文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「赤松政則」の検索結果
18件

赤松政則

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,580
小山金波、昭52、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

赤松政則

8,580
小山金波 、昭52 、1

赤松政則 : その能阿弥流作刀と長船勝光宗光

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
5,500
小山金波著、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭和52年、162,8p、32cm
函:縁僅かスレ傷
表紙:題簽僅かシミ
中ページ:少シミ
ゆうパック2kg以内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
小山金波著 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭和52年 、162,8p 、32cm
函:縁僅かスレ傷 表紙:題簽僅かシミ 中ページ:少シミ ゆうパック2kg以内

赤松政則 : その能阿弥流作刀と長船勝光宗光

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥950~)
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭52、162,8p、32cm、1冊
函少スレ 非売品
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500 (送料:¥950~)
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭52 、162,8p 、32cm 、1冊
函少スレ 非売品
  • 単品スピード注文

赤松政則

萬字屋書店
 大阪府大阪市北区芝田
4,000
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、1977年(昭和52年)、162頁、31cm×22cm、1冊
函欠 表紙縁少スレ 背表紙ヤケ 三方少ヤケ・少シミ 追加図版1枚付 非売品
当店は海外発送を行っておりません。We do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,000
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、1977年(昭和52年) 、162頁 、31cm×22cm 、1冊
函欠 表紙縁少スレ 背表紙ヤケ 三方少ヤケ・少シミ 追加図版1枚付 非売品

赤松政則

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
4,950
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭52、1冊
その能阿弥流作刀と長船勝光 宗光 大型本 函 非売品
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

赤松政則

4,950
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭52 、1冊
その能阿弥流作刀と長船勝光 宗光 大型本 函 非売品

赤松政則 -その能阿弥流作刀と長船勝光宗光-

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
8,800
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭52、1冊
日本美術刀剣保存協会姫路支部 函
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

赤松政則 -その能阿弥流作刀と長船勝光宗光-

8,800
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭52 、1冊
日本美術刀剣保存協会姫路支部 函

赤松政則

竹苞書楼
 京都府京都市中京区寺町通姉小路上ル下本能寺前町
35,640
小山 金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭和52年、1
日本美術刀剣保存協会全国大会記念出版 非買本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

赤松政則

35,640
小山 金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭和52年 、1
日本美術刀剣保存協会全国大会記念出版 非買本

赤松政則

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
6,600
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭和52年、1冊
附録「追加図版」2冊付 函少々やけ、少々すれ、少々しみ 本見開き少々しみ 数頁角少々よれ 本体良
公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。 *ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

赤松政則

6,600
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭和52年 、1冊
附録「追加図版」2冊付 函少々やけ、少々すれ、少々しみ 本見開き少々しみ 数頁角少々よれ 本体良

赤松政則

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
3,080 (送料:¥250~)
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、1977
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 函に少ヤケ、シミ、角にイタミあり。 サイズ: 320mm ページ数: 162p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,080 (送料:¥250~)
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、1977
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 函に少ヤケ、シミ、角にイタミあり。 サイズ: 320mm ページ数: 162p    
  • 単品スピード注文

赤松政則 その能阿弥流作刀と長船勝光 宗光

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
3,900
小山金波、日本刀剣保存協会姫路支部、1977
函少すれ 本概ね良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

赤松政則 その能阿弥流作刀と長船勝光 宗光

3,900
小山金波 、日本刀剣保存協会姫路支部 、1977
函少すれ 本概ね良好 函有 

赤松政則 その能阿弥流作刀と長船勝光宗光

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,000
小山金波、日本美術刀剣保存協会姫路支部、昭和52、1
大判。函無。クロス装。本体表紙背少日焼け有。本体タイトルページに献呈署名入。他、経年良好。非売品。青色表紙。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

赤松政則 その能阿弥流作刀と長船勝光宗光

3,000
小山金波 、日本美術刀剣保存協会姫路支部 、昭和52 、1
大判。函無。クロス装。本体表紙背少日焼け有。本体タイトルページに献呈署名入。他、経年良好。非売品。青色表紙。

史料纂集古記録編 第87回配本 政覚大僧正記1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,260
小泉宜右校訂、続群書類従完成会、平1、1冊
関白二条持通の子で奈良興福寺別当となった大乗院政覚大僧正(1453-1494)の日記。文明15年(1483)から明応3年(1494)に至る別当在任中の「寺務方記」と題す日記を主とし、引付・雑記類を含む全32巻を収録する。『経覚私要鈔』『三箇院家抄』と併せみることにより大和を中心とする応仁の乱前後の畿内の情勢、寺内の寺務・寺領支配等を知る上で重要な史料。

