文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「西日本縄文時代晩期の土器型式圏と遺跡群」の検索結果
1件

西日本縄文時代晩期の土器型式圏と遺跡群

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
宮地聡一郎、雄山閣、2022
西日本の縄文時代後期後葉以降顕著となる土器の無文化現象については、繁縟な文様を持つ東日本の縄文文化とは異なる動きとして捉え、弥生文化成立の素地となる動きと評価することが多いが、それは果たして論証されたものなのだろうか。我々は今でこそ、縄文時代晩期の後に弥生時代が到来することを承知しており、そのことが無意識のうちに西日本の縄文時代晩期について、弥生時代へ移行する準備的段階と評価してしまっているのではないか。本書の問題意識はここにある。(本文より)

序  本書の問題意識
第1章 縄文時代晩期の文化・社会に関する認識の変遷
第2章 土器研究の視点
第3章 西日本における縄文時代晩期の土器編年の枠組みと九州地方の土器
第4章 西日本縄文時代晩期の土器の無文化現象とその背景
第5章 刻目突帯文土器成立期までの土器型式圏の変動
第6章 刻目突帯文土器期の実態
第7章 九州地方における縄文時代後期後葉~弥生時代前期初頭の遺跡群動態
第8章 九州地方における縄文時代後期後葉~弥生時代前期初頭の墓制の変化
終章 西日本縄文時代晩期の実態

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
宮地聡一郎 、雄山閣 、2022
西日本の縄文時代後期後葉以降顕著となる土器の無文化現象については、繁縟な文様を持つ東日本の縄文文化とは異なる動きとして捉え、弥生文化成立の素地となる動きと評価することが多いが、それは果たして論証されたものなのだろうか。我々は今でこそ、縄文時代晩期の後に弥生時代が到来することを承知しており、そのことが無意識のうちに西日本の縄文時代晩期について、弥生時代へ移行する準備的段階と評価してしまっているのではないか。本書の問題意識はここにある。(本文より) 序  本書の問題意識 第1章 縄文時代晩期の文化・社会に関する認識の変遷 第2章 土器研究の視点 第3章 西日本における縄文時代晩期の土器編年の枠組みと九州地方の土器 第4章 西日本縄文時代晩期の土器の無文化現象とその背景 第5章 刻目突帯文土器成立期までの土器型式圏の変動 第6章 刻目突帯文土器期の実態 第7章 九州地方における縄文時代後期後葉~弥生時代前期初頭の遺跡群動態 第8章 九州地方における縄文時代後期後葉~弥生時代前期初頭の墓制の変化 終章 西日本縄文時代晩期の実態 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全