文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「言泉集」の検索結果
7件

言泉集

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

言泉集

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
  • 単品スピード注文

言泉集 古典文庫639

日本書房
 東京都千代田区西神田
5,500
畑中栄、古典文庫、平12
影印・翻刻
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

言泉集 古典文庫639

5,500
畑中栄 、古典文庫 、平12
影印・翻刻

言泉集8 ヨハネ神学の核心

マルダイ書店
 兵庫県神戸市兵庫区上沢通
2,000
ロゴス社、1984年、四六判
函付。本に目立つ傷汚れなどはありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

言泉集8 ヨハネ神学の核心

2,000
、ロゴス社 、1984年 、四六判
函付。本に目立つ傷汚れなどはありません。

言泉集 : 東大寺北林院本 <古典文庫>

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
8,000
澄憲 著 ; 畑中栄 編、古典文庫、2000年、507p、17cm
天に経年のシミあり。値札のはがし跡あり。書き込みなく、中身は良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000
澄憲 著 ; 畑中栄 編 、古典文庫 、2000年 、507p 、17cm
天に経年のシミあり。値札のはがし跡あり。書き込みなく、中身は良好

平安朝詩文論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
後藤昭雄 著、勉誠社、2024年9月、528p、A5判上製
平安朝において漢詩文は、学問の中心として大きな位置を占めていた。
国家儀礼はもとより、官吏登用試験、公的な宴の場や歴史書編纂、さらには宗教の場などにおいても、漢学の素養の有無がそこに関わる人物の評価に大きく関わるものであった。
平安朝の文人たちが残した漢文資料の一文字一文字と真摯に向き合い、内容を読解。
彼らの学問環境、史的位置づけと重ね合わせることで、平安朝の漢詩文をめぐる歴史的状況を明らかにする。
長年に亙って平安朝の漢文学研究に携わってきた著者の最新論文集。

目次

はじめに

一 文学史研究
1 平安朝における『孝経』の受容
2 平安朝人は『後漢書』をいかに読んだか―吉川忠夫訓注『後漢書』第一冊を読んで
3 中国へ伝えられた日本人の著作―淡海三船の『大乗起信論注』
4 淡海三船「南山の智上人に贈る」詩について
5 「銅雀台」―勅撰三集の楽府と艶情
6 嵯峨朝における「新楽府」受容について
7 日唐間における経典の往還―『千手儀軌』の伝流
8 仁明朝の宮廷文学と東アジア
9 桜の文学小史
10 菅原是善の願文と王勃の文章
11 延喜二十二年大宰府返牒考
12 『言泉集』所引の平安中期願文資料
13 尚歯会と書と絵
14 平安朝における白居易「劉白唱和集解」の受容
15 大江匡衡と『文選』
16 呉越と平安朝の漢学
17 『本朝文粋』の文人―上位入集者とその作品
18 『本朝文粋』の一首の詩序と『明衡往来』の一通の書状
19 白居易「諭友詩」の本文―我が国に残る古写本

二 文人伝研究
20 『経国集』の作者序論
21 空海の周辺―勅撰詩集作者との交渉
22 勅撰三集の詩と歴史学
23 『扶桑集』の詩人
24 文人たちの交友―藤原行成を軸として
25 源為憲と藤原有国の交渉について
26 創り出された平安朝詩人―『本朝一人一首』の過誤

【付載】
27 史料所載平安朝詩詩題索引

あとがき
索 引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
後藤昭雄 著 、勉誠社 、2024年9月 、528p 、A5判上製
平安朝において漢詩文は、学問の中心として大きな位置を占めていた。 国家儀礼はもとより、官吏登用試験、公的な宴の場や歴史書編纂、さらには宗教の場などにおいても、漢学の素養の有無がそこに関わる人物の評価に大きく関わるものであった。 平安朝の文人たちが残した漢文資料の一文字一文字と真摯に向き合い、内容を読解。 彼らの学問環境、史的位置づけと重ね合わせることで、平安朝の漢詩文をめぐる歴史的状況を明らかにする。 長年に亙って平安朝の漢文学研究に携わってきた著者の最新論文集。 目次 はじめに 一 文学史研究 1 平安朝における『孝経』の受容 2 平安朝人は『後漢書』をいかに読んだか―吉川忠夫訓注『後漢書』第一冊を読んで 3 中国へ伝えられた日本人の著作―淡海三船の『大乗起信論注』 4 淡海三船「南山の智上人に贈る」詩について 5 「銅雀台」―勅撰三集の楽府と艶情 6 嵯峨朝における「新楽府」受容について 7 日唐間における経典の往還―『千手儀軌』の伝流 8 仁明朝の宮廷文学と東アジア 9 桜の文学小史 10 菅原是善の願文と王勃の文章 11 延喜二十二年大宰府返牒考 12 『言泉集』所引の平安中期願文資料 13 尚歯会と書と絵 14 平安朝における白居易「劉白唱和集解」の受容 15 大江匡衡と『文選』 16 呉越と平安朝の漢学 17 『本朝文粋』の文人―上位入集者とその作品 18 『本朝文粋』の一首の詩序と『明衡往来』の一通の書状 19 白居易「諭友詩」の本文―我が国に残る古写本 二 文人伝研究 20 『経国集』の作者序論 21 空海の周辺―勅撰詩集作者との交渉 22 勅撰三集の詩と歴史学 23 『扶桑集』の詩人 24 文人たちの交友―藤原行成を軸として 25 源為憲と藤原有国の交渉について 26 創り出された平安朝詩人―『本朝一人一首』の過誤 【付載】 27 史料所載平安朝詩詩題索引 あとがき 索 引 納入までに3週間ほどかかります。

戦記物語の研究 改訂増補版

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,800 (送料:¥680~)
後藤丹治 著、磯部甲陽堂、588p 図版、22cm
函欠
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,800 (送料:¥680~)
後藤丹治 著 、磯部甲陽堂 、588p 図版 、22cm
函欠
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