文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「近代文学 終刊号」の検索結果
24件

近代文学 終刊号  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
3,850
近代文学、昭39、1冊
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

近代文学 終刊号  

3,850
、近代文学 、昭39 、1冊

近代文学 終刊号

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
2,200
昭39
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代文学 終刊号

2,200
、昭39

『近代文学』終刊号(1964年8月号)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,100
山室静編、近代文学社、1964
256頁、同人雑誌資料センター創設の弁他/発行人植谷雄高、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『近代文学』終刊号(1964年8月号)

1,100
山室静編 、近代文学社 、1964
256頁、同人雑誌資料センター創設の弁他/発行人植谷雄高、少シミ少疲

近代文学 終刊号 19巻3号(通巻185号)

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,650
埴谷雄高・平野謙・他、近代文学社、昭和39年8月、1冊
経年古び /「近代文学」の想い出 23名寄稿/座談会「近代文学」の功罪(井上光晴・日沼倫太郎・日野啓三・奥野健男・埴谷)/「近代文学」総目次 他
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代文学 終刊号 19巻3号(通巻185号)

1,650
埴谷雄高・平野謙・他 、近代文学社 、昭和39年8月 、1冊
経年古び /「近代文学」の想い出 23名寄稿/座談会「近代文学」の功罪(井上光晴・日沼倫太郎・日野啓三・奥野健男・埴谷)/「近代文学」総目次 他

近代文学 昭和21年11月(7号)-39年8月終刊号 内

史録書房
 東京都練馬区西大泉
24,950
八雲書店、昭和21年-、A5版、49冊
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

近代文学 昭和21年11月(7号)-39年8月終刊号 内

24,950
、八雲書店 、昭和21年- 、A5版 、49冊
ヤケ

近代文学 創刊号~終刊号 全185冊内1冊欠 一括

虔十書林
 東京都千代田区神田神保町
110,000
近代文学社、1946年~1964年、A5、184
第8巻第3号欠 第8巻第8号背欠損
背イタミ、埃シミ浮き、表紙書入れ(数字等)等含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
110,000
、近代文学社 、1946年~1964年 、A5 、184
第8巻第3号欠 第8巻第8号背欠損 背イタミ、埃シミ浮き、表紙書入れ(数字等)等含む

近代文学 終刊号 1964年8月

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,100 (送料:¥310~)
山室静 編 埴谷雄高、近代文学社、昭39、冊、A5、1冊
第19巻第3号 経年によるヤケ、ヨゴレ 近代文学 裏見返しに値札はがし跡
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥310~)
山室静 編 埴谷雄高 、近代文学社 、昭39 、冊 、A5 、1冊
第19巻第3号 経年によるヤケ、ヨゴレ 近代文学 裏見返しに値札はがし跡
  • 単品スピード注文

文学的立場

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
4,070
小田切秀雄 編、日本近代文学研究所 発行 勁草書房 発売、全12冊
隔月刊◇雑誌  創刊号 ~ 終刊号  A5 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,070
小田切秀雄 編 、日本近代文学研究所 発行 勁草書房 発売 、全12冊
隔月刊◇雑誌  創刊号 ~ 終刊号  A5 保存良

【近代文学 終刊号 1964/8】通巻185号第19巻第3号

ブックセンター・キャンパス
 茨城県つくば市吾妻
1,100
編:山室静、近代文学社、昭和39年、256P
経年ヤケ、シミ、
目次ページ切れ

「近代文学」の人びと/中野重治
新宿と戦後/関根弘
同人雑誌資料センター創設の弁--「近代文学」の想い出/清水信
刃物/立原正秋
〓りを待ちつつ/島尾敏雄
原民喜の回想/埴谷雄高、他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編:山室静 、近代文学社 、昭和39年 、 256P
経年ヤケ、シミ、 目次ページ切れ 「近代文学」の人びと/中野重治 新宿と戦後/関根弘 同人雑誌資料センター創設の弁--「近代文学」の想い出/清水信 刃物/立原正秋 〓りを待ちつつ/島尾敏雄 原民喜の回想/埴谷雄高、他

文章世界総目次・執筆者索引 明治39年3月(創刊号)~大正10年12月(改題「新文学」終刊号)

