メタモルフォーズ頌8/中山公男 TOM'S FIGURE SKETCHING 謹んで新しい年をお贈りします/戸村浩 '74年度ボックス・カレンダー 書評 モスクヴィノフルドニッカヤ「レーピン」/松下裕 書評 ルネ・パスロン「ルネ・マグリット」/岡田隆彦 座談会 東と西そのこころと美術/李禹煥+ヴラスタ・チハーコバー+ジョセフ・ラヴ <制度>論 その後Ⅱ 要素的分解の危機 あるいは「思考操作としての美術」について/たにあらた 展評 ・東京 清水誠一、和田守弘、鈴木清、菅木志雄、高山登/対談:平井亮一+たにあらた ・関西 高田和廣、守口宏一、アメリカの日本作家展/平野重光+高橋亨 展覧会案内 近況 ・バハマ・シリーズを手みやげに/篠原有司男 ・新しい版画用紙のことなど/中林忠良 美術論壇時評 <記憶>の終末論的地平/早見堯 展覧会 ・ジャコモ・マンズー展/三木多聞 ・今日の作家'73年展/東野芳明 ・白髪一雄展/乾由明 ・打てど響かぬサンパウロ/柏原えつとむ 話題 ・新都美術館構想にひとこと/小川正隆 ・ルソーの「熱帯」購入騒動顚末記/安井収蔵 写真 「沢渡朔 少女アリス展」鏡の中からでてきたナディア/荒木経惟 舞踏 中嶋夏舞踏公演「ひねもす神楽坂抄」/足立正生 演劇 ・「狂劇にっぽん水滸伝―最終指令自爆せよ!」/扇田昭彦 ・「花電車」・桜の森に花は咲かず/上野昂志 映画 熊井啓「朝やけの詩」と野村芳太郎「しなの川」/高阪進 表紙のために/堀内正和

版画藝術 第8巻 30号 1980年7月 <W・カンディンスキー版画特集 (若林憲子オリジナル木版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1980、266p、23 x 18cm、1冊
特集1 ワシリー・カンディンスキー
・ロシア=ビザンティン様式への回帰--シェーンベルク、ストラヴィンスキーとカンディンスキー / 遠山一行
・生の根源への志向--浮遊する「魂の和声学」 / 粟津則雄
・「響き」と「小さな世界」--抽象芸術への錯綜した旅立ち / 東野芳明
・形態の象徴と感情の実現の抽象性--「即興」の「響き」シリーズ / 針生一郎
・カンディンスキーの版画市場における評価 / 林紀一郎
・カンディンスキー略歴
特集2 斎藤清 ”AIZU”
・内なるイメージの投影-- / クリフトン・カーフ
・斎藤清先生をお訪ねして / 大西靖子
特集3 Henri MATISSE
・マティスの「ジャズ」 色彩でデッサンする / 中原佑介
特集3 大家と小僧 マティスと僕の交遊録 / 高田博厚
池田満寿夫対談⑬版画とマスコミュニケーション / Bernard KRISHER ; 池田満寿夫
シャガールによって花開いたゴーゴリの「魂」 / 野村良平
シニカルな導師 佐藤忠良アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
グラビア 西内利夫「琵琶湖の仲間たち」
生きとし生けるものを愛でる心ばえ 西内利夫銅版画集「琵琶湖の仲間たち」 / 村瀬雅夫
カラー Missa YOSHIDA
晴朗なローマの空の下で ミサ・ヨシダ訪問記 / 岡田隆彦
カラー 時代を先取る軽妙洒脱な精神・前田守一 / 吹田文明
カラー Alain BONNEFOIT
現代エコール・ド・パリの旗手ボンヌフォワ / 編集部
カラー 越谷賢一
越谷賢一の北大百年追憶版画集 / 石黒直彦
カラー 田中義昭
観自在な画世界 田中義昭のリトグラフ / 弦田平八郎
カラー 頑固な作家・佐藤武雄の流れる描線 / 細田政義
想定できない軌跡空間 作家の発言 / 石森慎也
版画浪人 ESSAY / 滝平二郎
装幀イメージづくり旅行 ESSAY / 河野鷹思
オープンで生活感のある色彩 / デザイナー粟辻博・早重夫妻宅--版画とインテリア
百物語 こはだ小平二 / 松岡春夫
F・ヴァロットンの「アンティミテ」 挿絵本研究㉖ / 坂本満
私の体験と研究から 版画家の健康と安全⑤ / 中林忠良
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1980 、266p 、23 x 18cm 、1冊
特集1 ワシリー・カンディンスキー ・ロシア=ビザンティン様式への回帰--シェーンベルク、ストラヴィンスキーとカンディンスキー / 遠山一行 ・生の根源への志向--浮遊する「魂の和声学」 / 粟津則雄 ・「響き」と「小さな世界」--抽象芸術への錯綜した旅立ち / 東野芳明 ・形態の象徴と感情の実現の抽象性--「即興」の「響き」シリーズ / 針生一郎 ・カンディンスキーの版画市場における評価 / 林紀一郎 ・カンディンスキー略歴 特集2 斎藤清 ”AIZU” ・内なるイメージの投影-- / クリフトン・カーフ ・斎藤清先生をお訪ねして / 大西靖子 特集3 Henri MATISSE ・マティスの「ジャズ」 色彩でデッサンする / 中原佑介 特集3 大家と小僧 マティスと僕の交遊録 / 高田博厚 池田満寿夫対談⑬版画とマスコミュニケーション / Bernard KRISHER ; 池田満寿夫 シャガールによって花開いたゴーゴリの「魂」 / 野村良平 シニカルな導師 佐藤忠良アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 グラビア 西内利夫「琵琶湖の仲間たち」 生きとし生けるものを愛でる心ばえ 西内利夫銅版画集「琵琶湖の仲間たち」 / 村瀬雅夫 カラー Missa YOSHIDA 晴朗なローマの空の下で ミサ・ヨシダ訪問記 / 岡田隆彦 カラー 時代を先取る軽妙洒脱な精神・前田守一 / 吹田文明 カラー Alain BONNEFOIT 現代エコール・ド・パリの旗手ボンヌフォワ / 編集部 カラー 越谷賢一 越谷賢一の北大百年追憶版画集 / 石黒直彦 カラー 田中義昭 観自在な画世界 田中義昭のリトグラフ / 弦田平八郎 カラー 頑固な作家・佐藤武雄の流れる描線 / 細田政義 想定できない軌跡空間 作家の発言 / 石森慎也 版画浪人 ESSAY / 滝平二郎 装幀イメージづくり旅行 ESSAY / 河野鷹思 オープンで生活感のある色彩 / デザイナー粟辻博・早重夫妻宅--版画とインテリア 百物語 こはだ小平二 / 松岡春夫 F・ヴァロットンの「アンティミテ」 挿絵本研究㉖ / 坂本満 私の体験と研究から 版画家の健康と安全⑤ / 中林忠良 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000