文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「袋付 39×53」の検索結果
22件

伊勢おんど

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
12,000
切・補修 39×53 杉本屋 袋付、戦前
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,000
切・補修 39×53 杉本屋 袋付 、戦前

勅題 河水清

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
2,000
大15、1
袋付 39×53㎝ 薫風俳諧研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
、大15 、1
袋付 39×53㎝ 薫風俳諧研究会

富士登山名所案内図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
20,000
39×53 勝又宇三郎 袋付、明41
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
20,000
39×53 勝又宇三郎 袋付 、明41

上野四萬温泉場真図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
12,000
袋付 39×53 山口館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上野四萬温泉場真図

12,000
袋付 39×53 山口館

明治神宮全景

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
袋付 39×53 明治神宮社務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

明治神宮全景

5,000
袋付 39×53 明治神宮社務所

藤氏三代 平泉全盛図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
少破 袋付 39×53 三浦幸湛、大14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

藤氏三代 平泉全盛図

4,000
少破 袋付 39×53 三浦幸湛 、大14

藤氏三代 平泉全盛図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
汚 袋付 39×53 三浦幸湛、昭4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

藤氏三代 平泉全盛図

5,000
汚 袋付 39×53 三浦幸湛 、昭4

新版 秋田市街全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
8,000
39×53 木村又助 三光堂書店 袋付、昭9
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
8,000
39×53 木村又助 三光堂書店 袋付 、昭9

島原町市街地図 袋付 長崎県

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
38,700
島原町役場 製図、松田盛文堂、昭7年ごろ
99−11 袋付 39×53・5 カラー 折り目 辺部に小いたみ、余白に日付など F11
梱包後3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏~4㎏はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。 土曜日・日曜日の発送はできません。予めご了承下さいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

島原町市街地図 袋付 長崎県

38,700
島原町役場 製図 、松田盛文堂 、昭7年ごろ
99−11 袋付 39×53・5 カラー 折り目 辺部に小いたみ、余白に日付など F11

谷汲山華厳寺全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
袋付 39×53 銅版 西濃印刷株式会社岐阜支店、明30
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

谷汲山華厳寺全図

4,000
袋付 39×53 銅版 西濃印刷株式会社岐阜支店 、明30

羽前国西田川郡西郷村龍澤山善寶寺全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
袋付 39×53、大正頃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

羽前国西田川郡西郷村龍澤山善寶寺全図

5,000
袋付 39×53 、大正頃

上州四万温泉場全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
破 39×53 渋川印刷株式会社 袋付、昭2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

上州四万温泉場全図

4,000
破 39×53 渋川印刷株式会社 袋付 、昭2

別府温泉及付近名所廻 案内地図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
袋付 39×53 駸々堂旅行案内部、大15
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

別府温泉及付近名所廻 案内地図

4,000
袋付 39×53 駸々堂旅行案内部 、大15

埼玉県全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
袋付 39×53 二十四万分一 安藤力之助 雄文館、昭6
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

埼玉県全図

3,000
袋付 39×53 二十四万分一 安藤力之助 雄文館 、昭6

埼玉県全図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
袋付 39×53 二十四万分一 安藤力之助 雄文館、昭6
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

埼玉県全図

3,000
袋付 39×53 二十四万分一 安藤力之助 雄文館 、昭6

訂正略記入吉野山勝景絵図

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
8,000
少切・補修 39×53 彩色刷 袋付 信田幾次郎 芳文堂 再版、明36
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

訂正略記入吉野山勝景絵図

8,000
少切・補修 39×53 彩色刷 袋付 信田幾次郎 芳文堂 再版 、明36

最新沖縄縣全図

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
22,000
安藤力之助編、博愛館蔵版、明44、1舗
大日本分縣地図之内 彩色刷 約39×53 原装袋付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

最新沖縄縣全図

22,000
安藤力之助編 、博愛館蔵版 、明44 、1舗
大日本分縣地図之内 彩色刷 約39×53 原装袋付

日光両社名所全圖 袋附

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
■商品詳細

【書名】 日光山両社全景(内題)
【巻冊】 一枚
【著者】 高塚東太郎
【成立】 明治刋

★ 39×53
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
■商品詳細 【書名】 日光山両社全景(内題) 【巻冊】 一枚 【著者】 高塚東太郎 【成立】 明治刋 ★ 39×53

