文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「都史紀要二十八 元禄の町」の検索結果
1件

都史紀要二十八 元禄の町

岩本書店
 静岡県伊東市広野
990
編:東京都公文書館、東京都都民生活局広報部都民資料室、昭和56年(1981年)、昭和56年(1981・・・
本稿は、東京都公文書館に所蔵されている高野家文書の紹介を中心に、江戸伝馬役・名主役の役割を、主として町とのかかわりにおいてまとめたものである。表題は、「日記言上之控」所収年代に焦点をあて、『元禄の町』とした。それは、史料の内容が、一七世紀後半の町を多面的に解明することを可能にしたからである。また、元禄時代が、都市江戸の歴史の上で、一つの転換点として注目されており、この時代を解明することが江戸研究の上で意義あることと考えたからでもある。(中央区京橋一、二、三丁目の表通りに面した部分は、昭和六年まで京橋区南伝馬町一、二、三丁目と称した。ここに江戸の伝馬役所がおかれていたからで、浅草橋へぬける道筋の大伝馬町に対し、南伝馬町といわれたのである。代々新右衛門を名乗る高野家は、家康入国とともに江戸伝馬役を命ぜられ、南伝馬町の町割り後、南伝馬町二丁目の名主役をも勤め、幕府瓦解までその職を全うした。) 目次:高野新右衛門家文書について / 高野家と町 / 元禄の町 / 史料
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

都史紀要二十八 元禄の町

990
編:東京都公文書館 、東京都都民生活局広報部都民資料室 、昭和56年(1981年) 、昭和56年(1981年) 初版 、サイズ(cm): 18.5 x 13 x 1 、1
本稿は、東京都公文書館に所蔵されている高野家文書の紹介を中心に、江戸伝馬役・名主役の役割を、主として町とのかかわりにおいてまとめたものである。表題は、「日記言上之控」所収年代に焦点をあて、『元禄の町』とした。それは、史料の内容が、一七世紀後半の町を多面的に解明することを可能にしたからである。また、元禄時代が、都市江戸の歴史の上で、一つの転換点として注目されており、この時代を解明することが江戸研究の上で意義あることと考えたからでもある。(中央区京橋一、二、三丁目の表通りに面した部分は、昭和六年まで京橋区南伝馬町一、二、三丁目と称した。ここに江戸の伝馬役所がおかれていたからで、浅草橋へぬける道筋の大伝馬町に対し、南伝馬町といわれたのである。代々新右衛門を名乗る高野家は、家康入国とともに江戸伝馬役を命ぜられ、南伝馬町の町割り後、南伝馬町二丁目の名主役をも勤め、幕府瓦解までその職を全うした。) 目次:高野新右衛門家文書について / 高野家と町 / 元禄の町 / 史料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
墜落
墜落
¥500