文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「視覚コミュニケーション」の検索結果
6件

視覚コミュニケーション

勝文堂書店
 東京都杉並区高円寺南
1,500
宇野善康訳著、正栄社、昭40
本体のみ並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

視覚コミュニケーション

1,500
宇野善康訳著 、正栄社 、昭40
本体のみ並

視覚コミュニケーション-理論・技術・管理

古本市場
 神奈川県横浜市泉区緑園
1,780
宇野善康訳著、正栄社、1965、1
B5判、函、表紙無しの裸本です、本イタミ有、経年によるヤケシミ有、定価3800
神奈川県から発送致します。ご入金から2営業日以内に発送致します。簡易クリーニング済みです。防水袋に入れて発送になります。配送予定日以内に迅速丁寧な発送を心掛けております。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

視覚コミュニケーション-理論・技術・管理

1,780
宇野善康訳著 、正栄社 、1965 、1
B5判、函、表紙無しの裸本です、本イタミ有、経年によるヤケシミ有、定価3800

万国博① 万国博の変遷 ; 万国博③ シンボルゾーンとサイン計画 ; 万国博④ 日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 <グラフィックデザイン 第36号 1969年12月 + 第38号 1970年6月 (抜刷)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : 勝見勝、山口広、丹下健三、岡本太郎、坪居恭平、松森勉・・・
和英併記

万国博① 万国博の変遷
・水晶宮からマルチプロジェクションまで / 勝見勝、山口広

万国博③ シンボルゾーンとサイン計画
・人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三
・太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎
・万国博会場の標識 / 坪居恭平

万国博④ 日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 / 勝見勝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : 勝見勝、山口広、丹下健三、岡本太郎、坪居恭平、松森勉 、講談社 、1969 ; 1970 、16p ; 26p ; 16p 、30 x 26cm 、3冊
和英併記 万国博① 万国博の変遷 ・水晶宮からマルチプロジェクションまで / 勝見勝、山口広 万国博③ シンボルゾーンとサイン計画 ・人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三 ・太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎 ・万国博会場の標識 / 坪居恭平 万国博④ 日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 / 勝見勝

グラフィックデザイン 第36号 1969年12月 + 第37号 1970年3月 + 第38号 1970年6月 + 第39号 1970年9月 <万国博 : ①万国博の変遷 ; ②EXPO'70のグラフィックデザイン ; ③シンボルゾーンとサイン計画 ; ④日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 (4冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 田島征三 ; A. ヴァン・ダ・ベークン ・・・
万国博① 万国博の変遷
水晶宮からマルチプロジェクションまで / 勝見勝、山口広
文明史に追い抜かれた万国博 / 針生一郎

万国博② EXPO'70のグラフィックデザイン
万国博における広報活動 / 大高猛
日本万国博のサイン計画と絵文字 / 坪居恭平

万国博③ シンボルゾーンとサイン計画
人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三
太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎
万国博会場の標識 / 坪居恭平

万国博④ 日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 / 勝見勝

37号の付録ポスター『image of image』付き プランニング : 杉浦康平 ; 協働 : 中垣信夫、辻修平、松沢義明 ほか ; サイズ : B1判 ; 折り目あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 田島征三 ; A. ヴァン・ダ・ベークン ; 杉浦康平 ; ジェイ・メーゼル 、講談社 、1969 ; 1970 、88p ; 108p ; 88p ; 88p 、30 x 26cm 、1冊
万国博① 万国博の変遷 水晶宮からマルチプロジェクションまで / 勝見勝、山口広 文明史に追い抜かれた万国博 / 針生一郎 万国博② EXPO'70のグラフィックデザイン 万国博における広報活動 / 大高猛 日本万国博のサイン計画と絵文字 / 坪居恭平 万国博③ シンボルゾーンとサイン計画 人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三 太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎 万国博会場の標識 / 坪居恭平 万国博④ 日本万国博と視覚コミュニケーションの問題 / 勝見勝 37号の付録ポスター『image of image』付き プランニング : 杉浦康平 ; 協働 : 中垣信夫、辻修平、松沢義明 ほか ; サイズ : B1判 ; 折り目あり

