文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「西洋の誕生」の検索結果
34件

西洋の誕生

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
250 (送料:¥300~)
柳宗玄 著、新潮社、2937p (図共)、20cm
函付。全体にヤケ汚れ、傷みがあります。函にテープでの補強がしてあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

西洋の誕生

250 (送料:¥300~)
柳宗玄 著 、新潮社 、2937p (図共) 、20cm
函付。全体にヤケ汚れ、傷みがあります。函にテープでの補強がしてあります。
  • 単品スピード注文

西洋の誕生

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
500 (送料:¥350~)
柳宗玄 著、新潮社、2937p (図共)、20cm
シミ 線引き
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥350~)
柳宗玄 著 、新潮社 、2937p (図共) 、20cm
シミ 線引き
  • 単品スピード注文

西洋の誕生

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
430 (送料:¥350~)
柳宗玄 著、新潮社、2937p (図共)、20cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
430 (送料:¥350~)
柳宗玄 著 、新潮社 、2937p (図共) 、20cm
  • 単品スピード注文

西洋の誕生 初版

書肆 秋櫻舎
 長野県松本市中央
600
柳宗玄 著、新潮社、1971、2937p (図共)、20cm
初版 カバー 函 帯(函ヤケ汚れ カバー背ヤケ 帯傷み)
クレジット決済・振込等、先にお支払いをお願いいたします。送料は別途頂戴いたします。 公費購入は、後払いにて承ります。必要書類等をご指示ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
600
柳宗玄 著 、新潮社 、1971 、2937p (図共) 、20cm
初版 カバー 函 帯(函ヤケ汚れ カバー背ヤケ 帯傷み)

西洋の誕生

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
550
柳宗玄、新潮社、昭和46、293P、B6、1
経年有り、カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
550
柳宗玄 、新潮社 、昭和46 、293P 、B6 、1
経年有り、カバー付

西洋の誕生 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
880
柳宗玄、新潮社、昭46
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

西洋の誕生 

880
柳宗玄 、新潮社 、昭46

西洋の誕生

風光書房
 千葉県習志野市花咲
800
柳宗玄、新潮社、1971
初版 カバー・函付 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

西洋の誕生

800
柳宗玄 、新潮社 、1971
初版 カバー・函付 

西洋の誕生

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
800
柳宗玄、新潮社、昭和46年、1冊
初版函帯付極少書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

西洋の誕生

800
柳宗玄 、新潮社 、昭和46年 、1冊
初版函帯付極少書入

西洋の誕生

マイブック
 大阪府高槻市明野町
500
柳宗玄、新潮社、昭和46年/
凾少剥レ、シミ・カバ‐擦レ、剥レ。
クレジット決済・入金確認後の発送になります(簡易包装)。■送料は別途になります土日・祝日の発送(〒)はできません。■海外発送はできません。■代引は対応できません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西洋の誕生

500
柳宗玄  、新潮社 、昭和46年/
凾少剥レ、シミ・カバ‐擦レ、剥レ。

西洋の誕生

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
800
柳 宗玄、新潮社、昭46
函帯カバー、少ヤケ、西洋美術誕生の…
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西洋の誕生

800
柳 宗玄 、新潮社 、昭46
函帯カバー、少ヤケ、西洋美術誕生の…

西洋の誕生

佐藤書房
 東京都八王子市東町
710
柳宗玄 著、新潮社、昭和46年、2937p (図共)、20cm
初版 函 帯 カバー付 函の子靴少イタミ 本体カバー背少シワ 本体ヤケ無し 線引き無し書き込み無し 並本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

西洋の誕生

710
柳宗玄 著 、新潮社 、昭和46年 、2937p (図共) 、20cm
初版 函 帯 カバー付 函の子靴少イタミ 本体カバー背少シワ 本体ヤケ無し 線引き無し書き込み無し 並本です。

柳宗玄著作選 1 西洋の誕生

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
3,000
八坂書房、平19、1冊
小口1天極小シミ カバー
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

柳宗玄著作選 1 西洋の誕生

3,000
八坂書房 、平19 、1冊
小口1天極小シミ カバー

西洋の誕生

葦書房
 福岡県福岡市早良区次郎丸
830
柳 宗玄、新潮社、昭和46、1
B六 函若干ヤケ 293頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

西洋の誕生

830
柳 宗玄 、新潮社 、昭和46 、1
B六 函若干ヤケ 293頁

西洋の誕生

古書 円居
 東京都多摩市永山
600
柳宗玄、新潮社、1971
初版 カバー 函 「状態・可」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

西洋の誕生

600
柳宗玄 、新潮社 、1971
初版 カバー 函 「状態・可」

西洋の誕生

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
780
柳宗玄、新潮社、昭和46年、301p、四六判ハードカバー、1冊
初版  函 帯破れイタミ
函 ヤケシミ汚れ(画像参照) コンディション並
本 カバー縁に擦れがありますが、その他は特段の汚れやヤケなどはありません。本文も汚れや書き込みなどはない良好な状態の本です
正統派により書き遺された歴史に疑問を投げ、その周辺にさまよう恨み深き異端の亡霊を、眼と魂と足とで追い続けた美術史家が、今に残る様々な造型的遺物や日常の慣習を通して甦えらせた生きた人間の歴史。著者による現地撮影による原色版1枚、写真版20枚、自筆カット18枚を挿入。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
780
柳宗玄 、新潮社 、昭和46年 、301p 、四六判ハードカバー 、1冊
初版  函 帯破れイタミ 函 ヤケシミ汚れ(画像参照) コンディション並 本 カバー縁に擦れがありますが、その他は特段の汚れやヤケなどはありません。本文も汚れや書き込みなどはない良好な状態の本です 正統派により書き遺された歴史に疑問を投げ、その周辺にさまよう恨み深き異端の亡霊を、眼と魂と足とで追い続けた美術史家が、今に残る様々な造型的遺物や日常の慣習を通して甦えらせた生きた人間の歴史。著者による現地撮影による原色版1枚、写真版20枚、自筆カット18枚を挿入。

西洋の誕生

リブロニワース
 東京都世田谷区赤堤
800
柳 宗玄 著、新潮社、昭和46(1971)年、口絵写真+293p+7p、四六判、1冊
初版 函 カバー ランクB 函:少ヤケ・少汚れ・ごく僅かに傷・背のヤケやや強・表面の口に僅かなヨレ、本体のカバー:表面の地色少褪色・前袖との折り目にスレ・背に少ヤケ・少汚れ・上部縁に少スレ・中央部路面側にごく僅かな傷、天:少ヤケ・少埃汚れ、小口と地:ヤケやや強、線引き・折れ・印などなく、用紙・図版・本文・印字の状態ともに良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

西洋の誕生

800
柳 宗玄 著 、新潮社 、昭和46(1971)年 、口絵写真+293p+7p 、四六判 、1冊
初版 函 カバー ランクB 函:少ヤケ・少汚れ・ごく僅かに傷・背のヤケやや強・表面の口に僅かなヨレ、本体のカバー:表面の地色少褪色・前袖との折り目にスレ・背に少ヤケ・少汚れ・上部縁に少スレ・中央部路面側にごく僅かな傷、天:少ヤケ・少埃汚れ、小口と地:ヤケやや強、線引き・折れ・印などなく、用紙・図版・本文・印字の状態ともに良好

