文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「造形舎」の検索結果
3件

近代日本画と荒井寬方 荒井聖也遺稿集

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
2,200
荒井聖也遺稿集編纂委員会、造形舎、平 1、1冊
カバー
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

近代日本画と荒井寬方 荒井聖也遺稿集

2,200
荒井聖也遺稿集編纂委員会 、造形舎 、平 1 、1冊
カバー

住宅建築 1982年2月 第83号 <古典数寄屋研究㉔ 玉林院・蓑庵 ; 特集 : 一色建築設計事務所の仕事>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1982、160p、29.7 x 21cm、1冊
個人蔵印あり

古典数寄屋研究㉔ 玉林院・蓑庵
南明庵+蓑庵+霞床席 / 横山正
写真構成 / 岡本茂男
特集 : 一色建築設計事務所の仕事
・住宅建築と2×4工法の建築的可能性 / 納賀雄嗣
・小松邸
・矢島邸
・小栗邸
・金子邸
・ミセスの家
・S邸
・佐藤邸
・五島邸
・荒井邸 / 一色建築設計事務所
・われわれと住宅設計
・小宅地への試み
・特殊地形への試み
・われわれとタウンハウス / 納賀雄嗣
枠組壁工法導入の意義と建築的可能性 / 水谷達郎
デザイナーのための構造とその可能性 / 新井信吉
北米の木造建築例
2×4工法の標準仕様
われわれと2×4工法 / 納賀雄嗣
ヘビーティンバー工法にみる木造公共建築の可能性 / 納賀雄嗣
われわれの事務所 / 納賀雄嗣
色彩のなかの建築像 日本の倉② / 高井潔
西谷邸 / 建築造形舎
伊藤邸 / 建築造形舎
断層の空間② 共有の意味 / 北川フラム
北米の都市と住宅② / 杉山英男
住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所
編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1982 、160p 、29.7 x 21cm 、1冊
個人蔵印あり 古典数寄屋研究㉔ 玉林院・蓑庵 南明庵+蓑庵+霞床席 / 横山正 写真構成 / 岡本茂男 特集 : 一色建築設計事務所の仕事 ・住宅建築と2×4工法の建築的可能性 / 納賀雄嗣 ・小松邸 ・矢島邸 ・小栗邸 ・金子邸 ・ミセスの家 ・S邸 ・佐藤邸 ・五島邸 ・荒井邸 / 一色建築設計事務所 ・われわれと住宅設計 ・小宅地への試み ・特殊地形への試み ・われわれとタウンハウス / 納賀雄嗣 枠組壁工法導入の意義と建築的可能性 / 水谷達郎 デザイナーのための構造とその可能性 / 新井信吉 北米の木造建築例 2×4工法の標準仕様 われわれと2×4工法 / 納賀雄嗣 ヘビーティンバー工法にみる木造公共建築の可能性 / 納賀雄嗣 われわれの事務所 / 納賀雄嗣 色彩のなかの建築像 日本の倉② / 高井潔 西谷邸 / 建築造形舎 伊藤邸 / 建築造形舎 断層の空間② 共有の意味 / 北川フラム 北米の都市と住宅② / 杉山英男 住宅平面構成資料 / 山下和正建築研究所 編集室

高齢者・障害者の住宅 <建築設計資料 55>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編、建築資料研究社、1996、208p、29.7 x 21.・・・
初版

