文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「観無量寿経鼓吹」の検索結果
10件

観無量寿経鼓吹

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
15,000
浅井了意全集仏書編(3)、平22
7973
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

観無量寿経鼓吹

15,000
浅井了意全集仏書編(3) 、平22
7973

観無量寿経鼓吹 揃30冊 虫損 少シミ有

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
99,000
了 意、延宝2
8366
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

観無量寿経鼓吹 揃30冊 虫損 少シミ有

99,000
了 意 、延宝2
8366

観無量寿経鼓吹 30巻30冊揃

うたたね文庫
 東京都千代田区神田猿楽町
85,000
浅井了意、西村九郎右衛門、延宝2年刊、30冊揃
大本 題簽痛 印有 少虫損
当店で一度に2万円以上お買上の場合、 日本国内に限り、送料サービス致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
85,000
浅井了意 、西村九郎右衛門 、延宝2年刊 、30冊揃
大本 題簽痛 印有 少虫損

観無量寿経鼓吹

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
120,000
全三十巻十五冊 浅井了意 寛文十年刊、15冊
26.2×18.2㎝
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

観無量寿経鼓吹

120,000
全三十巻十五冊 浅井了意 寛文十年刊 、15冊
26.2×18.2㎝

觀無量壽經鼓吹

ほその書店
 長野県上田市常田
38,000
了  意、延宝2年 全30巻の内20冊 巻1〜巻7 巻9〜巻19 巻21〜巻22 (1巻〜22卷の内・・・
和本、27cm×18.8cm、原装幀 原題簽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

觀無量壽經鼓吹

38,000
了  意、延宝2年 全30巻の内20冊 巻1〜巻7 巻9〜巻19 巻21〜巻22 (1巻〜22卷の内8巻・20巻欠) 、延宝2年 1674年 、20冊
和本、27cm×18.8cm、原装幀 原題簽

浅井了意全集 仏書編 3 観無量寿経鼓吹

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
9,800 (送料:¥600~)
浅井了意 著 浅井了意全集刊行会 編、岩田書院、2010、747、27cm
新同美本 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

浅井了意全集 仏書編 3 観無量寿経鼓吹

9,800 (送料:¥600~)
浅井了意 著 浅井了意全集刊行会 編 、岩田書院 、2010 、747 、27cm
新同美本 函有 
  • 単品スピード注文

観無量寿経鼓吹 (和本)

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
110,000
浅井了意、西村九郎右衛門刊、延宝二年刊、大本、揃30冊
題簽数冊のみ 虫損
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000
浅井了意 、西村九郎右衛門刊 、延宝二年刊 、大本 、揃30冊
題簽数冊のみ 虫損

浅井了意全集 仏書編 1~3

天牛書店
 大阪府吹田市江坂町
30,000
和田恭幸編・解題、岩田書院、2008年、3冊
1.勧信義談鈔 仏説善悪因果経直解 阿弥陀経鼓吹 2.無量寿経鼓吹 3.観無量寿経鼓吹 徳川期刊本の影印 函 美 B5判
送料は合計が1万円未満で全国一律300円(ただし北海道・ 沖縄県と一部離島は1000円 ※小型はレターパック発送)、 1万円以上は全国一律送料無料となっております。 ★他サイト連動して出品しておりますので売切の場合はご容赦ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

浅井了意全集 仏書編 1~3

30,000
和田恭幸編・解題 、岩田書院 、2008年 、3冊
1.勧信義談鈔 仏説善悪因果経直解 阿弥陀経鼓吹 2.無量寿経鼓吹 3.観無量寿経鼓吹 徳川期刊本の影印 函 美 B5判

浅井了意全集  仏書編 3 <観無量寿経鼓吹>

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
10,000 (送料:¥600~)
浅井了意 著 ; 浅井了意全集刊行会 編、岩田書院、平22、747p
B5函 定価18800+税 函にBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