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
21,000
紅野敏郎 編、日本近代文学館、s61、1
函ヤケシミ有
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

文章世界総目次・執筆者索引 明治39年3月(創刊号)~大正10年12月(改題「新文学」終刊号)

21,000
紅野敏郎 編 、日本近代文学館 、s61 、1
函ヤケシミ有

四季 全84冊揃(本編83冊+解説1冊) ([複刻版]

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
50,000 (送料:¥1,300~)
日本近代文学館、昭42、21-23cm、84冊(本編83冊+解説1冊)
復刻版 セット輸送函少イタミ 帙 本編83冊+解説1冊 限定300部
【刊号】 
創刊号(昭9)~終刊号(第81号、昭19) 81冊 
四季Ⅰ 1933年春(昭8)、四季Ⅱ 1933年夏(昭8) 2冊 
解説「四季」復刻版別冊(昭42) 1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
50,000 (送料:¥1,300~)
、日本近代文学館 、昭42 、21-23cm 、84冊(本編83冊+解説1冊)
復刻版 セット輸送函少イタミ 帙 本編83冊+解説1冊 限定300部 【刊号】  創刊号(昭9)~終刊号(第81号、昭19) 81冊  四季Ⅰ 1933年春(昭8)、四季Ⅱ 1933年夏(昭8) 2冊  解説「四季」復刻版別冊(昭42) 1冊
  • 単品スピード注文

目白近代文学 第1・2・3・4・5・6・9・10・11号(終刊号) 9冊

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
2,500 (送料:¥500~)
井上百合子編、日本女子大学大学院文学研究科、1979年~1994年、9冊
非売品、ヤケシミ有り、送料500円
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥500~)
井上百合子編 、日本女子大学大学院文学研究科 、1979年~1994年 、9冊
非売品、ヤケシミ有り、送料500円
  • 単品スピード注文

近代文學19巻3号 終刊号 中野重治 高見 埴谷 遠藤 堀田 泰淳 梅崎 長谷川四郎 北杜夫 立原 庄野 島尾

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100
近代文学社、昭39・8、1冊
終刊号 中野重治 高見 埴谷 遠藤 堀田 泰淳 梅崎 長谷川四郎 北杜夫 立原 庄野 島尾 近代文学社 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表記が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)為、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題なく良好とお考え下さい。:
○改訂により、送料の事前表示が義務化されました。 弊店の掲載商品は全て『日本の古本屋』の設定した初期値の600円と表示されていますが、実費をご負担いただきます。(弊店の在庫数万点を個別に算出して掲載しなおすのは事実上不可能です。) ○ご注文を入れていただいた後に実費を算出し提示いたします。(実費を提示する前にご注文が確定することはありません。) ○一点ごとの送料が表示されていますが、複数点のご注文の場合は同梱を前提に算出します。 ○海外への発送や、国内の離島の場合は600円を超える場合があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代文學19巻3号 終刊号 中野重治 高見 埴谷 遠藤 堀田 泰淳 梅崎 長谷川四郎 北杜夫 立原 庄野 島尾

1,100
、近代文学社 、昭39・8 、1冊
終刊号 中野重治 高見 埴谷 遠藤 堀田 泰淳 梅崎 長谷川四郎 北杜夫 立原 庄野 島尾 近代文学社 【状態に関する注意】けやき書店の掲載品は全て、状態に関わらず「中古品(並)」と表示されています。「日本の古本屋」は6段階の「状態」表記が必須となりましたが、当店の扱う商品の特質上、状態の簡易な区分けは適切ではない(不可能な)為、状態欄の「中古品(並)」という表現は考慮にいれないで下さい。痛みなどの瑕疵につきましては、解説欄等をご参考にして下さい。状態表記の無いものは特に問題なく良好とお考え下さい。:

文章倶楽部 総目次・執筆者索引

西秋書店
 東京都千代田区西神田
19,800
保昌正夫編、日本近代文学館(発行)・八木書店(製作・発売)、1995年
函 A5 489P・259P /解説 解題 /総目次 /執筆者索引 /投稿者索引 /大正5年5月(創刊号)-昭和4年4月(終刊号)
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