藝術新潮 1969年6月号 第20巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集①現代芸術の行き詰りが復活させたもの / 澁澤龍彥 ; 高畠正明
・魔的なものの復活 / 渋沢竜彦
・ボードレールの審美の世界 パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明
特集②外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天
・私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他
特集③菅井汲の帰国 <フットライト>(36) / 東野芳明
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録🈡 / A・マルロー
・西洋の誕生⑥ / 柳宗玄
・かくれ里⑥ / 白洲正子
・骨董百話⑥ / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑥ / 大岡信
・私の内なる音楽⑤ / 福永武彦
・日本人と美⑱ / 竹山道雄
随筆
・瀬津の思い出 / 矢代幸雄
・陶人日記 / 天野景治
・會津八一の初恋 / 植田重雄
・よろずの事にその時あり / 関根秀雄
・国宝展で / 八木一夫
・絵と私 / 柏原兵三
・シルクロードの迷い子 / 野崎一良
・靉光になりたかった男 / 洲之内徹
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二
スター・ダスト
やまとの女人⑥ / 岡部伊都子
音楽と求道⑱ / 尾崎喜八
一枚のレコード⑱ / 吉田秀和
随筆
・血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎
・「掘り出し」三題話 / 川崎春彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集①現代芸術の行き詰りが復活させたもの / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 ・魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 ・ボードレールの審美の世界 パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 特集②外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 ・私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 特集③菅井汲の帰国 <フットライト>(36) / 東野芳明 まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録🈡 / A・マルロー ・西洋の誕生⑥ / 柳宗玄 ・かくれ里⑥ / 白洲正子 ・骨董百話⑥ / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑥ / 大岡信 ・私の内なる音楽⑤ / 福永武彦 ・日本人と美⑱ / 竹山道雄 随筆 ・瀬津の思い出 / 矢代幸雄 ・陶人日記 / 天野景治 ・會津八一の初恋 / 植田重雄 ・よろずの事にその時あり / 関根秀雄 ・国宝展で / 八木一夫 ・絵と私 / 柏原兵三 ・シルクロードの迷い子 / 野崎一良 ・靉光になりたかった男 / 洲之内徹 レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 スター・ダスト やまとの女人⑥ / 岡部伊都子 音楽と求道⑱ / 尾崎喜八 一枚のレコード⑱ / 吉田秀和 随筆 ・血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 ・「掘り出し」三題話 / 川崎春彦

芸術新潮 229号(1969年1月) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1969-1、26cm
1・万博をデザインする男 <原色版・グラビア> / 粟津潔 ; 開高健 /
2・正月の意匠 <原色版・グラビア> / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他 /
3・マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 <原色版> / 藤枝晃雄 /
源氏物語の遺跡 <発掘>(37)<原色版> / 角田文衛 /
川端先生の書 / 保田與重郞 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉 /
案内 /
ワールド・スナップ /
反回想録(1)A・マルロー /
西洋の誕生(1)<原色版> / 柳宗玄 /
かくれ里(1)<原色版> / 白洲正子 /
現代作家のなかの伝統(1)<原色版> / 大岡信 /
日本人と美(13) / 竹山道雄 /
随筆 東京駅の精養軒 / 堀口大學 /
随筆 国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海 /
随筆 ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊 /
随筆 南瓜と戦う男 / 宗左近 /
随筆 堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄 /
随筆 天国の夫からのプレゼント / 小松妙子 /
法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>(31) /
レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史 /
LP /
スターダスト /
骨董百話(1)<原色版> / 小山冨士夫 /
私の内なる音楽(1) / 福永武彦 /
その他・・・
背少キズ、少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1969-1 、26cm
1・万博をデザインする男 <原色版・グラビア> / 粟津潔 ; 開高健 / 2・正月の意匠 <原色版・グラビア> / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他 / 3・マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 <原色版> / 藤枝晃雄 / 源氏物語の遺跡 <発掘>(37)<原色版> / 角田文衛 / 川端先生の書 / 保田與重郞 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉 / 案内 / ワールド・スナップ / 反回想録(1)A・マルロー / 西洋の誕生(1)<原色版> / 柳宗玄 / かくれ里(1)<原色版> / 白洲正子 / 現代作家のなかの伝統(1)<原色版> / 大岡信 / 日本人と美(13) / 竹山道雄 / 随筆 東京駅の精養軒 / 堀口大學 / 随筆 国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海 / 随筆 ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊 / 随筆 南瓜と戦う男 / 宗左近 / 随筆 堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄 / 随筆 天国の夫からのプレゼント / 小松妙子 / 法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>(31) / レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史 / LP / スターダスト / 骨董百話(1)<原色版> / 小山冨士夫 / 私の内なる音楽(1) / 福永武彦 / その他・・・ 背少キズ、少ヤケ、パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 20巻3号 通巻231号(1969年3月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969-03、26cm
目次

特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一/

・ 特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進/

・ 特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫/

・ 田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎/

・ 藝術新潮欄 <原色版> //

・ ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田 襄/

・ ワールド・スナップ //

・ 連載 反回想録(3) / A・マルロー/

・ 連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳 宗玄/

・ 連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子/

・ 連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫/

・ 連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡 信/

・ 連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦/

・ 日本人と美(15) / 竹山道雄/

・ 随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二/

・ 随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中 郁/

・ 随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男/

・ 随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一/

・ 随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八/

・ 随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉/

・ 随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎/

・ 随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子/

・ 随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子/

・ 鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山 進/

・ スター・ダスト //

・ やまとの女人(3) / 岡部伊都子/

・ 音楽と求道(15) / 尾崎喜八/

・ 一枚のレコード(15) / 吉田秀和/

・ 随筆 日本の笛・西洋の笛 / 森田光春/

・ 随筆 親愛なる美術品泥棒たち / ブラスタ・チハーコバー/

薄ヤケ、 グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969-03 、26cm
目次 特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一/ ・ 特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進/ ・ 特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫/ ・ 田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎/ ・ 藝術新潮欄 <原色版> // ・ ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田 襄/ ・ ワールド・スナップ // ・ 連載 反回想録(3) / A・マルロー/ ・ 連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳 宗玄/ ・ 連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子/ ・ 連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫/ ・ 連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡 信/ ・ 連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦/ ・ 日本人と美(15) / 竹山道雄/ ・ 随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二/ ・ 随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中 郁/ ・ 随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男/ ・ 随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一/ ・ 随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八/ ・ 随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉/ ・ 随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎/ ・ 随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子/ ・ 随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子/ ・ 鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山 進/ ・ スター・ダスト // ・ やまとの女人(3) / 岡部伊都子/ ・ 音楽と求道(15) / 尾崎喜八/ ・ 一枚のレコード(15) / 吉田秀和/ ・ 随筆 日本の笛・西洋の笛 / 森田光春/ ・ 随筆 親愛なる美術品泥棒たち / ブラスタ・チハーコバー/ 薄ヤケ、 グラシン紙包装にてお届け致します

芸術新潮 第232号(1969年4月)特集 芸術大賞候補作品 香月泰男・高山辰雄・山口薫・福沢一郎、他

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969-4、157p、30cm
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 香月泰男 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 高山辰雄 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 山口薫 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 福沢一郎 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 地主悌助 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 糸園和三郎 / /
アメリカが選んだ流政之(ルポルタージュ) / /
2・アメリカが選んだ流政之--<原色版・グラビア>--ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い--パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 /
3・梅原の山--<原色版>(34)<フットライト> / 八代修次 /
アブシンベル神殿の復活--考古学の戦いと栄光(40)<発掘> / 酒井傳六 /
殷周銅器の贋作者たち(64)<真贋> / 陳舜臣 /
藝術新潮欄--<原色版> / /
ぴ・い・ぷ・る / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 /
LP / /
案内--みたいものききたいもの / /
ワールド・スナップ / /
反回想録(4)--シバの女王の都をもとめて・2 / アンドレ・マルロー /
西洋の誕生(4)--生命
(少ヤケ) 表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969-4 、157p 、30cm
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 香月泰男 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 高山辰雄 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 山口薫 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 福沢一郎 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 地主悌助 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 糸園和三郎 / / アメリカが選んだ流政之(ルポルタージュ) / / 2・アメリカが選んだ流政之--<原色版・グラビア>--ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い--パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 / 3・梅原の山--<原色版>(34)<フットライト> / 八代修次 / アブシンベル神殿の復活--考古学の戦いと栄光(40)<発掘> / 酒井傳六 / 殷周銅器の贋作者たち(64)<真贋> / 陳舜臣 / 藝術新潮欄--<原色版> / / ぴ・い・ぷ・る / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 / LP / / 案内--みたいものききたいもの / / ワールド・スナップ / / 反回想録(4)--シバの女王の都をもとめて・2 / アンドレ・マルロー / 西洋の誕生(4)--生命 (少ヤケ) 表紙折れ跡

