文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「逸周書彙校集注 上下」の検索結果
2件

逸周書彙校集注 上下

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
4,500
黄懐信等撰、上海古籍出版社、1995、2
中文 A5 1335p
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

逸周書彙校集注 上下

4,500
黄懐信等撰 、上海古籍出版社 、1995 、2
中文 A5 1335p

逸周書匯校集注(上下)中華要籍集釈叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
黄懐信 張懋鎔 田旭東、上海古籍出版社、2021年02月
逸周书汇校集注(修订本)(全二册)中华要籍集释丛书
逸周書彙校集注(修訂本)上、下 中華要籍集釋叢書

本文及び孔晁旧注部分は、底本である《四部叢刊》影印明嘉靖22年明章檗校刊本の炎簡体、俗体、羨筆、減筆異体字を正体に改め、匯校・集注部分は、《逸周書》の原文の句を整理した、縦組み繁体字版《逸周書匯校集注》の修訂版。

《逸周書》之名,最早見於許慎《說文解宇》《漢書·藝文志》則稱做《周書》。如謝墉為抱經堂本作序所說,『周書』本以總名一代之書,猶之『商書』、『夏書』也气由於《尚書》中已有《周書》,把《漢志》著錄的《周書》七十一篇改稱《逸周書》,是比較方便的。今傳本《逸周書》未有序,列舉七十篇標題,加上序本身,恰合七十一篇之數。

目录
序言
凡例
卷一
 度训解第一
 命训解第二
 常训解第三
 文酌解第四
 糴匡解第五
卷二
 武称解第六
 允文解第七
 大武解第八
 大明武解第九
 小明武解第十
 程典解第十二
 程寤第十二阙
 秦阴解第十四阙
 九政第十五阙
 九开第十六阙
 刘法第十七阙
 保开第十九阙
 ……
卷三
卷四
卷五
卷六
卷七
卷八
卷九
卷十
附录一 佚文
附录二 序跋 
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
黄懐信 張懋鎔 田旭東 、上海古籍出版社 、2021年02月
逸周书汇校集注(修订本)(全二册)中华要籍集释丛书 逸周書彙校集注(修訂本)上、下 中華要籍集釋叢書 本文及び孔晁旧注部分は、底本である《四部叢刊》影印明嘉靖22年明章檗校刊本の炎簡体、俗体、羨筆、減筆異体字を正体に改め、匯校・集注部分は、《逸周書》の原文の句を整理した、縦組み繁体字版《逸周書匯校集注》の修訂版。 《逸周書》之名,最早見於許慎《說文解宇》《漢書·藝文志》則稱做《周書》。如謝墉為抱經堂本作序所說,『周書』本以總名一代之書,猶之『商書』、『夏書』也气由於《尚書》中已有《周書》,把《漢志》著錄的《周書》七十一篇改稱《逸周書》,是比較方便的。今傳本《逸周書》未有序,列舉七十篇標題,加上序本身,恰合七十一篇之數。 目录 序言 凡例 卷一  度训解第一  命训解第二  常训解第三  文酌解第四  糴匡解第五 卷二  武称解第六  允文解第七  大武解第八  大明武解第九  小明武解第十  程典解第十二  程寤第十二阙  秦阴解第十四阙  九政第十五阙  九开第十六阙  刘法第十七阙  保开第十九阙  …… 卷三 卷四 卷五 卷六 卷七 卷八 卷九 卷十 附录一 佚文 附录二 序跋  后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480