【収録】①1479〔文明11〕~1486〔文明18〕
○一条冬良を訪う
○足利義政政覚の興福寺別当職補任の執奏を約す
○二条持通政覚作事中の東山山荘を観る
○政覚を興福寺別当に補す
○日野富子大神宮参詣のため大乗院一乗院等に輿舁を徴す
○尋尊夏中日次連歌の発句を詠ず
○摂津吹田荘無沙汰により講堂讃説を始行せず
○奈良中麻疹流行して多数の死者あり
○赤松政則山城山崎に出陣す
○北畠政郷越智家全等出陣す
○観世金春両座脇能を争う
○赤松政則の兵山名政豊の軍に大勝す
○持通越前に移る
○奈良所々に印地打あり死者を出す
○幕府奉行人と近習将軍対面の前後につき相論す
○政覚尋尊の意を承け一条家家政につき是心院了高と相議す
○義政臨川寺三会院に得度す
○畠山政長の党大和端山城に入る
○畠山義就河内上松に陣替す
○山城国衆三十八人一揆し両陣の撤退を求む
○国衆両畠山の入国拒否を議決す
○古市勢山城牢人衆と合戦
○京都に徳政一揆蜂起す
○馬借等東寺に篭る
○政元勢火を東寺に放つ

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第87回配本 政覚大僧正記1

7,260
小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、平1 、1冊
関白二条持通の子で奈良興福寺別当となった大乗院政覚大僧正(1453-1494)の日記。文明15年(1483)から明応3年(1494)に至る別当在任中の「寺務方記」と題す日記を主とし、引付・雑記類を含む全32巻を収録する。『経覚私要鈔』『三箇院家抄』と併せみることにより大和を中心とする応仁の乱前後の畿内の情勢、寺内の寺務・寺領支配等を知る上で重要な史料。 【収録】①1479〔文明11〕~1486〔文明18〕 ○一条冬良を訪う ○足利義政政覚の興福寺別当職補任の執奏を約す ○二条持通政覚作事中の東山山荘を観る ○政覚を興福寺別当に補す ○日野富子大神宮参詣のため大乗院一乗院等に輿舁を徴す ○尋尊夏中日次連歌の発句を詠ず ○摂津吹田荘無沙汰により講堂讃説を始行せず ○奈良中麻疹流行して多数の死者あり ○赤松政則山城山崎に出陣す ○北畠政郷越智家全等出陣す ○観世金春両座脇能を争う ○赤松政則の兵山名政豊の軍に大勝す ○持通越前に移る ○奈良所々に印地打あり死者を出す ○幕府奉行人と近習将軍対面の前後につき相論す ○政覚尋尊の意を承け一条家家政につき是心院了高と相議す ○義政臨川寺三会院に得度す ○畠山政長の党大和端山城に入る ○畠山義就河内上松に陣替す ○山城国衆三十八人一揆し両陣の撤退を求む ○国衆両畠山の入国拒否を議決す ○古市勢山城牢人衆と合戦 ○京都に徳政一揆蜂起す ○馬借等東寺に篭る ○政元勢火を東寺に放つ #八木書店出版物/-/-

実隆公記3上

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
高橋隆三校訂、続群書類従完成会、昭8、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。

【収録】③上1495〔明応4〕~1496〔明応5〕
○白馬節会
○内侍所御神楽
○前右少弁万里小路賢房勅勘を赦され出仕
○小御所北面庭修理
○北野社法楽和歌御会
○実隆孟子註疏を書写し勝仁親王に献ず
○細川政元渡辺天神法楽和歌を勧進す
○常徳院足利義熙七回忌
○実隆等疱瘡減気
○建仁寺大昌院上棟
○勧修寺政顕加賀国より上京
○宗祇新撰菟玖波集を撰す
○京都一条武者小路に火ありて廷臣の第宅多く延焼
○寺社本所領の事につき評定
○実隆息女九条尚経に嫁す
○淀魚市の事につき西園寺に使者を遣わす
○大和長谷寺炎上し諸堂坊舎等悉く焼失
○勝仁親王御所にて夢想法楽連歌
○慈照院足利義政七回忌法会を予修す
○追儺
○唐橋在数九条亭にて殺害せらる
○禁裏より長谷寺再建の奉加として金香合等を遣わす
○赤松政則卒去
○印地打にて死傷の者多し
○禁中怪異
○故足利義政室日野富子薨ず
○了庵和尚円覚経談義
○浦上則宗に命じて御料所備前国鳥取庄年貢を上らしむ
○三鈷寺長老実空入滅