芸術新潮 233号(1969年5月)特集 香月泰男「シベリア・シリーズ」/ベン・シャーンの死

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969-5、26cm
目次
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛/p3~25
山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛/25
香月泰男の世界 / 土方安一/19~24
特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也/p65~77
特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ //78~83
作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ //128~135
藝術新潮欄 <原色版> //p27~37
ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男/p40~41
LP //p150~151
案内 //p152~153
ワールド・スナップ //p148~149
連載 反回想録(5) ネルーとの対談 / A・マルロー/p42~47
連載 西洋の誕生(5) 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄/p100~106
連載 かくれ里(5) 石の寺<原色版> / 白洲正子/p54~59
連載 骨董百話(5) 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫/p84~85
連載 現代作家のなかの伝統(5) 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信/p118~123
連載 私の内なる音楽(4) / 福永武彦/p124~127
日本人と美(17) / 竹山道雄/p161~166
随筆 華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄/p51~51
随筆 椅子の表情 / 木戸敏郎/p62~62
随筆 草原のわが家 / プライス・悦子/p96~96
随筆 万年候補の弁 / 三輪勇之助/p97~97
随筆 国産の絵具 / 伊原宇三郎/p159~159
大津京の跡 <発掘>(41) / 柴田実/p110~115
スター・ダスト //p139~145
やまとの女人(5) / 岡部伊都子/p94~95
音楽と求道(17) 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八/p52~53
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969-5 、26cm
目次 特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛/p3~25 山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛/25 香月泰男の世界 / 土方安一/19~24 特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也/p65~77 特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ //78~83 作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ //128~135 藝術新潮欄 <原色版> //p27~37 ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男/p40~41 LP //p150~151 案内 //p152~153 ワールド・スナップ //p148~149 連載 反回想録(5) ネルーとの対談 / A・マルロー/p42~47 連載 西洋の誕生(5) 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄/p100~106 連載 かくれ里(5) 石の寺<原色版> / 白洲正子/p54~59 連載 骨董百話(5) 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫/p84~85 連載 現代作家のなかの伝統(5) 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信/p118~123 連載 私の内なる音楽(4) / 福永武彦/p124~127 日本人と美(17) / 竹山道雄/p161~166 随筆 華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄/p51~51 随筆 椅子の表情 / 木戸敏郎/p62~62 随筆 草原のわが家 / プライス・悦子/p96~96 随筆 万年候補の弁 / 三輪勇之助/p97~97 随筆 国産の絵具 / 伊原宇三郎/p159~159 大津京の跡 <発掘>(41) / 柴田実/p110~115 スター・ダスト //p139~145 やまとの女人(5) / 岡部伊都子/p94~95 音楽と求道(17) 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八/p52~53 少ヤケ

藝術新潮 1969年5月号 第20巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也、新潮社、1969、166p、B5判、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛
・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛
・香月泰男の世界 / 土方安一
特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也
特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ
作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー
・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子
・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽④ / 福永武彦
・日本人と美⑰ / 竹山道雄
・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実
・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子
・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八
・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和
随筆
・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄
・椅子の表情 / 木戸敏郎
・草原のわが家 / プライス・悦子
・万年候補の弁 / 三輪勇之助
・国産の絵具 / 伊原宇三郎
・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉
・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造
・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎
・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男
・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 土方定一、阿部展也 、新潮社 、1969 、166p 、B5判 、1冊
特集 1・日本芸術大賞受賞 香月泰男「シベリア・シリーズ」 <原色版・グラビア> / 土方定一 ; 坂倉新兵衛 ・山陰・三隅の香月さん / 坂倉新兵衛 ・香月泰男の世界 / 土方安一 特集 2・ベン・シャーンの死 <原色版・グラビア> / 阿部展也 特集 3・新指定の国宝・重文はこれでよいのか <フットライト>(35)<原色版> ルポルタージュ 作られた天平の「緑釉薬壺」 <原色版> <真贋>(65)ルポルタージュ 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る / 朝井閑右衛門 ; 北川桃雄 ; 関根秀雄 ; 菱田安彦 ; 岩崎巴人 ; 寿岳文章 ; 関野準一郎 ; 呉茂一 ; 矢代静一 ; 秋山正 ; 志村ふくみ ; 吉田穂高 ; 安東次男 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録⑤ ネルーとの対談 / A・マルロー ・西洋の誕生⑤ 巨石の伝統<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里⑤ 石の寺<原色版> / 白洲正子 ・骨董百話⑤ 宋・赤絵牡丹文陶片<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑤ 清水九兵衛の鋳物(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽④ / 福永武彦 ・日本人と美⑰ / 竹山道雄 ・大津京の跡 <発掘>㊶ / 柴田実 ・やまとの女人⑤ / 岡部伊都子 ・音楽と求道⑰ 二つの「マタイ受難曲」 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード⑰ モーツアルトを求めて モーツアルト「ピアノ・ソナタ第一巻(第1-5巻) / 吉田秀和 随筆 ・華岳・波光・紫峰らの青春 / 加藤一雄 ・椅子の表情 / 木戸敏郎 ・草原のわが家 / プライス・悦子 ・万年候補の弁 / 三輪勇之助 ・国産の絵具 / 伊原宇三郎 ・「海」と「ゴッホの墓」と / 生野幸吉 ・デューラーの掘り出し物 / 熊坂弥造 ・ホノルルの美術館 / 坂東三津五郎 ・芸大をなぜ四年もうける / 石塚一男 ・ボールペン一本の人生 / 酒井不二雄 スター・ダスト

藝術新潮 1969年3月号 第20巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、161p、B5判、1冊
特集1 ピカソ「エロティカ」 / 瀬木慎一
特集2 公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 / 鈴木進>
特集3 ふしぎな仁清 <フットライト>(33) / 八木一夫
田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「私の東京案内」 / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録③ / A・マルロー
・西洋の誕生③ / 柳宗玄
・かくれ里③ / 白洲正子
・骨董百話③ / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統③ / 大岡信
・私の内なる音楽③/ 福永武彦
・日本人と美⑮ / 竹山道雄
随筆
・幸運によって手に入れた本 / 高橋健二
・鍋井さんの思い出 / 竹中郁
・ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男
・さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一
・装飾古墳の危機 / 藤本四八
・「御在所絵日記」について / 杉本健吉
・古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎
・女画廊主奮闘記 / 筧千恵子
・東京今浦島 / 仏蘭久淳子
・日本の笛・西洋の笛 / 森田光春
・親愛なる美術品泥棒たち / ブラスタ・チハーコバー
・王と城 / 飯沢匡
鎌倉の仏師たち <発掘>㊴ / 三山進
スター・ダスト
やまとの女人③ / 岡部伊都子
音楽と求道⑮ / 尾崎喜八
一枚のレコード⑮ / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、161p 、B5判 、1冊
特集1 ピカソ「エロティカ」 / 瀬木慎一 特集2 公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 / 鈴木進> 特集3 ふしぎな仁清 <フットライト>(33) / 八木一夫 田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「私の東京案内」 / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録③ / A・マルロー ・西洋の誕生③ / 柳宗玄 ・かくれ里③ / 白洲正子 ・骨董百話③ / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統③ / 大岡信 ・私の内なる音楽③/ 福永武彦 ・日本人と美⑮ / 竹山道雄 随筆 ・幸運によって手に入れた本 / 高橋健二 ・鍋井さんの思い出 / 竹中郁 ・ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男 ・さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一 ・装飾古墳の危機 / 藤本四八 ・「御在所絵日記」について / 杉本健吉 ・古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎 ・女画廊主奮闘記 / 筧千恵子 ・東京今浦島 / 仏蘭久淳子 ・日本の笛・西洋の笛 / 森田光春 ・親愛なる美術品泥棒たち / ブラスタ・チハーコバー ・王と城 / 飯沢匡 鎌倉の仏師たち <発掘>㊴ / 三山進 スター・ダスト やまとの女人③ / 岡部伊都子 音楽と求道⑮ / 尾崎喜八 一枚のレコード⑮ / 吉田秀和