文章倶楽部 総目次・執筆者索引

19,800
保昌正夫編 、日本近代文学館(発行)・八木書店(製作・発売) 、1995年
函 A5 489P・259P /解説 解題 /総目次 /執筆者索引 /投稿者索引 /大正5年5月(創刊号)-昭和4年4月(終刊号)

隔月刊 文学的立場 全12冊

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
4,950
編集・小田切秀雄、日本近代文学研究所 発売・勁草書房、昭40~42、12冊
創刊号~終刊号(第12号)揃 セット函付 函にヤケ汚れ・スレ有り 本冊に経年のヤケ・シミ                                                            
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

隔月刊 文学的立場 全12冊

4,950
編集・小田切秀雄 、日本近代文学研究所 発売・勁草書房 、昭40~42 、12冊
創刊号~終刊号(第12号)揃 セット函付 函にヤケ汚れ・スレ有り 本冊に経年のヤケ・シミ                                                            

本多秋五葉書(三友社・北村卓三宛) 計2枚

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
5,000
本多秋五、1963-1964
本多秋五葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月17日消印-ペン書き7行。5年がかりの『物語戦後文学史』が終わった。2)昭和39年7月28日消印(64年7月28日記)-ペン書き7行。門歯が根元から折れて、義歯を外すと七十爺のようになった。『近代文学』終刊号が出る。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,000
本多秋五 、1963-1964
本多秋五葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月17日消印-ペン書き7行。5年がかりの『物語戦後文学史』が終わった。2)昭和39年7月28日消印(64年7月28日記)-ペン書き7行。門歯が根元から折れて、義歯を外すと七十爺のようになった。『近代文学』終刊号が出る。

作品 復刻版 解説共 全7巻(81冊)揃(3輸送函) (自1巻1号 昭和5年5月 至7巻12号 昭和11年12月)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
108,000
日本近代文学館、昭和56~57、81
函入(各巻12冊共函入。1巻のみ8冊共函入)。セット函揃(第1回配本のみ3巻入。2,3回配本は各2巻入)。輸送函揃(輸送函少イタミ有)。第1回配本に別冊(解説・執筆者索引)付。紙装。本体表紙背少経年ジミ有。他、本体良好。復刻版。(元版、創刊号~終刊号(昭和5年5月~昭和15年4月)全120冊の内、7巻12号までを復刊)。茶色函。黄色セット函。白色ラベル輸送函。②
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

作品 復刻版 解説共 全7巻(81冊)揃(3輸送函) (自1巻1号 昭和5年5月 至7巻12号 昭和11年12月)

108,000
、日本近代文学館 、昭和56~57 、81
函入(各巻12冊共函入。1巻のみ8冊共函入)。セット函揃(第1回配本のみ3巻入。2,3回配本は各2巻入)。輸送函揃(輸送函少イタミ有)。第1回配本に別冊(解説・執筆者索引)付。紙装。本体表紙背少経年ジミ有。他、本体良好。復刻版。(元版、創刊号~終刊号(昭和5年5月~昭和15年4月)全120冊の内、7巻12号までを復刊)。茶色函。黄色セット函。白色ラベル輸送函。②

マイクロ版近代文学館③ 文章世界 総目次・執筆者索引

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
27,500
編集・解題 紅野敏郎、八木書店、昭61、1冊
本書はマイクロ・フィッシュ版「文章世界」の総目録としてだけでなく、独立した「文章世界」の書誌としても利用可能。「文章世界」創刊号(明治39年)3月から、改題して巻号を引き継いだ「新文学」の終刊号(大正10年12月)までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。〔執筆者項目〕には「文章世界」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。〔参考索引〕として膨大な人数に及ぶ〔投稿者索引〕、特殊な句会に参加した〔俳句作者索引〕〔挿画画家索引〕〔文士録索引〕〔美術家録索引〕等を収める。

