文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「辺土名朝邦」の検索結果
6件

叢書・日本の思想家 11

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
4,800
柴田篤著 ; 辺土名朝邦著、明徳出版社、297p、20cm
昭和58年初版 函・帯付 本体少経年ヤケ 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

叢書・日本の思想家 11

4,800
柴田篤著 ; 辺土名朝邦著 、明徳出版社 、297p 、20cm
昭和58年初版 函・帯付 本体少経年ヤケ 本文問題なし

近世長崎の学芸(一) 吉村迂齋

古本アッシュ
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
辺土名朝邦、昭58年刊、1
活水学院日本文学会「活水日文」第9号 昭和58年10月 別刷 A5判 7頁 ヤケ少あり  Z-82-21301
送料200円(梱包時 3㎝・1㎏以内・34×25cmまで)~となります。 ネコポス(200円)・クリックポスト(200円)、レターパック(430円・600円)、ヤマト宅急便(700円~)などでの配送です。 お電話でのご注文、「代引き」注文はお受けしておりません。 及び、日本国外への配送はできません。 ご了承くださいますようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
辺土名朝邦 、昭58年刊 、1
活水学院日本文学会「活水日文」第9号 昭和58年10月 別刷 A5判 7頁 ヤケ少あり  Z-82-21301

中国哲学論集 第15号 

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,010
張才興、鄧紅、辺土名朝邦他著 九州大学中国哲学研究会編、九州大学中国哲学研究会、1989
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中国哲学論集 第15号 

1,010
張才興、鄧紅、辺土名朝邦他著 九州大学中国哲学研究会編 、九州大学中国哲学研究会 、1989

中国哲学論集 第6号

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,010
町田三郎、辺土名朝邦、小宮厚他著 九州大学中国哲学研究会編、九州大学中国哲学研究会、昭55
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中国哲学論集 第6号

1,010
町田三郎、辺土名朝邦、小宮厚他著 九州大学中国哲学研究会編 、九州大学中国哲学研究会 、昭55

中国哲学論集 第6号 「戦国末政治思想」覚書 鄭玄の詩経解釈学 朱子の周易解釈について (6)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
910
九州大学中国哲学研究会 [編]、九州大学中国哲学研究会、冊、21cm
経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ
赤ペン線引・書込
読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

中国哲学論集 第6号 「戦国末政治思想」覚書 鄭玄の詩経解釈学 朱子の周易解釈について (6)

910
九州大学中国哲学研究会 [編] 、九州大学中国哲学研究会 、冊 、21cm
経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ 赤ペン線引・書込 読むことに問題ありません

樋口進先生古稀記念 中国現代文学論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
樋口進先生古稀記念論集刊行会 編、中国書店、1990、540p、A5判
送料弊社負担。

樋口進先生略年譜及び研究業績目録/中国近現代文学史の分期問題をめぐって(伊藤虎丸) 建国前夜の文化界の一断面-「中国知識人の選択-蕭乾の場合」補遺(丸山昇)/巴金『滅亡』論(樋口進)/作家巴金-私は作家ではない(嶋田恭子)/巴金初期思想論(新谷秀明)/『随想録』 -巴金の晩年に於ける真偽の峻別(高橋繁樹)/張恨水とその作品(笠征)/全盛期の林語堂-アメリカにおける圧倒的な成功(合山究)/徐訏作品論(王孝廉)/丁玲の詩「七月的延安」と二つの抗戦劇(秋吉久紀夫)/曹禺戯劇の修改について(吉田幸夫)/沈従文の『蕭蕭』について(辺土名朝邦)/張潔とその作品(麦生登美江)/張弦の短編小説『記憶』について(岩佐昌暲)/武侠作家金庸-武侠小説における歴史観(葉言材)/中国近代における探偵小説の創作(阿部泰記)/中国近現代小説における涙・瞥見(藤井良雄)/演劇隊について-演劇九隊を中心に(瀬戸宏) * 捜神記『干将莫邪』私考-伝承説話をめぐって-(松崎冶之)/王国維「頣和園詞」と呉梅村「永和宮詞」(竹村則行)/村上知行ノート(町田三郎)/日本殖民地時代に於ける台湾の漢語教育(渡辺ゆきこ)*一片の冰心-樋口さんという人ー(上尾龍介)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

樋口進先生古稀記念 中国現代文学論集

16,500
樋口進先生古稀記念論集刊行会 編 、中国書店 、1990 、540p 、A5判
送料弊社負担。 樋口進先生略年譜及び研究業績目録/中国近現代文学史の分期問題をめぐって(伊藤虎丸) 建国前夜の文化界の一断面-「中国知識人の選択-蕭乾の場合」補遺(丸山昇)/巴金『滅亡』論(樋口進)/作家巴金-私は作家ではない(嶋田恭子)/巴金初期思想論(新谷秀明)/『随想録』 -巴金の晩年に於ける真偽の峻別(高橋繁樹)/張恨水とその作品(笠征)/全盛期の林語堂-アメリカにおける圧倒的な成功(合山究)/徐訏作品論(王孝廉)/丁玲の詩「七月的延安」と二つの抗戦劇(秋吉久紀夫)/曹禺戯劇の修改について(吉田幸夫)/沈従文の『蕭蕭』について(辺土名朝邦)/張潔とその作品(麦生登美江)/張弦の短編小説『記憶』について(岩佐昌暲)/武侠作家金庸-武侠小説における歴史観(葉言材)/中国近代における探偵小説の創作(阿部泰記)/中国近現代小説における涙・瞥見(藤井良雄)/演劇隊について-演劇九隊を中心に(瀬戸宏) * 捜神記『干将莫邪』私考-伝承説話をめぐって-(松崎冶之)/王国維「頣和園詞」と呉梅村「永和宮詞」(竹村則行)/村上知行ノート(町田三郎)/日本殖民地時代に於ける台湾の漢語教育(渡辺ゆきこ)*一片の冰心-樋口さんという人ー(上尾龍介)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