SD スペースデザイン No.9 1965年9月 <特集 : 光の芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺・・・
特集・光の芸術
光-そのイメージ / 横須賀功光
光・芸術・文明 / 中原佑介
光と視覚コミュニケーション / 江川和彦
建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘
光への渇仰
ともしびの空間
たいまつから蛍光燈まで
暗やみの追放
象徴主義における光と影
空間装置としてのあかり
映像のもたらすもの / 浅沼圭司
永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治
聖獣-マグダレニアン期
聖獣-彫刻の変遷
聖獣-大コンポジション
自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治
ガラスの起源-自然材の変性
ガラスの組成-固体化した液体
明るい光-ローマの空間
美しい影-中世の教会堂
明澄な生活と思想
作品・ミノル ヤマサキの近作
ユダヤ教会
ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦
町と人 / 平山忠治
汎日本高速道路試案 / 泉真也
あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高
地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯
装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介
美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明
色眼鏡の話 / 泉真也
現代彫刻 / 高階秀爾
新しきものの伝統
近代芸術と文化 / 高階秀爾
(68)三保園ホテル
(69)鴨川グランドホテル
(70)ホテル・サンバレー
(71)ホテル・マウント富士
(72)高松国際ホテル
(73)アサマ・モーターロッジ
(74)鬼首高原荘
(75)グランスパー長島温泉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 横須賀功光、中原祐介、ミノル・ヤマサキほか ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、164p 、28.8 x 22cm 、1冊
特集・光の芸術 光-そのイメージ / 横須賀功光 光・芸術・文明 / 中原佑介 光と視覚コミュニケーション / 江川和彦 建築空間をつくる<ひかりとあかり> / 三輪正弘 光への渇仰 ともしびの空間 たいまつから蛍光燈まで 暗やみの追放 象徴主義における光と影 空間装置としてのあかり 映像のもたらすもの / 浅沼圭司 永遠の現在――芸術のはじまり(9) / S・ギーディオン ; 宇佐見英治 聖獣-マグダレニアン期 聖獣-彫刻の変遷 聖獣-大コンポジション 自然な形態について(5)ガラスの技術と空間 / 山本学治 ガラスの起源-自然材の変性 ガラスの組成-固体化した液体 明るい光-ローマの空間 美しい影-中世の教会堂 明澄な生活と思想 作品・ミノル ヤマサキの近作 ユダヤ教会 ミシガン・ガス・カンパニー / 高瀬隼彦 町と人 / 平山忠治 汎日本高速道路試案 / 泉真也 あふれる太陽の色 ラテンアメリカの織物 / 吉田穂高 地球的閉所恐怖症-宇宙衛星と映画〝太陽のとどかぬ世界〟 / 長谷川堯 装飾嫌いではいられない-デザインとデコレーションの争いと蜜月 / 真木栄介 美の終末から美の開始へ-現代美術における一つの仮説 / 有馬宏明 色眼鏡の話 / 泉真也 現代彫刻 / 高階秀爾 新しきものの伝統 近代芸術と文化 / 高階秀爾 (68)三保園ホテル (69)鴨川グランドホテル (70)ホテル・サンバレー (71)ホテル・マウント富士 (72)高松国際ホテル (73)アサマ・モーターロッジ (74)鬼首高原荘 (75)グランスパー長島温泉

絵本の視線と空間 附・絵本に関する文献目録

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
5,090
絵本表現研究会 編集・制作、武蔵野美大美術資料図書館、1993、138p、12.5x24cm
目次
絵本の視線と空間
I. 絵本表現の変遷
II. 絵本に表現された視線
チャールズ・キーピングの世界
『まどのむこう』のうしろがわ
III. 視覚表現の記
Ⅳ. 時間と空間の文法ー絵本とアニメーション
V.コンピュータによる絵本の新たな展開
対話とイメージ
絵本に関する文献目録