#八木書店出版物/マイクロ版・CD―ROM版近代文学館/近代雑誌複刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
編集・解題 紅野敏郎 、八木書店 、昭61 、1冊
本書はマイクロ・フィッシュ版「文章世界」の総目録としてだけでなく、独立した「文章世界」の書誌としても利用可能。「文章世界」創刊号(明治39年)3月から、改題して巻号を引き継いだ「新文学」の終刊号(大正10年12月)までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。〔執筆者項目〕には「文章世界」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。〔参考索引〕として膨大な人数に及ぶ〔投稿者索引〕、特殊な句会に参加した〔俳句作者索引〕〔挿画画家索引〕〔文士録索引〕〔美術家録索引〕等を収める。 #八木書店出版物/マイクロ版・CD―ROM版近代文学館/近代雑誌複刻資料

荒正人葉書(三友社・北村卓三宛) 計9枚(1枚代筆)

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
15,000
荒正人、1959-1964
荒正人葉書(三友社・北村卓三宛)計9枚(1枚代筆)。すべて往復はがきの返信。1)昭和34年10月28日消印-ペン書き3行・代筆。入院中とのこと。2)昭和34年12月7日消印-ペン書き6行。退院後の近況。3)昭和35年4月20日消印(4月20日記)-ペン書き10行。花にまつわること。4)昭和35年10月31日消印-ペン書き6行。庭の木のこと。5)昭和37年5月28日消印-ペン書き9行。果物のこと。6)昭和39年4月20日消印-ペン書き8行。『近代文学』終刊、オスロのことなど。7)昭和39年6月4日消印-ペン書き9行。『近代文学』終刊号のことなど。8)昭和39年7月27日消印-ペン書き7行。本多顕彰から木をいただいたことなど。9)昭和39年10月1日消印(速達)-ペン書き7行。秋の花のことなど。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
15,000
荒正人 、1959-1964
荒正人葉書(三友社・北村卓三宛)計9枚(1枚代筆)。すべて往復はがきの返信。1)昭和34年10月28日消印-ペン書き3行・代筆。入院中とのこと。2)昭和34年12月7日消印-ペン書き6行。退院後の近況。3)昭和35年4月20日消印(4月20日記)-ペン書き10行。花にまつわること。4)昭和35年10月31日消印-ペン書き6行。庭の木のこと。5)昭和37年5月28日消印-ペン書き9行。果物のこと。6)昭和39年4月20日消印-ペン書き8行。『近代文学』終刊、オスロのことなど。7)昭和39年6月4日消印-ペン書き9行。『近代文学』終刊号のことなど。8)昭和39年7月27日消印-ペン書き7行。本多顕彰から木をいただいたことなど。9)昭和39年10月1日消印(速達)-ペン書き7行。秋の花のことなど。

マイクロ版近代文学館④ 新小説 総目次・執筆者索引

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
26,699
編集・解題 稲垣達郎・紅野敏郎、八木書店、平1、1冊
本書はマイクロ・フィッシュ版「新小説」全403冊の総目録としてだけでなく、独立した「新小説」の書誌としても利用可能。「新小説」創刊号から「黒潮」終刊号までの〔総目次〕〔執筆者索引〕〔解説〕から成る。〔執筆者項目〕の中には「新小説」の特色でもある、〔雅号索引〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。〔雅号索引〕には明確な判定のできない筆者を総て収めた。〔口絵索引〕は色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索できるようにした。〔写真目録〕には口絵写真を年月順に細目を含めて列挙した。

#八木書店出版物/マイクロ版・CD―ROM版近代文学館/近代雑誌複刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
26,699
編集・解題 稲垣達郎・紅野敏郎 、八木書店 、平1 、1冊
本書はマイクロ・フィッシュ版「新小説」全403冊の総目録としてだけでなく、独立した「新小説」の書誌としても利用可能。「新小説」創刊号から「黒潮」終刊号までの〔総目次〕〔執筆者索引〕〔解説〕から成る。〔執筆者項目〕の中には「新小説」の特色でもある、〔雅号索引〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。〔雅号索引〕には明確な判定のできない筆者を総て収めた。〔口絵索引〕は色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索できるようにした。〔写真目録〕には口絵写真を年月順に細目を含めて列挙した。 #八木書店出版物/マイクロ版・CD―ROM版近代文学館/近代雑誌複刻資料

