文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「西宮 第3号」の検索結果
6件

西宮 第3号

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
1,650
田岡香逸 編、西宮史談会、昭21
A5 図版4、126頁、図4丁 ※摂津川辺郡長尾山に於ける古銭の出土(角田文衞・梅原末治)/日本古墳の舟葬説について(小林行雄)他
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

西宮 第3号

1,650
田岡香逸 編 、西宮史談会 、昭21
A5 図版4、126頁、図4丁 ※摂津川辺郡長尾山に於ける古銭の出土(角田文衞・梅原末治)/日本古墳の舟葬説について(小林行雄)他

苦楽園五番町古墳 文化財資料第3号

清泉堂倉地書店
 兵庫県西宮市甲子園口
2,500
西宮市教育委員会 編集・発行、昭41
24、B5判、1号・2号墳について 状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

苦楽園五番町古墳 文化財資料第3号

2,500
西宮市教育委員会 編集・発行 、昭41
24、B5判、1号・2号墳について 状態良

茨城考古学 第3号 常陸国における横穴古墳の地域的性格について(西宮一男)ほか

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
1,220
西宮一男・川崎志郎・茅根修嗣ほか、茨城考古学会、昭45、1
常陸太田市新沢遺跡発見の縄文早期土器(川崎)ほか    ゲタ2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

茨城考古学 第3号 常陸国における横穴古墳の地域的性格について(西宮一男)ほか

1,220
西宮一男・川崎志郎・茅根修嗣ほか 、茨城考古学会 、昭45 、1
常陸太田市新沢遺跡発見の縄文早期土器(川崎)ほか    ゲタ2

中国同時代文化研究 第3号 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
中国同時代文化研究編集委員会、好文出版、2010年、193p、A5判
The journal of contemporary Chinese cultural-studies
中国のライトノベルとは何か(山下一夫)、衛慧:身体のパフォーマンスあるいは文学のステージショー(王暁漁/高屋亜希訳)、文化博徒の「砂金取り時代」(張閎/高屋亜希訳)、『無極』ロケ地環境破壊事件(亀浦咲紀、宮津貴史、野島翔平)、「春節交歓の夕べ」の「召喚」システム(王暁漁/高屋亜希訳)、スーパーガール(張閎/高屋亜希訳)、マイク工場とその神話(張念/高屋亜希訳)、国家言説の転換とその美学の躍進(朱大可/西宮藍子、石碩、依田菜津子訳)、上山下郷(張閎/高屋亜希訳)、動物農場における「冷器の思考」(王暁漁/高屋亜希訳)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
中国同時代文化研究編集委員会 、好文出版 、2010年 、193p 、A5判
The journal of contemporary Chinese cultural-studies 中国のライトノベルとは何か(山下一夫)、衛慧:身体のパフォーマンスあるいは文学のステージショー(王暁漁/高屋亜希訳)、文化博徒の「砂金取り時代」(張閎/高屋亜希訳)、『無極』ロケ地環境破壊事件(亀浦咲紀、宮津貴史、野島翔平)、「春節交歓の夕べ」の「召喚」システム(王暁漁/高屋亜希訳)、スーパーガール(張閎/高屋亜希訳)、マイク工場とその神話(張念/高屋亜希訳)、国家言説の転換とその美学の躍進(朱大可/西宮藍子、石碩、依田菜津子訳)、上山下郷(張閎/高屋亜希訳)、動物農場における「冷器の思考」(王暁漁/高屋亜希訳)