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

実隆公記3上

9,900
高橋隆三校訂 、続群書類従完成会 、昭8 、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。 【収録】③上1495〔明応4〕~1496〔明応5〕 ○白馬節会 ○内侍所御神楽 ○前右少弁万里小路賢房勅勘を赦され出仕 ○小御所北面庭修理 ○北野社法楽和歌御会 ○実隆孟子註疏を書写し勝仁親王に献ず ○細川政元渡辺天神法楽和歌を勧進す ○常徳院足利義熙七回忌 ○実隆等疱瘡減気 ○建仁寺大昌院上棟 ○勧修寺政顕加賀国より上京 ○宗祇新撰菟玖波集を撰す ○京都一条武者小路に火ありて廷臣の第宅多く延焼 ○寺社本所領の事につき評定 ○実隆息女九条尚経に嫁す ○淀魚市の事につき西園寺に使者を遣わす ○大和長谷寺炎上し諸堂坊舎等悉く焼失 ○勝仁親王御所にて夢想法楽連歌 ○慈照院足利義政七回忌法会を予修す ○追儺 ○唐橋在数九条亭にて殺害せらる ○禁裏より長谷寺再建の奉加として金香合等を遣わす ○赤松政則卒去 ○印地打にて死傷の者多し ○禁中怪異 ○故足利義政室日野富子薨ず ○了庵和尚円覚経談義 ○浦上則宗に命じて御料所備前国鳥取庄年貢を上らしむ ○三鈷寺長老実空入滅 #八木書店出版物/-/-

実隆公記2下

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
高橋隆三校訂、続群書類従完成会、昭7、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。

【収録】②下1490〔延徳2〕~1494〔明応3〕
○応仁二年以来廃絶の小朝拝及び節会を復興す
○足利義政薨ず
○踏歌節会
○西室僧正公恵蘭奢待一切を進上す
○足利義政贈太政大臣
○神宮奏事始
○北野社の事により廃朝三日
○三十首続歌御会
○幕府御判始評定始沙汰始等の儀を行う
○朝鮮国商人着岸
○名号連歌五十句
○土一揆蜂起
○美濃国立政寺を祈願所となす
○足利義視薨去
○後鳥羽院聖忌により十五首和歌張行
○足利義視贈太政大臣
○足利義材江州へ発向
○斯波義寛赤松政則両人に六角政綱討たる
○北野千部経会
○足利義材六角高頼を討つ
○安禅寺観心尼三回忌
○足利義材帰京
○殿上淵酔
○白馬節会
○月次和漢聯句
○叙位議
○太元護摩修法
○梅松院禅誉僧都社頭にて殺さる
○近江坂本火あり
○近衛政家西園寺実遠等猿楽を献ず
○別殿行幸
○七瀬御祓
○実隆書写の梵網経を進上す
○禁中法華八講
○聖廟法楽連歌

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

実隆公記2下

9,900
高橋隆三校訂 、続群書類従完成会 、昭7 、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。 【収録】②下1490〔延徳2〕~1494〔明応3〕 ○応仁二年以来廃絶の小朝拝及び節会を復興す ○足利義政薨ず ○踏歌節会 ○西室僧正公恵蘭奢待一切を進上す ○足利義政贈太政大臣 ○神宮奏事始 ○北野社の事により廃朝三日 ○三十首続歌御会 ○幕府御判始評定始沙汰始等の儀を行う ○朝鮮国商人着岸 ○名号連歌五十句 ○土一揆蜂起 ○美濃国立政寺を祈願所となす ○足利義視薨去 ○後鳥羽院聖忌により十五首和歌張行 ○足利義視贈太政大臣 ○足利義材江州へ発向 ○斯波義寛赤松政則両人に六角政綱討たる ○北野千部経会 ○足利義材六角高頼を討つ ○安禅寺観心尼三回忌 ○足利義材帰京 ○殿上淵酔 ○白馬節会 ○月次和漢聯句 ○叙位議 ○太元護摩修法 ○梅松院禅誉僧都社頭にて殺さる ○近江坂本火あり ○近衛政家西園寺実遠等猿楽を献ず ○別殿行幸 ○七瀬御祓 ○実隆書写の梵網経を進上す ○禁中法華八講 ○聖廟法楽連歌 #八木書店出版物/-/-

実隆公記1上

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
9,900
高橋隆三校訂、続群書類従完成会、昭6、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。