参州鳳来寺境内全図

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
5,000
三河国鳳来寺、1枚
袋付・39×53・戦前・墨刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

参州鳳来寺境内全図

5,000
三河国鳳来寺 、1枚
袋付・39×53・戦前・墨刷

旅大観光案内図(最新大連市街図)

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
21,000
高橋勇八、大陸出版協会、昭13、1冊
裏面旅順戦蹟案内図 袋付・サイズ39×53・余白記名入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

旅大観光案内図(最新大連市街図)

21,000
高橋勇八 、大陸出版協会 、昭13 、1冊
裏面旅順戦蹟案内図 袋付・サイズ39×53・余白記名入

大和国信貴山毘沙門天霊場全景図

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
3,000
刊記等無し、大正頃か、1枚
色刷り印刷 39×53センチ位 袋付 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大和国信貴山毘沙門天霊場全景図

3,000
刊記等無し 、大正頃か 、1枚
色刷り印刷 39×53センチ位 袋付 保存良

木下利恭備中守書状 石河源助宛 袋附

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
33,000
明治二年
■商品詳細

【書名】 木下利恭備中守書状 石河源助宛 袋附
【巻冊】 一枚
【著者】 
【成立】 明治二年

★ 39×53㎝

★ 木下利恭(きのした としやす)は、江戸時代後期の大名、明治時代の華族。備中国足守藩第12代(最後)の藩主。官位は従五位下・石見守、備中守。足守藩木下家13代。明治期には子爵に列せられる。養嗣子に、大正時代の歌人として有名な木下利玄がいる。

★ 11代藩主・木下利愛の次男として誕生した。幼名は三之丞。

★ 弘化4年(1847年)10月1日、12代将軍・徳川家慶に拝謁した。同年11月23日、利愛の隠居により家督を継いだ。同年12月16日、従五位下・備中守に叙任した。

★ 慶応4年(1868年)1月26日、上洛し、明治新政府支持の姿勢を示した。戊辰戦争では、旧幕府軍に与して箱館まで転戦した板倉勝静の藩である備中松山藩の追討に参加した。同年8月4日、明治新政府に対し、陸奥国信夫郡内の領地1万1400石余を備中賀陽郡内に改めてもらうことを願う。明治2年(1869年)6月20日、版籍奉還により知藩事となった。明治4年(1871年)7月15日、廃藩置県により免官となる。1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した。

★ 明治23年(1890年)3月29日、59歳で死去した。法号は大信院殿敬翁利恭大居士。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
33,000
、明治二年
■商品詳細 【書名】 木下利恭備中守書状 石河源助宛 袋附 【巻冊】 一枚 【著者】  【成立】 明治二年 ★ 39×53㎝ ★ 木下利恭(きのした としやす)は、江戸時代後期の大名、明治時代の華族。備中国足守藩第12代(最後)の藩主。官位は従五位下・石見守、備中守。足守藩木下家13代。明治期には子爵に列せられる。養嗣子に、大正時代の歌人として有名な木下利玄がいる。 ★ 11代藩主・木下利愛の次男として誕生した。幼名は三之丞。 ★ 弘化4年(1847年)10月1日、12代将軍・徳川家慶に拝謁した。同年11月23日、利愛の隠居により家督を継いだ。同年12月16日、従五位下・備中守に叙任した。 ★ 慶応4年(1868年)1月26日、上洛し、明治新政府支持の姿勢を示した。戊辰戦争では、旧幕府軍に与して箱館まで転戦した板倉勝静の藩である備中松山藩の追討に参加した。同年8月4日、明治新政府に対し、陸奥国信夫郡内の領地1万1400石余を備中賀陽郡内に改めてもらうことを願う。明治2年(1869年)6月20日、版籍奉還により知藩事となった。明治4年(1871年)7月15日、廃藩置県により免官となる。1884年(明治17年)7月8日、子爵を叙爵した。 ★ 明治23年(1890年)3月29日、59歳で死去した。法号は大信院殿敬翁利恭大居士。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
墜落
墜落
¥500