芸術新潮 231号(1969年3月)◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
瀬木慎一 鈴木進(公開される洛西の白杵文華苑)、八木一夫(ふしぎな仁清)、三山進(鎌倉の仏師たち)、・・・
特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一 /
特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進 /
特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫 /
田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(3) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦 /
日本人と美(15) / 竹山道雄 /
随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二 /
随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中郁 /
随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男 /
随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一 /
随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八 /
随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉 /
随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎 /
随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子 /
随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子 /
鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山進 /
その他・・・
(少ヤケ) 〇パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
瀬木慎一 鈴木進(公開される洛西の白杵文華苑)、八木一夫(ふしぎな仁清)、三山進(鎌倉の仏師たち) 、新潮社 、1969-03
特集 1.ピカソ「エロティカ」 <原色版・グラビア> / 瀬木慎一 / 特集 2.公開される洛西の臼杵文華苑 竹田・玉堂・大雅・芦雪など嵯峨野旧道をのこす古い庭 <原色版・グラビア> / 鈴木進 / 特集 3.ふしぎな仁清 <フットライト>(33)<原色版> / 八木一夫 / 田舎町をさわがせた北斎 <真贋>(63) / 中島健一郎 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 安西啓明 ; 藤島亥治郎 ; 真鍋博 ; 岩崎鐸 ; 西八郎 ; 斎藤寅郎 ; 清川泰次 ; 風間完 ; 高梨豊 ; 渡辺力 ; 宮崎進 ; 小沢栄太郎 ; 石井幹子 ; 小田襄 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(3) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(3)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(3)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(3)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(3)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(3) / 福永武彦 / 日本人と美(15) / 竹山道雄 / 随筆 幸運によって手に入れた本 / 高橋健二 / 随筆 鍋井さんの思い出 / 竹中郁 / 随筆 ルノワール彫刻の陰の作者 / 関口英男 / 随筆 さまよえるフルトヴェングラー / 梅野幸一 / 随筆 装飾古墳の危機 / 藤本四八 / 随筆 「御在所絵日記」について / 杉本健吉 / 随筆 古墳の上にたった内裏 / 神代雄一郎 / 随筆 女画廊主奮闘記 / 筧千恵子 / 随筆 東京今浦島 / 仏蘭久淳子 / 鎌倉の仏師たち <発掘>(39) / 三山進 / その他・・・ (少ヤケ) 〇パラフィン包装にてお届け致します

藝術新潮 1969年4月号 第20巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、157p、B5判、1冊
特集① 第一回新潮芸術大賞候補作品
・香月泰男
・高山辰雄
・山口薫
・福沢一郎
・地主悌助
・糸園和三郎
特集② アメリカが選んだ流政之
・アメリカが選んだ流政之ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔
特集③ 梅原の山㉞ / 八代修次
アブシンベル神殿の復活 考古学の戦いと栄光㊵ / 酒井傳六
殷周銅器の贋作者たち(64) / 陳舜臣
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「時計」 / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香
LP
案内 みたいものききたいもの
ワールド・スナップ
反回想録④ シバの女王の都をもとめて② / アンドレ・マルロー
西洋の誕生④ 生命の泉 / 柳宗玄
かくれ里④ 薬草のふる里 / 白洲正子
現代作家のなかの伝統④ 渡辺恂三のマニエリスム / 大岡信
日本と美⑯ / 竹山道雄
随筆
・ブリアンションのリトグラフ / 沢野水纓
・サンカンベンのやきもの / 東義国
・埋もれた名工・米禽 / 白崎秀雄
・正木美術館誕生記 / 正木孝之
・木っ端役者となってみて / 北杜夫
・イタリアの幽霊 / 塩野七生
・正宗二十四代のボク / 山村綱広
・楽之軒の七回忌 / 鈴木進
・身にあまる話 / 小倉遊亀
・ムード的な音楽批評 / 熊本幸司
・デュパルクはまだ残っていた / 井上二葉
・前衛音楽とイメージ / 塚越敏
・光の版画 / 品川工
スター・ダスト
骨董百話④ 宋・黒漆輪花盤 / 小山富士夫
やまとの女人④ 持統天皇 / 岡部伊都子
音楽と求道⑯ 復活祭の日に / 尾崎喜八
一枚のレコード⑯ べートーヴェン「ピアノ・ソナタ作品53」 / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、157p 、B5判 、1冊
特集① 第一回新潮芸術大賞候補作品 ・香月泰男 ・高山辰雄 ・山口薫 ・福沢一郎 ・地主悌助 ・糸園和三郎 特集② アメリカが選んだ流政之 ・アメリカが選んだ流政之ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 特集③ 梅原の山㉞ / 八代修次 アブシンベル神殿の復活 考古学の戦いと栄光㊵ / 酒井傳六 殷周銅器の贋作者たち(64) / 陳舜臣 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「時計」 / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 LP 案内 みたいものききたいもの ワールド・スナップ 反回想録④ シバの女王の都をもとめて② / アンドレ・マルロー 西洋の誕生④ 生命の泉 / 柳宗玄 かくれ里④ 薬草のふる里 / 白洲正子 現代作家のなかの伝統④ 渡辺恂三のマニエリスム / 大岡信 日本と美⑯ / 竹山道雄 随筆 ・ブリアンションのリトグラフ / 沢野水纓 ・サンカンベンのやきもの / 東義国 ・埋もれた名工・米禽 / 白崎秀雄 ・正木美術館誕生記 / 正木孝之 ・木っ端役者となってみて / 北杜夫 ・イタリアの幽霊 / 塩野七生 ・正宗二十四代のボク / 山村綱広 ・楽之軒の七回忌 / 鈴木進 ・身にあまる話 / 小倉遊亀 ・ムード的な音楽批評 / 熊本幸司 ・デュパルクはまだ残っていた / 井上二葉 ・前衛音楽とイメージ / 塚越敏 ・光の版画 / 品川工 スター・ダスト 骨董百話④ 宋・黒漆輪花盤 / 小山富士夫 やまとの女人④ 持統天皇 / 岡部伊都子 音楽と求道⑯ 復活祭の日に / 尾崎喜八 一枚のレコード⑯ べートーヴェン「ピアノ・ソナタ作品53」 / 吉田秀和

