文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「赤木文庫古浄瑠璃稀本集―影印と解題」の検索結果
3件

赤木文庫古浄瑠璃稀本集 ‐影印と解題‐

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
5,000
信多純一 編、八木書店、平7
函上部薄シミ出・函口上部角少スレ、本三方点シミ、並良
「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

赤木文庫古浄瑠璃稀本集 ‐影印と解題‐

5,000
信多純一 編 、八木書店 、平7
函上部薄シミ出・函口上部角少スレ、本三方点シミ、並良

赤木文庫古浄瑠璃稀本集―影印と解題

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
21,145
信多純一編、八木書店、平7、1冊
義太夫節以前に成立した浄瑠璃節諸流派の総称としての古浄瑠璃は、活気ある舞台芸能として発展した。その語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相を残す故横山重氏の赤木文庫貴重書コレクションに残る。その豊かな挿絵と節章を精確に再現。掲載書目全ての書誌、詳細な解題を付す。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
21,145
信多純一編 、八木書店 、平7 、1冊
義太夫節以前に成立した浄瑠璃節諸流派の総称としての古浄瑠璃は、活気ある舞台芸能として発展した。その語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相を残す故横山重氏の赤木文庫貴重書コレクションに残る。その豊かな挿絵と節章を精確に再現。掲載書目全ての書誌、詳細な解題を付す。 #八木書店出版物/-/-

赤木文庫古浄瑠璃稀本集―影印と解題

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
21,145
信多純一、八木書店、1995年、656頁、A5、1冊
"【新刊書の定価販売です】 横山重氏旧蔵の逸品を精緻に影印。詳細な解題を付す
語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相を精確に再現。義太夫節以前に成立した浄瑠璃節諸流派の総称としての古浄瑠璃は、活気ある舞台芸能として発展してきた。その語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相は、故横山重氏が終生にわたり捜索蒐集した赤木文庫貴重書コレクションの善本に残る。その豊かな挿絵と節章を精確に再現。収載書目全てについて書誌に止まらず、正本の成立や内容に関連した諸本等にも踏み込む詳細な解題を付す。影印416頁(2色刷70頁)・解題他240頁。活字では表現できない絵入り古浄瑠璃正本の様相を精確精細に再現、詳細な解題を通して上方浄瑠璃史の要説がなされるよう努めた。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
21,145
信多純一 、八木書店 、1995年 、656頁 、A5 、1冊
"【新刊書の定価販売です】 横山重氏旧蔵の逸品を精緻に影印。詳細な解題を付す 語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相を精確に再現。義太夫節以前に成立した浄瑠璃節諸流派の総称としての古浄瑠璃は、活気ある舞台芸能として発展してきた。その語り・音曲・人形操りを融合した近世庶民芸能発展期の様相は、故横山重氏が終生にわたり捜索蒐集した赤木文庫貴重書コレクションの善本に残る。その豊かな挿絵と節章を精確に再現。収載書目全てについて書誌に止まらず、正本の成立や内容に関連した諸本等にも踏み込む詳細な解題を付す。影印416頁(2色刷70頁)・解題他240頁。活字では表現できない絵入り古浄瑠璃正本の様相を精確精細に再現、詳細な解題を通して上方浄瑠璃史の要説がなされるよう努めた。※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000