マイクロ版近代文学館④ 新小説 総目次・執筆者索引

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
26,699
編集・解題 稲垣達郎・紅野敏郎、1989年、896頁、菊判、1冊
※カバー少ヤケ・ヨレ、本体良 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます
「新小説」創刊号から、「黒潮」終刊号までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。
〔総目次〕には巻号順に題名、筆者、掲載頁の目次、更に挿絵、口絵の目次を加え、フィッシュ番号およびフィッシュ上の位置記号を示した。
〔執筆者索引〕には、〔総目次〕をコンピューターによって執筆者順に分け、その氏名を50音順に配列し、作品名等を記した。
〔執筆者項目〕の中には、「新小説」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。
〔雅号索引〕には明確な執筆者の判定できない筆者を総て、この内に収めました。
〔口絵索引〕は、原本の前付部分にある、色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、及び、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索出来るようにした。
〔写真目録〕には貴重な同時代の記録ともいえる、口絵写真を総て年月順に細目を含めて列挙した。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
26,699
編集・解題 稲垣達郎・紅野敏郎 、1989年 、896頁 、菊判 、1冊
※カバー少ヤケ・ヨレ、本体良 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 「新小説」創刊号から、「黒潮」終刊号までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。 〔総目次〕には巻号順に題名、筆者、掲載頁の目次、更に挿絵、口絵の目次を加え、フィッシュ番号およびフィッシュ上の位置記号を示した。 〔執筆者索引〕には、〔総目次〕をコンピューターによって執筆者順に分け、その氏名を50音順に配列し、作品名等を記した。 〔執筆者項目〕の中には、「新小説」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。 〔雅号索引〕には明確な執筆者の判定できない筆者を総て、この内に収めました。 〔口絵索引〕は、原本の前付部分にある、色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、及び、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索出来るようにした。 〔写真目録〕には貴重な同時代の記録ともいえる、口絵写真を総て年月順に細目を含めて列挙した。

マイクロ版近代文学館③ 文章世界 総目次・執筆者索引

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
27,500
編集・解題 紅野敏郎、八木書店、1986年、928頁、菊判、1冊
"ケース経年劣化あり 「文章世界」創刊号(明治39年)3月から、改題して巻号を引き継いだ「新文学」の終刊号(大正10年12月)までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。
〔総目次〕には巻号順に題名、筆者、掲載頁の目次、更に挿絵、口絵の目次を加え、フィッシュ番号およびフィッシュ上の位置記号を示した。
〔執筆者索引〕には、〔総目次〕をコンピューターによって執筆者順に分け、その氏名を50音順に配列し、作品名等を記した。
〔執筆者項目〕の中には、「文章世界」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。
〔雅号索引〕には明確な執筆者の判定できない筆者を総て、この内に収めた。
〔口絵索引〕には、原本の前付部分にある、色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、及び、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索出来るようにした。
〔写真目録〕には貴重な同時代の記録ともいえる、口絵写真を総て年月順に細目を含めて列挙。
〔参考索引〕として膨大な人数に及ぶ〔投稿者索引〕特殊な句会に参加した〔俳句作者索引〕〔挿画画家索引〕〔文士録索引〕〔美術家録索引〕等を収める。また、職業作家だけでなく、十万人におよぶ投稿者の索引を初めて編んだ。これにより明治・大正期に文学を志した人々の全容をとらえることが出来る。"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
編集・解題 紅野敏郎 、八木書店 、1986年 、928頁 、菊判 、1冊
"ケース経年劣化あり 「文章世界」創刊号(明治39年)3月から、改題して巻号を引き継いだ「新文学」の終刊号(大正10年12月)までの〔総目次〕と〔執筆者索引〕、および〔解説〕から成る。 〔総目次〕には巻号順に題名、筆者、掲載頁の目次、更に挿絵、口絵の目次を加え、フィッシュ番号およびフィッシュ上の位置記号を示した。 〔執筆者索引〕には、〔総目次〕をコンピューターによって執筆者順に分け、その氏名を50音順に配列し、作品名等を記した。 〔執筆者項目〕の中には、「文章世界」の特色でもある、〔雅号〕〔口絵索引〕〔写真目録〕を加えた。 〔雅号索引〕には明確な執筆者の判定できない筆者を総て、この内に収めた。 〔口絵索引〕には、原本の前付部分にある、色刷り口絵、表紙画、挿し込み絵葉書、及び、彫刻、工芸写真等の製作者を美術家名毎に検索出来るようにした。 〔写真目録〕には貴重な同時代の記録ともいえる、口絵写真を総て年月順に細目を含めて列挙。 〔参考索引〕として膨大な人数に及ぶ〔投稿者索引〕特殊な句会に参加した〔俳句作者索引〕〔挿画画家索引〕〔文士録索引〕〔美術家録索引〕等を収める。また、職業作家だけでなく、十万人におよぶ投稿者の索引を初めて編んだ。これにより明治・大正期に文学を志した人々の全容をとらえることが出来る。"