高齢者・障害者の住宅の考え方と設計ポイント/栩木保匡 地域生活情報センター(スぺース設計)
・高齢(者)と障害(者) 近くて遠い、共通項の多い異質な存在
・高齢者・障害者住宅の動向と位置づけ―なぜバリアフリー住宅か
・現状の取り組みと問題点 設計マニュアルは必要か
・高齢者・障害者住宅の構成 連携によも住まいづくりへ
・高齢者・障害者住宅の設計方法 バリアフリー住宅にマニュアルはない
・新しい日本の住まいづくりへ
実作資料編
新築
障害対応
・目黒区・U邸/地域生活情報センター
・小金井・W邸/地域生活情報センター
・茅ケ崎・S邸/地域生活情報センター
・国立コート2/桑原廣
・阿佐ケ谷の家/高木敦子設計室
・車椅子生活のための離れ/建築造形舎
・中庭のある家(COMMUNICATION)/空・エ作所 二瓶稔
・井の頭の住宅/中村好文・佐藤重徳
・習志野・l邸/夏目設計事務所
・H宅リハビリルーム/柴田裕弘
・町田・K邸/アトリエ ユニ
・田園調布・K邸/アトリエ ユニ
・東川口の家/エ学院大学谷口研究室・LINK建築工房
・座間の家/エ学院大学谷口研究室
・仙川の家/エ学院大学谷口研究室+都市建築デザイン研究所
・弓町の家/小西英利建築設計室
・L型プランのSさんの家/植木秀視設計事務所
・川崎・Y邸/上松正直建築設計事務所
高齢化対応
・松戸・Tさんの家/計画工房辿 新島孝之
・緑道沿いに建つ0邸/宇野哲生アトリエ 総合プロデュース/大原一興
・大田区・M邸/宇野哲生アトリエ
・楕円階段の家/Ⅰ.C.D.建築設計事務所
・久我山の家/桑原廣
・M邸・お母さんの離れ/谷口建築設計室 谷口美樹子
・久我山・H邸/加部千賀子 ビラ・プランニング
グループホーム
・生活ホームやつみ寮/辻垣建築設計事務所
・本牧生活の家/地域生活情報センター
増改築
障害対応
・世田谷・Kさんの家 吉田晃
・習志野・S邸/夏目設計事務所
・船橋・M邸/SD建築設計事務所
・茎崎・K邸/SD建築設計事務所
・船橋・l邸/SD建築設計事務所
・町田・T邸/一級建築士事務所アーク・ライフ+ケアネットワーク研究所
高齢化対応 
・小金井・S邸/地域生活情報センター
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築思潮研究所(津端宏・山本直人) : 編 、建築資料研究社 、1996 、208p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
初版 高齢者・障害者の住宅の考え方と設計ポイント/栩木保匡 地域生活情報センター(スぺース設計) ・高齢(者)と障害(者) 近くて遠い、共通項の多い異質な存在 ・高齢者・障害者住宅の動向と位置づけ―なぜバリアフリー住宅か ・現状の取り組みと問題点 設計マニュアルは必要か ・高齢者・障害者住宅の構成 連携によも住まいづくりへ ・高齢者・障害者住宅の設計方法 バリアフリー住宅にマニュアルはない ・新しい日本の住まいづくりへ 実作資料編 新築 障害対応 ・目黒区・U邸/地域生活情報センター ・小金井・W邸/地域生活情報センター ・茅ケ崎・S邸/地域生活情報センター ・国立コート2/桑原廣 ・阿佐ケ谷の家/高木敦子設計室 ・車椅子生活のための離れ/建築造形舎 ・中庭のある家(COMMUNICATION)/空・エ作所 二瓶稔 ・井の頭の住宅/中村好文・佐藤重徳 ・習志野・l邸/夏目設計事務所 ・H宅リハビリルーム/柴田裕弘 ・町田・K邸/アトリエ ユニ ・田園調布・K邸/アトリエ ユニ ・東川口の家/エ学院大学谷口研究室・LINK建築工房 ・座間の家/エ学院大学谷口研究室 ・仙川の家/エ学院大学谷口研究室+都市建築デザイン研究所 ・弓町の家/小西英利建築設計室 ・L型プランのSさんの家/植木秀視設計事務所 ・川崎・Y邸/上松正直建築設計事務所 高齢化対応 ・松戸・Tさんの家/計画工房辿 新島孝之 ・緑道沿いに建つ0邸/宇野哲生アトリエ 総合プロデュース/大原一興 ・大田区・M邸/宇野哲生アトリエ ・楕円階段の家/Ⅰ.C.D.建築設計事務所 ・久我山の家/桑原廣 ・M邸・お母さんの離れ/谷口建築設計室 谷口美樹子 ・久我山・H邸/加部千賀子 ビラ・プランニング グループホーム ・生活ホームやつみ寮/辻垣建築設計事務所 ・本牧生活の家/地域生活情報センター 増改築 障害対応 ・世田谷・Kさんの家 吉田晃 ・習志野・S邸/夏目設計事務所 ・船橋・M邸/SD建築設計事務所 ・茎崎・K邸/SD建築設計事務所 ・船橋・l邸/SD建築設計事務所 ・町田・T邸/一級建築士事務所アーク・ライフ+ケアネットワーク研究所 高齢化対応  ・小金井・S邸/地域生活情報センター [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000