藝術新潮 1969年7月号 第20巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、159p、B5判、1冊
特集 1・今日の素朴画家 ボテロ、セラフィーヌ、コワチッチ、フッス、イワン・ゲネラリッチ、ボーシャン、ヨシップ・ゲネラリッチ、ディートリッヒ / 宇佐見英治
特集 2・クリスティーの日本公開オークション 鍔・浮世絵から西欧近代絵画まで / 久保貞次郎
クリスティー日本上陸始末記 / 久保貞次郎
特集 3・国立近代美術館の新しい出発 <フットライト>㊲ / 針生一郎
祥瑞をめぐる謎 <発掘>㊸ / 白崎秀雄
名画の運命 新発見のコレジオの二作品をめぐって <真贋>(67) / 小潟昭夫
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 清家清 ; 小林和作 ; ネットワークの庭 / 高松次郎 ; 木村賢太郎 ; 山城隆一 ; 近藤弘明 ; 小川マリ ; 下村良之介 ; 曽宮一念 ; 向井潤吉 ; 松本富太郎 ; 熊倉順吉 ; 小島政二郎 ; 浦辺鎮太郎
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論① 社会が自殺させた者
・アルトーのこと / 粟津則雄
・西洋の誕生⑦ 聖母の誕生 / 柳宗玄
・かくれ里⑦ ふる里吉野 / 白洲正子
・骨董百話⑦ 伝徽宗・晴竹図 / 小山冨士夫 
・現代作家のなかの伝統③ 橿尾正次の紙の仮面(ルポルタージュ) / 大岡信
・私の内なる音楽⑥ / 福永武彦
・日本人と美🈡 / 竹山道雄
随筆
・梅原先生とトラとライオン / 福島慶子
・恐竜づくり十三年 / 今里竜生
・地震・雷・火事・おやじ / 辻協
・手製のわが家 / 木村鉄雄
・五都展をさわがせた中村正義 / 安井収蔵
・東洋に魅せられて七年 / R・シルバーマン
・書道ブームのかげに / 柳田暹暎
・裏がえしの使徒像 / 菅野陽
・フェリックス・クレーの思い出 / 高橋巌
・ワイセンベルクのピアノ / 杵淵直知
・ジャスパー / 中村善策
・伊豆にある伝説の仏像 / 若尾和呂
スター・ダスト
やまとの女人⑦ / 岡部伊都子
音楽と求道⑲ 私の音楽と妻の音楽 / 尾崎喜八
一枚のレコード⑲ ブルックナー「第九交響曲」/ 吉田秀和
随筆 抽象的風景 / 栗田勇
随筆 凹凸画面のきっかけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、159p 、B5判 、1冊
特集 1・今日の素朴画家 ボテロ、セラフィーヌ、コワチッチ、フッス、イワン・ゲネラリッチ、ボーシャン、ヨシップ・ゲネラリッチ、ディートリッヒ / 宇佐見英治 特集 2・クリスティーの日本公開オークション 鍔・浮世絵から西欧近代絵画まで / 久保貞次郎 クリスティー日本上陸始末記 / 久保貞次郎 特集 3・国立近代美術館の新しい出発 <フットライト>㊲ / 針生一郎 祥瑞をめぐる謎 <発掘>㊸ / 白崎秀雄 名画の運命 新発見のコレジオの二作品をめぐって <真贋>(67) / 小潟昭夫 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 清家清 ; 小林和作 ; ネットワークの庭 / 高松次郎 ; 木村賢太郎 ; 山城隆一 ; 近藤弘明 ; 小川マリ ; 下村良之介 ; 曽宮一念 ; 向井潤吉 ; 松本富太郎 ; 熊倉順吉 ; 小島政二郎 ; 浦辺鎮太郎 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論① 社会が自殺させた者 ・アルトーのこと / 粟津則雄 ・西洋の誕生⑦ 聖母の誕生 / 柳宗玄 ・かくれ里⑦ ふる里吉野 / 白洲正子 ・骨董百話⑦ 伝徽宗・晴竹図 / 小山冨士夫  ・現代作家のなかの伝統③ 橿尾正次の紙の仮面(ルポルタージュ) / 大岡信 ・私の内なる音楽⑥ / 福永武彦 ・日本人と美🈡 / 竹山道雄 随筆 ・梅原先生とトラとライオン / 福島慶子 ・恐竜づくり十三年 / 今里竜生 ・地震・雷・火事・おやじ / 辻協 ・手製のわが家 / 木村鉄雄 ・五都展をさわがせた中村正義 / 安井収蔵 ・東洋に魅せられて七年 / R・シルバーマン ・書道ブームのかげに / 柳田暹暎 ・裏がえしの使徒像 / 菅野陽 ・フェリックス・クレーの思い出 / 高橋巌 ・ワイセンベルクのピアノ / 杵淵直知 ・ジャスパー / 中村善策 ・伊豆にある伝説の仏像 / 若尾和呂 スター・ダスト やまとの女人⑦ / 岡部伊都子 音楽と求道⑲ 私の音楽と妻の音楽 / 尾崎喜八 一枚のレコード⑲ ブルックナー「第九交響曲」/ 吉田秀和 随筆 抽象的風景 / 栗田勇 随筆 凹凸画面のきっかけ

藝術新潮 1969年10月号 第20巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、169p、B5判、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男
・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男
特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三
・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三
特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近
・なだれこんだ英国フェア / 宗左近
・美術の秋を席捲する英国フェア
ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六
名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣
瀕死の日宣美 / 瀬木慎一
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論④ / A・アルトー
・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄
・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子
・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信
・女流美術史家の回想② / 白畑よし
・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子
・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八
・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和
随筆
・秘仏を持つ / 久野健
・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑
・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎
・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎
・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬
・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ
・ゼロになった彫刻 / 飯田善国
・スター・ダスト
・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳
・野仏に思野仏に思う / 木内克
・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、169p 、B5判 、1冊
特集① はじめてのゴーギャン パリ、ブルターニュからタヒチまで / 中山公男 ・われらいずこより来るか--運命におけるゴーギャン / 中山公男 特集② 流出・日本古美術の傑作 宝楼閣曼茶羅、北野天神縁起絵巻雪舟「四季山水図L、光琳「八吋橋図」乾山「蔦紅葉図」、大雅「百老聚飲図」 / 佐々木剛三 ・海外流出問題をさぐる / 佐々木剛三 特集③ なだれこんだ英国フェア <フットライト>㊵ / 宗左近 ・なだれこんだ英国フェア / 宗左近 ・美術の秋を席捲する英国フェア ツタンカーメンのバラバラ事件 カーター死後三十年の謎 <発掘>㊻ / 酒井傳六 名画への挑戦 中国画家趙万氏の秘密<真贋>(70) / 陳舜臣 瀕死の日宣美 / 瀬木慎一 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「記号」 / 勅使河原蒼風 ; 伊藤廉 ; 飯田善国 ; 篠田桃紅 ; 馬場彬 ; 飯島耕一 ; 金守世士夫 ; 真鍋博 ; 松本富太郎 ; 金重道明 LP 案内 ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論④ / A・アルトー ・西洋の誕生⑩ 不肖の像 / 柳宗玄 ・かくれ里⑩ 山国の火祭 / 白洲正子 ・骨董百話⑩ 唐・吉州窯・鳳首瓶 / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統⑩ 平山郁夫の「源流遡行」(ルポルタージュ) / 大岡信 ・女流美術史家の回想② / 白畑よし ・やまとの女人⑩ / 岡部伊都子 ・音楽と求道㉒ 高原の子供の歌 / 尾崎喜八 ・一枚のレコード㉒ J.S.バッハ「無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調」 / 吉田秀和 随筆 ・秘仏を持つ / 久野健 ・奈良ホテル改築のうわさ / 前川緑 ・日吉館と学生紛争 / 請川良太郎 ・一年ぶりに日の目を見たケート / 針生一郎 ・インテリア・デザイナー失格 / 平賀敬 ・ヒッチハイクと墨絵 / R・フリッケ ・ゼロになった彫刻 / 飯田善国 ・スター・ダスト ・「ライフ」誌に載った「鷹匠」 / 三木淳 ・野仏に思野仏に思う / 木内克 ・芸術の内向性と外向性 / 高田博厚