世代 第4~7、9、14、16~18号(昭和11年11月20日~16年12月20日・終刊号) 計9冊―プラトーン・パルメニデス篇英訳序説(A・E・テーラー/坂田徳男・訳)、雲の旅(片山敏彦)、苦悶する文学(原田勇)、花は咲かなければならない(大野正夫)、庭(長谷川四郎)、夕風のための司伴楽(ジヨルジュ・デユアメル/片山敏彦・訳)、地図ほか二篇(野田理一)、悔恨の克服(小松清)、夫婦者(フランツ・カフカ/長谷川四郎・訳)、バザー(野田理一)、心理と論理(花田清輝)、ライナー・マリア・リルケに(ポール・ヴアレリー/河盛好蔵・訳)、『危機』からの合唱(野田理一)、ラメセス二世(野上豊一郎)、旅のノートから(野上弥生子)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
40,000
原田勇 編/A・E・テーラー/坂田徳男・訳、片山敏彦、原田勇、大野正夫、長谷川四郎、ジヨルジュ・デユ・・・
18号に記載はないが、最終号と思われる(『日本近代文学大事典』に記載あり)。第5号-色鉛筆書き込み・線引きあり。3冊背に号数書き込み。ヤケ。少々傷み・欠け。シミ汚れ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

世代 第4~7、9、14、16~18号(昭和11年11月20日~16年12月20日・終刊号) 計9冊―プラトーン・パルメニデス篇英訳序説(A・E・テーラー/坂田徳男・訳)、雲の旅(片山敏彦)、苦悶する文学(原田勇)、花は咲かなければならない(大野正夫)、庭(長谷川四郎)、夕風のための司伴楽(ジヨルジュ・デユアメル/片山敏彦・訳)、地図ほか二篇(野田理一)、悔恨の克服(小松清)、夫婦者(フランツ・カフカ/長谷川四郎・訳)、バザー(野田理一)、心理と論理(花田清輝)、ライナー・マリア・リルケに(ポール・ヴアレリー/河盛好蔵・訳)、『危機』からの合唱(野田理一)、ラメセス二世(野上豊一郎)、旅のノートから(野上弥生子)ほか

40,000
原田勇 編/A・E・テーラー/坂田徳男・訳、片山敏彦、原田勇、大野正夫、長谷川四郎、ジヨルジュ・デユアメル/片山敏彦・訳、野田理一、小松清、フランツ・カフカ/長谷川四郎・訳、花田清輝、ポール・ヴアレリー/河盛好蔵・訳、野上豊一郎、野上弥生子、竹山道雄、長與善郎、佐々木斐夫、岡田正三 ほか 、世代社 、1936-1941
18号に記載はないが、最終号と思われる(『日本近代文学大事典』に記載あり)。第5号-色鉛筆書き込み・線引きあり。3冊背に号数書き込み。ヤケ。少々傷み・欠け。シミ汚れ。

「あかでみあめらんこりあ」等大阪文学同人誌(13冊) 主に小久保実氏(関西大学卒 日本現代文学研究者 主に堀辰雄)宛文学研究者や小説家からの封書(9通)・葉書(47葉)等一括<昭和20年代及び30年代多し>