浅井了意全集  仏書編 3 <観無量寿経鼓吹>

10,000 (送料:¥600~)
浅井了意 著 ; 浅井了意全集刊行会 編 、岩田書院 、平22 、747p
B5函 定価18800+税 函にBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

近世前期仏書の研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
12,650
木村迪子 著、新典社、2023年8月、366p、A5
浄土真宗僧侶浅井了意の仏書から真宗らしさが排除された理由とは。宗門を越えてハイブリッド化した仏典注釈等を、商業出版黎明期の書肆の動向をふまえながら繙く事で拓かれる近世仏書研究の新境地。

目次

  序 論 近世文学と近世仏書

第一部 浅井了意と仏教
 第一章 浅井了意『密厳上人行状記』―典拠・出版・執筆意図―
 第二章 浅井了意『観無量寿経鼓吹』について
 第三章 浅井了意仏書考―『無量寿経鼓吹』を発端として―
 第四章 仏書から読み解く浅井了意の仮名草子―『安倍晴明物語』・『法花経利益物語』・『葛城物語』―
   第一節 『安倍晴明物語』構成の手法
   第二節 『法花経利益物語』巻第一ノ六小考
   第三節 『葛城物語』典拠少考―浄土宗系直談類との関係から―
 第五章 『戒殺物語・放生物語』と明代浄土教思想

第二部 仏書出版の近世―一七世紀を中心に―
 第一章 近世前期における『孝養集』の伝播とその背景
 第二章 近世前期における地方在住僧侶の出版活動―肥前国稲佐山宝寿院住侶普寧を例として―
 第三章 川勝五郎右衛門の出版活動
 第四章 勧化本作家玄貞と一七世紀末上方出版

第三部 近世仏書の展開
 第一章 近世前期の仏典注釈
 第二章 和刻本仏書に見る漢籍受容―『大明仁孝皇后勧善書』の展開とその翻訳に注目して―
 第三章 『拾穂書』ならびに著者羊歩について
 第四章 源信母の諫言の和歌に見る近世前期におけるハナシの発現
 第五章 勧化本に見る近世仏書の特質―「倩女離魂」を例として―

  あとがき
  索  引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,650
木村迪子 著 、新典社 、2023年8月 、366p 、A5
浄土真宗僧侶浅井了意の仏書から真宗らしさが排除された理由とは。宗門を越えてハイブリッド化した仏典注釈等を、商業出版黎明期の書肆の動向をふまえながら繙く事で拓かれる近世仏書研究の新境地。 目次   序 論 近世文学と近世仏書 第一部 浅井了意と仏教  第一章 浅井了意『密厳上人行状記』―典拠・出版・執筆意図―  第二章 浅井了意『観無量寿経鼓吹』について  第三章 浅井了意仏書考―『無量寿経鼓吹』を発端として―  第四章 仏書から読み解く浅井了意の仮名草子―『安倍晴明物語』・『法花経利益物語』・『葛城物語』―    第一節 『安倍晴明物語』構成の手法    第二節 『法花経利益物語』巻第一ノ六小考    第三節 『葛城物語』典拠少考―浄土宗系直談類との関係から―  第五章 『戒殺物語・放生物語』と明代浄土教思想 第二部 仏書出版の近世―一七世紀を中心に―  第一章 近世前期における『孝養集』の伝播とその背景  第二章 近世前期における地方在住僧侶の出版活動―肥前国稲佐山宝寿院住侶普寧を例として―  第三章 川勝五郎右衛門の出版活動  第四章 勧化本作家玄貞と一七世紀末上方出版 第三部 近世仏書の展開  第一章 近世前期の仏典注釈  第二章 和刻本仏書に見る漢籍受容―『大明仁孝皇后勧善書』の展開とその翻訳に注目して―  第三章 『拾穂書』ならびに著者羊歩について  第四章 源信母の諫言の和歌に見る近世前期におけるハナシの発現  第五章 勧化本に見る近世仏書の特質―「倩女離魂」を例として―   あとがき   索  引

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500