藝術新潮 1969年12月号 第20巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 吉村貞司、鈴木正明、福永武彦、洲之内徹、小倉忠夫、五味康祐、新潮社、1・・・
特集 1. 日本画の古典回帰<原色版>加山又造、横山操、石本正、麻田鷹司、平山郁夫、平川敏夫、近藤弘明、森田曠平、橋本竜美、片岡球子、岩崎巴人 / 吉村貞司
近代日本画のルネッサンス / 吉村貞司
特集 2. ムンクのデモン<原色版>色彩版画「橋の上の三人の女」「病む子」「森へ」「浜辺の女たち」「吸血鬼」「女」「不安」 / 鈴木正明
ムンク・ノート / 鈴木正明
特集 3. 文化勲章を受章した東山魁夷 旅人の眼と心<フットライト>(42)<原色版> / 福永武彦
ボッティチェルリ騒動の一ヵ月<真贋>(72)<ルポルタージュ>
ボイコットされたサンパウロ国際展 / 小倉忠夫
藝術新潮欄 伊藤憲治の装飾時計
ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 小山敬三 ; 楠本憲吉 ; 青柳瑞穂 ; 森義利 ; 大島隆夫 ; 宇野亜喜良 ; 芹沢銈介 ; 有島生馬 ; 福井良之助 ; 菊地精二 ; 辻清明
LP
案内
スター・ダスト
ワールド・スナップ
連載
・ゴッホ論🈡 / A・アルトー
・西洋の誕生🈡 謎の組紐文 / 柳宗玄
・かくれ里⑫ 木地師の村 / 白洲正子
・骨董百話⑫ 乾山・こぼし / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統🈡 尼野和三の「他力」の思想(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・女流美術史家の回想④ / 白畑よし
随筆
・メキシコに大壁画を描く / 岡本太郎
・手に入れた仏像・神像・机 / 武者小路実篤
・崋山がまねた文晁の狗 / 加瀬藤圃
・掘り出した清長の「笠森おせん」 / 庄司隆治
・マンハッタンで思ったこと / 沢田哲郎
・古美術欺され奇譚 / 細見良
・山口薫墨絵の絶筆 / 原精一
・和尚喜雨 / 東条光顥
・秩父山村を描く / 斎藤長三
・天井裏の不思議な空間 / みのわ淳
北越に埋もれた鬼才・佐藤哲三 遺作展を開くまで<発掘>㊽ / 洲之内徹
バッハの悪魔と神 西方の音㊸ / 五味康祐
やまとの女人🈡 / 岡部伊都子
音楽と求道㉔ 聖母マリアの嘆きの歌 / 尾崎喜八
一枚のレコード🈡 ドヴォルシャーク「チェロ協奏曲」 / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 吉村貞司、鈴木正明、福永武彦、洲之内徹、小倉忠夫、五味康祐 、新潮社 、1969 、162p 、B5判 、1冊
特集 1. 日本画の古典回帰<原色版>加山又造、横山操、石本正、麻田鷹司、平山郁夫、平川敏夫、近藤弘明、森田曠平、橋本竜美、片岡球子、岩崎巴人 / 吉村貞司 近代日本画のルネッサンス / 吉村貞司 特集 2. ムンクのデモン<原色版>色彩版画「橋の上の三人の女」「病む子」「森へ」「浜辺の女たち」「吸血鬼」「女」「不安」 / 鈴木正明 ムンク・ノート / 鈴木正明 特集 3. 文化勲章を受章した東山魁夷 旅人の眼と心<フットライト>(42)<原色版> / 福永武彦 ボッティチェルリ騒動の一ヵ月<真贋>(72)<ルポルタージュ> ボイコットされたサンパウロ国際展 / 小倉忠夫 藝術新潮欄 伊藤憲治の装飾時計 ぴ・い・ぷ・る「今年最大の買物」 / 小山敬三 ; 楠本憲吉 ; 青柳瑞穂 ; 森義利 ; 大島隆夫 ; 宇野亜喜良 ; 芹沢銈介 ; 有島生馬 ; 福井良之助 ; 菊地精二 ; 辻清明 LP 案内 スター・ダスト ワールド・スナップ 連載 ・ゴッホ論🈡 / A・アルトー ・西洋の誕生🈡 謎の組紐文 / 柳宗玄 ・かくれ里⑫ 木地師の村 / 白洲正子 ・骨董百話⑫ 乾山・こぼし / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統🈡 尼野和三の「他力」の思想(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・女流美術史家の回想④ / 白畑よし 随筆 ・メキシコに大壁画を描く / 岡本太郎 ・手に入れた仏像・神像・机 / 武者小路実篤 ・崋山がまねた文晁の狗 / 加瀬藤圃 ・掘り出した清長の「笠森おせん」 / 庄司隆治 ・マンハッタンで思ったこと / 沢田哲郎 ・古美術欺され奇譚 / 細見良 ・山口薫墨絵の絶筆 / 原精一 ・和尚喜雨 / 東条光顥 ・秩父山村を描く / 斎藤長三 ・天井裏の不思議な空間 / みのわ淳 北越に埋もれた鬼才・佐藤哲三 遺作展を開くまで<発掘>㊽ / 洲之内徹 バッハの悪魔と神 西方の音㊸ / 五味康祐 やまとの女人🈡 / 岡部伊都子 音楽と求道㉔ 聖母マリアの嘆きの歌 / 尾崎喜八 一枚のレコード🈡 ドヴォルシャーク「チェロ協奏曲」 / 吉田秀和

藝術新潮 1969年1月号 第20巻 第1号 <万国博関連資料>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 粟津潔、開高健ほか、新潮社、1969、177p、B5判、1冊
特集① 万博をデザインする男 / 粟津潔
・シンボルゾーン・テーマ館・空中展示<世界>
・マンダラ1970
・<宇宙>神秘の世界・太陽の爆発
・<人間>
・日本政府館・第三号館・統計の展示
・オルゴラマ 1970
・娯楽施設 ダイダラザウルス
・隙間めがけて
・都市情報No.1 1966
・粟津潔との対話 / 開高健
特集② 正月の意匠 / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他
特集③ マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 / 藤枝晃雄
源氏物語の遺跡 <発掘>㊲ / 角田文衛
川端先生の書 / 保田與重郞
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記①」 / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉
案内
ワールド・スナップ
反回想録① / A・マルロー
西洋の誕生① / 柳宗玄
かくれ里① / 白洲正子
現代作家のなかの伝統① / 大岡信
日本人と美⑬ / 竹山道雄
随筆
・東京駅の精養軒 / 堀口大學
・国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海
・ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊
・南瓜と戦う男 / 宗左近
・堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄
・天国の夫からのプレゼント / 小松妙子
・カッパドキアの少年 / 大野忠男
・「乳虎随筆 「ほんものだが小芸術」 / 戸田禎佑
・ウェスカーと弥勒 / 前田常作
・「寒食帖」の謎 / 林宗毅
・デザイン・コミッティーの遠足 / 亀倉雄策
・「乳虎卣」の印象の印象 / 本多秋五
法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>㉛
レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史
LP)
スターダスト
骨董百話① / 小山冨士夫
私の内なる音楽① / 福永武彦
やまとの女人① / 岡部伊都子
音楽と求道⑬ / 尾崎喜八
一枚のレコード⑬ / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 粟津潔、開高健ほか 、新潮社 、1969 、177p 、B5判 、1冊
特集① 万博をデザインする男 / 粟津潔 ・シンボルゾーン・テーマ館・空中展示<世界> ・マンダラ1970 ・<宇宙>神秘の世界・太陽の爆発 ・<人間> ・日本政府館・第三号館・統計の展示 ・オルゴラマ 1970 ・娯楽施設 ダイダラザウルス ・隙間めがけて ・都市情報No.1 1966 ・粟津潔との対話 / 開高健 特集② 正月の意匠 / 横山操 ; 小島政二郎 ; 棟方志功 ; 東山魁夷 ; 安東次男 ; 青柳瑞穂他 特集③ マクルーハンが西欧絵画に与えた言葉 / 藤枝晃雄 源氏物語の遺跡 <発掘>㊲ / 角田文衛 川端先生の書 / 保田與重郞 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記①」 / 芳賀日出男 ; 木内克 ; 池田竜雄 ; 田中澄江 ; 八木一夫 ; 尾上松緑 ; 柴田南雄 ; 杉本健吉 ; 吉田穂高 ; 小野忠弘 ; 加倉井昭夫 ; 向井潤吉 案内 ワールド・スナップ 反回想録① / A・マルロー 西洋の誕生① / 柳宗玄 かくれ里① / 白洲正子 現代作家のなかの伝統① / 大岡信 日本人と美⑬ / 竹山道雄 随筆 ・東京駅の精養軒 / 堀口大學 ・国産カウンター・テナー第一号 / 丹羽勝海 ・ベルリン楽壇を騷がせた日本人 / 水谷川忠俊 ・南瓜と戦う男 / 宗左近 ・堂本美術館繁盛記 / 亀田正雄 ・天国の夫からのプレゼント / 小松妙子 ・カッパドキアの少年 / 大野忠男 ・「乳虎随筆 「ほんものだが小芸術」 / 戸田禎佑 ・ウェスカーと弥勒 / 前田常作 ・「寒食帖」の謎 / 林宗毅 ・デザイン・コミッティーの遠足 / 亀倉雄策 ・「乳虎卣」の印象の印象 / 本多秋五 法隆寺金堂落慶式のあと <フットライト>㉛ レンブラントとセーヘルス <真贋>(61) / 辻成史 LP) スターダスト 骨董百話① / 小山冨士夫 私の内なる音楽① / 福永武彦 やまとの女人① / 岡部伊都子 音楽と求道⑬ / 尾崎喜八 一枚のレコード⑬ / 吉田秀和