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,500,000
●ACADEMIA MELANCHOLIA あかでみあめらんこりあ 初版 開高健 私家版 昭和26年 孔版 21×17センチ 大阪
紙装。表紙に経年の薄ヤケ 背に表紙よりも少し濃いヤケ 表紙に小穴ニケ 表紙及び最初の2頁の角が小さく欠け  ウラ表紙及び最終頁+3頁ほどにに少し切れ込み(欠損ではありません。)
●えんぴつ 終刊号(第17号) 1951年(昭和26年)5月 えんぴつ社 紙装 表紙に経年の薄ヤケ 背及び周辺部に表紙よりも少し濃いヤケ アラゴン研究会訳編として開高健がルイ・アラゴン「抵抗」の訳詩を16ページに渡り掲載
●近代説話 1集 扉カット(三岸節子) 表紙カット:中村真 昭和32年5月30日 大阪 近代説話刊行会 寺内大吉 六月社 ●青銅1号・2号 梅田文庫 大阪 ●木馬 復刊1号~4号 ●あるちざん文学派 歴 第3号 上井榊 昭和40年9月 大阪 ●文学思潮 第一号 近代文学大阪研究会 1952年(昭和27年) 大阪 ●近代文学研究論文集 第1・2号 1949年(昭和24年)5月 大阪  
●小久保実宛(葉書43葉・封書4通)
田宮虎彦・富士正晴・坂口安吾・小田実・堀田善衛・河上徹太郎・埴谷雄高・平野謙・堀多恵・中村真一郎・鈴木武樹・伊東信吉・石塚寿子・庄野潤三・野間宏 ・近藤忠義 ・榊原美文・小高根二郎・平田次三郎 ・中田耕治 ・桂芳久・山根治枝(山根敬徳の妻?)・富士正晴・池澤夏樹・小高根二郎 
・平田次三郎 
●T・I氏宛(同人誌 文学思潮に参加)葉書4葉・封書2通
・井伏鱒二・加藤周一・田谷博吉・西尾正也・野間宏  
●O・N宛封書(研究者か?)藤原疎水3通
■より詳しい情報は下記にアクセス下さい。
https://www.kuragebunko.com/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%82/
をコピー&ペーストしアドレスバーで検索下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500,000
●ACADEMIA MELANCHOLIA あかでみあめらんこりあ 初版 開高健 私家版 昭和26年 孔版 21×17センチ 大阪 紙装。表紙に経年の薄ヤケ 背に表紙よりも少し濃いヤケ 表紙に小穴ニケ 表紙及び最初の2頁の角が小さく欠け  ウラ表紙及び最終頁+3頁ほどにに少し切れ込み(欠損ではありません。) ●えんぴつ 終刊号(第17号) 1951年(昭和26年)5月 えんぴつ社 紙装 表紙に経年の薄ヤケ 背及び周辺部に表紙よりも少し濃いヤケ アラゴン研究会訳編として開高健がルイ・アラゴン「抵抗」の訳詩を16ページに渡り掲載 ●近代説話 1集 扉カット(三岸節子) 表紙カット:中村真 昭和32年5月30日 大阪 近代説話刊行会 寺内大吉 六月社 ●青銅1号・2号 梅田文庫 大阪 ●木馬 復刊1号~4号 ●あるちざん文学派 歴 第3号 上井榊 昭和40年9月 大阪 ●文学思潮 第一号 近代文学大阪研究会 1952年(昭和27年) 大阪 ●近代文学研究論文集 第1・2号 1949年(昭和24年)5月 大阪   ●小久保実宛(葉書43葉・封書4通) 田宮虎彦・富士正晴・坂口安吾・小田実・堀田善衛・河上徹太郎・埴谷雄高・平野謙・堀多恵・中村真一郎・鈴木武樹・伊東信吉・石塚寿子・庄野潤三・野間宏 ・近藤忠義 ・榊原美文・小高根二郎・平田次三郎 ・中田耕治 ・桂芳久・山根治枝(山根敬徳の妻?)・富士正晴・池澤夏樹・小高根二郎  ・平田次三郎  ●T・I氏宛(同人誌 文学思潮に参加)葉書4葉・封書2通 ・井伏鱒二・加藤周一・田谷博吉・西尾正也・野間宏   ●O・N宛封書(研究者か?)藤原疎水3通 ■より詳しい情報は下記にアクセス下さい。 https://www.kuragebunko.com/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%81%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%82/ をコピー&ペーストしアドレスバーで検索下さい。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