八十塚発掘 : 西宮市立郷土資料館第9回特別展展示案内図録

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
西宮市立郷土資料館編、西宮市立郷土資料館、1994.7、26cm
周辺の古墳
八十塚古墳群が立地する丘陵の眼下、 芦屋市から西宮市にかけて
多くの古墳が造られました。 西宮市では、5世紀のおわりから6世
紀のはじめにかけて、 奥畑町に満池谷奥畑古墳が造られたのが最初
のようです。6世紀のなかば、 南部の平野では津門稲荷山古墳・津
門大塚古墳、上ヶ原台地では上ケ原車塚古墳と、 前方後円墳があい
ついで造られ、当地にあっては威容を誇りました。
6世紀のなかばからおわりにかけて、 上ケ原車塚古墳の周辺では
ひき続き多くの古墳が造られました。 門戸天神裏古墳や、岡田山古
墳、やや離れて具足塚古墳も上ケ原台地周辺に立地する古墳のなか
まです。 特に、 高座町の具足塚古墳には多くの須恵器、 鉄刀・鉄鉾・
鉄鏃などの武器や馬具、 鉄撃、 鉄斧、 金・銀環、 玉類があり、内容
豊かな古墳の様子を伝えています。
上ヶ原台地北部では、 上ケ原車塚から門戸天神裏古墳への流れは
関西学院構内古墳へと引き継がれ、その周辺では6世紀おわりから
7世紀はじめにかけて30基前後の古墳が集中して造られました。 こ
れらの古墳もすべて横穴式石室墳で、 特に関西学院構内古墳では、
金環、 水晶製切子玉・棗玉・勾玉など豊富な玉類が見られます。
さらに、7世紀なかばにかけて、 大形の横穴式石室を有する古墳
は、五ケ山古墳群第1号墳、第2号墳、第3号墳があいついで造ら
れましたが、その後古墳は急速に小形化し、 入組野古墳や五ケ山西
1号墳では石室の幅が1mにみたないものになりました。 このころ
には、八十塚古墳群でも横穴式石室は小形化し、 苦楽園に造られた
古墳はたいへん小さなものでした。
少し大きな横穴式石室を作り、多くの供物とともに複数の人を
葬った時代から、 小さな古墳に小さな横穴式石室を造り、1人だけ
を埋葬する時代へと古墳の持つ意味も変化していったようです。
状態:良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
西宮市立郷土資料館編 、西宮市立郷土資料館 、1994.7 、26cm
周辺の古墳 八十塚古墳群が立地する丘陵の眼下、 芦屋市から西宮市にかけて 多くの古墳が造られました。 西宮市では、5世紀のおわりから6世 紀のはじめにかけて、 奥畑町に満池谷奥畑古墳が造られたのが最初 のようです。6世紀のなかば、 南部の平野では津門稲荷山古墳・津 門大塚古墳、上ヶ原台地では上ケ原車塚古墳と、 前方後円墳があい ついで造られ、当地にあっては威容を誇りました。 6世紀のなかばからおわりにかけて、 上ケ原車塚古墳の周辺では ひき続き多くの古墳が造られました。 門戸天神裏古墳や、岡田山古 墳、やや離れて具足塚古墳も上ケ原台地周辺に立地する古墳のなか まです。 特に、 高座町の具足塚古墳には多くの須恵器、 鉄刀・鉄鉾・ 鉄鏃などの武器や馬具、 鉄撃、 鉄斧、 金・銀環、 玉類があり、内容 豊かな古墳の様子を伝えています。 上ヶ原台地北部では、 上ケ原車塚から門戸天神裏古墳への流れは 関西学院構内古墳へと引き継がれ、その周辺では6世紀おわりから 7世紀はじめにかけて30基前後の古墳が集中して造られました。 こ れらの古墳もすべて横穴式石室墳で、 特に関西学院構内古墳では、 金環、 水晶製切子玉・棗玉・勾玉など豊富な玉類が見られます。 さらに、7世紀なかばにかけて、 大形の横穴式石室を有する古墳 は、五ケ山古墳群第1号墳、第2号墳、第3号墳があいついで造ら れましたが、その後古墳は急速に小形化し、 入組野古墳や五ケ山西 1号墳では石室の幅が1mにみたないものになりました。 このころ には、八十塚古墳群でも横穴式石室は小形化し、 苦楽園に造られた 古墳はたいへん小さなものでした。 少し大きな横穴式石室を作り、多くの供物とともに複数の人を 葬った時代から、 小さな古墳に小さな横穴式石室を造り、1人だけ を埋葬する時代へと古墳の持つ意味も変化していったようです。 状態:良好

新建築 1970年3月 第45巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、346p、29.5 x 22cm、1冊
裏表紙にヤブレ箇所あり(補修済み)

