文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「調べる技術 : 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス」の検索結果
2件

調べる技術 : 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス/もっと調べる技術 : 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス2(2冊セット) 

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
6,600
小林昌樹著、皓星社、2024.6(第9刷)/2024.6(初版)、183p/216p、21cm
2冊セット。検索スキルをあげたい全ての人へ。
♪配送料はほとんどすべての商品を一律600円表記にしていますが、在庫確認時に送料の割引ができる場合はその旨の連絡を致します。 [割引可能例] ♪ゆうパケット (厚さ3センチ以内重さ1キロ以下330円など) ◇ゆうパケットの例外となるレターパックライト430円)など ♯文庫本など厚さが薄い本などは220円 ◆全集、図録など大きい本など、また遠隔地など送料に例外があります。その場合には、在庫確認の連絡とあわせて送料連絡を差し上げて注文確定を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
小林昌樹著 、皓星社 、2024.6(第9刷)/2024.6(初版) 、183p/216p 、21cm
2冊セット。検索スキルをあげたい全ての人へ。

調べる技術 : 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
1,300 (送料:¥300~)
小林昌樹著、皓星社、2022、183p、21cm
A- 帯付、カバー・ページともキレイです

国会図書館の調べ物のノウハウを大公開!
「在野研究」「独学」にも応用できるハンドブック

「私が私淑する「探しものの魔法使い」が書いた司書の奥義(暗黙知)を公開した本です」(読書猿 『独学大全』著者)


こんな人に向いています
・仕事でちょっとした調べ物をする人。編集者、翻訳家、校正者、記者。
・趣味で好きなことを調べている人。趣味人。在野研究者。
・理系的なことを調べるのではなく人文社会的なことを調べる人。
・専門以外のことも調べようと思い立った専門家、学者。
・日本の風俗/習慣や社会に興味がある人。日本研究者。
・引っ込み思案で質問をしづらい人。
・調べ物をしたいのに図書館に出かけづらい人。
・閲覧系の司書。
・AND検索やOPACなど一通りの調べ方を知ってはいる人。


【目次】
はじめに
第1講 「ググる」ことで、我々がやっていること――世界総索引でアタリをつける
第2講 答えを出す手間ヒマを事前に予測する――日本語ドキュバースの三区分
第3講 現に今、使えるネット情報源の置き場――NDL人文リンク集
第4講 ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ――人物調査は三類型で
第5講 見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ
第6講 明治期からの新聞記事を「合理的に」ざっと調べる方法
第7講 その調べ物に最適の雑誌記事索引を選ぶには
第8講 索引などの見出し語排列で落とし穴を避ける
第9講 Googleブックスの本当の使い方
第10講 NDL次世代デジタルライブラリーは「使える」――その注意点とともに
第11講 「として法」――目的外利用こそ玄人への道
第12講 答えから引く法
第13講 パスファインダー(調べ方案内)の見つけ方
第14講 レファ協DB の読み方――レファレンス記録を自分に役立つよう読み替える

同じ魔法が使えるようになるために――あとがきに代えて
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は送料お見積り→決済→出荷となります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,300 (送料:¥300~)
小林昌樹著 、皓星社 、2022 、183p 、21cm
A- 帯付、カバー・ページともキレイです 国会図書館の調べ物のノウハウを大公開! 「在野研究」「独学」にも応用できるハンドブック 「私が私淑する「探しものの魔法使い」が書いた司書の奥義(暗黙知)を公開した本です」(読書猿 『独学大全』著者) こんな人に向いています ・仕事でちょっとした調べ物をする人。編集者、翻訳家、校正者、記者。 ・趣味で好きなことを調べている人。趣味人。在野研究者。 ・理系的なことを調べるのではなく人文社会的なことを調べる人。 ・専門以外のことも調べようと思い立った専門家、学者。 ・日本の風俗/習慣や社会に興味がある人。日本研究者。 ・引っ込み思案で質問をしづらい人。 ・調べ物をしたいのに図書館に出かけづらい人。 ・閲覧系の司書。 ・AND検索やOPACなど一通りの調べ方を知ってはいる人。 【目次】 はじめに 第1講 「ググる」ことで、我々がやっていること――世界総索引でアタリをつける 第2講 答えを出す手間ヒマを事前に予測する――日本語ドキュバースの三区分 第3講 現に今、使えるネット情報源の置き場――NDL人文リンク集 第4講 ネット上で確からしい人物情報を拾うワザ――人物調査は三類型で 第5講 見たことも、聞いたこともない本を見つけるワザ 第6講 明治期からの新聞記事を「合理的に」ざっと調べる方法 第7講 その調べ物に最適の雑誌記事索引を選ぶには 第8講 索引などの見出し語排列で落とし穴を避ける 第9講 Googleブックスの本当の使い方 第10講 NDL次世代デジタルライブラリーは「使える」――その注意点とともに 第11講 「として法」――目的外利用こそ玄人への道 第12講 答えから引く法 第13講 パスファインダー(調べ方案内)の見つけ方 第14講 レファ協DB の読み方――レファレンス記録を自分に役立つよう読み替える 同じ魔法が使えるようになるために――あとがきに代えて
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