文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「近世の学芸―史伝と考証」の検索結果
4件

近世の学芸ー史伝と考證

有楽堂
 新潟県長岡市殿町
2,000
三古會、八木書店、昭和51年
函背中心に焼けあり、痛みなし。本はきれいです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

近世の学芸ー史伝と考證

2,000
三古會 、八木書店 、昭和51年
函背中心に焼けあり、痛みなし。本はきれいです。

近世の学芸 -史伝と考証-

南海堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,300
三古会、八木書店、1976、1冊
印あり/日焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世の学芸 -史伝と考証-

1,300
三古会 、八木書店 、1976 、1冊
印あり/日焼け

近世の学芸―史伝と考証

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
4,620
三古会編、八木書店、昭51、1冊
史伝を研究し愛好する同志よりなる三古会創立当初より会の中心の森銑三先生80歳にあたり、会員が埋もれていた人物・事象・典籍を掘り起こす。東洲斎写楽を考証した『江戸方角分覚え書』『七代目団十郎逸事紹介とその著者について』『萩原乙彦の俗謡本雑考』『活人形の軌跡』『詞章と曲節』31篇収録。

#八木書店出版物/-/-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,620
三古会編 、八木書店 、昭51 、1冊
史伝を研究し愛好する同志よりなる三古会創立当初より会の中心の森銑三先生80歳にあたり、会員が埋もれていた人物・事象・典籍を掘り起こす。東洲斎写楽を考証した『江戸方角分覚え書』『七代目団十郎逸事紹介とその著者について』『萩原乙彦の俗謡本雑考』『活人形の軌跡』『詞章と曲節』31篇収録。 #八木書店出版物/-/-

近世の学芸―史伝と考証

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
4,620
三古会、八木書店、1976年、442頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】 創立当初より会の中心となってこられた森銑三先生80歳にあたり、史伝を研究し史伝を愛好する同志よりなる三古会会員が埋もれていた人物・事象・典籍を掘りおこし、集大成した稿である。東洲斎写楽を考証した『江戸方角分覚え書』『七代目団十郎逸事紹介とその著者について』『萩原乙彦の俗謡本雑考』『活人形の軌跡』『詞章と曲節』等々、年齢の開きを越えた三古会会員の真摯で楽しい稿31篇を収載。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,620
三古会 、八木書店 、1976年 、442頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】 創立当初より会の中心となってこられた森銑三先生80歳にあたり、史伝を研究し史伝を愛好する同志よりなる三古会会員が埋もれていた人物・事象・典籍を掘りおこし、集大成した稿である。東洲斎写楽を考証した『江戸方角分覚え書』『七代目団十郎逸事紹介とその著者について』『萩原乙彦の俗謡本雑考』『活人形の軌跡』『詞章と曲節』等々、年齢の開きを越えた三古会会員の真摯で楽しい稿31篇を収載。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480