作品
・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野・森建築事務所
・日本歯科大学体育館 / 鹿島建設
・貿易研修センター / 芦原義信建築設計研究所
・生駒山宇宙科学館 / U研究室
・高知県立郷土文化会館 / M.A設計事務所
・美鈴湖スケートセンター / 石川洋美建築計画研究室
・東京都中央区庁舎 / 佐藤武夫設計事務所
・大阪伊那製陶ビル / 日建設計工務
・一番館 / 竹山実建築綜合研究所
記事
・建築構造70年代の展望 / 木村俊彦
・日本歯科大学体育館 永遠なる墓標の美学 / 長谷川堯
・高知県立郷土文化会館 現代デザインの中の郷土 / 神代雄一郎
・一番館 バー・マンション“一番館”雑感 / 近沢可也
ルポルタージュ・日本建築界の断面⑱
・人間復活の教育を / 山口広
・通信教育でも建築が教えられる? / 近江栄
・デザインスクールのもたらすもの / 井上耕一
しんけんちくにゅうす
新建築住宅設計競技1970応募規定 / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 槇文
海外ネットワーク / 浅野雅彦 ; 岡田新一 ; 三島庄一
海外雑誌より 自転車の問題1
プログレス・レポート 新IBMピル / 日建設計工務東京事務所
コンピューター・レポート コンピューターグラフィック① / 日建設計工務コンピューター室
現代建築史ノート インターナショナル・スタイルと機能主義① / 井上耕一
現代建築史ノート・資料 現代建築/レイナー・バンハム / 井上耕一
象徴と現実の空間論③生きられる空間 / 瀬尾文彰
書評 <文化財と建築史 関野克著> / 内藤昌
海外建築資料 4 環境のゲームと参加 5 都市の前コペルニクス的視点 6 スーパーおもちゃブルドーザーを制す
こみゅにけいと 新しい建築運動の全国組織を
詳細図 日本歯科大学体育館 生駒山宇宙科学館 貿易研修センター
トピックス
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、346p 、29.5 x 22cm 、1冊
裏表紙にヤブレ箇所あり(補修済み) 作品 ・西宮トラピスチヌ修道院 / 村野・森建築事務所 ・日本歯科大学体育館 / 鹿島建設 ・貿易研修センター / 芦原義信建築設計研究所 ・生駒山宇宙科学館 / U研究室 ・高知県立郷土文化会館 / M.A設計事務所 ・美鈴湖スケートセンター / 石川洋美建築計画研究室 ・東京都中央区庁舎 / 佐藤武夫設計事務所 ・大阪伊那製陶ビル / 日建設計工務 ・一番館 / 竹山実建築綜合研究所 記事 ・建築構造70年代の展望 / 木村俊彦 ・日本歯科大学体育館 永遠なる墓標の美学 / 長谷川堯 ・高知県立郷土文化会館 現代デザインの中の郷土 / 神代雄一郎 ・一番館 バー・マンション“一番館”雑感 / 近沢可也 ルポルタージュ・日本建築界の断面⑱ ・人間復活の教育を / 山口広 ・通信教育でも建築が教えられる? / 近江栄 ・デザインスクールのもたらすもの / 井上耕一 しんけんちくにゅうす 新建築住宅設計競技1970応募規定 / 川添登 ; 菊竹清訓 ; 槇文 海外ネットワーク / 浅野雅彦 ; 岡田新一 ; 三島庄一 海外雑誌より 自転車の問題1 プログレス・レポート 新IBMピル / 日建設計工務東京事務所 コンピューター・レポート コンピューターグラフィック① / 日建設計工務コンピューター室 現代建築史ノート インターナショナル・スタイルと機能主義① / 井上耕一 現代建築史ノート・資料 現代建築/レイナー・バンハム / 井上耕一 象徴と現実の空間論③生きられる空間 / 瀬尾文彰 書評 <文化財と建築史 関野克著> / 内藤昌 海外建築資料 4 環境のゲームと参加 5 都市の前コペルニクス的視点 6 スーパーおもちゃブルドーザーを制す こみゅにけいと 新しい建築運動の全国組織を 詳細図 日本歯科大学体育館 生駒山宇宙科学館 貿易研修センター トピックス 資材時価表

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980