藝術新潮 1969年2月号 第20巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1969、158p、B5判、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近
泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近
特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆
特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞
トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄
藝術新潮欄 <原色版>
ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名
案内
ワールド・スナップ
連載
・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー
・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄
・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子
・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫
・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信
・私の内なる音楽② / 福永武彦
・日本人と美⑭ / 竹山道雄
随筆
・あしあと / 山口長男
・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二
・無量光寺の窯 / 陳舜臣
・こんなオランダ銅版
・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎
太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗
やまとの女人② / 岡部伊都子
音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八
一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和
随筆
・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫
・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点)
・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行
・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹
・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一
・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1969 、158p 、B5判 、1冊
特集 1・泰西名画の復活 <原色版・グラビア> / 宗左近 泰西名画はなぜ復活したか / 宗左近 特集 2・美術館長のコレクション <原色版・グラビア> / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 安藤更生 ; 山田智三郎 ; 河北倫明 ; 浅野長武 ; 浜田庄司 ; 塚本善隆 特集 3・風俗画への回帰 <フットライト>㉜ / 三木多聞 トルコの出土品密売事件の謎<真贋>(62) 〔Original = K.Pearson and P.Connor;The Dorak Affair,1967〕 / 上村達雄 藝術新潮欄 <原色版> ぴ・い・ぷ・る「私の歳時記② 」 / 吹田文明 ; 吉田五十八 ; 香月泰男 ; 金子光晴 ; 斎藤真成 ; 篠田桃紅 ; 福田繁雄 ; <ネジの逆回転>高松次郎 ; 福井良之助 ; 森茉莉 ; 原弘 ; 斎藤清 ; 舟越保武 ; 金子鷗亭 ; 澁澤龍彦 ; 三宅榛名 案内 ワールド・スナップ 連載 ・反回想録② 大ピラミッドの玄室にて / A・マルロー ・西洋の誕生② 聖樹より十字架へ<原色版> / 柳宗玄 ・かくれ里② 油日から櫟野へ / 白洲正子 ・骨董百話② 李朝・彫三島・扁壺<原色版> / 小山冨士夫 ・現代作家のなかの伝統② 近藤弘明の「火」と「寂」(ルポルタージュ)<原色版> / 大岡信 ・私の内なる音楽② / 福永武彦 ・日本人と美⑭ / 竹山道雄 随筆 ・あしあと / 山口長男 ・サラリーマン・コレクションのすすめ / 大川栄二 ・無量光寺の窯 / 陳舜臣 ・こんなオランダ銅版 ・弘仁仏の右手 / 藤井令太郎 太山寺の四天王と神像 学者のみおとした悲しき仏像<発掘>㊳ / 菅原明朗 やまとの女人② / 岡部伊都子 音楽と求道⑭ べートーヴェンの誕生日に / 尾崎喜八 一枚のレコード⑭ 〔テレサ・ベルガンツァ「アリア集」〕 / 吉田秀和 随筆 ・トビーの自宅から盗まれたトビー / 柳原睦夫 ・喧嘩で拾った幸運 / 田中阿喜良(モノクロ図版1点) ・タンゲとノグチだけ / 牛嶋守行 ・「Y市の橋」のいきさつ / 洲之内徹 ・直武や源内の出てくる小説 / 飯島耕一 ・音楽学校を出て画家になる / 山村昌明

