文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「近世東アジアにおける口語中国語文の研究 中国・朝鮮・日本 関西大学東西学術研究所研究叢刊58」の検索結果
1件

近世東アジアにおける口語中国語文の研究 中国・朝鮮・日本 関西大学東西学術研究所研究叢刊58

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
奥村 佳代子 著、関西大学出版部、2019年03月、378p、A5判
中国、朝鮮、日本には、それぞれ話し言葉として記述された資料群がある。話されたように書くことが意識された中国語とは、どのような特徴を持ち、また資料によってどのような違いが見られるのだろうか。唐通事の会話テキスト、中国档案資料の供述書、備辺司の問情別単等の資料を用い、話し言葉と書き言葉の境界を考察する。

目次

序/前言

序論 近世東アジアにおける口語体中国語

本論 近世日本における口頭中国語「唐話」の世界
 第一編 江戸時代における口頭中国語の受容
 第二編 岡島冠山と唐話
 第三編 唐話と白話

結論

あとがき

納期まで、3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
奥村 佳代子 著 、関西大学出版部 、2019年03月 、378p 、A5判
中国、朝鮮、日本には、それぞれ話し言葉として記述された資料群がある。話されたように書くことが意識された中国語とは、どのような特徴を持ち、また資料によってどのような違いが見られるのだろうか。唐通事の会話テキスト、中国档案資料の供述書、備辺司の問情別単等の資料を用い、話し言葉と書き言葉の境界を考察する。 目次 序/前言 序論 近世東アジアにおける口語体中国語 本論 近世日本における口頭中国語「唐話」の世界  第一編 江戸時代における口頭中国語の受容  第二編 岡島冠山と唐話  第三編 唐話と白話 結論 あとがき 納期まで、3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500