【収録】①上1474〔文明6〕~1479〔文明11〕
1474〔文明6〕~1479〔文明11〕
○武家参賀
○三時知恩寺所蔵五会法事讃進献
○幕府連歌会始
○敵軍梅津へ発向
○竹田昭慶と細川高国犬馬場に於いて喧嘩
○勅題三十首続歌
○冷泉政為叙従三位
○安楽光院今宮北野等炎上
○飛鳥井雅康尾張国に下向
○実隆神宮奉行に任ぜらる
○勝仁親王箏を四辻季春に学び給う
○無動寺僧都南谷を攻め堂舎を破壊す
○日食
○実隆禁中にて大礼御記等を検知す
○赤松政則被管安丸足軽と喧嘩
○廷臣田楽を献ず
○万里小路冬房紀伊那智に去るにより女権大納言典侍命子を篭居せしむ
○二宮親王宣下
○足利義政犬追物興行
○畠山義就下国
○住吉社法楽和歌勅題を下さる
○大内政弘以下陣を払う
○山城守護山名政豊邦高親王に遵行状を上る
○安禅寺にて勅願往生講を修す
○禁中恒例百万遍念仏
○北野法楽和漢聯句
○月次連歌御会
○三体詩講
○足利義満女大和法華寺殿他界
○重陽節供
○義政室日野富子伊勢参宮
○相国寺方丈炎上
○正親町三条公躬並に聖護院門跡道興罪を赦さる

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

実隆公記1上

9,900
高橋隆三校訂 、続群書類従完成会 、昭6 、1冊
三条西実隆(1455-1537)の日記。文明から応仁の乱を経、天文の頃にいたるまで、戦国争乱のさなかにおける政治・社会の動静、公家文化とその地方浸透などに関する室町後期の根本史料。また本記を通して、実隆の深い教養が公卿・武家の社会に重んじられた事情が窺われる。さらに淀の魚市や関所の濫置、土一揆の蜂起等、社会経済史の記事も豊富に記載されている。 【収録】①上1474〔文明6〕~1479〔文明11〕 1474〔文明6〕~1479〔文明11〕 ○武家参賀 ○三時知恩寺所蔵五会法事讃進献 ○幕府連歌会始 ○敵軍梅津へ発向 ○竹田昭慶と細川高国犬馬場に於いて喧嘩 ○勅題三十首続歌 ○冷泉政為叙従三位 ○安楽光院今宮北野等炎上 ○飛鳥井雅康尾張国に下向 ○実隆神宮奉行に任ぜらる ○勝仁親王箏を四辻季春に学び給う ○無動寺僧都南谷を攻め堂舎を破壊す ○日食 ○実隆禁中にて大礼御記等を検知す ○赤松政則被管安丸足軽と喧嘩 ○廷臣田楽を献ず ○万里小路冬房紀伊那智に去るにより女権大納言典侍命子を篭居せしむ ○二宮親王宣下 ○足利義政犬追物興行 ○畠山義就下国 ○住吉社法楽和歌勅題を下さる ○大内政弘以下陣を払う ○山城守護山名政豊邦高親王に遵行状を上る ○安禅寺にて勅願往生講を修す ○禁中恒例百万遍念仏 ○北野法楽和漢聯句 ○月次連歌御会 ○三体詩講 ○足利義満女大和法華寺殿他界 ○重陽節供 ○義政室日野富子伊勢参宮 ○相国寺方丈炎上 ○正親町三条公躬並に聖護院門跡道興罪を赦さる #八木書店出版物/-/-

姫路市史 第3巻 歴史編

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
4,000
姫路市史編集委員会 編、姫路市役所、586, 4p、22cm
昭和55初版、付図姫路古地図あり、函背などヤケ背と小口縁イタミ、本体は小口に少し古本シミ、少しヤケ、レターパックプラス520円で発送します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

姫路市史 第3巻 歴史編

4,000
姫路市史編集委員会 編 、姫路市役所 、586, 4p 、22cm
昭和55初版、付図姫路古地図あり、函背などヤケ背と小口縁イタミ、本体は小口に少し古本シミ、少しヤケ、レターパックプラス520円で発送します。

岡山県の歴史 <県史シリーズ ; 33>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
谷口澄夫 著、山川出版社、228, 72p 図版 地図、19cm
強いヤケシミ汚れ、角に折れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

岡山県の歴史 <県史シリーズ ; 33>

490 (送料:¥300~)
谷口澄夫 著 、山川出版社 、228, 72p 図版 地図 、19cm
強いヤケシミ汚れ、角に折れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

岡山県の歴史 <県史シリーズ 33>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
谷口澄夫 著、山川出版社、6p.228, 72p 図版 地図、19cm
全体に激しいヤケシミ汚れがあります。カバーにスレキズ、縁に破れ傷み、天、小口に印、ページに書込み、開き割れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

岡山県の歴史 <県史シリーズ 33>

490 (送料:¥300~)
谷口澄夫 著 、山川出版社 、6p.228, 72p 図版 地図 、19cm
全体に激しいヤケシミ汚れがあります。カバーにスレキズ、縁に破れ傷み、天、小口に印、ページに書込み、開き割れがあります。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480