藝術新潮 1969年9月号 第20巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 藤枝晃雄、中山公男、寺田透、今井俊満、新潮社、1969、170p、B5・・・
特集①現代美術の不安 アペル、ミショー、ゴーキー、ライナー、ポロック、ニューマン、ルイス、ケリー… / 藤枝晃雄
特集②どんな作品が決ったか 万国博世界美術展出品作修正案 / 中山公男
万国博美術展の構想から現実へ / 中山公男
特集③坂本繁二郎の死 <フットライト>㊴ / 寺田透 ; 二宮冬鳥
 坂本繁二郎の死 / 寺田透
 坂本画伯・最後の一ヵ月 / 二宮冬鳥
 図版
玉川焼一代 <発掘>㊺ 陶器の一枝流を追って / 辻清明
「モナ・リサ」はモナ・リサであるか <真賢>(69) / 下村寅太郎
美術市場に出ると出ないと / 安井収蔵
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 藤波ちげん ; 中村草田男 ; 熊倉順吉 ; 須田寿 ; 深田久弥 ; 長崎莫人 ; 多田裕計 ; 串田孫一 ; 中村善策 ; 村田数之亮 ; 伊藤信吉
LP
案内
ワールド・スナップ
連載
 ゴッホ論③ / A・アルトー
 西洋の誕生⑨ 十字文の世界 / 柳宗玄
 かくれ里⑨ 金勝山をめぐって / 白洲正子
 骨董百話⑨ 能面「痩男」永見宗忠 / 小山冨士夫
 現代作家のなかの伝統⑨ 野間佳子の「自然」(ルポルタージュ) / 大岡信
 私の内なる音楽(完) / 福永武彦
 女流美術史家の回想--新連載 / 白畑よし
 やまとの女人⑨ / 岡部伊都子
 音楽と求道㉑ 富士見高原に想う / 尾崎喜八
 一枚のレコード㉑ / 吉田秀和
随筆
 アトリエを建てて / オノサト・トシノブ
 河童と十五年 / 岩崎巴人
 リヒテルの納屋での音楽祭 / 山口芙美
 個人所有の文化財に初の国庫補助金 / 北村哲男
 ヘンリー・ムーアの秘密の家 / 大野典子
 背景絵師四十年の弁 / 三沢孝松
 瓦あつめの幸福 / 半田孝海
 コレクション処分のすすめ / 佐藤忠雄
 パリのクラブ画廊 / 江原順
 オヤジの絵 / 林滋
 小野洋子への誤解 / 今井俊満
 ガンクロス氏の安楽椅子 / 宮脇愛子
 浅草の画家 / 五味悌四郎
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 藤枝晃雄、中山公男、寺田透、今井俊満 、新潮社 、1969 、170p 、B5判 、1冊
特集①現代美術の不安 アペル、ミショー、ゴーキー、ライナー、ポロック、ニューマン、ルイス、ケリー… / 藤枝晃雄 特集②どんな作品が決ったか 万国博世界美術展出品作修正案 / 中山公男 万国博美術展の構想から現実へ / 中山公男 特集③坂本繁二郎の死 <フットライト>㊴ / 寺田透 ; 二宮冬鳥  坂本繁二郎の死 / 寺田透  坂本画伯・最後の一ヵ月 / 二宮冬鳥  図版 玉川焼一代 <発掘>㊺ 陶器の一枝流を追って / 辻清明 「モナ・リサ」はモナ・リサであるか <真賢>(69) / 下村寅太郎 美術市場に出ると出ないと / 安井収蔵 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 藤波ちげん ; 中村草田男 ; 熊倉順吉 ; 須田寿 ; 深田久弥 ; 長崎莫人 ; 多田裕計 ; 串田孫一 ; 中村善策 ; 村田数之亮 ; 伊藤信吉 LP 案内 ワールド・スナップ 連載  ゴッホ論③ / A・アルトー  西洋の誕生⑨ 十字文の世界 / 柳宗玄  かくれ里⑨ 金勝山をめぐって / 白洲正子  骨董百話⑨ 能面「痩男」永見宗忠 / 小山冨士夫  現代作家のなかの伝統⑨ 野間佳子の「自然」(ルポルタージュ) / 大岡信  私の内なる音楽(完) / 福永武彦  女流美術史家の回想--新連載 / 白畑よし  やまとの女人⑨ / 岡部伊都子  音楽と求道㉑ 富士見高原に想う / 尾崎喜八  一枚のレコード㉑ / 吉田秀和 随筆  アトリエを建てて / オノサト・トシノブ  河童と十五年 / 岩崎巴人  リヒテルの納屋での音楽祭 / 山口芙美  個人所有の文化財に初の国庫補助金 / 北村哲男  ヘンリー・ムーアの秘密の家 / 大野典子  背景絵師四十年の弁 / 三沢孝松  瓦あつめの幸福 / 半田孝海  コレクション処分のすすめ / 佐藤忠雄  パリのクラブ画廊 / 江原順  オヤジの絵 / 林滋  小野洋子への誤解 / 今井俊満  ガンクロス氏の安楽椅子 / 宮脇愛子  浅草の画家 / 五味悌四郎 スター・ダスト

芸術新潮 234号(1969年6月)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
澁澤龍彦・高畠正明(現代美術の行き詰まりが復活させたもの)、久保尋二(レオナルドの彫刻「フローラ像」・・・
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 /
魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 /
ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 /
特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 /
私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 /
特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 /
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 /
LP /
案内 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(完) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 /
日本人と美(18) / 竹山道雄 /
随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 /
随筆 陶人日記 / 天野景治 /
随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 /
随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄/
随筆 国宝展で / 八木一夫 /
随筆 絵と私 / 柏原兵三 /
随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 /
随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 /
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 /
スター・ダスト /
やまとの女人(6) / 岡部伊都子 /
音楽と求道(18) / 尾崎喜八 /
一枚のレコード(18) / 吉田秀和 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
澁澤龍彦・高畠正明(現代美術の行き詰まりが復活させたもの)、久保尋二(レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎) 、新潮社 、1969-6
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 / 魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 / ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 / 特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 / 私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 / 特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 / まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 / LP / 案内 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(完) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 / 日本人と美(18) / 竹山道雄 / 随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 / 随筆 陶人日記 / 天野景治 / 随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 / 随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄/ 随筆 国宝展で / 八木一夫 / 随筆 絵と私 / 柏原兵三 / 随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 / 随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 / レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 / スター・ダスト / やまとの女人(6) / 岡部伊都子 / 音楽と求道(18) / 尾崎喜八 / 一枚のレコード(18) / 吉田秀和 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 234号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969年6月、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 /
魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 /
ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 /
特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 /
私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 /
特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 /
まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 /
ワールド・スナップ /
連載 反回想録(完) / A・マルロー /
連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 /
連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 /
連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 /
連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 /
連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 /
日本人と美(18) / 竹山道雄 /
随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 /
随筆 陶人日記 / 天野景治 /
随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 /
随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 /
随筆 国宝展で / 八木一夫 /
随筆 絵と私 / 柏原兵三 /
随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 /
随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 /
レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 /
スター・ダスト /
やまとの女人(6) / 岡部伊都子 /
音楽と求道(18) / 尾崎喜八 /
一枚のレコード(18) / 吉田秀和 /
随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 /
随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 /
弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969年6月 、25.5cm
特集 1・現代芸術の行き詰りが復活させたもの <原色版・アート> / 澁澤龍彥 ; 高畠正明 / 魔的なものの復活 / 渋沢竜彦 / ボードレールの審美の世界--パリのボードレール展をめぐって / 高畠正明 / 特集 2・外人垂涎の奈良六大寺ベスト(12)<グラビア> 薬師寺・三重塔、法隆寺・伽藍、夢殿、壁画、塑像、唐招提寺・金堂、鑑真像、興福寺・阿修羅、仏頭、東大寺・伽藍、広日天 / 私が選ぶ奈良六大寺ベスト・3 / アルベルトカルペンチール 他 / 特集 3・菅井汲の帰国 <フットライト>(36)<原色版> / 東野芳明 / まぼろしの名画「黄不動」 <発掘>(42) / 瀬木慎一 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 勝見勝 ; 斎藤長三 ; 村井志摩子 ; 今西錦司 ; 安藤鶴夫 ; 原弘 ; 山下菊二 ; 難波田竜起 ; 山本太郎 ; 関根伸夫 ; 辻邦生 ; 漆原美代子 / ワールド・スナップ / 連載 反回想録(完) / A・マルロー / 連載 西洋の誕生(6)<原色版> / 柳宗玄 / 連載 かくれ里(6)<原色版> / 白洲正子 / 連載 骨董百話(6)<原色版> / 小山冨士夫 / 連載 現代作家のなかの伝統(6)<原色版> / 大岡信 / 連載 私の内なる音楽(5) / 福永武彦 / 日本人と美(18) / 竹山道雄 / 随筆 瀬津の思い出 / 矢代幸雄 / 随筆 陶人日記 / 天野景治 / 随筆 會津八一の初恋 / 植田重雄 / 随筆 よろずの事にその時あり / 関根秀雄 / 随筆 国宝展で / 八木一夫 / 随筆 絵と私 / 柏原兵三 / 随筆 シルクロードの迷い子 / 野崎一良 / 随筆 靉光になりたかった男 / 洲之内徹 / レオナルドの彫刻「フローラ像」の謎 <真贋>(66) / 久保尋二 / スター・ダスト / やまとの女人(6) / 岡部伊都子 / 音楽と求道(18) / 尾崎喜八 / 一枚のレコード(18) / 吉田秀和 / 随筆 血はあらそえぬ陶器のはやり / 司馬遼太郎 / 随筆 「掘り出し」三題話 / 川崎春彦 / 弱ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

女とは何か─韓国知識人からのメッセージ

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,050 (送料:¥300~)
金容沃 (著)、熊谷明泰 (著)、明石書店、413
初版。帯付き。全体にかなり強めのヤケシミがあります。天地小口に強い茶シミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

女とは何か─韓国知識人からのメッセージ

1,050 (送料:¥300~)
金容沃 (著)、熊谷明泰 (著) 、明石書店 、413
初版。帯付き。全体にかなり強めのヤケシミがあります。天地小口に強い茶シミがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000