絵本の視線と空間
「絵本の視線と空間」 と題したこの展示は、やや気どったいい方を
すれば、これまでの絵本展とは少し異なった視点からとらえて考察
し、提示しようという試みである。 絵本というと、 まず挿し絵入り
本、子どもの本といった認識が一般的だし、 どちらかといえば、 視
覚芸術のなかでも周縁に位置してきた。
しかし、現代の絵本は、 実に様々な表現の工夫や実験を試みたもの
が多く、 想像をはるかに越えた表現の豊さと広がりを持ったものが
たくさんある。
絵本は絵を中心にした表現である以上、 絵画やイラストレーション
との関連が大きいことは当然としても、本の形式を取ること、 連続
した絵物語の展開、いわゆる時間と空間の連続的な表現性を伴うこ
とで、 独特の表現の形態と方法論を創りだしてきた。
絵本には、 単純に絵の本、 絵物語といった図式だけでは到底判断で
きない要素がある。 文と絵が同等の役割を持ち、創り手が提示する
視覚的なイメージが、 読み手と呼応してはじめて豊かな創造的世界
を繰り広げることができる。
絵本は連続する画面で構成される。 この構造が一枚の絵にはない、
連辞的な時間と空間の展開を持つことになる。 絵本は、限られた
ページの中である一定の時間や空間を組織化し、 イメージやストー
リーが表現されている。 また、 時間の表現を取り扱うことで、おの
ずと視点の設定や視点の動きも重要な意味を持ち、場面の転換や連
結にも独自の文法を伴った構成が試みられてきた。そして、そこに
表わされた視線は、作家の根本的な発想や考え方と深く関わってお
り、視覚言語や視覚コミュニケーションの本質に触れる表現手法を
内在している
(少ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,090
絵本表現研究会 編集・制作 、武蔵野美大美術資料図書館 、1993 、138p 、12.5x24cm
目次 絵本の視線と空間 I. 絵本表現の変遷 II. 絵本に表現された視線 チャールズ・キーピングの世界 『まどのむこう』のうしろがわ III. 視覚表現の記 Ⅳ. 時間と空間の文法ー絵本とアニメーション V.コンピュータによる絵本の新たな展開 対話とイメージ 絵本に関する文献目録 絵本の視線と空間 「絵本の視線と空間」 と題したこの展示は、やや気どったいい方を すれば、これまでの絵本展とは少し異なった視点からとらえて考察 し、提示しようという試みである。 絵本というと、 まず挿し絵入り 本、子どもの本といった認識が一般的だし、 どちらかといえば、 視 覚芸術のなかでも周縁に位置してきた。 しかし、現代の絵本は、 実に様々な表現の工夫や実験を試みたもの が多く、 想像をはるかに越えた表現の豊さと広がりを持ったものが たくさんある。 絵本は絵を中心にした表現である以上、 絵画やイラストレーション との関連が大きいことは当然としても、本の形式を取ること、 連続 した絵物語の展開、いわゆる時間と空間の連続的な表現性を伴うこ とで、 独特の表現の形態と方法論を創りだしてきた。 絵本には、 単純に絵の本、 絵物語といった図式だけでは到底判断で きない要素がある。 文と絵が同等の役割を持ち、創り手が提示する 視覚的なイメージが、 読み手と呼応してはじめて豊かな創造的世界 を繰り広げることができる。 絵本は連続する画面で構成される。 この構造が一枚の絵にはない、 連辞的な時間と空間の展開を持つことになる。 絵本は、限られた ページの中である一定の時間や空間を組織化し、 イメージやストー リーが表現されている。 また、 時間の表現を取り扱うことで、おの ずと視点の設定や視点の動きも重要な意味を持ち、場面の転換や連 結にも独自の文法を伴った構成が試みられてきた。そして、そこに 表わされた視線は、作家の根本的な発想や考え方と深く関わってお り、視覚言語や視覚コミュニケーションの本質に触れる表現手法を 内在している (少ヤケ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000